• ベストアンサー

LEDの特性について

richardoの回答

  • richardo
  • ベストアンサー率20% (11/53)
回答No.4

 半断線している所が、温度変化による伸び縮みでON/OFFしているんじゃないかな。

amihime
質問者

お礼

richardoさん、ありがとうございます。 そうですね、その可能性もありだと思います。 実は、交換のために外したLEDをすぐに廃棄してしまい、いろいろと試すことが出来なくて後悔しています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • LED打ち替え

    先日スイッチボタンのLED1608 1灯仕様を打ち替えで手元になかったので3ミリ砲弾に変更して取り付けたところスモールにした途端ショート?付けた色は青ですが一瞬白く光って点灯しなくなりました。抵抗は変更してません。LEDの電圧、電流値は1608と同じタイプです。1608が取れなく基板ごと取って基板レスで取り付けました。何が原因なんでしょうか?LED自体は点灯確認して取り付けてスイッチ側との端子が合ってない場合はプラス、マイナスの入れ替えで点灯、不点灯でどぅにかなると思ったんてすが(T_T)詳しいかた教えてください(>_<)

  • ラディッシュの水耕栽培に使えるLEDライトは?

    家庭菜園、水耕栽培を始めてみたく、ラディッシュを育てたいのですが、昼間は窓のそばで光が当たる場所に置き、夜間はLEDライトを使おうと思います。この夜間に点灯させるLEDライトはどんなものを買えばいいでしょうか。amazonで植物用ライトを探すと3000円で4000~5000ルーメンのものがあり、これを一つ買って効果あるのでしょうか?水耕栽培を始める前段階なので私の育て方でどんなライトを買えばいいのか、またはおすすめの商品があれば教えていただきたいです。

  • シエクル ミニコン LEDが点しなくなった(ーー

    現在、ウィッシュz14gにてシエクルのミニコンを装着してます、昨日、作動チェック用のLEDが点灯していない事に気付きましたね、前はちゃんと点灯してたのに(^^;;でもエンジンの吹け上がり的には問題ありません、なぜLEDが突然点灯しなくなったんでしょうか?(ーー;)同じ経験した方いますか?いたら教えて下さい~^_^

  • Xperiaの充電中LED点灯について

    Xperia(SO-01B)を充電中のLED表示について教えて下さい。 付属AC充電器+付属ケーブルで充電する際はLEDが赤→黄→緑と正常に表示されるのですが、 iPhone純正AC+付属ケーブルで充電した際にLEDが点灯しない場合があります。 電池残量0から充電→LED赤点灯→本体電源立ち上げ→LED消灯のような状況です。 LEDは点灯しませんが、画面上は充電マーク表示になり問題なく充電されます。 しかし、電池がまだ残ってるときに充電するとLEDは点灯します。 AC充電器の出力電流不足ということも考えにくいので…。 このような状況をご存知の方いましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • LEDドライバー回路に関して

    LED照明の件でお聞きしたいと思います。 最近LED電球を購入したのですが、使用して、1ヶ月後に灯ったり消えたりの点灯動作をする様になりました。 これは、どのような原因でしょうか? おわかりに成る方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんか?

  • LEDが付いたり消えたりします。

    車内のイルミネーションに市販の配線抵抗付LED(自動車用12V)を装着したのですが、点灯するときとしないときがあります。 電源はイルミから引いているのですが、ポジションON時に、点灯しているときとしていないときがあります。また点灯していても気が付いたら消えてる逆に気が付いたら点灯しているというような症状になります。 配線の接続不良やアース不良を疑って確認したのですが、特に問題なさそうでした。この様な症状の原因として考えられるのは何でしょうか。 詳しい方、アドバイスお願い致します。

  • 大型LEDライト探しています

    夜間の工事現場でみかける大型LEDがありますが、大きなLEDライトを探しています。半径50cm以上の球体の販売をご存知の方がいらしたら教えてください。ずっと長い間探しているのですが、まだ見つけられません。よろしくお願いいたします。

  • 複数のLEDを端から順番に点灯させる

    複数のLEDが並んでおり、まず1つ目のLEDが点灯し、消灯すると2つ目が点灯する。2つ目が消灯すると3つ目~といったものを作成したいと思っています。 調べたところ、4017というICを使い10列のLEDを順に点灯させることは出来たのですが、11列以上というものは可能でしょうか。 カウンタについて勉強しながら、自分なりに組み合わせてやってみているのですがどうもうまくいきません。 30列程度まで順に点灯させたいと考えているのですが、増やす方法についてご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお教え願います。 また、PICというものは出来るだけ使いたくないと考えているのですが…

  • LEDを一週間連続点灯させるには

    乾電池で、LEDを一週間つけっぱなしにしたいと考えています。 LEDは、25mA,3.3Vのもの(チップLED)を4つ、並列回路で点灯させます。 どうすればいいでしょうか?。 よい計算式をご存知の方、教えて下さい。

  • LEDチップ打ち替え不具合

    トヨタ SAIの時計とフロントデフロスターとリアウインドウデフォッガーと内外気切り替えスイッチと花粉除去スイッチとハザードスイッチとイオン表示が一緒になっているスイッチをLEDチップに打ち替えたのです が、文字盤は白色ledチップ3216を使用、ボタンを押した時の作動中に点灯する色を青色ledチップ3216に打ちかえたのですが、 ポジションにした時に文字盤は点灯するのですが、ボタンを押した時に点灯する、作動中のランプの、右側半分の花粉除去と内外気切り替えが、明るい→うす暗く点き、もう半分のフロントデフロスターとリアウインドウデフォッガーが、ポジションにすると作動中なのに明るい→消灯してしまいます。ただ、純正のledチップから白色と青色のチップに打ち替えただけなのに、なぜなんだろうと悩んでおります。もし、こういった、ledの打ち替えをして、こういった症状になったりされたかたや原因がお解りになる方がおられましたら、お返答のほど宜しくお願いいたします。