• ベストアンサー

名詞構文について。

こんにちわ。 名詞構文について疑問があります。 「【名詞 TO不定詞】の名詞化表現には他動詞から派生したものと形容詞から派生したものがある。」 と参考書に書かれていますが、 自動詞から派生したものは【名詞 TO不定詞】の形にはならないのでしょうか? 自動詞+不定詞(形容詞的用法)を名詞化すれば【名詞(自動詞派生)+不定詞(形容詞用法)】ならないのですか? 調べたら 「●形容詞を修飾する副詞は形容詞として継承される。  ●その他の前置詞句,to不定詞,that節はそのまま継承される。」 とありやっぱり【名詞(自動詞派生)+不定詞(形容詞用法)】となるんじゃないかと思いました。 又、名詞構文の規則みたいなものというのはあるんでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

to 不定詞をとる動詞にはたしかに自動詞も他動詞もありますね。 しかし、ほとんどは他動詞です。 She attempted to jump the fence. He decided to go abroad. He desired to marry her. She needs to be in a hurry. これらは全て、対応する名詞もto不定詞をとります。 the attempt to jump the fence. his decision to go abroad. his desire to marry her. there is no need to be in a hurry. これに対して、to不定詞をとる自動詞は非常に少ないのです。 She appears/seems to be sick. I happened to meet him. We tend to use this word. 困ったことに対応する名詞がない動詞がほとんどです。 さらに困ったことに、名詞形があってもto不定詞がとれないことが多いのです。 ×her appearance to be sick ○the tendency to use the word こんな面倒な説明をするくらいなら、 「【名詞 TO不定詞】の名詞化表現には他動詞から派生したものと形容詞から派生したものがある。」 とざっくり言ってしまう方が「教育的」でしょう。 注くらいはつけた方がいいでしょうが。 >自動詞+不定詞(形容詞的用法)を名詞化すれば 動詞の後に形容詞が来るのは変だと思いませんか? 形容詞用法の不定詞にしても同じです。 名詞の後に形容詞的用法の不定詞が来ることはあります。 しかしそれは自動詞が不定詞をとるかどうかとは関係ありません。 あくまで名詞を修飾する不定詞です。 動詞を修飾する不定詞なら「副詞的用法」ですね。 >「●形容詞を修飾する副詞は形容詞として継承される。 > ●その他の前置詞句,to不定詞,that節はそのまま継承される。」 これはちょっと意味がよく分かりません。 どういう説明だったのでしょうか?

beeeru
質問者

お礼

わかりやすいご説明どうもありがとうございます! お蔭様ですっきり理解することができました。 「●形容詞を修飾する副詞は形容詞として継承される。  ●その他の前置詞句,to不定詞,that節はそのまま継承される。」 なのですが、ネットで調べたものなので私なりの解釈になってしまい 不明確なのですが、 たぶん、 ●形容詞を修飾する副詞は形容詞として継承される。 →形容詞を名詞化した時、形容詞を修飾していた副詞は形容詞になる。 【形容詞+副詞】 名詞化→ 【名詞+形容詞】 ●その他の前置詞句,to不定詞,that節はそのまま継承される。 →前置詞、不定詞、that節は名詞化しても変わらない。     不定詞【He refused to join the team.】 名詞化→【his refusal to join the team.】       that節【He stated that he would resign.】 名詞化→【his statement that he would resign.】 と考えてます。よろしくお願い致します。

その他の回答 (3)

回答No.4

>●形容詞を修飾する副詞は形容詞として継承される。 > →形容詞を名詞化した時、形容詞を修飾していた副詞は形容詞になる。 ああ、なるほど。動詞ではなくて形容詞からの派生ね。 He is fully ready to work. full readiness to work ということですね。 動詞を名詞化する場合も、動詞を修飾する副詞は、名詞化に伴って形容詞になるとは言えます。 We generally tend to use big words. the general tendency to use big words ただ実際にはどうかな。 そういう単純な書き換えができるのは少数ではないかな。 I am perfectly ready/willing to do it. perfect readiness/willingness to do it という書き換えはとっても不自然な気がします。 形容詞の名詞化というのは頻度の問題があってなかなか難しい。 It is not possible (that) he will succeed. =There's no possiblity that he will succeed. =There is no possibility for him to succeed. 「彼が成功する可能性はない」 というのはいいでしょう。 しかし、たとえば likely/certain to do はよくつかいますが、 likelihood/certainty to do は、あまり使われない。 少なくとも、自分から好んで使うべきではないでしょう。 「名詞化構文の原則」があるとすれば、 読むときに、「名詞 to do」に対応する動詞や形容詞が思いつければよい、 というところではないでしょうか。 「他動詞 to do」←→ 「名詞 to do」の書き換えが分かれば十分だと思うのですが。

beeeru
質問者

お礼

引き続き詳細かつご丁寧なご返答に感謝申し上げます。十分に理解することができました。ありがとうございました。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.3

こんにちは。No.1のtaked4700です。 補足ありがとうございました。 >自動詞から派生したものは【名詞 TO不定詞】の形にはならないのでしょうか? これは、No.2でpiedpipingさんが答えてくださっています。 >自動詞+不定詞(形容詞的用法)を名詞化すれば【名詞(自動詞派生)+不定詞(形容詞用法)】ならないのですか? これも、No.2での説明されています。 ただ、理由付けはされていないようですから、その理由付けをやってみましょう。 他動詞は、当然、目的語に何らかの働きかけをするという意味があります。その働きかけと言う動作そのものが、toという単語で表現されているわけです。ですから、当然、他動詞が名詞化されても、何らかの意味で、他のものへの働きかけと言う意味合いが残ります。それが、to不定詞で表現されるわけです。つまり、to不定詞は、toがあることから、そちらの方向への動きと言う意味と、一種の(心理的)距離感のようなものを表し、その他動詞由来の名詞が持つ、他への働きかけを表すことが出来ると言うことです。 しかし、自動詞は当然、他への働きかけを意味しないので、その名詞化したものは、より他への働きかけと言う感覚を持ちにくくなり、そのため、孤立化した感覚を与えます。よって、to不定詞をとることが出来にくくなるわけです。 >名詞構文の規則みたいなものというのはあるんでしょうか? 名詞構文がどの程度のものまで含むのかそれが問題だと思いますが、一般的に、動詞や形容詞を名詞にした場合、それだけ意味が強まるとともに、孤立化した意味合いが生まれると言うことです。 一般的に、語の持つインパクトと言うか、印象の強さという視点から品詞を分類すると、名詞が最も強く、次が動詞、形容詞、副詞という順番です。なぜかと言うと、名詞は、実際に手で触れ目で見ることができるものが多いからです。動詞は、機能としてあるだけで、時空を越えて存在するものではないので、品詞としての存在感は名詞が一番強いのです。多分、これが、He speaks English very well. よりも、He is a good English speaker. の方が英語らしい表現だと言われる理由です。 動詞は他への働きかけと言う役割を持つことが出来、動詞を名詞化するとそれだけ他への働きかけと言う意味合いは薄れます。speak English というように動詞+目的語と言う語順が、English speaker という語順になること自体、他への働きかけと言う感覚がなくなったことをあらわすはずです。 元々名詞は、それ自体として存在すると言う意味合いですから、動詞が名詞化する際も、名詞自体として存在感がなければ名詞化できないわけです。これが自動詞の多くに名詞表現がない理由です。代表的な自動詞であるgo は、名詞形としての意味がありますが、go wrong を名詞化して、I have a go to be wrong.のような表現は普通出来ません。これは、名詞化したために、主語が補語で表される状態に変化すると言う変化と言う意味合いが、名詞化したために薄れてしまうからでしょう。 以上、結構長い文章を書きましたが、簡単に言ってしまえば、名詞は動詞と違って他への働きかけを意味しにくいので、to不定詞を従えにくいというだけの話です。

beeeru
質問者

お礼

ご丁寧なご返答ありがとうございます!詳細な内容で熟読させて頂きました。感謝申し上げます。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.1

こんにちは。 >「【名詞 TO不定詞】の名詞化表現には他動詞から派生したものと形容詞から派生したものがある。」 とは、どんな参考書に書かれていたものですか。できればその書名を教えてください。また、開設はもう少し丁寧に、つまり、少なくとも例文が載っていたと思うのですが、どんな例文が載っていましたか?できれば、それも、補足していただけると回答が書きやすいと思います。

beeeru
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。質問が不足してしまい申し訳ございませんでした。補足させていただきます。 補足 総合英語 Forest 4TH P396より プラス97 <名詞+TO不定詞>の名詞構文 We did't expect his refusal to sign the contract.(他動詞派生) (私たちは彼が契約書にサインするのを断るとは思ってなかった。) she showed a willingness to work overtime.(形容詞派生) (彼女は快く残業をする気を示した。) このように【名詞 TO不定詞】の名詞化表現には他動詞から派生したものと形容詞から派生したものがある。 とありました。 よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 英文法で従属句というのもありますか?

    For adventure seekers, there are many activities to keep you busy. For(前置詞) adventure(名詞) seekers(名詞), there are(V) many(形容詞) activities(名詞)(S) to keep you busy(to+不定詞、形容詞的用法)C. 上の英文について1つでもいいので教えて下さい 1,この文は、単文のSVCの第2文型ですか? 2,For adventure seekers前置詞+名詞の前置詞句で副詞的用法ですか? 3,名詞が形容詞の役割をして後ろの名詞を修飾するのは、名詞の形容詞的用法という理解であってますか? 4,このto keep you busyはto不定詞の形容詞的用法で、名詞句かつ主語のmany activitiesを修飾していますか? 5,このkeepは原形不定詞で他動詞でyouを目的語にとり、第5文型の目的語Oと目的格補語のCをとる動詞ですか? 6,従属節というのはありますが、従属句というのもありますか?

  • 名詞句について教えてください

    私はてっきり、前置詞は名詞句も作るのだと思っていましたが、前置詞は名詞を伴って、副詞句や形容詞句を作り、名詞句は作らないようです。 ならば、何が名詞句なのでしょうか?名詞句を作るものを教えていただけませんでしょうか?  また、名詞句は名詞を修飾するのでしょうか?

  • 英語の詞的用法を教えて下さい

    英語で 名詞的用法 形容詞的用法 副詞的用法 等がありますが、それぞれ何があるのか教えて下さい 今ぱっと思いつくのが 副詞的用法 to 不定詞の副詞的用法 前置詞句の副詞的用法 よろしくおねがいします

  • to不定詞は前置詞句であるが名詞的用法がある?

    to不定詞は前置詞句ですか? to不定詞には名詞的用法がありますよね? 前置詞句には名詞的用法がないというのをどこかで見た気がするんですが だとすると矛盾するような気がしまして to不定詞には名詞的用法がある 前置詞句には名詞的用法はない to不定詞は前置詞句であるが名詞的用法がある?

  • 過去分詞と不定詞の用法の扱い方について

    こんにちは。 先日、動名詞と現在分詞について下記(http://okwave.jp/qa/q6938828.html)にて 質問させて頂きました。その関連で過去分詞と不定詞について質問させて下さい。 まず、過去分詞の用法は、 ・受身の働き ・完了の働き ・副詞・形容詞の働き ・分詞構文 の4つですよね。 be動詞がつかず、また分詞構文のように、過去分詞の直前に","が無い場合の過去分詞は、 必ず形容詞・副詞の役割をするんでしょうか?そして、直前の単語にかかるんでしょうか? 形容詞・副詞のどちらかというと、修飾候補が多すぎて悩んでしまいそうです。 見分ける方法はありますか? また、不定詞については、 ・不定詞の名詞的用法 (つまり、主語・動詞の目的語・前置詞の目的語・補語という役割を持つ?動名詞と同じ訳し方をすればいいという事ですよね?) ・不定詞の形容詞用法 ・不定詞の副詞用法 があると思いますが、例えば前置詞の目的語に不定詞が来る場合、 of to~という構造もありうるという事ですか? また、形容詞・副詞用法が別々にあるので、これも修飾候補が多すぎて悩んでしまいそうです。 2つの用法を見分ける方法はありますか?

  • ingの名詞用法が動名詞、形容詞用法が現在分詞、副詞用法が分詞構文?

    どなたかご教授ください。1.分詞構文は「分詞に導かれる副詞句」と言えるのでしょうか?形容詞句でもあるのですか。2.前の質問に関連して、ingの名詞用法が動名詞、形容詞用法が現在分詞、副詞用法が分詞構文と聞きましたがこれは正しいのでしょうか。※現在分詞に副詞として使われる場合があることは承知しています。

  • 名詞+前置詞句の解釈についての質問です。

    名詞+前置詞句について質問です。 他動詞+名詞+前置詞句の形の場合、前置詞句が副詞句の役割をするのか、それとも後置修飾の形で形容詞句の役割をするのかは、文脈で判断するしかないのでしょうか? 例えば、 produce natural chemicals in the brain といった形の場合、 in the brainを副詞句と解釈して「自然化学物質を脳内に産生する」と訳すのか、後置修飾の形容詞句と解釈して「脳内自然化学物質を産生する」と訳すべきなのか・・・ 文脈によるのでしょうか? どちらとも解釈できるような気がするのですが、いまひとうすっきりしません。 わかりやすい解説宜しくお願い致します。

  • 前置詞句、形容詞句、名詞句、副詞句と的用法の違い

    前置詞句は前置詞+名詞ですよね? in the bus with my family等  私は、前置詞だから前置詞句だと思っていたのですが調べてみると 名詞句   Cats with black fur bring good luck.のcats with black fur 形容詞句  People in this country are very friendly.のin this country 副詞句 His house stands on a beautiful hill.のon a beautiful hill この全てが、前置詞+名詞 になっているので前置詞句だと思っていたのですがそれぞれ 名詞句、形容詞句、副詞句と説明されていました。 だとすると、 名詞句と名詞的用法 形容詞句と形容詞的用法 副詞句と副詞的用法 の違いはなんですか? そして、前置詞句というのは一体どれのことを指すのでしょうか?

  • 副詞的用法は名詞も修飾できる?

    To receive periodic updates regarding your journal subscription status, please provide an e-mail address on the order form. このTo receiveは、to不定詞の副詞的用法ですよね? しかし、就職しているのはupdatesという名詞ですよね?副詞的用法は、副詞だから、動詞、形容詞、副詞、文全体等を修飾して、名詞は修飾できないんじゃなかったでしたっけ?

  • 英語の文法についておしえてください

    英語の文法についておしえてください 1) 句について   you need not fear a dog an a chain < an a chain は形容詞句   the book on the desk is mine < on the desk は前置詞句 なぜ両方前置詞句にはならないのでしょうか? あと句は本には8種類あると書いてあるのですが名詞、 形容詞、 副詞句のことしか説明してません 文章を解読する時には動詞、形容詞、名詞、副詞、前置詞、句、節、修飾語などと翻訳する前に 考える必要があるのですか? 2) he is to blame( 彼は責められるべきだ) <to blameは形容詞句の不定詞句の補語   Her dream is to be a designer(彼女の夢はデザイナーになることだ) <to be a designerは名詞句の不定詞の補語 名詞句は主語、目的語、補語の役割があり、形容詞句は名詞、代名詞の修飾と補語の役割がある 不定詞は名詞のとき(~すること)、形容詞のBe動詞+to不定詞の時は予定(~することになっている)義務(~しなければならない)可能(~できる)意図(~するつもりである)と訳すように習いました がなぜこれが名詞句の補語でこれが形容詞句の補語かがわかりません designerが名詞 blameが動詞だからですか? それとも私が名詞、動詞、形容詞、副詞の区別ができないからこんな変な質問をしてしまうのでしょうか? 私は副詞と形容詞の区別がはっきりできません 一応本などには副詞はほとんど形容詞にlyをつけたもの、名詞にlyがついてあるものは形容詞でもたまに同じ形で文に出てくる時はその文章で判断すると書いています その文章に出てくるときの判断が出来るようになるためには単語に意味を覚えるしかないのでしょうか? 結局は英語は文法をするより単語とイディオムを覚たほうがってことですか? 3) he works hard to support his old mother(彼は彼の母を養うため一生懸命働く < to support his old mother は 副詞句の修飾語なのでしょうか? 私にとってほとんどが修飾語に思ってしまって区別ができません 一通り基礎は私は出来ると自分で思ってるのですが文を品詞、句、節の主語、目的語、補語、修飾語などと説明をすることができません このようなこともあって長文を読んでいる時さっぱり理解不能になってしまいます 力を貸してください お願いします