• ベストアンサー

建築会社の最終判断と決定に迷う

noname#78261の回答

noname#78261
noname#78261
回答No.3

柱で3寸は細いですね。多くは3.5寸だと思います。 土台はなんでしょうね。同じ荷重が乗っかれば土台へのメリコミでより危険なのは3寸です。1.7倍も断面積が違うのですから。 柱の太さだけでも始めからB社のほうがやすいに決まっているように思います。構造材は見えないからコストを落とし、見えるところにお金をかける家。ただし設備なんてメーカーに入る値段は素人びっくりお安いのですからどちらも利益はとっているのにかわりはないでしょう。これに構造の設計力が伴っているかどうかはここでは測りまねます。 何で決めるかという事では、あとは価値観でしょう。 前の方のように 構造できめたいのと、構造材で決めたいのとでは違いますよ。 プランに対してよい構造になっていなければ太かろうが細かろうがダメ設計です。

ienokoto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 柱のサイズ間違っていました。3.5寸です。通し柱は4寸だそうです。 皆さんから頂いた回答を参考に、もう一度各社と折衝して決めます。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 建築家が見積書を見せてくれません。

    設計を設計事務所に依頼し、工務店4社に見積もりを依頼。各社の見積書がそろいました。 検討をして、A社とB社に絞り込まれました。 A社は自分が用意した業者で、B社は建築家が用意した業者です。 総額はB社が数十万高いのですが、A社は見積書がずさんで見積落ちが疑われるそうです。 どの程度ずさんなのか、この目でチェックしてみたかったのですが、建築家に見ることを拒まれてしまいました。業者が決まったら、決まった業者の見積書は見せてもらえるそうです。 1.このことは、常識なのでしょうか? それとも、意図的に自分の懇意にしている業者に施工させたいのでしょうか?確かに建築家とは、大詰めになっても話が合わないことが多く、先日は多少もめてしまいました。 2.A者に見積書の内容を直接聞いてしまうのは、話をややこしくするだけでしょうか。 詳しいことは話せませんが、建築家と契約解除できない理由もあり困っています。よろしくお願いします。

  • 第二希望の会社の最終結果より、第一希望の会社の最終結果がだいぶんと遅れそうなのですが…

    現在転職活動中で、第二志望の会社(B社)から三次(最終選考)役員面接の連絡を頂いたのですが つい先日、第一希望の会社(A社)から一次試験合格、二次試験(こちらも三次まであります)の日程の連絡を頂きました。 A社・B社共にまだこれからどうなるか分からないのですが、 A社の二次試験の結果は、B社の最終結果より、およそ1週間程は遅れそうなのです。 もしA社の二次試験が合格すれば、最終選考の合否までさらに2週間は遅れてしまいそうです。 B社の二次選考の面接の際、「離職中ですので、御社に採用して頂いた際はすぐにでも働かせて頂きたいです。」と 伝えてしまった事もあり、今後どのようにB社へ対応すべきか非常に悩んでおります。 B社から採用の連絡を頂いた際に、「現在、もう一社応募しておりまして…」等と内定を先伸ばしにしてもらう事は失礼にあたるのでしょうか? また、具体的に「このように伝えれば良い」というご意見などありましたら是非教えて頂けないでしょうか? ”採らぬ狸の皮算用”かもしれませんが、悩んでいます。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • 建築確認申請について

    建築確認申請について教えて下さい. 代理者と設計者が異なる業者でもOKでしょうか? また,お金を出さない人を建築主としてもOKですか? こんな法の条文を見るといいよ!とか, インターネットのこのページ見るといいよ!など, なんでもいいので教えて下さい. 今回,うちの会社の工事に伴い,A社の施設を移転することになったのですが, お金はうちの会社が出して,確認申請やら,もろもろの役所折衝もうちの会社 がやることになりそうです,しかし,建築主は,A社. 代理者をうちの会社にして,設計者・工事監理者をうちの会社で取り引きのある B社にする予定です. 建築確認申請と,建築主,設計者,工事監理者の間でかわす,契約関係について も調べてます. よろしくお願いします.

  • 建築会社の対応について。

    建築会社の対応について。 新築で住宅購入します。 以前、建築会社A社B社の2社で迷っており、営業の対応が良いA社に決めました。 (B社の方は、ローコスト住宅が売りです。営業はベテランで良かったのですが、なんとなく素人質問ができなかったので・・) B社はベテランだけあるのか、間取りプラン&見積もりをお願いした中で、いろいろな工事の項目で市の控除がある等、お得な情報を教えてくれました。 対応の良いA社もこれから決めていく中で教えてくれるのかな~なんてユウチョに考えていたのですが、今後の話し合いの中でも情報は全く教えてくれません。 住宅エコポイントでさえ聞いても、ちょっとどうなるかわからないので、今度までに調べておきます~ってな感じです。 建築会社とは、そういう市の控除や補助金の制度を教えてくれたりするところではないのでしょうか? 対応が良くてA社に決めたのに、これじゃ損しそう。 新築する中で、いろいろな補助金を知りたいのですが、市にもよって違うのですよね? そこで、建築会社はこちらから問い合わせしたら教えてくれるので、当方で調べていこうと思っています。 調べる方法は市役所のホームページなどでしょうか? 電話や窓口は、市役所の職員の対応が嫌いなのです。 できたら、こういう項目がある・・などざっと書き出して頂けたらこちらで詳しく調べますので、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひよろしくお願い致します!!

  • 兼業の場合の健康保険、年金について

    佐藤さん(仮名)はA社で正社員として働き、B社にも正社員として働いています。 A社、B社共に、副業を認めています。 佐藤さんの場合、健康保険、年金の支払い方はどうなるのでしょう?(A社、B社共に社保と厚生年金) A社もしくはB社の一方で加入するのでしょうか? それとも両方で加入するのでしょうか? 金額はどうなるのでしょうか?

  • 書籍:木造建築について

    はじめまして 現在、建築会社に在籍し主に木造建築の設計・施工管理業務に携わっております。 将来的に自由設計幅の大きい木造建築により、お客様へ理想の家を提供していくことが夢です。 しかし、自由設計幅が大きい反面、建築基準を満たさない建物も多いと聞きました。 地震や液状化、超大型台風など、自然災害が多い昨今、自信を持った家づくりをしていきたいのです。 日々勉強に励んでおりますが、なにぶん建築設計に関する書籍が店頭に少ないにも関わらず その金額も高いこともございまして...(^ ^;) おススメの木造建築の構造設計・基準に関する書籍があれば教えて頂きたいのですが よろしくお願い致します。 補足:建築士は、これから取得していく予定です。

  • スギ4寸角か、ヒノキ3寸5分角か

    現在、新築を考えており、A社とB社の2社にほぼ絞りました。 どちらも木造在来軸組工法です。 そこで質問ですが、両者は柱の種類、サイズが以下の様に異なります。 ・A社は通し柱はヒノキ4寸、管柱はヒノキ3寸半 ・B社は通し柱はヒノキ4寸、管柱はスギ4寸 コストは同じぐらいです。 耐震や耐久を考えた場合に、どちらが有利でしょうか?

  • 女性の一級建築士をどう思うか?

    女性の建築士も増えたと思います。 でも、自分の周りはやはり女性は少ない・・。 この前は柱をもっと細くしろと構造計算を無視した発言をするお客さんに事細かに説明したら、「あんたは住宅なんかは細かくていいだろうな」などといわれ「なんでそこで住宅の設計=女性」の発想?と疑問を持ちました。発端はその辺ですが、女性の建築士にお願いしたいと思う人が少ないのかなあ。という疑問もあります。 印象だけでもいいですし、こんな建築を作ってもらいたいとか、やっぱり住宅なら女性・・とか何でもいいのでご意見ください。

  • 建築条件なしなのに。。。

    建築条件なしで気に入った物件を見つけました。 ですが、詳しく話を聞くとAハウスメーカーで 建てないと地主さんが売ろうとしないらしいんです。 Aハウスメーカーで建てても良いのですが 金額が高い場合Bハウスメーカーで建てようと 思っていました。ですが、建築条件なしなのに Aハウスメーカーで建てないと売ってくれないと 言うのです。。。。 建築条件なしなのにと私は思いますが やはり地主さんの自由が通るのでしょうか?

  • 柱の太さが希望していたのと違う・・・

    現在、某大手ローコストハウスメーカーの尺モジュールで、48坪の2階建てを建築中で上棟式直後です。 当初より柱については、無垢の檜の四寸を使用して欲しいと担当者に伝えていました。 打ち合わせを何回も行ない、細かい内容を検討・記録し、要望等を一覧表として作成して、担当営業に渡して万全を期していたつもりでした。 ところが、実際の建築に取りかかってからわかったのですが、柱が無垢の三寸五分になっていました。 再度確認したところ、契約書内の仕様書には、標準の柱が三寸五分と標記されています。 オプション金額内訳書に、構造部材変更金額が加算されていて、この中に「集成材→無垢材」「三寸五分→四寸」への変更が含まれているものとずっと思っていました。 また、今まで担当営業からの説明は一切無かったですし、打ち合わせの都度、間違いないだろうな?と確認してきました。 本日、担当営業に問い合わせたところ、メーターモジュールは四寸の柱を使うが、尺モジュールの場合は三寸五分の柱ですとの回答がありました。 しかし、こちらとしては最初から四寸柱のつもりで考えてきていましたので、いまさら三寸五分の柱ですと言われても納得できません。 今から担当営業を呼んで話をするのですが、どのように対応したらよいか、皆様のご意見を伺いたいので、よろしくお願いします。