• ベストアンサー

これ、著作権違法になりますか?

 http://www.letter-g.com/example/  上記のサイトに、「手紙の文例集」があります。もしも、ここから一文を拝借して、自らの原稿に採用することは著作権違法になりますか?  言葉は多少変えている、とお考え下さい。  宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.2

こういう話は、一般論はありません。要は、サイトの運営者(文章を書いた人)がどう考えているか、という話ですから。 ご指摘のサイトを覗いた限りでは、文例集とは言え、手紙としてある程度完結した文章になっています。前書き・後書き・時候の挨拶程度でしたら創作性は認められないでしょうが、完結した手紙文としての文例には創作性が認められると思います(ただし、このあたりは最終的には裁判で争う話です)。 で、このような(判断に迷う)場合は、「著作権はある」と思って行動するのが正解です。その方がケガをしないからです。 さて、著作権がある、という前提で次にすることは ・自分がどのように利用もしくは使用しようとしているのか、を考えます。(利用と使用は意味が違います) 手紙文ですから、普通は誰かに宛てた手紙の文章として利用しようとするわけですよね? 宛先は個人でしょうか? それならば、著作権法30条の私的複製の範疇ですから、無断で利用しても著作権の侵害にはあたりません。 ・これが、例えば会社で利用する、あるいは個人でも多数に宛てて(例えば結婚式の礼状などですと100通程度になることもあり得ます)出す場合はどうか、ということです。 「文例集」という性格上、【おそらく】著作権は放棄しないとしても、無断で利用することを了解していると思われます。本来でしたら、サイト運営者がそのように(著作権は放棄しないが、自由に利用して良い)Webに書いていてくれれば、判断に迷わないのですが・・・。 で、このことはあくまでも【おそらく】ですから、慎重にやるつもりなら、サイト運営者にメールを出して問い合わせをすればいいのです。ついでに、「利用フリーと明示してくれれば、他の人も助かるのでは」、と助言してあげてはいかがでしょうか? 著作権というのは、「著作権者に無断で利用できない」ということですから、著作権者が了解する分には、その範囲でどのように利用しても構わないのです。

water5
質問者

お礼

 hukuponlog様、返信ありがとうございました。 >慎重にやるつもりなら、サイト運営者にメールを出して >問い合わせをすればいいのです。  そうしてみます。  親切に色々と教えて下さり、深く感謝しております。  重ねて、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#56778
noname#56778
回答No.1

もともと「文例集」はある程度まねされることを前提としていますし、著作権として保護される創作性もないでしょう。 著作権法違反には該当しないと思います。

water5
質問者

お礼

 gohst様、返信ありがとうございました。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 著作権法の及ぶ範囲は?

    お世話になります。 著作権法の及ぶ範囲について教えてください。 著作権法は、その著作物によって報酬が”得られないもの”にまで及ぶのでしょうか? たとえばごく私的な日記、詩歌、散文、手紙といったようなもので、いかなるメディア(新聞、雑誌、文芸誌など)に未発表のもの、またWebなどに発表していたとしてもその著作物を人に見せることによってなんら収入を得ることではないことが明確な場合、どうなりますか? または契約書、会社規定集、団体の運営規則など、似たような文章が数多くあり、誰が作ったとしても、ある程度の内容は似てしまうもの。また前問と同様、この文章そのものの目的が収入を得ることではない場合はどうなりますか?  さらに、業務にて契約書等を作成する場合、 「雛形を使いたいけど、本屋で文例集を買ってくるのは金がかかるし、面倒だな。 先月A社と契約したときの契約書をそのまま拝借してB社との契約書にしちゃえ。 甲と乙を入れ替えればそのまま使えるだろ」 と、ある契約書の内容を丸ごとまねた場合、これを知ったA社は、 「わが社が作成した契約書を下敷きにするとは何事だ!   著作権違反で訴えてやる!」 と提訴することは可能ですか? この場合の”可能”とは裁判所が受理するか否か、の話。  裁判に勝つか負けるか、の手前の話です。 まあ、下敷きにした文章が本屋で売ってる文例集だったら問題ないんでしょうけど。売るほうだって最初から「どうぞ、真似して書いてください」ってつもりでしょうし。 よろしくお願いします。

  • ホームページで言葉を引用する時は、著作権者の許諾を得ないと駄目ですか

    ホームページを作成中にある本の言葉が素晴らしかったり、病気の概要を載せたいと思ったとき、その本の言葉を変えて自分の言葉で書けば問題は無いと思うのですが、そのまんまの文を引用する場合は、出版社か本人に了解を得ないと著作権侵害で違法ということになるでしょうか?もしくは勝手に引用したけど、この文はこの本のこのページから引用してきましたと書いておけば問題ないのでしょうか?

  • 結婚式にご招待出来なかった 上司へのご報告とお詫びの文例は?

    結婚の報告を 以前お世話になった上司へご報告するお手紙を 書いています。 上手な文例を 教えて下さい!! そして、結婚式に ご招待していないお詫びを 文に表すには、どのような言葉が良いですか?

  • 著作権法についての疑問があります

    著作権法第119条の1に、「著作権、出版権又は著作隣接権を侵害した者(第30条第1項(第102条第1項において準用する場合を含む。)に定める私的使用の目的をもつて自ら著作物若しくは実演等の複製を行つた者、~~省略~~は、十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。」   とあります、つまり著作権侵害をした者には「十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処す」ということです。上の文に第30条第1項とありますが、その内容を簡単にしますと「技術的保護手段(コピーガード)を回避して私的複製をしてはいけない」というような内容です、つまりまとめますと「コピーガードを回避して私的複製した場合著作権侵害であり十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処されるということになります」。しかし、一方で、たとえばコピーコントロールCDのコピーガードを回避して複製した場合は違法であり民事的に指し止め請求、損害賠償請求はできるものの刑事罰は無いという情報も見たことがあります。 そこで質問なのですが、たとえば仮にコピーコントロールCDのコピーガードを回避して私的複製を行った場合「十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処す」なのか「違法であり民事的に指し止め請求、損害賠償請求はできるものの刑事罰は無い」のどちらが適用されることになるのでしょうか?                                         

  • you tubeから音楽ダウンロードは違法ですか

    ◇GravingExploereを使ってYou Tubから音楽の取り込みの勉強会を検討したいと思っています。これに関し24年10月1日改定の、著作権法に抵触の有無について確認の必要が生ましたが、門外漢にとっては、抵触するか否か全く判断が付きません。 ◇賢者の皆様のお知恵を拝借させて戴きたく、お願いを申し上げます。少しでも疑義がある場合は取りやめます。尚この勉強会は、グループ仲間内の勉強会を行った後、市民の方々で希望者があれば、同じ内容で勉強会を行いたいと考えているものです。 ◇10月1日以降の改定著作権に関する情報を次の通り入手していますが、素人には抵触するかしないか判断がつきません。参考までに添付致します。 違法ダウンロードに付いて平成24年10月1日から施行 [1] 違法ダウンロードの刑事罰化(第119条第3項関係)  私的使用の目的をもって,有償著作物等(※)の著作権又は著作隣接権を侵害する自動公衆送信を受信して行うデジタル方式の録音又は録画を,自らその事実を知りながら(※)行って著作権又は著作隣接権を侵害した者は,2年以下の懲役若しくは200万円以下の罰金に処し,又はこれを併科することとされました。 (※)「有償著作物等」とは,録音され,又は録画された著作物,実演,レコード又は放送若しくは有線放送に係る音若しくは影像であって,有償で公衆に提供され,又は提示されているもの(その提供又は提示が著作権又は著作隣接権を侵害しないものに限る。)をいいます。 また,「その事実」とは,「有償著作物等」であること及び「著作権又は著作隣接権を侵害する自動公衆送信」であることを指し,「その事実を知りながら」という要件を満たさない場合には,著作権又は著作隣接権の侵害に問われることはありません。   なお,第119条第3項は親告罪とされており,著作権者からの告訴がなければ公訴は提起されないこととされています。

  • 「言葉」をコピー・貼り付けし、掲示板などに投稿すると 著作権侵害になりますか?

    あるホームページに、(以下は、たとえです。) 『○○は、Microsoft Windows Vistaで、・・・~』等という文章が書かれてあったとします。 それらの文の中の、 "Microsoft Windows Vista"という"部分のみ"をコピーし(入力の手間を省くため)、ネットの掲示板等で貼り付けし、投稿すると違法になりますか? この、「Microsoft Windows Vista」等というように、"文字・名前や1つの言葉だけ"なら、著作権等の『権利』が無いと思うので、大丈夫だったと感じていましたが、どうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 昔話の現代翻訳、著作権 二次利用について

    現在、地元に伝わる昔話のアニメを自主制作しようと考えていまして、 原作を探そうにも、昔の言葉が訳せない+探せないので 市販されている書籍を頼らざるを得ませんが、もとのストーリー(伝承話)はそのままで言葉表現(執筆者の著文)を変えれば参考文献としてクリアできるのかと思っていますが、 それはやはり翻案、二次利用として違法になるのでしょうか? 物語に著者の創作性が無く、伝承者からの翻訳のみの場合という設定で教えてください! 子供の頃、祖父母から聴いたりした昔話も結局、現時点でどなたかの著作として扱われるのでしょうか? そうなるともはや昔話も地域社会の共有財産では無く、先に出版された方の創作著書のような気がしますが、いかがでしょうか? 完全なオリジナルストーリーにしても良いかと思うのですが、先人から受け継いだ物語は大事にしたいなというのが正直なところです どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • 効果効能の疑い。と著作権。どちらが優先されますか?

    最近はショップサイトを利用して、一般人が商品を販売することがよくあります。また、大手ショップサイトでしたら法人が販売することもあります。 その際、商品説明を添付しますが、この表現で「効果効能を疑われる恐れ」等という理由で説明文を削除されたりします。 契約書にその旨が記載されていたとしても、「疑われる恐れ」とは主観です。下記サイトに効果効能の違法性が記載されています。 http://www.89ji.com/law/3012/ これをみても、疑わしい表現などありません。よって、疑わしいは違法ではないという判断ができます。 出展者も利益を求めて出展しているわけですから、疑わしいとかの主観で削除されては、たまったもんじゃありません。 契約内容も、全てが合法となるわけではないでしょう。 以前、解約時の損害内容等が明らかに契約書発布側に有利な内容になっいるのが問題になっていた記憶があります。 書けばいいってもんじゃないです。 例えば、「(1)血圧は運動、遺伝、塩分多量摂取、飲酒、等さまだまな要因により左右されることはご承知のとおりです。(2)当社、販売の運動マシーンを使うことで血圧の低下が期待されます。」 この場合、特に違法性があると思えませんが、ショップ側の主観で効果効能が疑わしいと、(1)や(2)を削除することがあります。 しかし、文面には出展者の著作権があるのではないでしょうか? そこでお聞きします。 参考)添付画像 1 出展者には著作権があり、削除されると不利益を被ることが想定されます。 よって、削除するには違法性が必要であり、契約書による「疑い」だけで削除するのは著作権侵害になるのでは? 2 こんな「疑われる恐れがある」等の主観による削除が、ありとあらゆるサイトであります。 これらの削除について納得できない場合は、確認訴訟が適用されるのでしょうか? 昨今、余りにも検査側が敏感になりすぎて、とにかく正確な投稿ができない状態です。 逆に誤った使用が懸念されます。 お詳しい方が居られましたら、宜しくお願い致します。

  • PC技術関連の引用又は翻訳について

    時折私翻訳をして投稿しているんですが これは著作権の侵害行為になるんでしょうか。 こちらのサイトで以前ある技術関連のHPから抜粋 したら著作権侵害行為となるので違約であるから 削除しましたという内容のメールが教えてGOOからいただきました。他のインターネットの法律の専門家のサイトをみると HPで公表されている技術に関しては引用文または抜粋であると明記をし〔 〕をつけたら違法でないと 書いてあったのでそのことを教えてGOOに報告してからは こちらのサイトでの引用文が削除されなくなりました。 又翻訳自体は著作権侵害行為なのか自分では 法律に無知であるためわかりません。 出きるだけここのHPを参考にして翻訳をしたと 前置きはしているんですが 今のところこちらのサイトでは削除されていないんです。 また他の会員様からも苦情はきておらず逆に感謝されて いるんです。 本当のところ著作権侵害行為とはどの程度のことをさすのでしょうか。 私が今していることが違法であるならば 自らこちらの管理者に報告をし記事削除をしてもらいたいとは 思っています。 過去記事があったらお許しください 宜しければお暇なときご教授ください

  • 花嫁の手紙

    3月に結婚式予定者で彼氏から両親への手紙は読むべきだと強く勧められ文例集をお手本に漠然とではありますが考えました。 「(招待客への感謝の言葉。もしくは両親へ感謝の言葉) お父さんへ。休みの日にはデートに連れていってくれたお父さん。怒るときは凄く怖いけど、そのあとは優しく諭してくれたお父さん。そんなお父さんは私の自慢のお父さんです。 お母さんへ。毎朝お弁当を作ってくれたお母さん。甘えたな私をいっぱい叱ってくれたお母さん。そんなお母さんは私の憧れのお母さんです。 他にもたくさんの人の愛情に包まれてここまで育ててもらえてました。これからは○○さんと(以下彼氏と頑張っていくことと彼氏の家族への言葉)」こんな流れにしようかなと思います。(この思い出部分は即興なうえ短いですが、実際はもう少し具体的に書きます) このことを同僚に言ったところ「最低の文章。ただの両親の紹介文じゃない。文例集をそのまま写した方がよっぽど感動できる」と言われ凹みました。 別に招待客を感動させたいわけではないのですが、これだとやはりただの紹介文なんでしょうか?