• ベストアンサー

ドッグフードを食べてくれません

baby_blueの回答

  • baby_blue
  • ベストアンサー率28% (109/378)
回答No.8

すみません、追記です。 >以前とは別の場所でご飯をあげるようになったのですが、そういうことも原因でしょうか。 以前のご飯場所と、今のご飯場所の環境の違いはなんでしょうか? また、なぜ場所を変えたのでしょうか? 犬は自分の縄張りを大事にします。どんな生き物も食事の間は若干無防備になりますので、食事をする場所は犬にとって安心出来る場所でなくてはいけません。 かといって、食べなくなったからと元の場所に戻してしまうのも犬にとってはストレスの素になります。今は、現在の環境を見直して安心出来る食事場所を作ってあげると良いですよ。

donadona45
質問者

お礼

遅くなってすみません。 たびたびありがとうございます。 犬ってもともと吐く動物なんですね。 そういえば友人の飼ってるチワワやダックスもたまに吐くと言っていました。 飼い主としてはまったくの初心者マークなので、ちょっと吐いただけでオロオロしてしまって・・・ 犬が「自分が一番」と思わないように、こちらのペースを取り戻せるよう頑張ってみます。 別の場所でごはんをあげるようになったのは・・・ 以前はサークルの中であげてたんですが、成長して窮屈そうに食べてたので、キッチンであげるようにしたんです。 これからはずっとキッチンが食事場所になると思います。 相談させていただいてから3日がたちますが、現在の状況です。 あいかわらずフードだけでは食べないので、今は犬用にぼしの粉状にした物を振りかけて少しふやかしてあげています。 それだと半量ぐらい食べてくれるようになりました。 お散歩にフードをもっていくと、途中で少し食べてくれます。 それで今のところ吐くことはないし元気なので、このまま様子を見ようかなと思っています。 いろいろアドバイスをいただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドッグフードを食べません

    6ヶ月になるミックス犬ですが、ブリーダーから我が家に来た時は2ヶ月。ご飯を食べないと相談するとブリーダーに『母親から離れて環境が変わってしまったから、好んで食べるものをあげて下さい』といわれ、ささみをあげていましたが、直ぐに病院に注意をされドッグフードに切り替えましたが、既に遅く・・・。ふりかけやゆで野菜と少しのささみなどで、だましだまし何とか6ヶ月になりましたが、ドッグフード1本に絞りたくて色々試してはいるのですが。例えばごほうびをドッグフードに変え、おもちゃの中にドッグフードを入れたりと・・。その場合は食べるのですが、ご飯になるとドッグフードだけ食べません。根競べもしましたが、ペットショップに小さいから丸1日が限度といわれ、結果・・負けました。どうすれば、ドッグフードだけを食べてくれるのでしょうか?何か良い案があれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • この頃ドッグフードを半分くらいしか食べません。

    生後半年になるトイプーがこの頃ドッグフードを半分くらいしか食べません。 この1か月くらい、半分くらいご飯を残してしまいます。 ペットショップで買った時、最初は値段が高めの栄養が豊富なドッグフードをすすめられました。 そのドッグフードは通常の2倍くらい高いやつです。 さすがに高かったから、今から2か月前ぐらいによくスーパーで目にするドッグフードに変えました。 最初は普通に食べてたけど、今は半分しか食べません。 このドッグフードが嫌いなのかと思い、違い種類に変えましたがやっぱり残します。 その時は犬用の缶詰のお肉を少しまぶすとやっと食べます。 この情報をペットショップに伝えると、「生後半年ぐらいになると、前みたいに多く食べなくなります。この時期はあまり食べない犬もいます。」と言われました。 あとむやみにドッグフードを変えないほうがいいと言われました。 でもうちの犬はご褒美やおやつ(一口サイズ)などは食べます。 うちの犬は今与えているドッグフードが嫌いないでしょうか? みなさんもこんな経験はありませんでしたか? 回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • ドッグフードのあげかた

    4ヶ月になる子犬を飼っています。 ペットショップで引き取った当時は3ヶ月で、 ドッグフードをお湯でふやかしたものに、缶詰のものを味付けとしてあげてください、と言われそのまま今でもやっています。 いつまでお湯でふやかしたものをあげていればよいのか 分からず質問しました。 もうそろそろドライフードに缶詰をまぜるだけで 大丈夫でしょうか? それと、ドライフードだけでもよいのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • ドッグフードで悩んでいます

    5か月のマルチーズがいるのですが、とっても小食で困っています。 サイエンスダイエット(パピー)を食べていたのですが、一日か二日に一度、少量を口にするだけで、ほとんど残してしまいます。 フード自体が臭く、口臭が気になっていたのもあり、ユーカヌバのパピー用に切り替えてみたのですが、食いつきは変わりません。 ヨーグルトや犬用ミルクの粉をトッピングをすれば少しは食べてくれるときもあります。 ただユーカヌバに変えてからフードの臭いはずいぶんマシになり、口臭もなくなったのですが、うんちがものすごく臭く真っ黒になりました。(うんちはサイエンスのときのほうが良い感じです) おやつはあまりあげていませんが、躾のご褒美に犬用のにぼしを一日に3~4本です。 他に、フードをどうしても食べてくれないときに、ゆでたキャベツをほんの少しあげている程度です。 (そういうものは喜んで食べます) 食が細い子でも喜んで食べてくれるようなドッグフード、もしくは簡単に手作り出来て幼犬に必要な栄養がとれるような手作りメニューがあれば、教えてください。

    • ベストアンサー
  • ドッグフードについて

    6ヶ月の犬を飼っています。餌ついて質問します。はじめはペットショップ推薦のもの、ユーカヌバ、サイエンスダイエット、と食べてきましたが最近ドライフードそのままでは食べなくてふやかしてトッピングしないと食べません。試供品のアイリスオーヤマのワンケアならそのまま食べますが原産国が中国なので与えるか迷っています。通販ではなくホームセンターなどで買えるおすすめのフードを教えてください。

    • ベストアンサー
  • ふやかしたドッグフードに関して

    トイプードル♂1歳3ヶ月(去勢済み)の事でご相談させてください。 パピーの頃からずっと軟便で悩まされてきました。 軟便対策で1ヶ月ほど前から、ドッグフードをふやかし、少量の手作り食を加える食餌(朝夕2回)に変えました。この食餌方法にしてから、軟便を見ることは少なくなました。  しかし、朝夕2回の食餌直前に吐くようになりました。内容物は全く無く、胃液だと思います。  給仕量は以前の量と変わらずに、ただフードを水でふやかしただけです。水でふやかしたフードは消化率が抜群にアップしてしまうのでしょうか?  吐かなくするには、食事の回数をもっと多く分割した方が宜しいのでしょうか?  ウンチは軟便でもなく、パサパサコロコロでもなくとてもいい状態が続いていますので、この食餌方法を続けたいと思うのですが、このまま、ふやかしたフードを成犬に与え続けて、何か弊害は出てくるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 愛犬の1匹がドッグフードを食べてくれない…。

    愛犬の1匹がドッグフードを食べてくれない…。 チワワ♂(1歳9ヶ月)と ポメラニアン♂(1歳2ヶ月) を飼っているんですが ポメラニアンのほうが ドッグフードを食べません。 おやつとかは食べるので 食欲がないわけではないと 思うんですが、胃液を吐く のに食べてくれません。 粉ミルクをかけても ふやかしても食べません。 痩せ気味の子なので 困ってます… 今、牛のひづめや骨型をした 牛皮のガムをお留守番の時に 与えているのですがそれが 原因なんでしょうか…? でも、噛んだ跡があるだけで 食べてる感じじゃないんです。 このままポメラニアンが 食べるまでほったらかして 大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
  • ドッグフードについて相談させてください。

    ドッグフードについて相談させてください。 うちの子はコーギー6ヶ月ですが、ペットショップにいたときからのフード(セレクトバランス)を与えていたのですが、最近ヒルズのサイエンス・ダイエットに変えたのですが、少しヒルズの方が食い付きが悪いかなー?とおもうのですが、どちらの方がフードを与えるのに適していると思いますか? 皆さんの意見を聞かせてください!!

    • ベストアンサー
  • ドッグフードの食いつきが悪くなりました。

    生後八カ月のゴールデンの雌を飼っています。ひと月前から ドッグフードの食いつきが悪くなりました。ペットショップではサイエンスを与えておられましたが 我が家に来てから徐々に森永のネイティブドッグに変えました。それも関係あるのか・・不安になります。元気に遊ぶし 便秘でも無いと思います。 このまま様子をみたほうが良いでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ドッグフードについて

    ドッグフードについて 8月に、4か月のチワワが家族の仲間入りしました。 COO&RIKUというペットショップで、すごく安かったんです。 その時に、色々説明をされてフードなどがセットになったもの等を勧められました。 噂話のような問題もなく元気に今日に至るのですが、言われていたフードの切り替えの時期になりました。 サイエンスダイエット・プロのパピーからロイヤルカナンのベッツプラン・ジュニアケアに切り替えないと太ると言われたので、少しずつ量を変えながら一週間たつのですが、ジュニアケアのフードだけ残します。 その間にもショップに相談してアドバイスをもらったりしたのですが、ダメなままです。 パピーのフードもそろそろなくなってきてしまったので、パピー用をもう1袋買って切り替えを続けるしかないのか…と思っています。 そうでないと、ジュニアケアのフードが無駄になってしまい勿体無い(1袋未開封のものがあります)のでどうにかしたいのですが、このフードは特別なものらしいのですが、このジュニアにした後にまたシニアに切り替えしなくちゃいけないんですよね。(今度は色々な種類のフードから試行錯誤して…) 何だかそう考えると、このジュニアケアってすごく無駄というか面倒だなとも思っています。 文章にまとまりがなくて愚痴になってしまいましたが、同じような経験をされた方、またフードで苦労した等の経験談等を聞かせていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー