• 締切済み

トランスファー方法で悩んでます・・・

高校からアメリカへ留学し、アメリカの大学に進学し、現在2年に在学中です。 先日こちらで、休学(前セメスターオフ)・復学(同じ大学のセメスターII)に伴うビザなどの件で質問し、アドバイスを頂き無事帰国し、このセメ(1月10日)から復学しました。 先回は記載しませんでしたが、前セメ休学は幼少時に発症したアレルギー性喘息があり、治療し中学に入ってからは全く出ていなかったのですが、再発・悪化し始めアメリカの病院より日本の病院で(家族の希望もあり)治療したかった為でした。お陰様で、早めの治療が良かったのか、治まって復学出来ました。 実は、今の大学は奨学金が付いたので決めたのですが、人間関係の悩みがあり、また入学時のメジャーの方向も違ってきており、トランスファーを考える様になりました。 2年生でのエントリーのトランスファーを考えていますが、方法として、、、 (1)今の大学でこのセメスターを終わらせながら、トランスファーの準備をしアプライ (2)再度休学をし、帰国しトランスファー準備をしアプライ (3)自主退学をし、帰国しトランスファー準備をすアプライ (4)アメリカ留学をきっぱり捨てて、日本の大学にアプライ を、考えています。 (1)が(少しでも単位が取れることもあり)ベターかとは思いますが、人間関係が上手くいってない為、ストレスが溜まりっぱなしで辛い毎日を過ごしてます。(復学してから、ギクシャクし始め改善の努力はしてみましたが、日ごとに悪化してます)また、実際は好きではない数学で奨学金が付いたプレシャーがあり、それもキツイのです。 (2)ですが、前セメも休学していたこともあり、今セメも休学することは可能でしょうか? (2)(3)の場合、大学に在学していたというステイタスにブランクがでますが、アメリカの大学に1年間在学していたというスタンスでトランスファーはできるのでしょうか?また、アメリカの大学を休学 or 退学したのに、ブランク有りで再度日本からアプライは理由の如何に問わず、やはり不自然に取られ、受け入れられる見込みがないのでしょうか?それとも、アメリカの大学ではそれは大した事ではないのでしょうか? (4)は、帰国子女枠は(高校卒業後2年以上たっています)難しいかと思いますが、大検を取り(日本の高卒ではない為)一般受験に臨むのでしょうか?また、AOシステムでの受験は可能でしょうか? (4)は、折角の今までのキャリア(大したキャリアではありませんが・・・)を無駄にするような気がしますので、最終手段と思っています。けれど、今の状況でこのままアメリカで生活を続けるのも相当苦しいのも正直な気持ちです。 毎日、悶々とした日々です・・・ アドバイス等、どうぞ宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • tnk_tk
  • ベストアンサー率65% (464/704)
回答No.2

>第一志望校(ダメ元で、、、)から少なくとも5.6校に、“2年次への編入が希望ですが、1年からでもOKです。。。”という様なレターを添えてアプライする予定でしたが、アプライは単願が一般的なのでしょうか?また、最初から○年次へ、、、と決めてアプライなのでしょうか・・・?< 出願時に「編入でも1年次でもどちらでもOK」と自分で言うのは、不可能ではないでしょうか?どこの大学でも、1年次への入学出願とトランスファーの出願とでは出願書類や出願時期などを分けていると思いますよ。事前にHPなどで編入資格の有無を調べてどちらかに出願しなければなりません。これがわからない場合は、とりあえず現在の成績証明書を送って「トランスファーが可能か?」ということをadmission officeで確認(HP等で自分でわかれば良いのですが)する必要があると思います。 ご存知のようにアメリカの大学は何年生ということはあまりこだわらず、すべて単位数で卒業までの年数がカウントされますので、まずは既得科目と単位数をみてトランスファーの「可不可」を判断してもらわなければなりません。1年次に必要な単位数を認可してもらえない場合は、1年次からの出願に切り替えなければなりません。 大学によってトランスファー制度は様々です。UC系などははっきりlower divisionとuppper divisionの編入を分けて応募させていますが、多くの大学の場合は、とりあえず「編入」をしたうえでアドバイザーと協議の上、2年次にはいるか3年次に入るか(要するに何単位を実際に認められるか)が決まる場合もあります。しかし、前の学校にいた期間が1年前後の場合は、まず、単位数の見積もりをしてもらい、「新入生として出願すべきか?」「編入生として出願可能か?」を見極めることが大事だと思います。 そのためにも、少々面倒ですが、事前に各大学のadmission officeへの確認をしたほうがいいと思います。

eq_ep
質問者

お礼

早々の回答、有難うございました。 tnk_tkの回答に、空回りしていた自分に気づきました。 興味のある大学がだんだん絞れてきています。 もう一度、大学のHPを調べ確認してみます。 頑張ります!

  • tnk_tk
  • ベストアンサー率65% (464/704)
回答No.1

トランスファーすることを決めているなら、「現在の学校を休学して」という選択肢は必要ないのではないでしょうか? トランスファーには出願をするだけですから、現在の学校に在籍しながら(少しでも単位を稼ぎながら)、出願先を探したり出願準備ができるはずです。 アメリカの場合、トランスファーは珍しくないのでそれほどややこしい手続きは必要ありませんし、学校(教授)に相談することもためらう必要はないと思います。在籍したまま転校の準備をするのがいいのではないでしょうか? トランスファーには、現在の学校での成績のほかに、教授からの推薦状が必要になる場合もあります(必要ない学校もありますが)。 ただ、トランスファー先を決めるに当たって、まずは現在の学校の取得単位や成績を送ってトランスファーが可能かどうかを打診する必要があると思います。 移行可能な単位が30単位以上の場合は2年次に出願できる場合が多いですが、それ以下だとfreshmanからやり直すよう言われる場合もあります。その場合は、1年次への出願と同様に出願し、審査を受けることになります。 質問者さんのようにアメリカでの教育が5年以上にわたる場合はTOEFL免除である場合もありますが、学校によってはトランスファーであっても必ずTOEFLや、場合によってはSATも要求する大学もあります。 これらの対策は早めに始めたほうがいいですよね。 合格してトランスファーが決まった場合は、現在の学校のDSOにSEVISのリリース(transfer out)を願い出る必要があります。(そうしないと、転 校先からI-20を発行されません) 転校先をアメリカにするか日本にするかは、個人の問題なのでなんともいえませんが(自分で決めるべきことだと思います)、制度的に言えば、日本の大学の編入試験の場合は、いくら海外の大学からの出身者であっても、「帰国生特別入試」はまずありません。国内の大学・短大からの編入生と同様の編入試験(専門科目の筆記・面接など)を受けなければなりません。(大学によっては、自学以外からの編入生を受け入れていない場合もありますので、事前にHPで調べる必要があります) ご心配されている資格については、アメリカの高校を卒業していても立派に「高卒」資格はありますよ。ですよ。しかも、アメリカの大学に在籍しているなら、日本でも当然編入試験受験の資格はあります(ただし、単位をどこまで認めてもらえるか、認めてもらえる単位数によっては、1年次からやり直しの可能性がることは、日米の大学とも上記のように各大学に個別に確認しなければなりません)。

eq_ep
質問者

補足

回答、有難うござました。 こちらで、少し確認させて下さい。。。 <ただ、トランスファー先を決めるに当たって、まずは現在の学校の取得単位や成績を送ってトランスファーが可能かどうかを打診する必要があると思います。> いきなりアプライというのではなく、『事前の打診』をするべきなのでしょうか? 第一志望校(ダメ元で、、、)から少なくとも5.6校に、“2年次への編入が希望ですが、1年からでもOKです。。。”という様なレターを添えてアプライする予定でしたが、アプライは単願が一般的なのでしょうか? また、最初から○年次へ、、、と決めてアプライなのでしょうか・・・? (勿論、添付書類等の問い合わせ・確認はしようと思いますが。。。) 度々で申しわけございません・・・ どうぞ、宜しくお願い致します。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう