• ベストアンサー

パンクもしていないのに車が左に流れるのは何故?

guchiyamaの回答

  • guchiyama
  • ベストアンサー率19% (61/318)
回答No.1

縁石に乗り上げたとか、溝にタイヤを落としたとか、 片方のタイヤに普通ではない衝撃を与えた事は、 無いでしょうか。 おそらく、アライメントが狂っています。 このままだと、タイヤが片減りしていきますので、 ディーラーなどに持っていって、 アライメント調整してもらって下さい。 多分、3万円以下だと思います。

kero44
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。 アライメントですか・・・知りませんでした・・・ 方減りは怖いですけど3万かぁ・・・

関連するQ&A

  • パンク

    近所にある特定者向け弁当屋の軽四なのですが、左前輪が数週間前からパンクしています。 どうやらネジが刺さっているみたいです。 駐車しているとき、明らかに空気圧が足りないと見て判るのですが、運転していて気付かないものなのでしょうか? ちなみに弁当屋ですので、毎日使用しているようです。

  • パンクについて

    ロード初心者です、ちゃんと空気圧管理は、しているのですが、本日またパンクをしてしまいました。段差は、気をつけているつもりなんですが、ネットでは空気圧管理していれば、パンクは防げるみたいな書き込み見たことあるのですが、それとも私の運転が、へたくそなだけでしょうか?ロード=パンクは、宿命なのでしょうか?みなさんどう思われます?

  • 車のタイヤがパンクしているかも・・・

    タイヤがパンクするとどうなるのでしょうか?以前にも車の点検の際に、パンクしているかもと言われたことがあり、実際パンクしていました。釘がささっていたようですが、乗っていても気づかないかったし、普通に走行していました。 今回、パンクしているかも知れないのは、前輪の左です。カーブを走行中に、跳ね返され、ハンドルが取られました。何かに当たったと思っていましたが、車には傷などありませんでした。運転していても違和感はありません。ガゾリンスタンドで一度見てもらおうと思っていますが、空気が抜けていなければ、ガソリンスタンドまで走行していってもよいのでしょうか?

  • 左後輪の空気圧低下

    今現在トヨタ WISHに乗っています。 純正のアルミを履いているのでタイヤのサイズは、純正です。 そこで問題なのですが、最近左後輪(運転席から見て)だけ空気圧が徐々に減ってしまいます。 空気を4本とも満タンに入れ2週間くらいたつと左後輪と右後輪の空気圧が明らかに違います。 パンクであればペシャンコになると思うのですが徐々に減っていきます。 原因として何が考えられますか? 補足としては、ごくたまに(2ヶ月に1回、4時間程度駐車)仕事先に車で通うことがありその駐車場が多少左に傾いているため左後輪に負荷がかかるのでしょうか? ちなみにタイヤは、4本とも今年1月にブリジストン製にしたものです。

  • パンク!?

    先週の金曜日の事ですが、車に乗る際に左フロントのタイヤの空気が抜けていることを発見して、ガソリンスタンドで空気を入れてもらいましたが、今日乗る際に見たらまたまた減っていたので、オートバックスで空気圧を見てもらいました。 左フロントのタイヤの圧が1週間で2.2→1.9まで抜けていました。 その時、店員にムシのチェックをしてもらいましたが悪くないとの事で、考えられるのはパンクの可能性があると言われました。 そこで、パンク修理の依頼をしたら今の段階でタイヤを水につけてもおそらく穴の箇所が発見しづらいので もう少し様子を見るか、新品でタイヤを交換することを勧められました。 こういう場合、やはりタイヤを交換した方がよいのでしょうか??

  • 車のタイヤパンクについて聞きたいのですが。

    今日朝通勤中空気圧のランプが点灯してパンクしてしまいましたぺっちゃんこに。スタンドで見てもらったらタイヤには傷.穴が無いと言われました。夕方ディーラーに持って行き見てもらったらやはりパンクしたタイヤに傷.穴は見当たらないと言われ。バルブのゆるみも無いと。 タイヤに傷.穴が無くても空気圧は減るのでしょうか? パンクの原因が分からず不安です。 タイヤは去年5月に中古のタイヤとホイール付きに替えたの ですけど。タイヤに詳しい方教えて下さい。

  • タイヤのパンク、気付く?

    5ナンバーFF車に乗ってます。 カーショップに行った時に「タイヤがパンクしてますよ」といわれました。 よく見ると後輪の側面に小さな釘が刺さってました。 空気圧が結構減っていたみたいです。 走っていてもぜんぜん気付きませんでした。 また、昔バンに乗って仕事をしてる時に走っている私の車を見て 同僚が「パンクしてるぞ」と言ってきて、確かめてみると確かにパンクしていました。 このようになぜかパンクに気付く事ができません。 みなさんはどうやってパンクに気付くのでしょう? 見た目でタイヤが潰れていたらすぐわかりますが、どちらも見た目では判断できなかったです。 運転していて「あ、パンクしてるかも」などと思うときとかあるのでしょうか?

  • 自転車の空気入れの使い方・パンクと加重の関係

    ママチャリタイプの自転車の空気の入れの使い方についてお尋ねします。 初歩的な質問で恐れ入ります。 空気圧をはかるメーターつきでない空気入れを使う前提でお尋ねします。 手でタイヤを強く押してみて少し凹むくらいに空気を入れたほうがいいと聞きますが、 手動ポンプを両手でプシュプシュしている途中、手応えがかたくなり 体重をかけないとポンプが動かなくなるような状態になるまで空気を入れるのは入れすぎになる可能性が高すぎますか? 入れすぎも怖いので、ポンプがある程度スムーズにプシュプシュできる程度まででやめています。 タイヤを触ってみた感じでは、少しこころもとない時もあるきがします。 もしかして ポンプに全体重をかけてぎゅーっと押し込んで空気を入れる行為は通常誰もがやっているのでしょうか? 以前これをやっていた時期、空気圧が高くなっていたせいか立て続けに蚊刺パンクしたことがあります。 それから、 パンクを防ぐためには段差で体重をかけないような乗り方をしたほうがいいと書いている方がいましたが、 リム打ちではなく蚊刺パンクにも関係するのでしょうか? 蚊刺パンクと加重に因果関係はないと自転車屋さんでは聞いています。 その道にたけている方、是非ご解答くださいませ。

  • 新車購入後約4ヶ月、走行距離約7000kmでタイヤがパンク(バースト)

    新車購入後約4ヶ月、走行距離約7000kmでタイヤがパンク(バースト)してしまいました。 特別な原因は思いつかなかったので、もしかしたら空気圧が減っていたせいもしれないと 考えました。 パンクに気がついたのは一般道でですが、直前に高速道路を利用したことが原因になってると 思ったのです。 なのではじめは高速道路に乗る前に空気圧の点検をしなかった自分の不注意だと思い諦めて いたのですが、周りからいくらなんでも早すぎる。例えばタイヤが不良品だったのではないかなどと 指摘されます。 なお、空気圧が低いためにバーストとしたというのは私個人の推測であり実際に空気圧が 低かったかどうかは分かりません。 今思えば購入後日も浅く、特別思い当たる節もないのに空気圧が減るのもおかしな気もします。 パンクしたタイヤは既に処分してしまいましたし、パンクしてから既に2ヶ月位経過して しまいましたがディーラーにクレームを入れてもいいものでしょうか? それともやはり不注意だと思って諦めるべきでしょうか? ご教授頂けると幸いです。

  • パンク修理したタイヤの異音?

    こんにちは いつもおせわになっています 先日 パンク修理をしたんですが その直後からトラックのタイヤが冬場温まってないときに鳴るような音がします(コンコン?) 215 45 17インチなんですが 修理のとき車から外さずに横着をして作業したら空気圧がほとんどない状態でやってしまったのが原因ではないかと思っています 以前 195 60 14インチのときは修理後音もなく問題ありませんでした 空気圧がないのに無理やり穴を開けたのでリムが曲がったんでしょうか?直し方があれば教えてください 宜しくお願いします