• ベストアンサー

訴訟における証拠としての携帯履歴

携帯電話でのメールのやりとりを訴訟における証拠にしたいです。 どのように証拠に仕上げればよいか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.2

・民事訴訟法132条の4や民事訴訟法234条以下「証拠保全」は、まさに本人が証拠収集しようにも難しい専門的な事柄などを裁判所が、外部委嘱などによって証拠収集するものです。 どこどこの会社のサーバに保存されているメールの文面や発信元が証拠と認められる場合は、保全(差し押さえや、データの保存など)を行います。 ・民事訴訟法219条や226条は裁判所が、文書などの証拠を持っている者に対して提出するように命じたりするものです。 前者は第三者(専門家)が調べるのに対して、後者は、所持者本人(管理者)に対して提出するよう命じられます。 8510aremaさんは、証拠の所有者と証拠となるモノを裁判所に申し立て、あとは裁判所が必要なものか吟味し、扱いを判断します。 最近は、Web上で携帯メールが閲覧できるサービスがあるようなので、そのようなサービスがある場合は、該当するメールをプリンタで印刷すれば「書証」となりえます。 相手がその印刷物の真贋を疑うのであれば、やはり先のような手続きが必要になるでしょう。

8510arema
質問者

お礼

何度もご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.1

-訴えの提起前- 民事訴訟法132条の4「訴えの提起前における証拠収集の処分の申立」を裁判所に行い、証拠収集する。申立後、4ヶ月以内に訴えを提起しなければならない。(実務では、訴えの提起と同時に「訴えの提起前における証拠収集の処分の申立」を行っているようです。) -訴えの提起後(訴訟係属中)- 民事訴訟法234条以下「証拠保全」 民事訴訟法219条以下「文書提出命令」 民事訴訟法226条「文書送付の嘱託」 などを裁判所に申し立てる。

8510arema
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ですが、より具体的な証拠の作り方を教えていただきたいです。 携帯電話自体は証拠として提出できないもの(借りた人に返す必要あり)中味だけを取り出したいのです。 どうぞ宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 携帯メールは証拠になりますか?

    1ヵ月ほど前、私が送った携帯メールが原因で色々ともめごとが起こり訴えられそうになっています。 でもよく考えると携帯メールなんていくらでも今すぐでもアドレス変更できますよね。 なのに携帯メールだけを証拠に訴訟とか起こすこと出来るんでしょうか?

  • 少額訴訟の証拠品に電子ファイルは可能ですか?

    売上代金請求の少額訴訟を起こすことになりました。 私(法人)が原告で、別の法人が被告です。 被告となる企業とは以前から全て電子メールでやり取りしており、 メールの内容を証拠として提出することにしました。 しかし、紙に印刷すると200枚くらいになることに気づき、 全て印刷すべきか迷っております。 そこで、一部のメールのみを抜粋して紙に印刷し、 残りは電子ファイルとしてCDに焼いて提出したいのですが、 こういったやり方でも証拠として提出できるのでしょうか? また、少額訴訟の証拠はその場で調べられるものに限るそうですが、 CDに焼いた電子ファイルは「その場で調べられるもの」に入りますか? 押印された契約書は紙として手元に存在しており、 メールだけを証拠とするわけでは無いのですが、 被告とのやり取りの内容も重要と考えているため できれば全てのメールを証拠として提出したい次第です。 以上、アドバイスお願いします。

  • 小額訴訟について

    知らない番号の携帯電話が私名義で契約されたという通知がきて、結局は 家族が携帯を購入するのに販売店が私に確認しないで私名義にしたとわかったけれど、その際かかった費用を請求したい。 販売店や携帯電話会社とのやり取りを録音したが、録音テープは小額訴訟で証拠として用いることができるのでしょうか。

  • ?証拠集めはどこまで許されるのでしょうか?

    ?証拠集めはどこまで許されるのでしょうか? 現在、依頼の報酬を支払わせるため小額訴訟に必要な証拠書類を準備しています。 手元にある物的証拠は依頼者との口約束を録音したICレコーダーと、メールでのやり取りが保存されている携帯電話のみとなります。 ICレコーダに記録された音声は一部不鮮明であったり、被告の口調は時々によって大きく変わります。(喜怒哀楽によって別人のような声になる外国人、初めて聞く人には同一人物であるか判断しにくい) 刑事裁判ではそれらの証拠を検察が取り調べ証拠としての有効性を判断しますが、小額訴訟では原告自身がそれをしなければなりません。 そこで私は被告の声をよく知る人物(被告の上司)に録音された音声と、その内容を文字に起した文書とを照らし合わせてもらい、その文書が私と被告のやり取りを記したものであるとして証言書? を書いてもらおうと考えております。 他にも、被告に送った内容証明郵便の内容を被告が理解できるのかや(漢字を読めない)、私と被告が連絡用に使っていたメールアドレスが仕事先で使っているメールアドレスと同じかどうかなどの証言書? を用意していただきたいと思うのですが、それらを行った場合、彼は仕事上で不利な立場になってしまいます。 被告の上司は今回の訴訟に関わりはありません。 証拠集めとはいえ許されることでしょうか、被告が私を訴えを起す材料になったりしませんでしょうか。 どうかお力添えをよろしくお願いします。

  • 不貞の証拠で有る携帯電話の扱いは・・・

    皆様、どうか宜しくお願い致します。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=885805 に、質問させて頂き、早速色々とアドバイス頂いておりますが、ちょっと困った事が有り、再度御質問させて頂きたいと思います。 明らかに不貞行為と分かる、メールのやり取りを見付けたので、携帯電話は私が証拠品?として持っているのですが、丁度、解約手続きをした後の様で、やり取りのメールをパソコンの方に一応転送しておこうと思ったのですが、そう言った事情から送れません。 こういった場合、携帯電話は妻の物ですが、私が持ち続けていて良いのでしょうか?(くどい様ですが携帯電話としての機能は果たしません) また、発信が出来ない状態ですが、携帯の中身?(メールなど)をパソコンに転送する様なソフトを購入し、取っておいた方が良いでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 訴訟の際に、証拠となるものは?

    バイト先に騙されました。 訴訟を起こすという事はあまり考えてはいないのですが、仮に向こうが出るとこに出ましょう、と言って来た場合のための知識として知っておきたいので教えて下さい。 1)口約束 2)携帯メール 3)メールの送信記録 4)会話が録音されたもの 5)以前同じ会社で似たようなケースがあったという事 6)契約書(以前の口約束と著しく違う、普通の人間なら到底受ける事の出来ない内容の)←このめちゃくちゃな契約書によって、以前別の口約束があったと訴える事は可能でしょうか? 漠然とした内容で申し訳ありませんが、法的に証拠として成り立つものを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 証拠がない訴訟について

    会社の引継ぎ(経営権の譲渡のみ)の口約束の場合、なんら書面による契約書を交わしていなかったため、訴訟をしても、言った言わないの水掛け論になるかと思うのですが、まったく勝ち目ないでしょうか? 会社を継ぐために、7年も下積みをしきたのに、社長は、渡さないと言ってきました。単なる口約束だったことは、自分の責任ですが、訴訟で、証拠がないケースで、どのようにしたら、裁判で勝てるか、いい方法あったら教えてください。

  • 少額訴訟の証拠について

    フリーランスの在宅プログラマです。 プログラム一式の成果物への請求書を クライアントに送付し 請求書受領のメールを私が受信した後に 音信不通になりました。 少額訴訟を考えておりますが、 在宅プログラマでの性質上 証拠となるものが、 電子媒体しかありません。 電子媒体を紙にコピーしたものは 有効な証拠となるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 少額訴訟を起こされそうです。出頭日と証拠について

    昔の彼女から「別れた後に、立て替えて支払っていた2年分の携帯代を払ってほしい」と少額訴訟をされそうです。 私は、別れた後に「名義を書き換える手続きをしてほしい」と3回ほどメールで依頼していたし、「慰謝料替わりに払ってもらっていたつもり」でした。 また、「電話代払え、さもなくば訴える」というような態度だし、 http://okwave.jp/qa/q6974569.html こちらにはそれほど非がなさそうなので、受けてみようかと思うのですが、 出頭日の調整ってしてもらえるのでしょうか? また、「名義を書き換えてほしい」という依頼したメールをただ印刷しただけで、証拠として認識してくれるのでしょうか?一応、バックアップしたDVDなどがあるので、書き換えはしていないという証明は必要なものなのでしょうか?

  • 訴訟時の証拠について

    民事訴訟において 以下において問題あるか?問題ないか? 1)原告に不利益な証拠を提出しない 2)上記不利益証拠提出しない場合において準備書面にて  その証拠の有無を正確には「得ていず判らない」を書いています  「無い」とは書いていません 問題ありますでしょうか? よろしくお願いいたします