• ベストアンサー

少額訴訟の証拠について

フリーランスの在宅プログラマです。 プログラム一式の成果物への請求書を クライアントに送付し 請求書受領のメールを私が受信した後に 音信不通になりました。 少額訴訟を考えておりますが、 在宅プログラマでの性質上 証拠となるものが、 電子媒体しかありません。 電子媒体を紙にコピーしたものは 有効な証拠となるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.4

>つまり少額訴訟だと >たとえば相手にすべて否認されたら負けてしまう >ということになりますね。 「負け」ということではなく、事実関係やその証拠を相手が 否認してきた場合、どちらが正しいか調べる事になりますが、 こうした証拠調べが単純ではない場合には通常訴訟へ移送 されることになります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E9%A1%8D%E8%A8%B4%E8%A8%9F%E5%88%B6%E5%BA%A6

e0au33050
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すっきりいたしました。

その他の回答 (3)

  • himichu
  • ベストアンサー率32% (11/34)
回答No.3

なります。印刷して裁判所に提出して下さい。

e0au33050
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 No.1 poolisher様の 「相手が否認してきたら 証拠として採用されない場合もある」 というところが気になります。

回答No.2

手順 内容証明に「請負契約の成立の確認と期日の確定、異議がある場合は文書で回答するよう指示し、無ければ訴訟時の証拠として採用す」といった文面で送付する。 ⇒相手の住所、居住が確認できる。音信不通で居場所不明では提訴できません。 時間が短縮できるので60万円以下ならそのまま小額訴訟を。 必須条件は請負契約の有無(過去に支払履歴あれば尚ヨシ)、相手が法人なら基本的に相手本店の登記上の住所地が管轄裁判所となります。 >電子媒体を紙にコピーしたものは有効な証拠となるのでしょうか? 小生の経験では(一回の結審ではサーバー経由諸々の確認はしないから証拠としては?と思っていたが)開封済みの返信だけで証拠として採用されました。 今回一回きりの請負契約ですと証拠が少ないと思われますので内容証明で事前に逃げ道を塞いでおくと良いでしょう。 但し判決が出ても回収までは差押申し立て、強制執行と時間も手間もかかりますので内容証明で脅すかたちで和解できればベストですけど。

e0au33050
質問者

お礼

回答ありがとうござます。 電子メールのコピーに証拠能力があることが分かり 安心いたしました。

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

>有効な証拠となるのでしょうか? 全く無効ということにはなりませんが、相手が否認して くるような場合には、証拠として採用されない場合も あるでしょう。 >音信不通になりました。 これが気になります。 相手の名前や所在がわからなければ、裁判以前の問題に なります。 或いは、自分には覚えがない、誰かが勝手に自分のid を使っていた、と主張してくるかも知れません。 少額訴訟は即日結審が原則ですから、例え電子メール であっても、 ・請負契約の事実 ・作成プログラムの完成と納品の事実 ・訴える相手が本件契約の当事者であるという事実 は押さえておく必要があります。 訴えを起こす前に内容証明による請求によって、これら の事実を確認させるという事が必要かもしれません。

e0au33050
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 つまり少額訴訟だと たとえば相手にすべて否認されたら負けてしまう ということになりますね。

e0au33050
質問者

補足

「音信不通」のところは、間違いでした。 相手が請求書を受領してから入金をすぎても連絡がない というのが正確なところです。

関連するQ&A

  • 少額訴訟の証拠品に電子ファイルは可能ですか?

    売上代金請求の少額訴訟を起こすことになりました。 私(法人)が原告で、別の法人が被告です。 被告となる企業とは以前から全て電子メールでやり取りしており、 メールの内容を証拠として提出することにしました。 しかし、紙に印刷すると200枚くらいになることに気づき、 全て印刷すべきか迷っております。 そこで、一部のメールのみを抜粋して紙に印刷し、 残りは電子ファイルとしてCDに焼いて提出したいのですが、 こういったやり方でも証拠として提出できるのでしょうか? また、少額訴訟の証拠はその場で調べられるものに限るそうですが、 CDに焼いた電子ファイルは「その場で調べられるもの」に入りますか? 押印された契約書は紙として手元に存在しており、 メールだけを証拠とするわけでは無いのですが、 被告とのやり取りの内容も重要と考えているため できれば全てのメールを証拠として提出したい次第です。 以上、アドバイスお願いします。

  • 通常訴訟(本人)又は少額訴訟

    通常訴訟(本人訴訟)か少額訴訟を検討しています。 通常訴訟なら150万、少額なら60万の請求を考えています。 相手は元妻の不倫相手です。 離婚から1年半経っています。 現在、元妻と離婚後の紛争調整の調停中です。 元妻が支払うお金が無いの一点張りで困っています。 そこで、元妻の不倫相手にも慰謝料を請求しようかと思っています。 証拠は現在ありませんので、調停で元妻に不倫相手の名前、住所、連絡先、私(元妻)は不倫相手と不倫をしていました、みたいな事を書面にしてもらおうと思っています。 もしこの書面を元妻に書いてもらえたらの場合で、質問させて下さい。 調停で書いた上記の書面を証拠に、本人訴訟か少額訴訟をした場合、勝つことは出来ますでしょうか? もしどちらの訴訟かで負けた場合、私の出費としては、訴訟費用だけでしょうか? 逆に不倫相手から慰謝料請求されることなどあるのでしょうか? どちらともリスクが無ければ、通常訴訟をしたいと思いますし、もしどちらの訴訟でも負ける場合に通常訴訟の方がリスクがあって少額訴訟の方がリスクが無ければ、少額訴訟にとどめておこうと思っています。

  • 少額訴訟を被告が普通訴訟に切り替えたら場所はどこ?

    こんにちは。 少額訴訟の提起をしようかと考えているのですが、もし相手が普通訴訟に切り替えた場合、裁判所の場所は誰が決め、どこになるのでしょうか? 少額訴訟のまま通るのであれば、私の家から近いところにしようと思いますが、相手が普通訴訟に切り替えたとき、相手が場所を決められたら、相手がわざと遠いところにするのではないかと少し不安です。どういう仕組みになっているのか教えていただけないでしょうか。 事情 オークションの売買取引です。中古でしたが「通常通り使える」という表記を信じて購入しましたが、購入してみると(電子機器なのですが)起動時にパスワードのロックがかかっており、パスワードがわからないと「通常通り使える」状態にならないものでした。出品者に定期的に連絡(電話やメール)しましたが、音信不通になってしまいました。電話はコールしたまま出ず、メールも無反応です。これから内容証明郵便を出して返品と返金の督促をしようというところです。結果次第では少額訴訟を始めるつもりです。

  • 少額訴訟の流れについて教えてください。

     交通事故の物損、損害賠償請求で6/2に原告として少額訴訟を提起し、7/5が口頭弁論日となりました。  ここでは、被告が通常訴訟に移行しないことと和解は無いことを前提としてお伺いしたいのですが。  少額訴訟ということで1回の審議で判決が下るので証拠の準備は事前に十分にしておかなければならないと思うのですが、そこでご質問です。  (1)追加で証拠を裁判所に提出したいのですが早めの方がよいでしょうがいつ頃まででしょうか?  (2)被告より答弁書が原告に郵送されると思いますが、いつ頃でしょうか?  (3)その答弁書に対して原告は準備書面として反論文を提出しなければならないと不利になるのでしょうか?  その他、少額訴訟の流れをご教授頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 少額訴訟について

    先日運悪くワンクリックサイトの地雷を踏んでしまい、架空請求を仕掛けられています。(電子メールにて) 完全無視を決め込んで、連絡などは一切していませんが架空業者が「少額訴訟」を起こす、とメールで脅してきました。 (しかも「小額」と字を間違えて) こちらの個人情報はメールアドレス(フリーメール)とIPアドレス、使用IP業者くらいしか知られていないのですが・・・少額訴訟って提訴する相手の住所や氏名が不明でも起こせるモノなのでしょうか? 気になったのでお教えいただけませんでしょうか。 仮に提訴されたとしても、裁判所に対して正式に不服申し立てして撃退してやろうと思っています。 長文失礼しました、何卒宜しくお願い致します。

  • 少額訴訟か?支払督促か?

    ご教示ください。 個人間の金銭トラブル (私が50万貸した 相手が返さない) から弁護士名で内容証明を送付しました。 そちらも無視で、少額訴訟を行うつもりで 簡易裁判所へ行ったところ支払督促という 方法もあると説明を受けました。 少額訴訟、支払督促、私の立場から楽な方法は どちらでしょうか? 証拠書類はメモ書き程度ですが相手の自筆での 借用書となります。 裁判所の人は異議申し立てがあるかないかが ポイントになると言っておりましたが 一貫して無視されている現状です。 よろしくお願いいたします。

  • 少額訴訟についての質問です。

    近々少額訴訟を起こす予定です。 そこでいくつか質問があります。 離婚後に保険証の変更手続きをした際に役所の方から保険料が未払いだという事を聞かされました。 この未払いの保険料は結婚していた時のもので、その当時は元夫が全てお金の管理をしていました。 結婚している時にも役所から言われた事があり、その時元夫に確認をした所「払っている。役所に行く」と言って、その後何もなかったので対処してくれたと思っていました。 未払いの保険料は合計十数万円あります。 質問(1) この保険料は少額訴訟で相手に請求する事は可能ですか? 離婚時に私が弁護士をたてました。 その弁護士さんはたまに連絡をくれ、今の現状を聞いてくれます。 今の現状を聞いた弁護士さんは裁判はいつでも出来るよ。と言ってくれたんですが今回は金銭面を考えて少額訴訟にしようと家族間で決めました。 質問(2) 弁護士さんに連絡をして少額訴訟でする事を伝えた方がいいんでしょうか? 離婚時に元夫が提示した合意書には 支払い(養育費・慰謝料等)が2か月遅滞した場合は残りの養育費・慰謝料をまとめて払う という風に書かれています。 弁護士さんが言うには、この第何項何条に当てはまるので請求金額は軽く100万を超えるから本裁判をする事になる。との事です。 裁判に詳しい父は、今遅滞している分(2か月分+児童手当)だけの請求だったら60万以下なので出来る。との事です… 出来るなら少額訴訟にしたいんですが、出来るんでしょうか? 質問をまとめておきます ・結婚時に未払いだった保険料の請求は出来るのか ・合意書には2か月遅滞した場合は残りの支払いをまとめて一括で支払うとなっていますが今現在遅滞しとぃる月分のみの請求は可能か ・養育費等の請求の証拠は通帳と合意書で大丈夫でしょうか? ・保険料の請求が出来ない場合、手続き等で元夫に支払わさせる事は可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 少額訴訟の異議申し立ての手続きについて

    現在少額訴訟にて提訴している原告です。 内容についてでなく、異議申し立ての手続きについて質問があります。 少額訴訟は控訴できない代わりに異議申し立てを用意してあり、申し立てがあれば、通常訴訟と同様の手続きになると説明されました。 この場合、全く通常訴訟と同様となるのでしょうか?(第1回弁論そのものからやり直しをはじめる)それとも、1回弁論をしたものを第一回弁論として審議をつくすまでやるという通常訴訟手続きに移行(第1回弁論が終了したものとする。すなわち、そこで述べられたことは証拠となる)するのでしょうか。 完璧を期するために弁護士などをつけたいと思っているのですが、すでに弁論が始まった状態で引き受けてくださる方は見つからないと、誰に聞いても言われます。そういう言い方をされるということは、後者の続きをくっつけて通常訴訟と同様の審議内容にするということなのかなぁと思っているところです。 あと、証拠調べの際(宣誓後から)テープで録音してあったのですが、この内容は請求して閲覧なりすることは可能なのでしょうか?不用意な発言がなかったのかチェックしたいと思っています。 また、証拠調べの際に発言した内容をあとから思い返してみれば、記憶が不確かだったので、「おそらく、○○だと思います」と答えるより「分かりません」と答えた方がよかったなぁと反省する点があります。うそはついていないのですが、分からないことに対して自分の意見を付け加えているので、この点をはっきりと確認して「分からない」に訂正しておいた方がいいのでしょうか? 証拠調べからやり直しが始まって、先の証拠調べは参考にしかならないのであれば異議申し立てでもいいのでしょうが、先の証拠調べの訂正は不可能、もしくは訂正をするということはうそをついていたとなるというのであれば、一旦少額訴訟を取り下げて、再度の提訴が必要になると考えています。 長くなりましたが、ご教示いただければと思います。

  • 少額訴訟で大丈夫な案件でしょうか?

    初めて質問させて頂きます。 近々、少額訴訟を考えています。 知り合いの女性に、何回かに分けて、銀行振込で40万円程貸しました。 当時は相手に好意も会った事から、借用書は取っておりません。 現在手元に証拠としてあるのは、振込した際の相手の名前と金額のかかれた振込の控えがあります。 返済に期間については、いつでも請求出来るように、特に取り決めはしておりませんでした。 相手との関係が悪くなった事から、数ヶ月前から返済を催促しておりますが、最初は、「今は返済できません」等の猶予を願うメールだったのですが、少額訴訟をちらつかせたと事、「頼んでもいないのに、勝手に振り込んできた」「逆に名誉毀損で訴えたい」という様に、態度が変化しました。 他の質問に対する回答を見ていても、「甘い」とか、「勉強代だと思ってあきらめろ」等の回答をされているのを見て、自分も甘いのは承知なのですが、自分に取っては、勉強代とは思えない金額です。 このような場合、少額訴訟で勝訴できるものでしょうか? また、40万のうち、10万円は私の渡した場所や金額の手帳へのメモしかないのですが、不十分でしょうか? 最悪、この10万円は勉強代だと思えるのですが。 よろしくお願い致します。

  • 助けてください!少額訴訟を引き受けてくれる弁護士の探し方

     先日250万円でとある商品を購入したのですが、契約違反があったので、返品返金を求めたところ、話がこじれて訴訟になりそうです。  売主の虚偽の説明があったこととその証拠、契約書などが揃っており、素人判断ではありますが、確実にこちらに有利な訴訟だと思います。  ひとつ不安なのは、少額訴訟を引き受けてくれる弁護士さんは少ないということです。  請求額250万円から300万円程度の訴訟ですが、これを引き受けてくれる弁護士さんの効率的な探し方をどなたかご存知ないでしょうか?  行政に相談すれば弁護士を紹介してもらえると聞きましたが、例えば、東京弁護士会などは、東京都で運営している弁護士会ということですか? ここに相談すれば大丈夫でしょうか?   とりあえず、明日、第二東京弁護士会の法律相談に行く予定なのですが、不安が大きいため、あらかじめここで相談させてください。  よろしくおねがいします。