• 締切済み

痴呆症で入院中の義父を、4歳児同伴で毎週末見舞う義務を課す夫

友人の話です ここで話している私の考えや気持ちを  友人に話すつもりは毛頭ありませんが  かなりもんもんとしているので 自分の気持ちの整理のために書きこませてください 皆様の考え方を うかがってみたいです まず、状況はこうです 友人の義父が痴呆症で数ヶ月前から専門病院に入院しています   友人宅は裕福で、夫婦円満、家内円満で、ご主人は子煩悩です ですがご主人は  電車を乗り継いで2-3時間はかかる専門病院に、 毎週末、家族みんなで(4歳のお子様同伴で)お見舞いに行くことを、要求しているようです 私の友人はそのことを 大変だとは思っているようですが  嫌だとは感じていないようです 快く実行しています  私は所用にて彼女と週末に会い、そのことを知りました 子供同士も同じ年ということもあって、1日遊んでいました 子供たちは大変楽しかった様子でしたが、 彼女のお子様は、週末に遊ぶのは本当に久しぶり、とのことでしたので 気がかりになりました そこで タイトルの質問です 毎週末のお見舞いって、どう思われます?  私の感想としては  なんだか 友人のご主人って ご実家の親のことばかりで  お子様の大事な時期を軽んじてらっしゃるような印象を受けて・・・ 義父様が入院されてからは、週末の子供のためのお出かけなどあまりないようですし・・・ 義母さまもご健在なのだから、お子様を伴ってのお見舞いは、月に1度とか、多くても隔週末くらいにしてはどうなのかな?とか・・ なぜにそこまでして、妻&子どもを伴うお見舞いが必要なの? と不思議に思うのですが・・ しかも義父は痴ほう症です 他人事でして 大きなお世話さまな感想なのですが 「うちの子は電車が大好き」といわれつつ毎週お見舞いに付き合わされている同い年のお子様がなんとも不憫でいたしかたなく・・・・ 大変もんもんとしているものですから 皆様ならどんなお考えがあるかな~とか、うかがってみたくなりました  すみません、よろしくお願いいたします

みんなの回答

  • ri-sa-ko
  • ベストアンサー率12% (4/32)
回答No.12

私もみなさん同様 ご友人一家の行動はすばらしい事だと思います。 このお孫さんも お年寄りを大事にする すてきな大人に成長すると思いますよ。 >他人事でして 大きなお世話さまな感想なのですが その通り、大きなお世話では?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • glaco1224
  • ベストアンサー率27% (15/55)
回答No.11

私も他の皆さんがおっしゃるように、ご友人のご家族の行動はとてもすばらしいと思います。 私は幼い頃から、車で1時間ほどの老人ホームにいる曾お婆ちゃんのお見舞いに頻繁に行っていましたよ。 認知症で、他の家族の事はわからなくても、なぜか私のことはわかっていてくれて、笑顔で手をぎゅっと握り締めてくれたことを今でも覚えています。車椅子を押してあげたり、食事などの手伝いをした記憶は、大切な宝物になっています。 ご友人のお子様にも、毎週義父様を見舞うことは決してマイナスにはならないし、家族の絆を実感し、心の優しいお子様になると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60421
noname#60421
回答No.10

私は、友人さんの行動は素晴らしいと思いますよ。 家族間でも関係が希薄になっている昨今で、毎週ご家族のお見舞いに行く事は、愛情を与えてるだけでなく、育んでいくものだということも教えていけるでしょうし、生きているということは「老い」があるということも知る事ができます。 病名も認知症とのことですから、院内感染することはほとんどないですから、ご家族が負担にならなければ特に問題ないと思います。 お子さんも4歳児さんなら、保育園なり幼稚園なりで平日は遊んでいると推測されますし、子供はお出かけが好きですから電車に乗ることも愉しんでいるかもしれませんよ。

chubee
質問者

お礼

書き込みありがとうございます そうですね そのとおりなんですよね う~ん・・・  うまくいえないのですが  なにかこう・・釈然としない印象のようなものがあったので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ninasaki
  • ベストアンサー率20% (34/164)
回答No.9

30代女性、3才と1才の子供がいます。 昨年夏、義父は若年アルツハイマー病で亡くなりました。65才でした。入院していた専門病院は電車乗り継ぎで1時間半、車なら1時間ほどです。 下の子が小さかった上、義父は院内感染でMRSAに感染して昨年1月から何度も危篤状態になっていてお見舞いはほとんど行けなかったんです。ドクターストップでお見舞いが出来なかった(その上我が家はインフルエンザで全滅だった)のですが、私としては義父に孫の顔を見せてやりたくて、ほぼ毎日お見舞いに行っていた義母にいつになったら子連れ見舞いOKか頻繁に聞いてもらっていました。 結局4月に「もうダメかも。ご家族を呼んでください」と言われて初めて子供を連れてお見舞いに行きました。とても短い時間でしたが義父はしっかり孫が来たことをわかってくれました。孫たちが来ると義父の顔が違うと義母は言っていましたよ。 その後も時間と義父の体調が許す限り病院へ行きました。ただ、感染症のため月1回程度が限界でした。お見舞いに行けないのは事情があるとはいえ心苦しかったです。ウチの子達はたぶん義父の顔は忘れてしまうと思います。下の子はそれこそ一緒に撮った写真すらないですから。 質問者様のご友人の場合ですが、私の経験からしていいことだと思います。おじいちゃんに会わせてあげたいという気持ちがあるから大変でも毎週行くのではないですか? 子供の体調が悪いのに無理やり…なら問題ですが、そうでないなら先があまり長くないおじいちゃんにたくさん会わせてあげて欲しいと思うんです。お友達と遊ぶことも大事ですが、大切な人のお見舞いも大事なことだと思います。友達と遊ぶのはあとでいくらでもできますよ。 お友達のお子さんが特に不憫とは思いません。 最後に蛇足ですが現在は痴呆症ではなく認知症と呼びます。

chubee
質問者

お礼

書き込みありがとうございます そうですね リアルですね とても状況が伝わりました 今回 皆様の書き込みを読ませていただいて  自分自身のこととして 考えてみるきかけになりました ありがとうございました ・・・・・・・・ すみません 認知症とは 人権的視点から一般に推奨されている慣用的表現であって 診断としては用いられていないのではありませんでしたっけ?  認知障害と 痴ほう症状の 病態の違いについて 誤解が生じかねないとの理由から・・・・? うろおぼえなのですが ・・・  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sue36
  • ベストアンサー率9% (5/55)
回答No.8

ご友人のご主人は、家族の愛情を受けて育った人なのだと思います。 認知症の程度によっては、見舞い客を認識できていないかもしれませんが 感謝の気持ちがさせている行動ですから、お子さんの教育にも良いです。 お見舞いの頻度に疑問をお持ちのようですが、お子さんの体力的に問題が無ければよいと思います。 電車が好きな子なら楽しいでしょうし、他の子供と遊ぶのと同じほど情操教育になると思います。

chubee
質問者

お礼

書き込みありがとうございます そうですね >お見舞いの頻度に疑問をお持ちのようですが、お子さんの体力的に問題が無ければよいと思います。 そうだと思いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tumugi
  • ベストアンサー率20% (60/287)
回答No.7

私の父親も、認知症で特養に入っています。その前は在宅で介護していました。 子供は居ませんが毎週行っています。夫も一緒です。とても良い夫で、ありがたいと思っています。 大変ではありません。家で介護する苦労を思えば、週に一回出掛けるだけで済ませるのがどんなに楽か、、、、。 良い事だと思いますよ。お子さんの情操教育という面でも。 親を大切にする姿を見せておくということも教育の一つではないでしょうか。 義父さんのためにも勿論良いと思いますし、かわいらしいお子さんの姿や声は、他の入所者さん達の心も和ませます。 御友人から見たら義理の親でも、お子さんから見たら実のおじいちゃんなのですから、お子さんが無理につき合わされているわけではないと思います。 むしろ、親が入院しているのに、毎週自分達で遊びに出掛けて平気な顔をしている方が教育上良くないのでは??

chubee
質問者

お礼

書き込みありがとうございます 私自身は介護経験がまだないのですが 現実的なコメントを頂き リアリティが伝わってきました すべての記述に納得です というか ここまできて 見方が変わりました ストレス状態にあるのは お子様ではなく 友人本人なのかもしれないなぁと・・・ 回答者様のこの返信を書く前に 番号の若い回答者様宛にいろいろ書きこんでおりますので もしお時間がありましたら 読んでみてください ね ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

不憫だなんてとんでもないと思います。 子供の時期にそういう経験はとてもよい勉強になると思います。 それに快くお見舞いに付き合っている友人の奥様はすばらしい方ですね。そういう母を見ている子供はすばらしい子に育つでしょうね。

chubee
質問者

お礼

書き込みありがとうございます そうかもしれないですね 友人のお子様にとっては この時期にそういう経験を毎週積んで とてもよい勉強になり、 快くお見舞いに付き合っている友人はすばらしく、 そんなすばらしい母を見ている友人のお子様はすばらしい人に育つのでしょうね なんとなくですが 私が 友人に感じた危うさと  回答者様のコメントについて感じる印象が似ています なんとなく そう思わなくてはいけないような それ以外の価値観を見てはいけないような強迫的信仰状態とでもいいましょうか・・・・・ 強迫的な印象をうけてしまうのです 私の気のせいかもしれませんし 私の人生経験が未熟だからかもしれませんが・・・  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izanai
  • ベストアンサー率25% (236/937)
回答No.5

私もあなたのお友達と同じような生活をしています。 私の母は昨年入院し、退院後は介護付有料法人ホームにいるので週に1度は会いに行ってます。 私の兄も私と同様です。 認知症はそれ程強く無いのですが、だからといって、もしたまにしか行かない間に忘れられたら悲しいので…。 後悔もすると思いますし。 たぶん兄も同じ気持ちだと思います。 おそらくあなたのお子様年齢からしてお若い方だと思います。 ご両親もまだ若く、ご健在でしょう。 だから分からないかも知れません。 でもお友達ご家族は、それが分かっているのではないでしょうか?? >週末の子供のためのお出かけなどあまりないようですし・・・ それは心配ないと思います。 私には高校生の子供がおりますが、4歳頃にお出かけした記憶なんて、それ程明確に覚えてません。 親の方はいろいろ連れて行ったという満足感が強いと思いますけれど。 お友達のお子さんは、遊びに行った遊園地やレジャー施設ではなく、おじいちゃんとの思い出がたくさん残るのです。 大きくなっても「おじいちゃんがいた…」という記憶が明確に残るのではないでしょうか??

chubee
質問者

お礼

書き込みありがとうございます 介護生活の真っ最中なのですね ご指摘の通り 私にはまだその経験がありませんが 今回身近なお話に触れて 少し考える機会になりました >認知症はそれ程強く無いのですが、だからといって、もしたまにしか行かない間に忘れられたら悲しいので…。 >後悔もすると思いますし。 そうですか そんな気持になるものなのですね お子様の件は・・・・・ 単純に 毎週は負担じゃないのかな と 思ったので・・レスを立ててみました けれど 皆様のお話を読むと 先のそう長くはない限られた期間との印象をうけるので 悔いのないようにできる限りのことをしているのかもしれないですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • furutuma
  • ベストアンサー率18% (10/53)
回答No.4

今 現在の行動がどの様な結果を生むかは 誰にも予想できません しかし 病気の父親を毎週見舞う家族は 多分家族と言う絆を確かめ 可愛い孫に会えば 少しは快方に向かうか 或いは孫に 人の老い 朽ちる様子に立ち合わせたい  との考えがおありなのかも知れません いずれにしろ 貴女がとやかく代弁することではなく 又その家庭による事情もあるのでしょう。  立派なことだと励ましてあげるしかないでしょう 我が家の義父が 老人病院に入院していた時 義母は毎日付き添い  車で20分の所の送迎は私の仕事でした ベッドに植物状態で横たわる老人達に 見舞う人は少なく 連休の行楽のついでに 車で立ち寄る人もありました  そんな人ほど 看護が悪いとか 痙攣を止めろとか大声で文句を言ってました 老人病院には 特有の糞便の臭気が立ち込め 確かに快い雰囲気ではありません。 しかし 家族の為に頑張ってくださったお父さんに 何とかして報いたいと思っておられるだんな様の気持ちを分かるからこそ  毎週見舞われるのでしょう 寝たきりになった老人は そう長いことではありません 思い残すことのないよう 尽くしてあげるように励ましてください 平日にでも お子様を連れて遊んであげてください

chubee
質問者

お礼

書き込みありがとうございます そうですね >可愛い孫に会えば 少しは快方に向かう とのお気持ちに基づくということでした  だから お子様が同伴する必要があるのだと  本件につき 私が とやかく代弁することはありませんが 毎週は どうなのかなと ちょっと思ったもので 皆様のご意見をうかがってみたくなりました   回答者様には 介護のご経験があるのですね  私にはまだないので実感がわかないのだと思います >寝たきりになった老人は そう長いことではありません >思い残すことのないよう 尽くしてあげるように励ましてください そうなのですね この2行は沁み渡りました   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

たまたま何気なく読ませて頂いた者なので恐縮ですが、少し質問させて頂いていいですか? そのご友人のお子様が不憫に思える、との事ですが、何か具体的に、問題と思われる状況があるんでしょうか? 例えば、子供さん自身が嫌がっているとか、長時間の移動が負担になっているようだとか・・・。 また、認知症(現在は痴呆症と言うよりも認知症と呼称するのが一般的です)の義父との事ですが、そのお祖父さんの負担になるようなら問題かも知れませんが、それも文章からは判然としません。どうなんでしょうね。 認知症の程度にもよりますが、家族との触れ合いが進行を遅らせる事も考えられ、そういう配慮から孫を連れて見舞い、という可能性もありますね。 それと、「もんもんとしている」との事ですが、率直に書かせて頂くと、「なぜ、そこまで?」という気がしないでもありません。 又、ここで回答を得ても、それをご友人に伝える気持ちはお持ちではないようにお見受けします。そうであれば、「なぜ自分は友人の家族に対し、こんなにも“もんもんとしてしまうのだろう?”」という事から先に考えてみては如何でしょう。

chubee
質問者

補足

そうですね・・ なぜ私がもんもんとするのでしょうね・・・ >何か具体的に不憫と思われる状況が・・ ちょっと考えてみましたが ひとことでは言い表せないのですが 以下のようなことかもしれないです とにかく黙って話を聞いてあげて 彼女の判断のすべてを肯定してあげていないと  彼女が壊れてしまいそうな切迫した危うさのような  張りつめた感じが伝わってくるのかもしれないです 彼女は とても頑張っていて  そして 話される志のひとつひとつは 自分自身を励ます言葉であって 自分に言い聞かせているようでもあって だから 私は すべてを肯定してあげます  そんな彼女の思い、願いという眼鏡の向こうに お子様がいて お子様も 彼女の判断を肯定してあげる立場にいるような  そんな印象を受けたのかもしれません 今のこのことに対する彼女の心のコンディションが  これに限らず お子様身辺周囲のことも 小さなことも  彼女の願う形に少しでも 水を差してはいけないような緊迫感が あるようにも思えたから お子様は 少し前に 自家中毒と診断されたようなことも聞いて ストレスになっているようにも思えて・・・ うまく言えないのですが 私にも同じ年の子供がいますので なんとなく 心配なのです 彼女のこともお子様のことも

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義父が入院 乳幼児連れでの面会について

    義両親とは車で10分程度の近距離に住んでおり、月一回は子供(0歳・5歳)を連れて遊びに行っています。 この度、義父の入院・手術が決まりました。 入院期間は2週間程度となる予定です。 入院先は車で15分程の総合病院です。 そこで、主人と入院中のお見舞いについて意見が分かれています。 (病院のHPを確認したところ、乳幼児の面会お断り等は明言されていませんでした。 電話確認はまだしていません) <主人の意見> 手術後体調が回復して一人で動けるようになった頃に子供を連れて面会に行く。 面会時間は1時間くらいでいいんじゃない? <私の意見> 今はインフルエンザも流行っているし、できれば病院に入りたくない。 (実際、5歳の子が微熱を出した時に「今病院に行ったら逆にインフルエンザをもらってくる かもしれないから、病院には行かないほうがいい」と主人が言いました) それに、入院は大部屋(予定)なので、子どもを連れて長時間の滞在は同室の人に迷惑。 子どもが病気を持ち込む可能性もあるので、退院後に実家に退院祝いにいけばよいのでは? 私の意見を聞いて、「お見舞いに行くくらいで病気になるわけがないし、結局お前が子供を 連れて行きたくないだけだろう」と言われます。 主人がお見舞いに行くことについては反対なんてしませんし、むしろ行くべきだと思っています。 ただ、この時期0歳と5歳を連れてお見舞いに行くことについて、義父が喜ぶメリットより、 子どもが病気をもらってしまうかもしれない、病気を持ちこんでしまうかもしれないという デメリットの方が私の中で大きいのです。 今回は義父の入院ですが、もし実父が入院する場合でも同じことを考えると思います。 今回の入院が命の危機に直面している、余命幾許もない、長期入院となる、などの要素が あればまた違うと思うのですが、2週間の入院予定なので、無理に子供を連れてお見舞いに 行かなくてもいいんじゃないか、と思ってしまいます。 その分、義母の手伝いなど(買い出しなど)はできる範囲で手伝うつもりでいます。 客観的にみて、今回のような場合、乳幼児を連れて面会に行くべきなのでしょうか。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • 義父と入院

    長男の嫁です… のちに同居予定がありますが、今は義実家の近く15分くらいに別に世帯を設けています。 同じような状況の方、もしくは同居をされている方にお聞きしたいのですが、義父が入院するとなったら送迎は前もって休みを取っておきますか?義父に言われる前に、休みを取っておくといった…すいませんどのように説明したらよいのか不足していて… 義父が検査入院をすることになったんです。 前もって検査するとは知っていたのですが、先週金曜日にきちんとした日程の電話がかかってきました。入院する日はきちんと明確でしたが、退院する日は不明でした(10日~2週間くらい)。その電話はそこで終わっています。土日と諸事情があり他県に行っていました。その 日曜日、「なぜ早く帰ってこない。一人で入院準備をするのは大変だ」と怒りながら主人に電話がかかってきました。で、そのときに「明日朝11時までに送ってほしい」と言われたのです。早く帰って来ないのは、気が利かないと… 私は義父と他人だからなのか、理解不能でして…子どもじゃないんだから、一人で準備できるだろ?しかもなぜ前日に、送ってくれなんだ!と思ってしまいました。 ここは前もって気を利かせておく場面なのでしょうか? また、ちょうど退院するであろう日(2週間後)に主人との旅行の予定を入れてしまったのですが、キャンセルするべきなのでしょうか?

  • 遠距離に住む義父が入院しています。

    私は東京に住んでいます。宮崎に住む妻の父が今年の1月から入院しています。義母は介護休暇をとり、ほとんど病院で義父の面倒を見ています。妻も娘の幼稚園が長期休みになると、介護のため宮崎に戻っています。義弟がおりますが、自動車で3時間かかる県内におり、毎週末病院にいっております。私は、2、5、7月とお見舞いに行っています。残念ながら、義父は癌のため余命僅かです。現在は対処療法、終末治療を行っております。時間がある限り、お見舞いに行きたいのはやまやまですが、往復の交通費も3~5万はかかりますし。夫の立場としては、危篤時には駆けつける予定ですが。遠方に病気の家族が住んでいる場合、どのようにしていらっしゃるのでしょうか?

  • 遠距離に住む義父が入院しています。

    私は東京に住んでいます。宮崎に住む妻の父が今年の1月から入院しています。義母は介護休暇をとり、ほとんど病院で義父の面倒を見ています。妻も娘の幼稚園が長期休みになると、介護のため宮崎に戻っています。義弟がおりますが、自動車で3時間かかる県内におります。私は、2、5、7月とお見舞いに行っています。遠方に病気の家族が住んでいる場合、どのようにしていらっしゃるのでしょうか?残念ながら、義父は癌のため余命僅かです。時間がある限り、お見舞いに行きたいのはやまやまですが、往復の交通費も3~5万はかかりますし。みなさんどうしているのでしょうか。

  • 義父母に頂いた入院見舞いのお返しはどうすべき?

     今月下旬に重度の痔の手術で入院する事が決まっていて、高校生の長男は主人の実家に、中学生の長女は私の実家に預けて面倒を見てもらう事になり、心おきなく入院生活を送れるのでホッとしているのですが、「入院代の足しにして」と言われて、「お見舞い」と書いた封筒を渡されて中身を見ると、5万円入っていました。入院費は保険に入っているので、「すべて保険で賄えるから大丈夫」と伝えたのですが、「これでゆっくり療養して頂戴」と言われ、恐縮しました。  痔になったのは出産がきっかけで転勤を繰り返しながら子育てしてるうちに手術の機会を逃してしまい悪化したという経緯は伝えてありますが、お見舞いを頂く事は考えてなく、子供達を預かってもらえるだけで有難いと思っています。「お返しをどうしたら良い?」と主人に伝えると、「年寄りは自分が頼りにされているという事が嬉しいから何もしなくて良い」と言われ、甘えて良いものかどうか考えています。義父母との関係が上手くいき始めたのは、今年の初め、主人の祖父の通夜・葬儀・四十九日を長男の高校受験の合間を縫って家族で駆けつけてからです。義祖父は人徳者だったので、「子供達に義祖父のDNAが流れてると思うと嬉しい」と伝えた途端、義父母の表情が変わりました。素直にそう思えたからです。その瞬間から、実の両親のように甘える事が出来るようになり、第一志望の難関校に合格した長男に入学祝いをたくさん頂いたり、子供達が2年連続全国大会に出場するという偉業を成し遂げてくれたので、義父母は「母親の教育のおかげだ」と喜んでくれています。今回は素直に甘えて良いのか、それとも他人にお返しするように商品券などでお返しすべきか迷っています。良いお知恵をお貸し下さい。

  • 痴呆の義父 仕事を離れられません

    69歳の義父、アルコール依存から脳の萎縮があり、現在痴呆の症状が出ています。幸な事に、骨折による2ヶ月の入院の為、アルコール依存からは現在抜けたようなのですが、そのかわり痴呆の症状が出ています。その為、長年やっていた商売もやめざるをえなかったのですが、義父はその事を理解できません(自分が酒びたりいだった事も、骨折の原因も忘れてしまっています)。 現在介護認定の申請の準備もしているのですが、一日中家にいて昼寝をしたりテレビを見て過ごしています。しかし、夕方や早朝、以前していた仕事を思い出し、「仕入れに行かねば」と起きだし、「明日の注文を」と昔のお得意様に電話してしまったり・・・。車と免許も取り上げたのですが、息子の顔を見る度に「よこせ」「返せ」「警察で再発行してもらう」と怒りだし、なんとか仕事をしようとします。 仕事一筋で趣味はなく、他の事に興味も気力もないようです。今は長男である主人が、夜はついていますが、肉体的にキツク、精神的にもツライ毎日です。なんとか、仕事から気をそらす、忘れさせる方法、対処法はないものでしょうか。良いお知恵をお願いします。

  • 義父が入院したのですが・・・

    先日義父が入院したのですが、彼は小額の年金生活で生命保険にも加入していませんでした。 主人が医療費の全額負担をすると言っているのですが 我が家は家族3人の生活できつきつです。 主人は借金して医療費を支払うつもりでいるのですが 借金をしても返済する余裕は全くありません。 主人には3人姉妹がいるので姉妹との相談をすすめたのですが 姉妹の家庭も共働きできつきつの生活なので援助をお願い出来ないと言いました。 何度話しても主人の考えは変わりません。 主人は私と離婚してでも親を助けたいと思っているようです。 私は協力しないわけではないけれども、借金返済のために働くのは嫌だと言いました。 4歳の娘がいますので娘のために蓄えをと思っています。 私が働いても残るお金はしれています。 残ったお金を返済にあててしまうと残りません。 主人は借金について簡単に考えているようでその考えを変えようとしません。 私と娘よりも先に自分の両親と姉妹を優先に考える始末です。 万が一、義両親が亡くなった場合の葬式代も主人が負担するようです。 義両親にはいくらかの借金もあるみたいです。 私は私と娘のために離婚した方が良いのかと悩んでいます。 娘をきつきつの生活の中で育てるのは嫌ですから。 何か良い方法がありましたらアドバイスお願いします。

  • 義父の入院でストレスを感じるようになった

    31歳、既婚(2年目)、子どもなし、共働きの夫婦です。 義父(夫の父)が最近入院をして手術を受けました。 夫の実家は借金があり、そのためにローンが払えず家を手放し、 いまは公団住宅で年金暮らし。生活費用や家賃を毎月援助しています。 今回の入院費用も立て替えたりしています。 わたしたち夫婦は共働きなので、それなりに収入があります。 平日は夜帰るのが遅く、唯一二人が休める休日が何よりの楽しみですが その休日が「お見舞い」「義母との外食」しかできず・・・ わたし自身ストレスがたまっています。 私はどこへ外食に連れて行っても「まずい」という義母がどうしても 好きになれず、一緒にご飯を食べることがとても苦痛です。 いくら頑張って夜中まで働いても、自分たちのためにお金を使えず 義両親の仕送り、入院費用、食事費用に消えつつあります。 義父が入院したことは気の毒ですが、休日がつぶれ、金銭的にも 不安を抱え、今後の成り行き(病状・同居問題)にも心を痛めます。 こんなことは一時的でしょうが、冷たい嫁なのでしょうか。 あまりにも金銭的に頼ってくる義両親、お見舞いに行くために車出し、 外食費用を全部私たちが払うことを当然だと思っている義両親と 休日を過ごすことが耐えられません・・・

  • お産の入院中や退院後すぐ義父母にきてほしくない

    義父母は関東から来るのでその間うちに泊まるはず。私が入院中に家に居られるのも赤ちゃんのお世話をしながら(きっと赤ちゃんは自分たちが見ておくからあなたは家の用事をどうぞ、となるのも嫌)気を遣うのも我慢できない。主人とは私の実家の母に来てもらう事になってます。私が気を遣わずにすむし母がいてくれたら心強いからです。けれど実際お産が始まると主人は私を裏切って義父母にも電話をすると思います。主人の父は長距離の旅行が大好きですぐに来ます。迷惑です。義父は自分がしたい事優先、人の気持は考えません。義父母が揃って入院中から来たらイライラして母乳も出なくなると心配です。主人は義父母にとっては念願の男の子(末っ子)でかわいい。親戚の集まりで地方に行った時も行く前から「親戚宅へ直接行く方が時間の使い方として有意義」とか言うし←私達が二人で行動するより。普段私と主人はすれ違いが多いです。産後はますます二人でゆっくりできないから夕方までは二人で過ごせると思っていたら当日の昼に電話がかかってきて。電車で5駅離れていました。私達が入ろうとしていた店を義母は「え~?お父さんと饂飩食べたいっていっていたのに、それ??」と文句言うし。昼を一緒に食べる約束は一切していませんでした。主人も「普段離れているから息子に早く会いたいんだろあんたは心が狭い」と、私を悪者扱いでした。義父母と主人にどうに伝えれば「入院中は来ない。退院して家に戻ってしばらくしてから来て」が実現しますか?私はつわりの頃から主人に「母はちゃんとしていた」と何かにつけ義母と比べられています。普段仕事が忙しい主人に合わせて家事もできるだけやっています。夜寝るのは遅いし土日も関係なく。妊婦になって昼寝はまだ3回もしてません。今9か月です。こんな楽しない妊娠生活を過ごしているのだから出産ぐらい希望をかなえたいです

  • 入院した義父は貯金なし

    義父が入院しました。 命に関わる病状ではなかったので安心しましたが、約1ヶ月の入院とその後のリハビリが必要との事ですです。 義父は離婚しており、現在1人暮らしでした。 パートをしていたようで、詳しくはわかりませんが、アパートを借りていたので月10万くらいは収入があったのかなと思われます。 貯金していると言っていたようなのですが、実際に貯金はほぼありませんでした。 医療保険にも加入していると言っていますが、まだ確認が取れていません。 入院費などは、高額医療費制度を申請しようと考えています。 そこで一つ目の質問です。 夫は3人兄弟です(男性2名女性2名全員30代)。 全員結婚しており、子供がまだいないのは私達夫婦だけです。 夫は、姉妹は嫁に行った身だから兄弟2人で支払をする考えのようです。 私は、出す額は違えど、3人でしっかりお金のことを話し合い、それぞれが出すべきなのではと思ってしまいます。 それぞれ家庭の事情は違うので、出せる額などは相談して決めたらいいと思います。 この提案を夫に言うにあたって、この考えが一般的に間違っているのかいないのかちょっと不安だったので・・・ 夫に提案してみてもいいと思いますか? もうひとつ、退院後の義父の生活について不安を感じております。 私達夫婦は、遠方にて共働きで生活しています。 他2人の兄弟は、義父と同じ県で暮らしています。 義父は退院してもすぐに仕事復帰できないと思いますので、家賃や生活費を用意できない事になります。 10万円かかるとして3人で負担すれば、1家庭約4万の負担にはなりますが、子供がいたり、将来の貯金のことを考えるととても痛い出費に感じます。 私の実親は、子供に迷惑をかけたくないからと、コツコツ貯金をしています。 義父は貯金もせず、酒やタバコで不摂生していたので、そういう点でも私はモヤモヤしてしまいます。 最低な嫁だな、結婚するという事は、こういう事態も一緒に乗り越える覚悟を持つことなのにな・・・と 自分で自分が嫌になりますが、そういう気持ちも心にあります。 そこで、兄弟3人の負担をできるだけ押さえる制度などありましたら教えてください。 また、退院後義父と一緒に暮らすことは皆難しいといった状況です。 今後どうしていったらいいのかわかりません。 もっとお辛い状況の方もいる中、こんな醜い質問をしてしまっている事に後ろめたさを感じますが、どうかアドバイスを下さい。宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • J572Nでインクを検知することができないエラーが発生しています。
  • インクをセットし直しても、最後の1個になると全色のインクが検知できなくなる状態になっています。
  • 現在、Win10でUSBケーブルで接続して使用しています。
回答を見る