• 締切済み

メイテックに就職するかもしれないので、知りたいです。

k_maisanの回答

  • k_maisan
  • ベストアンサー率58% (14/24)
回答No.1

 その企業には6年ちかく在籍していました。  在籍していたのは10年ちかく前ですが、同時、研修期間では 研修者用の寮(厚木や神戸)に住む場合は2人で1部屋でした。  2人1部屋は企業に派遣されるまでの期間です。  また、研修所に通えるなら寮に入らなくてもよいです。  研修は新卒なら数ヶ月予定されていると思いますが、新卒は 入社してすぐに派遣先がきまったりします。  研修も途中で終了です。  そこから先の寮はその派遣作の企業を担当する地区の営業所に よって様々ですが、個室はあります。  賃貸用語で言うところのルームシェアの形式が多かったです。

関連するQ&A

  • メイテックなどの技術派遣の翻訳で求められるレベルは?

    事務系派遣会社から製造業に派遣され、5年翻訳をしています。 資格はTOEIC855、工業英検2級です。大学は文系です。 派遣特集の雑誌でメイテックは収入も待遇も良いと読みました。 メイテックで翻訳の仕事はありますか。どのくらいのレベルが 求められますか。登録時の試験はどのようなものですか。 翻訳の時給はどの位から始まりますか。 技術派遣会社について知識がまったくありませんので教えてください。

  • 技術者になるには

    未経験で勉強したことがないけど技術者になりたいです。 研修制度のある企業に就職を希望します。 派遣でもかまいません。 勉強したこともない人間が参加できる研修制度のある企業を知ってましたら教えてください。 ちなみに機械系か建築系を希望しております。

  • 既卒未就職者ですが・・

    私は去年の3月に大学を卒業しました。そして1年間未就職です。これから就職したいと思っています。そこで、 (1) 普通に第2新卒者でも受け入れてもらえる会社を探し、面接を受けに行くか、 (2) 派遣会社の紹介予定派遣に登録し、企業をみつけるか、      このどちらかで迷っています。 まず「(2)のメリット」を考えると、以下のことがあると思います。 ●派遣会社でのマナー・パソコン研修をうけられる。 ●第2新卒者を受け入れてくれる企業を探す手間が省ける。 ●相談できる人ができること。 (1)も(2)も、他にもきっとメリット、デメリットはあると思います。しかし、どちらかをなかなか決められません。また、同時進行は無理があるのではないかと思っています。 皆さんはどちらがいいと思いますか。アドバイスお願いします。 ちなみに、私は、できれば早く正社員になりたいです。    

  • 就職先について

    九電工に就職を考えているのですが、現場担当者さんなど、技術系の仕事で、残業や休みなしは当たり前と、あまりいい噂を聞かないのですが、本当にそうなのですか? いいとろがあれば教えてください。

  • 他社競合について

    今後、企業の面談があります。違う派遣会社に同じ企業で同じ業務内容が記載されているものがありました。という事は・・・他社競合ですよね??噂で聞いたのですが(あくまでも噂なので本当かは分かりませんが)パソナは時給が高いので企業が派遣会社に払う金額も高いので 他社競合になった場合、パソナが良く落とされると、聞いたのですが本当でしょうか??

  • 技術系アウトソーシング企業への就職について

    ほかのカテゴリでも質問したのですが、まだ迷っているので同じ質問をさせていただきます。 現在就職活動中の大学4年生です。 技術系派遣最大手のM社から内定をいただきました。 しかし、この業界はあまりイイ噂を聞きませんし、不安でいっぱいです。 そこでお聞きしたいのは、 40歳,50歳となってもエンジニアとしてやっていけるのか? 給料はそれなりの水準なのか?退職金がかなり低いと聞いたのですが本当でしょうか? その他、この業界で働くことの問題点やアドバイスなど この業界で働いている方や、派遣の方と一緒に働いているメーカーの方などがいましたらお願いします。

  • 大学中退は就職をするうえで不利でしょうか?

    4大を中退した22歳です。まわりの同級は企業に就職したと噂を聞き、これじゃあいけないと思って探し始めましたが・・具体的に何をしたいかってのも分からないです。 色々と探してますが人材派遣に登録して派遣社員→正社員の方が良いのか、それとも正社員募集の企業に行くべきなんでしょうか?やはり大学中退がネックになって落とされますか??

  • 就職活動開始する前に質問

    先日「私の人生は誰が決めるの?」(http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=373887)で質問しました。 皆様の回答いただいてとても嬉しく思います。 就職活動開始したいと思っています。 今通っているパソコンスクールで就職、転職サポートやっております。 それで企業研修制度もあり、派遣紹介会社もあります。 それを利用するか迷っています。 企業研修受けた方がいいのかなと悩んでいます。 やるのも良いけど今勤めている会社はどうしょうかなと思っています。 それに社員前提で派遣するのも良いんだけど100%正社員になれるとは限らないし。 やはり派遣紹介会社は頼らない方がいいかな? 自分で一人で仕事見つけたほうがいいのかな・・・。 みなさんからのアドバイスお願いします。

  • 一般企業と比べて派遣は就職しやすいですか?

    ここで質問して派遣には、 登録型派遣、紹介予定派遣、常用派遣(特定派遣)があることがわかりました。 派遣の場合は、一般企業(中小企業含む)に就職するよりもハードルは低いと聞いたことがあるのですが、それは本当でしょうか? これは、登録型派遣、紹介予定派遣、常用派遣(特定派遣)によっても違ってくるのでしょうか? 常用型派遣ですと、一般企業に就職するのに近い感じがあり、 一般企業に就職するのとハードルは変わらないイメージがあります。 登録型派遣の場合は、極端に言うと誰でいいみたいなことを聞くこともあります。 年齢によっても違うのでしょうか? 派遣よりも、一般企業(中小でもいいので)に就職した方が良いと聞きますが、 派遣という働き方もわかっておきたいです。 どなたかご教示いただけませんでしょうか。 宜しく、お願い致します。

  • ブラック企業に就職します

    やっと転職先が決まり、水曜日より派遣されます。 ネットで会社について調べたところ、 「宗教団体のようだ。社長の僕になるなら大丈夫かも。ブラック企業だ。」との書き込みが多々見られました。 両親にも採用のことを話してしまったのですが。 今からでも辞めたほうがいいでしょうか? ネットの噂はあてになりませんか?