• 締切済み

ハードディスクが壊れたかどうか見分ける方法

こんにちは。 動かないノート用2.5インチHDDが2台あります。これが本当に壊れているものか 判別する方法はありませんでしょうか。また、直せる可能性があるとすれば どのような事でしょうか。ご教授お願い致します。 前提:Win98デスクトップ機、当然3.5インチ変換ケーブル利用、ジャンパOK NTFSではなく、FAT32。マシンは正常、変換ケーブルも正常。 【1台目】東芝の10GB 【症状】BIOSで認識しない。よって何も出来ない状態 ・モーターは動いているようで、回転音や温度の上昇がみられる ・但し、手に持って揺らしてみると「カタカタ」と小さい音がする。 ・手元にあってから1度たりとも認識したことがない。 (3台のマシン<OSはWin98と2000、XP>につないでテストしたがいずれも  まったく駄目です) ※動かないのになぜFAT32と分かるかというと、前の持ち主がFAT32だからです。  譲り受けた品で、宅配便利用なのでこの時壊れた可能性は否定できません・・・ 【2台目】IBMの1GB 【症状】BIOSで認識しない。 ・実は昨日まで動いていて、ちゃんと認識していた。 ・そのときは最後まで不良クラスタなどは見られなかった。 ・直前の操作はWin98機で「パーティションマジック」で領域をクリア  その後まったく見えなくなった。(モーターが回らなくなった) ・現在、電源が入らないようでモーターが間違いなく動いていない状態。 私の質問で足りない部分があったらご指摘下さい。よろしくお願いします。

  • nek2
  • お礼率50% (8/16)

みんなの回答

  • nanasi
  • ベストアンサー率20% (64/306)
回答No.2

BIOSで認識できなかったら直すのはたいへんです。HDDもう一台買ったほうが安いと思います。2.5インチHDDは2台くらい壊れましたがどれも新品を買うより安く直すことはできませんでした。

nek2
質問者

補足

ご回答有り難うございました。 恐らく直すのは大変なんだと思います。分かってはいながらも 「なぜ」「どうして」という気持ちが強く質問させて頂いた次第です。 金銭面の問題でもありませんし、緊急性もありません。 (両方のHDDの中にデータは一切入っていませんし) もしどなたか私の質問に答えられるようでしたら是非お願いします。

  • Hiro-PaPa
  • ベストアンサー率30% (58/193)
回答No.1

1台目・東芝・・・・M/Bにもよるけど、HDD等のIDE機器を何台まで認識するか確認。(当方は、CD-R入れて4台までなので、HDDは3台まで。) ・接続は正しいですよね? ・BIOSで、無理やり認識させる方法もあるらしい。 2台目・IBM・・・・FDISKを実行する。 ・領域を作ってあげるのと、アクティブにしておく。 そういう質問とかは、下記のURLだと、 掲示板方式で、いいレスがつくかも。

参考URL:
http://www.winfaq.jp
nek2
質問者

補足

早々のご回答有り難うございます。 1.東芝 ・接続関係は何度も見直しましたが合っています。  マスター・スレーブは当然合ってます。  マスターで1台にして接続、スレーブで2台目に接続も試しましたが駄目です。 ・BIOSはAUTOでは駄目なのでUSER設定もためしましたが駄目です。 2.IBM ・FDISKまで行きません。なぜならBIOSで認識しないので・・・  因みにFDISKまで行くと「ハードディスクがありません」で終わりです。 もし他に方法があれば是非教えてください。

関連するQ&A

  • ハードディスクが突然認識できなくなりました。

    つい先日まで使えていたんですが突然認識できなくなりました。 モーター音はするので回転はしています。 BIOSでは認識できますが、マイコンピュータやディスク管理には出てきません。 OSはXPのSP3です。 ですから当然フォーマットもできません。 パーティション管理ソフトでも認識できません。 ですがハードディスク診断ソフト(CrystalDiskInfo)ではちゃんと正常と出ます。 特におかしい使い方はしていません。 どうしてなんでしょうか? 以前のように使えるようにするにはどうしたらいいでしょうか?

  • ハードディスクがBIOS画面で認識されません。どうしたら?

    自作PCにS-ATAのハードディスクを2台つなぎました。しかし、電源を入れた直後は、BIOS画面で1台しかハードディスクが認識されません。その場(BIOS画面)でリセットボタンを押して、もう一度BIOS画面を立ち上げると、2台とも認識されます。どうすれば最初から、2台とも認識するようになるのでしょうか?  以下、マシンの詳細です。 M/B - GA-7VM400AM CPU - AMD AthlonXP 2400+ MEMORY - 512MB HDD1 - Seagate ST308017AS (80GB) HDD2 - Samsung HD321KJ (320GB) DVD - PLEXTOR PX-605A リセットして次に立ち上がる時は2台ともハードディスクが認識されるし、OSも普通にインストールできます。とにかく初回(電源投入直後)のみ、うまくいきません。この時、OSは立ち上がりますが、ドライブが1つ足りません。WindowsでもLinuxでも同じです。 電源投入直後に認識されるのは、HDD1だけです。ケーブルをいろいろとつけかえたり、挿すところを変えたりしても、結果は同じです。 BIOSは最新バージョンを入れています。

  • BIOSでSATA ドライブが認識しなくなった

    BIOSでSATA ドライブが認識しなくなった HDDを利用していて、突然認識しなくなりました なぜかはわかりませんが症状は以下です 1. HDD がBIOS上でも認識しない 以上がひとつの症状です ちなみに、昨日までは全く正常でした 認識しないが、カッコンなどの音はなく、音は正常でした これはケーブル破損かポート破損、HDD故障 のどれに当てはまりそうでしょうか

  • ハードディスクの分解・修理

    ハードディスクが故障してしまいました。 これで今年になって3台目・・・なのですが、これを修理することは可能でしょうか。 ハードディスクの修理は業者が専門でやっているのをよく見かけるのですが、 中のデータのレストアのみだったり、はたまた値段が結構高価だったりして、 最近のハードディスクの値段を考えると新しく購入する方が安上がりなのかな とも感じます。 故障の状態なのですが、いくつかケースがあり ・電源を入れるとモーター音がするがアクセスランプが点滅しっぱなしでBIOSから進まない ・電源を入れるとモーター音がしているがスピンアップしているほどではなく(何かは動いているよう)、認識しない。 ・電源を入れるとモーター音がしてスピンアップするが、途中でカチカチという音がして認識しない。 ・電源を入れてもモーター音すらしない。 というように症状はさまざまです。 以前インターネットで同型のハードディスクの中の部品を交換したところ、認 識したという記事を見たことがありますが、このように個人でなんとか修理す ることは可能なのでしょうか。 技術的なことになると思いますが、いわゆるハードディスクが壊れたという場 合どこが最も壊れてしまいやすいのでしょうか。(針?盤?モーター?) ご存知の方いらっしゃったらよろしくお願いいたします。 またハードディスクはこのようにつかった方がハードディスクにとってヘルシ ーだよ。といったご意見でも結構です。 よろしくお願いいたします。 ※中のデータはもうあきらめていますので別に壊れてしまっても(といっても もう壊れていますが・・・)かまわないです。

  • ハードディスクで・・・

    HDDが40GBと80GBの2つ、CD-RWが1台の自作機のパソコンを今使ってるのですが今回 Meと2000のデュアルブートにしようと考えて今まで使っていた2000をフォーマット することにしました。MeとかはFAT32しか使えないので80GBのNTFSはインストール 時に邪魔になるかなと思いあらかじめはずしてマスターを10,10,20と3分割し それぞれMe、2000、データ用としてみました。インストールは以外と楽にでき、 では80GBのHDDを取り付けて認識させようとしたらフォーマットされていませんと でてきてしまいました。管理ツールのとこで見てみるとどうやら認識はされている みたいなんですがどうしたらいいでしょうか?80GBの方はデータが大きすぎて バックアップとていなくとても困っています。 誰か知ってる方いらっしゃいませんか?おねがいします。 ちなみに80GBはNTFSのダイナミックディスクで管理していました。

  • ハードディスクのエラー

    120GBのHD(IDE、3台目)を購入して増設したのですが、使用領域が30GBを超えたあたりでエラーが発生しディスクに保存していたファイルにアクセスできなくなってしまいます。初期化するとまた使えるようになるのですが、やはり30GBを超えると同じ症状が必ずでてくるので困っています。初期化した時のHDのプロパティー(マイコンピューター)では115GBのHDとして情報を見ることができますが、MS-DOSのFDISKで見ると32248MBでそのHDを100%使用していることになっています。残りの90GBの容量はどこに行った?って感じです。 OSはWin98、CPU=P2 800MHz, M/B=Aopen、HD=IBM製を使っています。ファイルシステムはFAT32です。BIOSの更新、設定に何か問題でもあるのでしょうか? 120GBのHDとして利用するためにはどうしたらよいでしょうか? 最悪30GBづつ4つのパーティションに区切ってもいいので、どうにかなりませんか?

  • ハードディスクを認識しません

    マクストアの40GBのハードディスクですが、BIOSでは、そのメーカのBIOSでもMaxtor 40GB と認識するのですが、 1:XPなどのOS起動で認識しない。スレーブでBIOSで認識している。 2:パーティションマジックなどのCD起動でも、ハードディスクがありません、となります。スレーブでBIOSで認識している。 3:Win98SEなどのCD起動で、FDISKでもハードディスクを認識しません。スレーブでBIOSで認識している。 どなたか、このハードディスクの内容を読み出す手段をご存知ではないでしょうか?

  • 新しいハードディスクへの引越し

    今、60GBのハードディスク1台を C:win98 FAT32 20GB D:win98(データ用)FAT32 10GB E:XP FAT32 30GB に分けてマルチブートにしています。 XPの残容量が少なくなってきましたので、160GBのHDを買ってきました。 次のようにしたいのですが、どうすれば一番簡単でしょうか? 60GBの内容を160GBに移し、60GBのHDは取り外す。(Eドライブの容量だけを増やす) HDのPCへの増設などの機械的なことはできますし、FDISKからのパーティッション分けやクリーンインストールもできます。 要は、OSやソフトなどの一括しての引越し方法がわからないのです。(専用のソフトなどがあるのかな?) お分かりの方、教えてください。m(__)m

  • 外付けハードディスク

    外付けハードディスク複数台持っているのですがそれを1つとして認識するケーブルなどあるのでしょうか?120GB×3台を360GBとしてPCに認識させたいのですが、可能でしょうか?

  • 移し変えたハードディスクがきちんと認識されません。

    新しいPCを購入したので、以前使っていたPCのハードディスク(SLAVE)を新しいパソコンにSLAVEとしてつないだのですが、うまく認識されません。 今まで os: windows XP hard disk 2台(ATA接続)(master 40GB:slave120GB) フォーマットは両方ともNTFSです。 新しいPC(E-MACHINES J6448) os: windows XP hard disk 1台(SERIAL ATA接続)(master 200GB) フォーマットはNTFSです。 マザーボードにIDEコネクタがありましたので、IDEケーブルを買ってきて、旧PCのSLAVEハードディスクを取り付けました。(ジャンパーピンはいじっていません) そして、新PCを起動したのですが、D DRIVEとしてマイコンピューター上にあがってはきているのですが、容量3GB、FAT32フォーマットと認識されています。 中に入っているはずのデータも全く見当たりません。 新PCでもBIOS上で見る限り、120GBのハードディスクとして認識されています。 大切なデータが入っているので、データの救出だけでもしたいのですが、いろいろ触っているうちに、旧パソコンは電源が入らなくなってしまいました。 新PCでもハードディスクとして使えればベストなのですが、何とか、データだけでも取り出せないものでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう