• ベストアンサー

仕事(会社)がつまらないです 【長文になります】

現在30歳の男です。 以前からですが、仕事(会社)がつまらないため皆様からアドバイスいただきたいと思いました。 会社は1部上場企業でそれなりに景気がいいです。 役職はなく一般職の平社員です。 つまらない理由は以下の通りです。 (1)業務内容が沢山ありどれも中途半端。 私の主な職務内容は工場で製造している製品の品質管理ですが、 生産管理や製品の検査業務(現場作業)、不良対策、 新製品の製造条件だし(機械の条件だし)や金型改善、現場改善(生産技術)、製品の運搬、 安全衛生委員、衛生管理者(第一種と衛生工学所持)、ISO文書や測定器の管理責任者等いろいろな業務を行っています。 (まだ細かいところはあります。入社時は普通の現場作業員でした。) そのため、「何でも屋」という立場でどれも中途半端な状況で嫌気がさしています。 どれが本職なのか?とたまに疑問に思っていますし、 何をするにも気を使います。 (2)仕事内容と給与形態が一致していない。 私は高卒入社ですが、入社後、首都圏の国立大学(工学部)の夜間に通いました。 4年で卒業し最終学歴は大卒です。 ですが高卒入社の為、給与形態は高卒時のままです。 しかしながら大卒の為仕事内容は総合職級です。 研究発表や技術発表、品質会議などプレゼンも多く現場仕事のほかに技術の仕事もしなければならない状況です。 (今まで事業所の工場長賞を2回受賞いています。) 残念ながら一般職入社から総合職変更は弊社ではありえないようです。 (学卒や院卒入社の方々は、なぜ私が一般職なのか不思議に思ってくれています。) (3)職場の方たちと話しても面白くない。(一部の方しか話があわない。) あまり言いたくないのですが、職場の方たちと話しても面白くありません。 私は向上心がある方で資格取得の為に勉強したり、 趣味でもそれなりに有名になっている事があります。 しかし現場の方たちはあまり向上心がなく、 同じような話の繰り返しばかり・・・ それにほとんど知っている話しか聞かないので、 内容が面白くなく、ある意味疲れます。 (4)話が長い上長につかれる。 話の内容をいちいち1~10の説明をする現場の長に疲れます。 結論だけ言ってもらえば内容は分かるくらいの経験があるのに、 前置きばかりがながくて「結局何がいいたいの?」といつも思っています。 たまに「そんな細かい事言わなくても分かる」と言ってしまいますが、 そうすると更に話が長くなります。 そのためストレスになります。 しかし仕事はまじめに行っているため評価は良いです。 実際同期入社の方より賞与などがいいので。 年収も同年代の平均よりは上です。 このまま我慢して無難に職務を遂行するか、 いっその事新天地へ歩むか悩んでいます。 (大企業は難しいと思いますが。) 正直、現場の一般職の為出世も望めません。 (一応、国立大卒のプライドもあります) 厳しいご意見でも構いません。 良きアドバイスいただければ幸いです。

  • cums3
  • お礼率100% (73/73)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruska119
  • ベストアンサー率38% (15/39)
回答No.2

こんにちは。 お気持ちよく分かります。質問者様を会社が職務、給与面で正当に評価してくれず、モチベーションが下がってきてしまっているのですね。 私もやはり同じような思いを感じました。 仕事の結果は他の人よりも残しているのに、今までどおりの評価しか貰えず雑務ばかり。こんな日々がこの先も続いていくのかと思うと希望も無くなりテンション下がりますよね。 状況が変わるとすれば、質問者様の気持ちを汲んで下さる上司が人事異動で現れるか・・・くらいでしょうか・・・ このまま続けていても・・・と思われるかも知れませんが、先のことは分かりません。会社も数年後には方針を変えて、質問者様の配置転換をされるかも知れません。私の会社では数年経つとかなり上司が代わり、方針も違ってきますので・・・ 自分が会社を変えてやるくらいのある意味愛社精神があるのでしたら、状況が変わるチャンスを待った方が良いのではないでしょうか。 逆に今すぐにでも自分を取り巻く環境を変えたいと望むのであれば転職を考えたほうが良いと思います。 何にせよ自分の気持ちがどこにあるのか、じっくりと考えて時間をかけて決めた方がいいと思いますよ。辞めるのはいつでも辞められるのですから・・・慎重に決断をされることを願っています。

cums3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 モチベーションがさがる。。。 おっしゃる通りです。 実はもう3年くらい考えているのですが、ズルズルと来ています。 (実は3年ほど前に総合職変更の噂もありましたが、実現されませんでいた。) このままだと会社の方針も変わらないかなと思っているのが本音です。 確かに辞めるのは簡単ですね。 まだ考えてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.5

No.4です。 仕事って、人生の中で睡眠時間を除けば、圧倒的に大きなパーセンテージを占めます。 だから、「幸せ」には仕事の充実は、どうしたって必要だと思う。 しかし、仕事の充実を「自己実現」のみに求めるのは無理があります。 特に、サラリーマンには難しい。 僕はサラリーマンじゃないけれども、仕事に自己実現のみを求めていません。 かっこよくも気恥ずかしい言葉を使えば、ある種の「社会貢献」を意識しています。 雇用の確保、社員の福祉etc たいしたアドヴァイスはできませんが、仕事に自分のためだけでない、何かを求める事はサラリーマンにも必要だと思う。 だって、人間は一人では幸せになれない。 家族と自分だけが幸せならよいと言うわけにも行かない。 その意味で、仕事って、「何か」との接点になりうるし、だから意味があるのだと僕は思う。 「しあわせ」を考えるにあたって、それを加味するとよいと思います。

cums3
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。 今回投稿していろいろな方の意見をきけてよかったです。 >「仕事って、「何か」との接点になりうるし、だから意味がある」 確かにおっしゃるとおりです。 また考えてみたいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.4

50代の中小企業創業経営者です。 ちょうど貴方くらいの年齢で、大学卒業以来勤務していた東証一部上場企業を退職しました。 やはり、当時退職前数年間いろいろ考えましたね。 僕の結論は、「サラリーマンである以上は、どの会社に移っても大差はないだろう」というものでした。 サラリーマンというのは、極論すれば時間を金に換える職業です。 この基本からは逃れることが出来ません。 サラリーマンってほとんどリスクないでしょ? せいぜい、会社が潰れるとか、クビになる程度。 我々オーナー経営者は仕事に命を賭けてます。 だから、時間ではなくリスクを、仕事のやりがいや誇り、金や地位、名誉に変換できる。 反発を承知で書けば、サラリーマンしか出来ないから、その仕事に就いている以上、その中で人生の幸せを見つけるのが最も合理的です。 出来ないことを願い続ければ、人間は高い確率で不幸になります。 貴方のイメージする幸せな人生はどのようなものですか? どう生きるか決める時期ですね。

cums3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 経営者ですか。すばらしいです。 たしかにサラリーマンはリスク自体はほとんど無いです。 サラリーマンである以上、その中で人生の幸せを見つけるのが合理的ということですね。 「貴方のイメージする幸せな人生はどのようなものですか?」 結論を言えば、健康で幸せな家庭を築くにつきます。 ではどうしたら築く事ができるか・・・ 安定した収入と適度な時間(子供や趣味などが楽しめる時間)が必要と思います。 貴重なアドバイス有難うございます!

回答No.3

「品技」みたいな仕事ですかね? それならば、私も過去に経験あります。 アルバイトの人でもできる内容の仕事を毎日おこなっていました。しかも、同期もオタクの人が多くて話もあわない。 上長も無駄に品質理論ばかりを話す。その人の話も結論の前に過程や例え話が先行してしまい、結論と紐付けするのが面倒でした。。。 上記の内容は私の愚痴ですね(笑) 本題ですが、あなたが他にやりたい職種があるならば転職でも良いじゃないですか。 あなたが他にやりたい職種がなければ、今は我慢するとか上長よりスキルを上げるとか! 仕事は遊びじゃないですから楽しいことだけ求めても無理じゃないですか。辛いことあって当然で、仕事を楽しめるようにする努力も必要かと思います。 (私は先輩の知識力を抜くことに楽しみを感じました。)

cums3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 品技・・・弊社ではあまり聞きなれませんが、 そのような感じです。 しかし私の場合は現場出身といこともあり、 品技と現場の中間のような立場です。 あと生産管理や衛生管理者も兼任ですが。 実は正直な話、ここ数年で上長よりスキルはあげました。 (あくまでも資格という点で) 今まで取得した国家資格や公的資格も私の方がはるかに上です(笑) 転職に関しては 他の会社の研究をしてみようかと思っています。 ありがとうございました!

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

将来の展望が見えないなら転職した方が良いです。 ただその前に、実際に転職活動をし自分がどういう評価をされるかを見て見る事です。 納得がいく企業に採用されれば転職を決断するも良し、 納得のいかない企業しか採用されないなら留まるのも良しです。 退職してから活動しては精神的にきついので、このやり方がお勧めです。

cums3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。 まずは他の会社をじっくりと見て判断するのもいいと思っています。 現実は厳しいと思いますが、私もそろそろいい年なので この辺で考えないといけないなと思っています。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 20代の転職(悩んでます)

    私は現在製造業に勤めている20代後半の男です。 現在悩みがあるため人生経験豊富な方にアドバイスを頂きたいとおもい投稿しました。 私は今の仕事を高校卒業後、新卒で入社しました。 また大学にも行きたかったため入社後も勉強を続け、入社数年後、 首都圏内の国立大学工学部に入学し、働きながら4年間大学に通い卒業した経歴があります。 入社時は現場作業が主な仕事だったのですが、大学3年になったあたりから生産技術などの仕事を兼任するようになり、 現在は大卒の仕事(総合職級:生産技術や品質管理など)を主にしその他安全衛生や現場作業の仕事もしています。 そこで悩みというのが、 私は入社時は高校新卒のため一般職採用になりますが、 仕事内容が総合職級の仕事に変わってもそのままの職制の状態ということです。 以前は総合職になれたらしいのですが、現在はなることはできません。 (パートが正社員になれないのと同じです) また仕事は入社時行っていた現場作業職を兼任でしているため、 本来の仕事である生技や品管の仕事ができない状況で、最近はなかなか成果がでず会議等ではひどいストレスに陥ります。 (社内携帯をもっているため他の仕事も多いです) また立場が一般社員なのに扱いが総合職なので、管理職や役員クラスからは一般職と思えないような扱いを受け成果を求められます。 また管理職からは高卒入社だけど大卒という立場を都合がいいように使い分けをされ非常に悩んでいます。(これが一番腹がたちます) しかしながら成果をあげるために頑張り、事業部長賞やその他の社内の賞は多数表彰を受けました。 また資格も会社から要請があった為、第一種衛生管理者、衛生工学衛生管理者、ISO内部監査員、品質管理検定2級、危険物乙種を取得し、その他では一種高校教員免許等も取得しました。 (今後は作業環境測定士なども取る予定です) このまま上の都合がいいように、権限が弱く給料も安い一般職の立場で総合職級の仕事をするか、辞めて他の仕事を探すか本気で悩んでいます。 転職するなら30歳になる前がいいと自分では思っています。 良きアドバイス宜しくお願いします。

  • 転職後の仕事について

    転職をして3ヶ月経つ者です。 面接時に希望した職と、現在いる職が違うのですが、この原因が今までよくわからず悩んでいます。 現在いる仕事場は現場職です。(希望は技術職) 上司は現場に機械が入ると、使いこなしてくれとか言います。 ・・・なんでこんなこと言うんだろう。なんて思ったりしますし、周りは普通に要員として接してきます。 自分は元々技術希望なんだけど、そういう話は入って来る時少しは聞いてるのか身近な人に聞いたのですが、全くの初耳でした。 私は高卒ですが、人並み以上に経験しておりまして、正直、今の仕事は新人で入った時よりも簡単です。 多岐に渡る資格を所持しており、内定も他3社程決まっていた中で、当社を選び入社しました。 面接は管理者と人事課長でした 最近、仕事がそれなりに出来てしまっており、もしかして余計に要員として採用されているような感じに見えるのかなと思うようになっています。 ですが、私に仕事を提示してそれ前提で入社okしてきたのに、この現状では全く納得がいかないのも事実です。 後から知ったのですが、私の事を上司は全くの無知で、当時連絡があった管理者より、現場へ2人入るという、その内の1人になっているみたいでした。 やっぱ学歴で線引きされたのかな。 給与は二の次で、仕事内容を選んで入社して来た自分にとって、最近とても辛い出来事になってしまいました。 なんで来たんだろうと思う事さえあります。 この場合、担当部署長は課長なのですが、一度相談をした方が良いのでしょうか。 課長ともほとんど話した事はありませんが、その下の係長は無知でした。

  • 会社を辞めたい・・・けど、状況的に辞められない。(長文)

    20歳 女です 4月に今の会社に入社しパソコンを使った技術関係の仕事に配属される予定でした。 入社してから教育期間に入り、途中私を含め数人別メニューに移りましたがこの時点では、このまま教育を続ければ普通の技術職に就けるものだと思ってました。 その後実際に業務をしながら勉強していくというものに方針が変わり、いよいよ仕事ができるのかぁと心躍らせていたのですが、業務内容を聞いたとき耳を疑いました。 その仕事の内容は、この会社に働いている技術者のパソコンの使用やソフトの使い方に関する質問に答えるというもでした。 私は人と話すことが得意でないし、パソコンを使った技術職に就きたかったので上司に「この仕事を続けていく自信がない」と言ったのですが「難しく考えすぎだよ。慣れればなんてことない」とあっさり言われました。 悩みを打ち明けたせいか、それから上司は「辛いことがあったら相談して」とやさしい言葉をかけてくれるのですが、辞めるなと言ってるように聞こえます。 同じ仕事をしてる仲間にも相談したけれど、人と話すことを苦に思ってないので私の悩みをあまり理解してくれません。 それから我慢して業務を続けていますが、回答が遅くて苛立ってる技術者さんの対応をしたり、プレゼンで大勢の人を前に説明したりと、頑張れば頑張るほど自分には難しい仕事が迫ってくるので本当に辛いです。 技術者は常に時間に追われていて、そのせいか一対一でしゃべるとキツいことを言われます。 仕事に行く時間になると憂鬱になったり、食欲が減退しここ最近体の調子も思わしくないです。 あと少しで冬のボーナスがありますが貰えなくてもいいので辞めたいと本気で思っています。 甘えたことを言ってると思いますが、どうしたら穏便に仕事を辞めることができるのかアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 県庁の技術職(現場職)の仕事内容について

    県庁の技術職(現場職)の仕事内容について 県庁の技術職を目指しているのですが、これの実際の仕事内容として環境省や上下水道などに関与していくことになると思うのですが、普段の業務内容としては具体的にはどのようなことを行っているのでしょうか?

  • 社内のある女性がイライラして仕方ないです。

    社内の新しくきた一個上女の管理職の一言一言が気に障って仕事中本当ストレスが溜まって仕方ないです。(ちなみに管理職で私も現場同じだけど、私のいる会社ではなくて関連会社の方での採用のため、入社コースが異なり、キャリアをしっかり積んで管理職として認められたのではない。管理職前提での採用) ①管理職のくせに何かとつけて私はやったことないから、私は知らないからという=それで済まされると思ってる、知ろうとしない。 ②答えられないことがあるのは仕方ないけどそれを確認しとくとかもない ③間違ったことを堂々といって悪びれない と言ったところです。 しかも来たばかりなのに喋り方や指摘の仕方が誰よりも上から目線で本当にイライラします。 そもそも分かってないし、正直その人は理解力もあまりある方ではないのに、(器量だからそれは仕方ないけど) 謎の自信というか、私の話をまず理解していないのに自信満々に指示を出そうとするので本当にストレス溜まってしまいます。 赴任してきた当初の所作や仕草からなんとなく自分のことが可愛くてそこしか視界が見えない人っぽいなっていうのが(来たばかりなのに社内を早歩きしたり、まだ入社して新人状態とはいえ管理職として赴任してきてるのに、話したことのない部署への連絡(ただ単に確認内容伝言するだけ)も、え、●●さんやってくれないの、ひどい…とブツブツ言っていたりしてた) 同じことを伝えるのにも言葉の選び方に相手への思いやりがないというか、他の人とはぶつからないような内容でもその管理職の女性に対してだとぶつかりそうになるんですよね。 そもそも最初に話を理解してくれてないから、いやそうではなくて みたいなやりとりすら側から見るとぶつかってるようにすら見えるので… あと自分が手なずけられると謎に判断した人には、そこまで業務経験の差もないのに、馬鹿にしてる下に見てるというのが言動や仕草全てから見て取れるので本当に不快です。 正直現場の人間として適切な判断力もないのに偉そうに自論を発するっていうのも理解できないんです。 一般論ではなく現場のルールを重視すべき(そもそもなぜその規定ができたのかのプロセスに現場の実態が絡んでいるため。) 既に異動した元管理職も現管理職も気に触るような言い方はしません。その人だけです。 私も入ったばかりだしそこまで偉そうに言える立場ではないですが謙虚な立ち位置で質問することは心がけてます。 管理職だし自分の業務にも入ってる人なので関わらない選択肢がないのです。イライラしてストレス溜まって体調も悪くなるし、何より精神衛生上よくないです。対処法教えてください。もっと健康な気持ちで楽しく仕事して、向上心とかも適度に持って頑張りたいです。 また、私の性格に問題があるなと感じた部分があればその指摘もお願いします。

  • 衛生管理者が法的に責任を問われる事はあるのか?

    衛生管理者として選任されています。 衛生管理者としての業務はまったく行っておりません。 実際は、役職者が衛生管理者が行う事になっている業務を行っています。 (私は一般職・総務人事職です) 衛生管理者が法的に責任を問われるような事はあるのでしょうか?

  • 会社の仕事内容について

    こんにちは。 入社一年目です。 仕事内容についてご相談があります。 とある外資系企業(IT系)の技術職に勤務しているのですが、 製品の不具合があまりに多く、日々サポートに追われています。 特に、入社2ヶ月目から私が担当していた製品は ・保存機能がない ・入力したデータが反映されないどころか予め作成しておいたデータも消えてしまう ・フリーズが頻発する ・ライセンスをネットで管理しているがサーバがダウンしその度にユーザが使用できなくなる ・マニュアルが整備されていないため、ユーザも私も上司も(!?)使い方が分からない 等の問題があり、製品以外の請負業務も沢山あるため残業ばかりの毎日でした。 これらの不具合は上司等には逐一報告していますが、現在新製品の開発のために修正する余裕がない状態です。 元々、IT業界自体がそういうものだということは知っていたため、自分が営業で売るわけではないからと深く悩むことはありませんでした。 しかし、上半期の業績が悪化したという理由で(製品がアレなので当たり前ですが) 技術職の人間が「全員」本来の技術の仕事と合わせて「営業も」担当することになりました。 営業部の人間は技術の仕事を全くしないにもかかわらず、です。 昼間は渡されたデータベースを対象にテレアポをしなければならないため本来の仕事が出来ず、 就業時間が終わってやっと本来の仕事を始めるような日々でした。 仕方のないことだと割りきっていましたが、そのような状態が長く続くはずもなく、2週間ほどで身体的にも精神的にも参ってしまい、うつ病というかたちで一ヶ月休職することになりました。9月のことです。 そして、休職期間は過ぎて復職しましたが、2ヶ月ほど経った今も未だに休みがちです。私が動けない分、他のスタッフにも負担を強いてしまって申し訳ないと思う気持ちもありますが、気持ちが急いで復職するのが早すぎた感も否めません。 上司には今のところは仕事の量を減らして頂いているのですが、また技術と営業を掛け持ちするような無茶な仕事を押し付けられるのではないかと怖くて仕方がありません。 さらに、技術の仕事で製品の不具合を数えきれないほど知ってしまったため、営業をすること自体に激しい罪悪感を感じてしまいます。 転職も考えましたが、まだ入社一年目ですし、自分が頑張って選んだ仕事なので現時点では保留することにしました。ですが、今後を考えると耐えられる自信がありません。 そこで皆様に質問なのですが、 (1)自分の許容量を超えた仕事をまかされたとき、どのように対処しますか/対処できない場合、どのように割り切りますか? (2)自分の扱う製品に不具合がある場合、どのように対処しますか/対処できない場合、どのように割り切りますか? (3)また、不具合が多い商品を営業として売る場合、罪悪感をどのように対処しますか/対処できない場合、どのように割り切りますか? まだ新卒で経験が浅いため、仕事で解決できない多くの問題を割り切ることが出来ないのだと思います。問題に対して向き合っても解決策がない場合に、どのように割り切ればいいかもアドバイスしていただければ助かります。 「給料もらっている以上仕方がないじゃないか」という批判的な答えが大半だとは思いますが… 長文で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • メーカー系子会社は、理系より文系人間のほうが得?

    メーカー子会社では、理系より文系あるいは、理系でも技術が分からない方が得ではないかと思うのですがどうでしょうか? 配属部署で技術ができないと管理職に早くあがる場合が多いし、いろいろと、うまみのあることが多いという気がします。 親会社も同じように見えます。 また、技術の管理職による開発・設計の問題や数値評価の弊害も多いと思います。 メーカー系で務めている方や、他業種でも構いませんので、ご意見をお願いします。 身近な内容で細かいことをまとめてみました。 ■技術が出来ない方が得と思われる点 (1)技術職で入社し、技術ができなかったら一般職へ移動。 (2)若くして一般職に移動し、庶務さんと同じ仕事をしても、給料は技術職と同じかそれ以上かもしれない? (3)技術ができず、一般職に移動するのが若いほど、後で昇格しやすい。 (4)技術から移動した一般職の人は、なぜか技術職より上と考えている。 (5)一般職は、家族がいても残業なしでも生活できるような給料と思われる。 (6)技術は、家族がいると残業がないと生活できない状態になり、仕事が無い場合は、意味があるかどうか微妙な仕事を作って残業をする。 (7)技術職は、開発・設計だけでなく、一般職に比べて労働環境が良いとは言いにくい場所での労働もあり、また、年をとったら、技術が出来なかった一般職に移動した人や管理職に使われることになりかねない。 ■技術の管理職の問題 (1)技術で何らかの失敗をするが、客先と話ができると、技術の管理職になる。 (2)管理職なのに、技術で上になったと勘違いをし、部下より技術ができると思い込むことが多く、上流設計をやろうとし、大失敗を行うことがよくある。 (3)さらに管理職は、多数の人員・金がかかると課長や部長になる。この場合、金額が高いことも必要だが、予定より非常に多く金がかかった場合、上位の管理職になることが多い。 (4)最上位の管理職(社長)は、親会社から来ているので、結局、使っただけ親会社が払うことになり、仕事で失敗すれば失敗するほど、管理職の評価が高いことになる。また、大失敗しても、次の仕事はやってくる。 (5)管理職なのに、開発や設計をやろうとする人がいて、大きな失敗して際は、技術職に押し付けるが、また他の仕事の上流設計に入り、次々と大変な仕事が増えていく。 (6)上位の管理職ほど扱う金額が高いので、管理職が客先と仕事の内容を決定し、開発・設計した場合、大きな失敗をする事が多い。 (7)親会社側も管理職が開発・設計をやろうとし、子会社側の管理職といっしょに開発・設計をやろうとし、技術職をみたら疎ましく扱い失敗する。失敗すると、扱う金額が多くなり、また管理職で昇格する人数が多くなる。 ■管理職についての数値評価の弊害 (1)実際に支払われる金額で管理職や役職者の評価が決定するので、親会社から契約分のお金が払われないことがないように、社内より高い社外の人を使えとか残業しろと勧める。 (2)管理職は、仕事で金がかかるように権限を使用する。たとえば、不慣れな人を上流工程に据えるとか、同じ仕事で非常に時間がかかったとか失敗をした人を、また同じ仕事に付けるといったことで、金を大きく見せようとする。 (3)その逆で、すぐに仕事が終わるとか、成功するような人は他の仕事に移動させて、できる限り不向きな仕事の部署に配置する。 (技術者も新しい仕事に付けていいとか、残業代が多くなって良い面もあります。) (4)管理職の望むようなQCDは、とにかく金を多くは使うものの、物は確実に納めるということを望んでいるような発言をする。品質は特に求めず、客先がいいと言えばそれでいい、好みもあるので社内では判断できないというような発言をするが開発・設計をやりたがる人もいる。 (5)扱う金額に応じて、管理職の数が決定しており、例えば1億円の管理職は、取扱額が年間一億円以上を要求される。このため、金(時間)のかかる技術者が管理職としては望ましく、給料が高い(残業時間が長い)技術者が、その仕事のトップクラスの技術者となっている。 (あてはまる場合と全く逆の場合があり、技術者の数値評価が残業時間評価になっている場合は、逆になる場合が多いのではないでしょうか?) (6)取扱い金額が落ちてくると、管理職の数が減る、つまり降格する場合があるが、この場合は、管理職なのに技術者の仕事を行った場合によくある。 (7)また、技術で一億円以上の仕事よりも、会社全体を扱う一般職での取扱い額の方が管理職評価が付きやすいような気がする。 ■まとめ 若くして技術ができなくて一般職や管理職に移動するほうが、会社内や開発・設計の実権を握るので得な気がします。 技術の管理者の問題点は、失敗して管理者になった人が、また開発・設計で失敗し、管理職が技術をするために、暴走した場合に止める役割がいなくなるのも問題になります。 残業時間評価は、無意味な残業を助長する反面、同業他社と比較して難しい仕事が割り当たった場合には、相応の評価になるため、良し悪しが判断付きにくい面があります。 管理職の評価は、親会社から仕事をもらう子会社なので、数値評価では問題が多いと思います。降格については、技術の仕事ができると管理職から技術職に戻すことからうまく出来ているような気もしますが、本人は不本意な降格で動揺している姿が見受けられます。 本題に戻りますと、メーカー子会社(親会社もあてはまるように思いますが)は、技術が出来ない方が残業少なく高給取りでステータスが高く、ほとんど親会社(子会社)-子会社または子会社内の事務作業が主ですし、開発・設計面も自分主導で行う人もいますから、法律に反する行為さえしなければ、ピンチになれば誰かほかに仕事を振り、責任もあまりなく、ルンルン生活といったところでしょうか♪♪♪ 上記のようなことは、どこも似たような仕組みだと思いますので、親会社から仕事をもらうメーカー子会社(一部内容は親会社)にあてはまる内容だと思いますが、どうでしょうか?

  • マンション管理会社の技術職について教えて下さい。

    マンション管理会社の技術職に就職したいと考えております。大学生です。 仕事内容や残業時間について、マンション管理のフロント職に関してはネットに書かれている事が多いのですが、技術職に関しての書き込みが少なくよくわかりません。 ・仕事の具体的な内容と業務量はどれくらいか。 ・休みはしっかりと取れるのか、また休日は土日なのか(フロント職の方は、総会・理事会が土日にあるため、平日に振り替え休日を取っているとなりますが、技術職はどうなのか) ・月の残業時間はどれくらいなのか。 以上のことに、お答えしていただけたら幸いです。 一応、財閥系を志望してます。

  • 仕事と後輩

    入社して半年の者です。 今回アドバイスを頂きたいのは仕事内容と後輩についてです。 私が入社して今まで誰もがやる基礎の仕事(とはいえお客様に関わることなので責任は重いと思います)をしてきました。 それから店舗のディスプレイもやるようになり、ある程度任せて頂けるようになりました。 後輩が入社してきて、最初は同じく基礎をしていたのですが入社1ヶ月で私と同じ仕事をするよいになり更に1ヶ月半で、私がやったことのない仕事をするようになりました。 その仕事が出来るなら納得しますが、まだまだ中途半端で出来てない状態です。 後輩がしてる仕事は私がやってみたいと思っている仕事内容で、業務内容の説明もされてほかの内定を断ってまで入社しそのスキルも履歴書に書いたにも関わらずまだ私は出来ないし、これからもずっと基礎しかさせてもらえないと思います。 その事もあり一生懸命仕事をしてきましたが一気に冷めてしまいました。 同じ経験のある方管理職についている方等厳しい意見でも構いませんのでアドバイスをお願い致します。

専門家に質問してみよう