• ベストアンサー

自損事故

vaio1123の回答

  • vaio1123
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.1

●示談交渉の結果に関係なく保険金を受け取れる 通常、相手のある事故の場合は、示談が成立してからでなければ賠償金を受け取る事はできないですが、人身傷害補償保険では示談の成立に関係なく保険金を受け取れます。 ●実際にかかった損害額を補償してもらえる。 人身傷害補償保険は、自分自身の過失分を含めて、実際にかかった損害(入院・通院費等の治療費、休業補償、慰謝料など)を補償してもらえます。 ●歩行中など、車に乗っていない時の事故の補償。 契約者本人とその家族であれば、歩行中や自転車に乗っている時の自動車事故も補償されます。 ●単独事故の補償 不注意でガードレールにぶつかったなど、相手のいない単独事故の損害も補償されます。

minmin7171
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。

minmin7171
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 補償内容はよくわかりました。 人身傷害補償が適応されるということでしょうか? いまひとつ、人身傷害補償と自損事故補償の違いがわからず困っています。 自損事故補償はどのような時に適応されるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 自損事故保険について

    以前、搭乗者傷害保険と人身傷害補償保険の違いをお聞きしまして、大変理解できました。(質問にお答えいただいた方、ありがとうございました。) あと、自損事故保険とこれら2つの保険の違いを知りたいのですが、単純に、搭乗者傷害保険と人身傷害補償保険の場合は自損事故の場合保険が下りないという違いだけでしょうか?

  • 自損事故保険について

    自動車保険についてお尋ねします。 人身傷害補償保険や搭乗者傷害保険に入っていれば 自損事故保険に入る意味はあるのでしょうか? 人身傷害補償保険や搭乗者傷害保険では自損による怪我などは補償されないのですか? 宜しくお願いします。

  • 自損事故での搭乗者のけが

    電柱にぶつかるなどの自損事故での搭乗者のけがや死亡などの損害については、搭乗者傷害保険(特約)や人身傷害保険(特約)での支払いの対象になるのか、教えてください。

  • 交通事故『自損事故』

    バイクで自損事故をしました。 私が直進してて交差点にさしかかろうとした時、対向車が 突然右折してきて、衝突しそうになってブレーキをかけたところ タイヤがロックしてこけてしまいました。 幸い、対向車には衝突しなくてすんだのですが、対向車はそのままどこかに 行っちゃいました。 車のナンバーも事故した直後なのでなんとなくしか覚えてなくて・・・。 警察の方も自損事故になるとのことです。 私の任意保険は搭乗者傷害特約と自損事故が補償されます。 首を曲げると痛くて足首が腫れています。 病院に近いうちに行くんですが慰謝料はどのくらい出るのですか? 通院を行ったらその分もらえるのですか? レントゲンとか怪我の処置が自腹になるかもと保険の人にいわれたのですが・・・。 長々すみません、よろしくお願いします。

  • 自損事故保険と人身傷害補償特約

    こんにちは。 人身傷害補償をつければ、自損事故保険を不担保にした方が良いと言われていますが。 人身傷害補償をつければ、自損事故保険を本当に不担保にしても大丈夫でしょうか。 また、大丈夫な場合、なぜ大丈夫なのか、あるいは大丈夫でない場合、なぜ大丈夫でないのか、教えてください。

  • 人身傷害保険と無保険車傷害&自損事故傷害

    自動車保険の更新です。会社は、あ○いおい損保です。代理店で確認するつもりですが、代理店の方が誤解して違ったことを教える場合もあるかと思いますので、知っている方がいましたら教えてください。 1.今度の更新で、人身傷害保険を無制限にします。 無保険車傷害不担保特約と自損事故不担保特約を付けようと思いますが、何か不都合はあるのでしょうか。 2.人身傷害の搭乗中のみ担保特約 家族で複数の自動車を保有し、無制限の人身傷害を付けていますので、私の車は搭乗中のみ担保特約を付けようと思います。私が搭乗中以外の傷害を負ったときは家族の人身傷害保険が適用されるのでしょうか。

  • 自動車保険について

    自動車保険の人身傷害補償を入っていれば、搭乗者補償は付けなくても良いのでしょうか? また、自損事故傷害特約はどういう時につければ良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 仕事中の事故でもマイカーの保険から補償されますか?

    先日、仕事中に追突事故に遭いました。 赤信号で停止していたところに突っ込まれ現在通院中です。 相手の保険会社とのやりとりで10:0でこちらに過失は無いとのことでした。 車は会社名義の車で運転していたのは本人ですが、この場合マイカーの保険から補償は受けられないものでしょうか? 搭乗者傷害-部位・症状別払、人身傷害-3,000万円(一般タイプ)、他車運転特約、搭乗者傷害Wケア(搭傷医療倍額支払特約、搭傷育英費用担保特約)に入っています。 こちらの保険会社側は仕事の業務中であり、こちらに過失がないということで補償されないということでした。 搭乗者傷害は過失相殺分を補うための補償ということでした。 人身傷害に関しても適応外とのことでした。 保険に関しては素人なのでよく分かりませんがそういうものなのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 自損事故でケガをした場合の行政処分について

    交通事故を起こした場合に、自損事故を起こした本人がケガをした場合に、任意保険の搭乗者障害保険や自賠責保険を使用しようと思えば、警察への人身事故の届けが必要になりますが、本人にも、何か行政処分が待っているのでしょうか?

  • SBI損保に加入で自損事故を起こしました

    5月の末に一人で自損事故を起こしました。 バックして駐車してる際に、夜だったのでくらくて電柱がみえず、そのまま電柱にぶつけてしまいました。首が痛かったので警察をよんで人身事故にしています。 その後車両保険(SBI)に加入していたので、車の修理は手出し5万円ですみました。 あと首が捻挫・打撲(医者診断より)したので病院に通っていますが、このような場合慰謝料というものは、入るのでしょうか? 先日保険会社に電話したところ、精神的苦痛等の慰謝料計算もありますので治療を終わられる際はご連絡ください、とふいに言われました。この慰謝料の意味がどういうことなのか、保険会社に電話する暇がなく聞きそびれて困っています。 休業補償、病院の通院費、5日以上病院に通院した場合は一か所に付き5万円支給、ということは、わかっているのですが、そのほかに通院日数×いくらか?の慰謝料がでる。ということでしょうか? もしわかる方がいらっしゃったら教えてください。お願い致します。 ちなみに 保険内容は、自賠責保険/自動車損害賠償責任保険はもちろん、人身傷害補償保険と自損事故保険両方加入しています。

専門家に質問してみよう