• ベストアンサー

新卒に必要な能力とは???

大学2年男です。私大ではトップと言われてもいい大学の、多少見劣りのする学部に通っています。 履歴書にの資格欄が埋まるのとそうでないのとはだいぶ違うとおもうので、英検準1級(もう少し頑張ればいけそうです)、簿記1級(まだまだ遠いです。)、漢検2級(意味ないとは思いますが)、ワードエクセルの資格(既に取得しました)等、色々な資格にチャレンジしていこうと思います。 ここのサイトのどなたかも、簿記1級があれば一流企業からの内定バンバン来る、というようなことをおっしゃっている方もいました。 しかし、また別の方は「総務に進むにはOfficeを一通り使いこなせなければいけないとか経理に進むには簿記の知識がなくてはいけないとか考える学生さんが多いようですがそういう知識が必要なのは転職やアルバイトの場合だけでパソコンの電源の入れ方すら分からなくても大丈夫なのが新卒と言うものです。」ともおっしゃっていました。(そのまま引用させていただきました。ご覧になられましたら申し訳ございません) いったい、新卒に求められる能力とはなんなのですか? それはどうやって身につけるのですか? 今は少子化なので、選ばなければどこでもはいれるのは大学と同じかもしれませんが、私は選びたいと強く思います。 ちなみに私は受験勉強一筋でやってきた人そのものなので、旅行、映画、人づきあいなど、どれをとっても3流どころか初心者です。 勉強でアピールしていくのが一番とも思います。 ご意見お願いします。

noname#58917
noname#58917

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AmuroRay
  • ベストアンサー率45% (246/538)
回答No.2

ども。 初級シスアドです。 >履歴書にの資格欄… 素晴らしいです。 ですが、企業の求める資格は、その資格が実務に活かせるもの、これから関わる実務に必要なスキルを自ら身につけることが出来る人を求めます。例では、英検準1級を持っていても、実際外国の企業と商談をして仕事をとってこれる人になる可能性があるかです。 それに伴い、商談のため経済学や経営学、コミュニケーションなどの知識も必要になるでしょう。そのときに自ら学習して実務に結び付けられる可能性がある人かどうかです。 >色々な資格にチャレンジしていこうと思います。 ですから、この意気込みは非常に重要です。 多くの難しい資格を取ることが目標ではなく、取得後何に生かして会社に利益を出せるかという点が就職活動以降には必要な考えです。 >簿記1級があれば一流企業からの内定バンバン来る、 それは理想的な就職という点から見るとうそです。 簿記1級があれば、あなたが将来やりたい仕事、やりがいのある仕事に就けるのでしょうか? 答えはNoですね。 どんなに優秀な人でも、やりたい仕事、やりがいのある仕事には簡単にはなれないです。 コンピュータ全般の専門から言うと、「Officeを一通り使いこなせなければいけない」などは当たり前だと思います。 現在ほとんどの会社では、デスクワークはパソコンで仕事をしていますし、連絡は携帯、一般的な電子メール、形態メールを使っています。また、作成文書もワープロ、表計算、データベース、プレゼンなどもほとんどパソコンを利用しているので、道具としてのパソコンを利用することはもはや必須ですね。 新入社員の研修でいちいちパソコンの使い方をするところは無いでしょう。むしろ社会人としての自覚、仕事に対する考え方や業務の仕方、思考、礼儀などを教えなければなりません。 >新卒に求められる能力とはなんなのですか? これは、入社時に資格も無く、実力無く手もよいが、与えられた課題をどのようにしたらよいか自分で考え行動し、解決出来るようになる人材かと言うことです。 >それはどうやって身につけるのですか? それは何でもかまいません。 大学がどのようなところに在籍しているのかわかりませんが、卒業研究に対して、研究課題に対して自分がどのように考え判断し、どのような結果を得たことです。全力で取り組むことです。 また、サークル内での活動も同様です。アルバイトでそうです。ボランティアもそうです。 また、さまざまな資格に挑戦することもありです。 新卒に求められる能力は、課題に対して、理解し、考え、実行、そして結果を導ける存在であることです。 知らないことばかりだから、もちろん社内教育もありますが、教えてもらっていないので出来ません。というの会社では必要がありません。 >それはどうやって身につけるのですか? ・大学の研究活動 研究活動に対する熱意、自分で考えること、意見、資料のまとめ、発表会殿プレゼン能力。サークル内のコミュニティの運営。 ・アルバイト活動 将来自分のやりたい仕事の会社でのアルバイト。 一般的なアルバイト。顧客対するサービス精神や作法、考え方。店のマネージメント、給料をもらう、お客様からお金を頂戴することの意味。 ・留学 言葉も通じない、どこかもわからないところで、社会生活を送ること。この状況でも生きていかなければならない。 ・ボランティアの参加 参加の義務は無い。目的は救済者を救うこと。 自分が何をすべきか考え、行動が出来るようになります。 >ちなみに私は受験勉強一筋でやってきた人そのものなので、 >旅行、映画、人づきあいなど、どれをとっても3流どころか >初心者です。 コミュニティ不足、勉強一筋では社会に適応が難しいです。 コミュニティ不足は、学内の関連のある学生さんに声をかけ、酒でも飲みましょう。サークルなど積極的に入りましょう。 卓上の勉強だけでは、仕事も遊びも進みません。 どこか人が集まる集団に入ってみましょう。それがよい手段だと思います。 大学選びは、大学の難関度で選ぶものではありません。 将来働くことになって、必要な知識、行動力を養うところが大学です。 >勉強でアピールしていくのが一番とも思います これは、就職の面接で言ってはいけないことです。 「紙の上でしか仕事が出来ません。」と宣言していることと等比です。 勉強意外に努力したこと。会社に入ったら何が出来て、出来なくても努力して結果利益を出せる人です。ぐらいでないと見向きもしてくれないでしょう。 「勉強」+「オリジナル考え、発想」+「実行」+「確認」 品質工学的言えば、 Plan(計画)→Do(行動)→See(成果確認)→Check(見直し)→戻る を個人一人が出来るかどうかです。一般人として最も基本的な処置です。 もしあなたが面接を受けたとき、面接官に 「あなたは学生時代に何をどりょくしましたか?」 ときかれたとき、 「勉強をたくさんしていました。」 と答えたとします。 「どのような勉強ですか? うちの会社でそれを何に生かせますか? 勉強意外に何か努力していましたか?」 仕事の多くは、何人かチームで仕事をしています。人付き合いが苦手ということですが、一緒に仕事が出来ますか? など、必ず聞かれますので、ご留意を。 質問に答えることが出来ても、就職がゴールではなく、スタートなので在職中に苦しむのはご自身ですね。

noname#58917
質問者

お礼

詳しく書いて下さり、何が必要か分かった気がします。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.4

勉強一筋でアピールというのは、どうかと思います。人間、多少は遠回りをすることがあったほうが、成熟した人格に到達するものです。たまには専攻分野を離れ、周辺分野の入門書を読んでみるとか、外国旅行をしてみるとかをお奨めします。人格の深みが増します。時間はまだあるはずです。 一般的に新卒採用で求められるのは、基礎学力の高さ、コミュニケーション能力、問題解決能力などです。サークル活動の際、どんな役割を果たしたのかは、非常に重要なポイントです。学校の成績がよくても、周囲と共同で作業をするのが苦手な人には、高い評価は出ません。企業における仕事の進め方は、個人プレーではなく集団プレーだからです。 なお、昨日の報道で、新卒社員の転職希望率が下がっており、一企業での終身雇用を求める人の比率が上がっていると聞きました。しかし、終身雇用の世界は二度と戻ってこないと思ったほうが良いでしょう。株式交換による合併が認可された今、一度入った会社が、ずっと同じ会社であることはありえません。米国系企業に買収されるばかりか、中国の企業に買収されるケースも増えるでしょう。どうやっても、中国の企業には、規模ではかなわないのですから。当然、日本企業同士の合併で外国企業に対抗することも増えます。また、合併というのは、必ずリストラを伴うものだと考えなくてはいけません。このような状況の中、昨日のニュースを見て、「やっぱり、好景気の時の学生は、意識が低いな」と思いました。私の父は某大手メーカーの部長ですが、「バブルの時に採用した人材は、本当に使えない」と、よくこぼしています。また、私は就職氷河期に当たったわけですが、内定をもらった会社に、どういう基準で選んでいるのか聞いたところ、「最初にSPIで安定志向の人間を全員落としてから面接している」とのことでした。 教えて!gooでも、高校生や中学生ならまだしも、大学生までが宿題の丸投げをしているのを見ると、「大丈夫か、こいつ」と、良く思います。 ご参考まで。

noname#58917
質問者

お礼

少し今の経済がわかった気がします。 ありがとうございました。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

資格をいろいろ取る事はいいことではありますが,企業は特に求めているわけでは有りません.一般常識さえあれば大丈夫です.企業がこの人物ならと見込んだ場合が採用となりますし,教育もしてくれます. ある意味企業は将来の可能性に賭けているのです.ですから見込み違いで外れの人も当然それなりにどの企業にもいるもんです.

noname#58917
質問者

お礼

はいってしまえばこっちのものなんですけど、そう思われたくもないので頑張ります。 ありがとうございました。

noname#63784
noname#63784
回答No.1

基礎能力の高さを求められると思います おっしゃるとおり、新卒であれば採用即戦力とならないことは企業でもわかっています そこで教育なり指導なりをするわけですが、その投資にみあった回収ができる人物であることが一番です 素直さ、体力、明るさ、常識、チームワークがとれる 吸収力、咀嚼力、応用力、実行力 あとはリーダーシップを取れる人間は、幹部候補ですね ですので、今までの人生と大学生活の中でそういった「仕事力」をアピールできればいいのではないでしょうか 資格をとるのも「資格」そのものではなくて、そういったものの証明のひとつです(大学時代、まじめにきちんと勉強してきたという証明にもなりますね) 業界や企業によっても求めるものは少しづつ違うので、就職課、企業研究、OB訪問などを通して探っていかないといけないですね

noname#58917
質問者

お礼

なんとなくわかったと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新卒の就職について

    色々な就職やそれ以外の本なんかを何冊か読んでいると、やはりこれからは労働力じゃなく知識力の方が重要視されていくということは、明白なことだと思うのです。 では何故あまりしたいことも無いのに、もしくはこれからしたいことは変わっていくだろうのに就職にこだわらないといけないような風潮があるのでしょうか?  なにか、技術・資格をとってから就職を考えた方がはるかに、良い選択だと考えてしまいます。  私は、上のようなことを考えた結果、就職活動をやめて今は、興味のあった会計や簿記の勉強中です。これは大学4年にもなって甘いかんがえなのでしょうか? それから、新卒派遣紹介というのはどういったものなのでしょうか?  ご指導お願いします。

  • 初めての簿記検定

    ユーキャンの広告をみて簿記検定を勉強してみようかな?と思っています、でも受講料は3万を超えるらしいのでユーキャンでの受講はやめることにしました。独学でがんばってみようと思います。初めて簿記検定を挑戦してみようとしている超初心者です。何級ぐらいからはじめれば いいものですか??またお勧めの教材なんてありますか?どうい勉強方法を取り入れればいいんですか??年齢は15歳なので大学受験までにゆっくり時間をかけてやってみようかな?と思っています。(他にお勧めの資格検定があれば 教えてください。英検3級と漢検3級は現段階でもっています。

  • 銀行に就職するために必要な資格の優先順位

    こんにちは。 今、四年制私大の2年生です。 将来は銀行に就職しようと思っていて、その目標に近づくための些細なプロセスとして、資格取得の勉強中です。去年取った資格は、普通自動車免許・漢検2級・エクセル&ワード上級です。 今年は簿記の2・3級を取ろうと思っているのですが、大学の教授に宅建を勧められました。また、MOUS合格後に専門学校の講師に初級シスアドを勧められました。私の過去の経験から言って、独学の合格は難しいです。しかし、簿記と宅建の講座時間がかぶってしまい、両方の講座を受講することは不可能です。 そこで、質問なのですが、あえて優先順位をつけるとしたら、 ・簿記 ・シスアド ・宅建 どの順番で勉強していけば良いでしょうか? わがままな質問で申し訳ないですが、アドバイスをください。

  • 就活と簿記3級

    こんばんは。 私は大学2年の者ですが、就活に向けて資格を取ろうと思います。 今持っているのは英検、漢検準2級です。かなり微妙で実際は役に立たないと思います。 昨秋簿記3級に挑戦しましたが落ちました… 経済学部なのでせめて3級は取りたかったのですが勉強してて私には向いてないというか難しく感じました。 時間があまり取れなかったのもありますが、一応は経済学部生なのに、と激しく落ち込んでしまいました。(専門は会計系ではありませんが…) 経済学部で簿記3級も取れないのはやばいですよね? 私には2級なんてもってのほかです。 でも予備校に通ってでも3級は取っておく価値はありますか?? 履歴書の資格欄で、3級だと意味ないと聞く一方、3級は事務系では持ってて当たり前、持っていないとマイナスと聞きます。 将来事務系に就きたいと思っていましたが漠然と金融も興味が出ました。でも金融は特に簿記の知識が必要ですよね。 また2月の試験に挑戦するべきか悩んでます… 色々自分でも調べてますが、就活において有利な資格なども教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 大学生なんですが資格について質問です

    今年から大学(文系)にはいりました。 文系なんで資格がないと就職に不利だと思って資格を検討中です。 就職先はこれといって希望はまだありません。 何が資格として有利でしょうか? 税理士や会計士は難しいし就活までに間に合いそうもないですし。 簿記とかマイクロソフトの検定を考えてますが、簿記は重要でしょうか? 今ある資格は英検、漢検2級のみです。

  • 就職活動において必要な(優先されるor最低限の)資格

    私はまだ高3なんですが、先日、進学大学が決定して大学に向けて勉強をしています。学科は経営なので大学在学中にパソコン関連の資格・TOIEC・漢検・簿記の取得をしようと思っています。この中で私は漢検以外受けたことはありません。漢検は2級を取得しています。 そこで質問なんですが、実際に就職活動をしていて優先される資格のレベルを教えてください。希望就職先は東京三菱銀行など金融系です。漠然とした質問で申し訳ないのですが回答お願いします。 例えば漢検で必要なのは準1級などなど…。 また、パソコン関連の資格については全くの無知なのでお勧めの資格等ある場合も教えてください。

  • 履歴書に書く資格は

    私は色々資格を持っています。 短大で取った資格が2つあります。 それは履歴書に書く予定です。 でも、他の資格は選んで書きたいと思っています。 漢検2級 簿記3級 VBA 英検3級  色彩検定2級 食生活アドバイザー3級  秘書検定2級 整理収納アドバイザー2級 など資格を持っています。 この中で、堂々と履歴書に書ける資格は どれだと思いますか。 (英検や漢検などの資格は書かないつもりですが。)

  • 就活で履歴書資格欄:普通免許のみ

    中堅私大の大学三年生です。 今年の後期あたりからそろそろ就活も始まるというのに、資格が普通免許しかありません。 他にあるとすれば、茶道を習っているのでその免許くらいです。 ですが茶道の免許はマニアック過ぎて書いていいのかわかりません…。 それと資格ではないけどボランティアの団体に入ってボランティアは少しやってたことがあります。 同じ大学の真面目な友人は漢検だの簿記だの秘書検だのTOEICだの、履歴書資格欄ギッシリです。 やはり、資格が無いと不利ですよね?? 漢検くらいは受けようと思っているのですが…。TOEICは受験料が高い(6000円くらい)上に、 英語の勉強をサボってばかりだったのできっとそんなに点数もとれないと思うと受ける意欲を無くします… もう今まで大学生活で遊んでばかりだったのでパニック状態で焦ってます。 典型的なアリとキリギリスで、友人のようにコツコツ勉強しておけばよかった…と思うばかりです。 今から就活までの間、就活を有利にするためには私はどうすればいいでしょうか??

  • 大学生で資格取得

    1)大学生でも勉強次第で取れる資格であること 2)とっておいて損はないもの 3)受験料が高すぎないもの 以上の条件に当てはまる資格を教えてください 大学生活暇すぎて卒業まで出来るだけ 取っていこうと思います。 因みに 英検と漢検は持ってます

  • 新卒で税理士事務所に就職する事になりましたが、知識などがありません。

    私は現在大学4年生です。 縁あって新卒採用で税理士事務所に就職する事になりました。 私は法学部で法律は勉強してきましたが、簿記とか税のこと、会計の事は全く勉強したことがなく、もちろんそのような資格は持っていません。 税理士事務所って会社の経営に関して、いろんなお手伝いができてステキだなって漠然と思って応募したら内定をいただけてしまった・・・という感じです。 うれしい気持ちはもちろんなんですが、それ以上に自分の知識の無さへの不安が押し寄せてきました。 面接の際、全くの知識は無いことははなしましたが、意気込みややる気で採用していただけたみたいです。 そこで質問なのですが・・ 大学生活の残りで、どのような事を勉強しておいたらいいのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう