奈良教育大学古文化財科学専修の履修内容

このQ&Aのポイント
  • 奈良教育大学の「文化財・書道芸術コース 古文化財科学専修」は、古代史に興味のある子を持つ母にとって興味深いコースです。
  • このコースは奈良にある大学ならではのもので、中学・高校の理科教諭の免許が取得可能です。
  • しかし、入試科目やカリキュラムを見ても、理系科目が多くないため、理系科目に苦手意識のある子には不安があるかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

奈良教育大学古文化財科学専修の履修内容

古代史に興味のある子を持つ母です。馬鹿親を承知で質問します。 史学専攻のある学校を、調べていたなかで、奈良教育大学の「文化財・書道芸術コース 古文化財科学専修」というコースを見つけました。 奈良にある大学ならではの、コースなのですが、 このコースの取得可能な教員免許が「中学・高校 理科」とあります。 教員免許取得には特段こだわらないのですが、 「理科教諭が取得できるカリキュラム」に不安があります。 このコースは、「理系」なのでしょうか。 入試科目を見ても、理系科目が多いわけでもなく、よくわかりません。 実は、わが子は、物理と科学の大嫌いなコテコテの文系なのです。 理系の学科に進んで、好きな勉強をする前に玉砕しては元も子もないので知っている方がいらっしゃったら教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

古文化財科学専修は、学芸員の中でも、キュレーター (curator)よりも、保存修復を専門とするコンサバター(conservator)を養成するような専修になってますね。 この分野に必要なのは、一般の学芸員のように美術史などの文系の知識の他に、考古学や保存科学、材料学などの知識も必要になるでしょう。 簡単に言えば、地学、物理学、化学、時には生物学などの知識も必要となるということです。 教員免許で理科が取れるのは、このような理系の専門教育が行われているという理由でしょう。 この専修は、普通の理系学部(バリバリの理系分野)のような専門知識までは必要ないものの、それなりの理系知識がないと難しい分野だと思います。

hotaru05
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございました。 何を修めるのか、よくわからなかったのですが、 かなりもやもやがすっきりしました。 やったことのない地学や物理・化学と格闘する覚悟があるか否か わが子とよく話し合って行きたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学院で教員免許を取り、専修にするには・・

    現在、大学院の1年生です。学部(A大学)卒業後、大学(B大学)を変えました。せっかく大学院に入学したので、教員免許(専修)を取得したいと考えています。 教員免許は高校理科1種を学部生の際、A大学で取得しました。 しかしB大学の今いる学部では高校理科の専修免許は取得できません。 ですが農業の専修免許は取得できます。 そこで農業の免許を取得し、専修免許にしたいと考えているのですが・・・ 以下質問です。 1.そもそも大学院で1種免許を取り、専修免許にするのは可能なのか? 2.もし可能ならば、どのくらい単位を取らないといけないのか?(専修免許の単位は大学院の卒業単位に含まれています) 3.「教職に関する科目」はA大学の理科免許を取ったときの単位を生かせるのか? 4.「教科に関する科目」にA大学で取った単位は含まれるのか?(改めてB大学で20単位取得する必要があるのか?) です。 もともとA大学では、理科の免許も農業の免許も取れるようになっていたので、教科的にかぶっているものが多いのです。 もしA大学の単位が活用できれば、かなり簡単に農業の免許も取得できるな・・と考えているのですが。 複雑で分かりにくいと思うのですが、詳しい方がいましたらよろしくお願いします。

  • 奈良教育大学について。

    奈良教育大学の教育・発達コースの受験を考えています。 奈良教育大学では養護教諭の免許も取得できるので受験を考えているのですが、実際に取得するのは難しいんでしょうか。 あと、生活科専修にも興味あって・・・。 もう1つ、寮に入ることを考えているのですが、奈良教育の女子寮って相部屋ですよね?? やっぱ相部屋はきついですか?? 教えてください!!

  • 科目等履修生として、生物学実験を履修できる大学を教えてください。

    科目等履修生として、生物学実験を履修できる大学を教えてください。 大学を卒業し、会社員をしています。今、中学理科一種の教員免許取得を目指しています。母校の大学へ科目等履修生として通うことにしましたが、中学理科教員免許に必修の「生物学実験」が母校の大学では今年度は行わないため、困っています。 実験自体が科目等履修生として履修するのが難しいとは思いますが、なにかわかることがあれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 別府大学の文学部史学・文化財学科について

    自分は、将来日本史の教員を目指しています。 別府大学の史学・文化財学科は日本史の教員を目指すのにむいていますか?? また、日本史の教員をめざすのによい大学を教えていただけると嬉しいです。 あと、別府大学の史学科では、地歴教員免許と家庭教員免許とダブルで取得できますか?? どうかお願いします。

  • 早稲田大学教育学部について

    最近早稲田の教育学部(理系の地球科学科)を受けようと思い始めて、早稲田大学のHPを見たのですが中学・高校の理科の教員免許がとれるらしいのですがイマイチ詳しい内容がわかりませんでした。詳しい内容(早稲田の教育は教員向けとか一般企業の就職向きとか、高校の教員免許は地学しかとれないとか、そんな感じのことでよいですので)がわかる方教えてください。一番知りたいのは高校の何の科目の教員免許がとれるのかということです。 ぐちゃぐちゃの文章でわかりにくくてすいませんm(__)m

  • 理科の教員免許は取得できるでしょうか。

    理科の教員免許は取得できるでしょうか。 こんばんは。初めまして。教員免許について質問させて頂きます。 現在大学4年の工学部で、工業の免許を取得しています。 仮に工業の免許が取れて、情報科学研究科の大学院に進学した場合、大学院在籍中に理学部の講義を受けて理科の免許を取得することは可能でしょうか? また、行こうとしている情報科学研究科は、理科の専修免許が取れるところで、大学院在籍中に理科教員の一種と専修免許を同時に取得することは可能でしょうか。 お手数をおかけしますが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答の方をお願い致します。

  • 教職大学院での専修免許

    教職大学院での専修免許 現在、学部4年で高校地歴公民と中学社会の免許取得見込み。今年の教員採用試験に今年挑戦予定です。 しかし、社会は倍率も高く、不合格にそなえて教職大学院への入学も視野に入れています。 その場合は、大学院に在籍しつつ、他学部の科目履修制度を利用して、中高国語の免許も取得したいと考えています。 質問ですが、教職大学院を修了時、社会の専修免許が取得できることは分かっているのですが、国語は一種免許ということですよね? その場合は、どのようにすれば専修免許になるのでしょうか。 教職大学院に詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 科目等履修生 大学院

    科目等履修生として、教員免許取得に必要な科目を履修しながら、大学院に通うことは可能でしょうか?

  • 教員免許をもっていなくて大学院で専修免許はとれますか?

    大学で教員免許をとっていなくても、大学院で専修免許状をとれる資格はあるのでしょうか? それとも専修免許は1種をもっていないととれないのでしょうか? 色々無知ですみません。 宜しくお願いします。

  • 名古屋大学 教育学部

    浪人生です。 名古屋大学教育学部について聞かせていただきます。 教育学部についてですが、高校の教員免許も取れるのでしょうか? HP見てもよくわからなくて… また、取れるとしたらどのような科目が取れるのでしょうか? 体育か理科があるといいのですが… あと、もし教員採用試験に落ちたら、大学院にいくことは出来るのでしょうか? 受験に関して情報のお持ちの方もお願いします。 自分は元々理系なので、国語の試験が配点も高いので心配です。 よろしくお願いします。