• 締切済み

地デジ放送とケーブルテレビ

ケーブルテレビを契約してると今までのテレビでも チューナーなしで見れると聞きました。 ご存知の方教えてください。

みんなの回答

  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.3

地デジのことならそこ(CATV局)が無変換パススルーという方式で無料配信してるなら地デジ対応のテレビ(またはチューナー接続テレビ)をお持ちならSTBとかなしにそのまま普通にチャンネル設定すれば見られます。 今までのテレビというのが地デジチューナーのついてないものなら前記条件を満たせば地デジチューナー(または内臓レコなど)を接続すれば同様に見られます(ハイビジョンは対応テレビのみ)。 また従来の地上アナログをそこがパススルーしてればこれも従来のテレビのみで見られます。 衛星関連は省略しますが、それも含めてそこのCATV局に「どんな方法で、なにが無料で」見られるか問い合わせてください。 やりかたは各CATV局でちがいますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.2

衛星関係をCATV経由で見られるかは、CATVの会社によると思います。 大抵のCATV会社はHPを持っていますので。そちらで確認を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.1

CATVは、その地域で受信できる地上波番組は、そのままの電波の形で再配信していますので。通常のTVでも見れます。 私が契約しているCATVは、地上波デジタルもそのまま配信していますので。チューナー無しでも見れます。 CATVのチューナーが必須なのは、CATV独自の番組と、距離が離れた地域の地方局と、衛星関係の番組です。 アパートにCATVが来ているのならラッキーです。契約しなくも、通常電波は配信されていますので。ゴーストやノイズの少ない状態で視聴できます。 一軒屋の場合、CATVに契約しないと配線してくれないので、契約が必須です。

tibitakun
質問者

お礼

ありがとうございます。 今のままでもガオラとかBsなんかも見れますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ケーブルテレビで地デジ放送を見るには?

    地デジ放送とかアナログとか意味がわからないのですが、 我が家はケーブルテレビのアンテナを引いて地上波のテレビをアナログで 見ています。 この状態で地デジを見るには何が必要なんでしょうか? ケーブルテレビは以前に見ていたのですが、ケーブルテレビのチャンネルの番組を見ないので断り、今ではアンテナだけが生きています。 やはり、ケーブルテレビと再度契約しないと駄目なのでしょうか? それとも、何か器具をつければいいのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • ケーブルテレビの地デジについて

    うちはケーブルテレビですが、地デジチューナーの付いて無いテレビで今も映っています。 なぜなんでしょうか?

  • ケーブルテレビ

     ケーブルテレビについてですが、今度ケーブテレビの 共有部の工事があるのですが契約をしなくても地デジは 見れるのでしょうか?  それとも加入してチューナーなど(ケーブル会社の)借りないと だめなのでしょうか?  ちなみに地デジチューナー、bsデジタルチューナーは 今もってまして、室内地デジアンテナで地デジを見てるんですが 電波が弱いもので。  ケーブルは新宿ケーブルテレビです。

  • 地デジのテレビはケーブル放送が見れる??

    今ウチのテレビは、ケーブルをつないでいないので、 テレビ東京やその他のケーブル番組が見れないんですが、 今度地デジのテレビに変えようと思っているんです。 地デジ対応のテレビは、ケーブルをつながなくてもケーブル放送が見れるんでしょうか?お願いします。

  • ケーブルテレビでデジタルターミナルを取り付けているのでデジタル放送をい

    ケーブルテレビでデジタルターミナルを取り付けているのでデジタル放送をいろいろ見る事が出来ます。 単純に考えて地デジチューナーと同じだと思い、特に地デジの準備はいらないと思っていますが勘違いしてないでしょうか。 近所のお年寄りが、地デジの準備をしてないので見れないとおっしゃっていましたのでケーブルテレビでデジタル契約すれば簡単ですよと教えたいのですが間違っているかも知れないので黙っています。 たまに、ケーブルテレビを契約している人が地デジチューナーを買う人がいます。 自分で使うと考えた場合、我が家のようにデジタル契約すればいらないと思うのですがどうでしょうか。 ケーブルテレビをアナログ契約をしていて、ワンセグをわざわざ地デジチューナーで見ようという事なのでしょうか。 その場合、アンテナがいると思うし、環境によってはきれいに見れないように思います。 メリットがあれば教えて下さい。

  • 地デジとケーブルテレビ

    まず、現在のテレビの環境からご説明したいと思います。 地デジ対応のテレビ×1にケーブルテレビ契約しています。 ケーブルテレビ契約時とともに、屋根にあったアンテナはなくなりました。 他に、家にあるアナログのテレビ×2にはケーブルテレビ契約をしていないので、こちらの2台は1ch~12chしか映りません。 さて、このような状況で、2011年の地デジ切り替えに備えて残りの2台もテレビもどうにかしないといけません。 アナログテレビでも、ケーブルテレビ契約をしている家なら1ch~12chは観ることができると聞いたのですが、本当ですか? 希望としては、残りの2台のテレビもケーブルテレビの多チャンネルを観ることができるようにしたいのですが、地デジ対応のテレビを購入して、アンテナを付けるのか(この辺りもまったく知識がありません) どんなパターンがあるでしょうか? 詳しい方だったら、どのようにしますか? 家の中にテレビ3台は必須です。

  • ケーブルテレビについて

    ケーブルテレビに加入しています。東京キーはケーブルテレビからの提供によるチューナーで見ることは出来ますが そのチューナーなしでは東京キーは見ることは出来ないのです。そこで質問なのですが 市販でやすく手に入れられるチューナーで東京キーは見れないのですか?お願いします。ちなにみ加入しているとこは上田ケーブルビジョンです。

  • ケーブルテレビについて

    ケーブルテレビをそろそろ契約したいと思ってるんですが、そこで疑問があります。 4人家族なのですが、それぞれ見たいものが違います。 家にはテレビが5台あり、全てのテレビにビデオもしくはDVDが繋がっており、そのうちのひとつのビデオだけがケーブルテレビがみれないタイプです。 なのでその一つのビデオが繋がっているテレビにチューナーをつければそれぞれ見たいものをいつでもみれるんですか? ちなみに一つのテレビに2台ビデオをつなげているのがあり、2台ともケーブルテレビを見れるようになってるからそれぞれ違うのが録れるのでしょうか。 それともそれぞれチューナーが必要なのでしょうか。

  • ケーブルテレビですが、地デジについて。

    私のマンションはケーブルテレビが備わっています。管理会社の人に地デジはそのままで見れますよと言われたので、地デジ対応テレビを買わず、アナログテレビのままです。ケーブルテレビの場合はそのまま何もしなくても地デジでテレビを見れるのでしょうか? それともチューナーか地デジ対応テレビを用意しなくてはいけないのでしょうか?

  • 地デジになればケーブルテレビは不要になるか?

    地デジになればケーブルテレビは不要になりますか? 現在、自宅では近くに高いマンションがあるため、 普通のテレビアンテナではテレビの写りが悪いため ケーブルテレビ会社と契約してケーブルテレビで見ています。 地デジになれば、ケーブルテレビではなくてもテレビを見れるように なりますか?

このQ&Aのポイント
  • 硫酸銅メッキ後、1ヶ月程度、常温にて倉庫保管した銅メッキ後基板には黒や赤茶けたシミが発生しています。この品質にはどのような影響があるのか、気になります。
  • 銅メッキ後基板を長期保管すると、表面に黒や赤茶けたシミが発生することがあります。この影響は、後段の工程にどのような影響を与えるのでしょうか。
  • 銅メッキ後基板を長期間保管すると、表面に黒や赤茶けたシミが発生することがあります。この品質に与える影響は何か、ご存知の方はアドバイスをお願いします。
回答を見る