• ベストアンサー

簿記初級レベル

仕事の募集要項をみていたら、営業事務なんですけど、入金処理・消し込み・請求書発行・検収確認etcとあり、 応募条件「経理知識・簿記初級レベル」と書いてありました。 仕事的には簿記の仕事がメインではないようです。 私は簿記は全くやったことがないのですが(銀行事務は2年間していました)、この程度の感じでしたら仕事と平行して勉強しながらできるものでしょうか? (私は大卒で、社会人経験6年目、銀行事務を2年間していました。) 簿記は試験は簡単だが、実践は難しいと聞きました。 勉強は本を買ってきて独学するつもりです。 ○級程度ではなく、初級レベルと書いてあるのはなぜでしょうか? 3級を合格していなくてもよい(3級より簡単)ということでしょうか?

noname#118942
noname#118942

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58692
noname#58692
回答No.3

初級と書いてあるのは、経験があって3級程度でも 実際に資格をとっていない人が多数いるからです。 実際、資格と経験は全く別物ですから、 特に後日資格をとる必要はないと思います。 銀行事務2年がどの程度かは存じませんが、 営業事務でこの程度なら一般常識があれば そこそこ対応できるはずです。

noname#118942
質問者

お礼

ありがとうございました。 初級の意味の大変よくわかりました。 営業事務でこの程度なら、一般常識があればできますか? 一般常識とは、簿記の一般常識でしょうか? それとも、社会の一般的な常識ということでしょうか? 今は、簿記の知識ゼロでも、仕事と平行して勉強すれば対応できるとお考えなのですね? ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#136967
noname#136967
回答No.2

銀行事務と質問事項に書いてある事務の処理方法は、180度違うと言っても過言ではありません。初級レベルと書いてあったとしても、全く経験なしでしたら、応募すること自体に無理すぎますし、応募したとしても否決されるのが目に見えております。初級レベルと書いてあるのは、応募者のこれまでの経験内容を重要視するため、あえて何級と言う書き方をしていないのだと推測します。日商簿記検定3級合格者であれば、ある程度は応募圏内でしょうが、実務経験無しでは応募しないでおくべきです。

noname#118942
質問者

お礼

ありがとうございました。 応募しないでおくべき・・・ですか。 そこまではっきり言ってくださると、迷っていたこともあきらめられます。 知人に2級を持ったかたと、母が1級をもっているので分からないとき教えてもらえば何とかなるかなあとも思ったのですが。。。 甘いですかね。 初級の意味も大変よく分かりました。 ありがとうございました。

回答No.1

あくまでも私の意見ですが 初級が3級 普通が2級と私は考えています。 3級は本当に基礎的な問題です。 簿記での初級といってもいいと思います。

関連するQ&A

  • 簿記3級

    事務の仕事をしたくてパソコンの勉強してましたが簿記3級程度の知識も必要と言われました やはり個人で勉強するのは難しいですか?

  • 簿記やTOEICの資格について

    まずTOEICについてですが大学に入って初めて受ける英語のテストなのでまずなにをどう勉強したらよいのかわからず困っております。 TOEICのことを聞くかぎりでは受験とは違い経済用語もでてくるからそれはそれなりの勉強をしたほうがよいということでした。 なので、「私はこういう勉強をした」「この参考書は使いやすかった」などお聞かせください。 つぎに簿記ですが、授業がとれなかったため自力で勉強して簿記の3級をとりたいと思ってるのですが、3級とはどのくらいのレベルなのでしょうか?もしレベルが高ければどの級からはじめるべきでしょうか?あと使いやすかった参考書などお願いします。 長文すみませんでした、ご返答よろしくおねがいします

  • 銀行員は、みんな簿記資格保有者ですか?

    銀行員は、みんな簿記資格保有者ですか?  商工会議所が主催する簿記検定試験という検定があります。  出題内容を見ますと、経理部、財務部あるいは銀行員にとっては必須の知識内容と  思われるのですが、金融業界(都銀、地銀、信組、信組)で勤務する人は、  みんな保有しているのでしょうか?  ネットで調べてみますと、簿記検定も程度があり、簿記1級は大卒レベル、簿記2級は高卒レベル、  (3~4級は中卒レベル?)のようです。  実際、金融機関(消費者金融は除く)にお勤めの方々はどの程度の簿記知識を  有しているのでしょうか?  前述のレベル通り、大卒入行は簿記1級、高卒入行は簿記2級の保有は当たり前なのでしょうか?  僕はただの営業マンなので、簿記知識は不要かと思いますが、  簿記というものに若干興味があります。  興味本位で恐縮ですが、よろしくお教え願います。       

  • TOEIC 初級レベルのリスニング向上について

    英語学習の初級レベルの者です。 (現在TOEIC500程度です。目標スコア650です。) TOEICのリスニングの勉強方法はどのようにしたらよいでしょうか? TOEIC公式プラクティス リスニング編で勉強していますが、文法的には理解できます。 PART1はまだしも、PART2以降のリスニングのみになると悲惨です。 やはり繰り返し聞いて耳を慣らしていくしかないのでしょうか・・・。 今やろうとしているのは、PART2の問題をMP3プレーヤーに落として、聞きまくろうと思います。 ほかに初級者レベルの勉強のお勧めの方法はありますか??? いかがでしょうか??? (ご飯を食べながら、「フレンズ」を見てますが、早すぎ、レベルが高すぎてダメです。(笑))

  • 簿記二級講座受けるか再初級シスアド受けるか悩み中(/_;) (至急)

    最近すごく悩んでいるんです。 それは質問の題名どおり簿記二級講座(大原)受けるかもう一度初級シスアド受けるか(もう一度(普通の学校)学校で勉強しないと行けないんだけど。)すごく悩んでいるんです。 初級シスアドの合格発表はまだですが確実不合格です。(結果見なくてもなんとなく分かります) 初級シスアドを取っても意味ないんでしょうか? 今まで質問者の内容と回答者の内容を見て取っても意味ない、評価しない(採用担当者からの意見)といわれると取りたいという気持ちなくなるんです。 日商簿記は昔から有名な資格で取っても損はないのは知っております。 私は一般事務か経理職を就きたくて資格取るなり、転職活動しております。 どちらから試験受けたらいいんでしょうか? 明後日大原で簿記講座(無料体験)受けることになっているしね。 兄はもう一度初級シスアド受けなさいと言われてるし。 「簿記は難しいし君には無理だ」と言われてもうどうしたら良いのか分かりません。 アドバイスください。

  • 募集要項のエクセルワードはどの位のレベルが必要ですか

    一般事務とかの募集要項にはエクセルワードの経験について書かれている事が大半ですよね。 「エクセル・ワード必須」とか「エクセル・ワード初級程度」とか 「エクセル・ワールド経験要」とかいろいろな書き方がありますが、 これらは具体的にはどの位のレベルなのでしょうか? 本屋で売ってる「エクセルワードの使い方」みたいな本に書いてある ような事が全て本を見なくても出来る位のレベルが最低限必要なのでしょうか?それとも完璧にはできないが、本を見ればある程度分かる位の レベルでもかまわないのでしょうか? 実際に一般事務をしておられる人、エクセルワードでどのような事を しているのか教えてください。またその時に募集要項には「エクセルワード」の経験についてどのように書かれていたか(単なる経験要だとか 初級レベルとか中級レベルとか」も教えてください。

  • エクセルを頑張るか、簿記の資格を取るか・・・?

    転職活動中です。 求人広告を見ると、エクセル必須、簿記3級以上、などと 必要な資格として記載されている事が多いです。 仕事を辞めた後ワード中級・エクセル初級クラスの資格を取りました。 ただ、一般事務の仕事の経験はないために、どの程度エクセルが出来れば 通用するのかがわかりません。(if関数あたりからは自信がありませんし・・) 簿記の知識を必要とする求人も多いため、エクセルの中級を勉強すべきなのか 簿記の勉強をすべきなのか悩んでいます。実用的なものは やはりエクセルでしょうか?少しでも自分のアピールできるものを 身に付けたいと思っているところです。 実際のところ,どうなのでしょうか?

  • 日商簿記1級を持ってる方、目指してる方

    会計事務所に事務員として約5年間ほど働いていました。 退職し、スキルアップの為に日商簿記1級に挑戦しようかなと考えています。 2級は以前に取ったのですが、仕事でやっていることが多かったので過去問を購入しました。特に専門学校に通ったわけではありません。 ただ、1級となると2級とは比べ物にならないほどのレベルだそうで、大学レベルと聞きました。 私は学校で経営学を勉強したわけでもないし、受験する気なら再就職はせず専門学校に通った方がいいかとも考えています。 簿記1級を取る目的はスキルアップの為で、将来、税理士を目指しているというわけではありません。 できれば、再就職先も経理事務を考えています。 日商簿記1級をお持ちの方、勉強中の方アドバイスお願いします。

  • 初級シスアドの簿記とデータベースで苦しんでます。

    初級シスアドを来春受けようと思っています。11月ごろから勉強を始め、コンピュータ関係の知識は少しずつ蓄えてきて、2年分ほどの過去問題もやってみました。 が、まったく手付かずのものが二つあります。それはデータベースと簿記。 簿記については簡単な3級程度の参考書を何とか読んでみようという気にもなるのですが、データベースは説明を読んでもちんぷんかんぷん、実際に操作した方がいいのかと思ってもこれまたちんぷんかんぷん。 第一「正規化」って何なの?! このままではいけない!と気持ちはあせるばかり。何かいい方法はないかと模索中です。 シスアド試験に必要な範囲に特化した簿記とデータベースの参考書なんてないでしょうか??そこまでいかなくてもいいんですが、わかりやすい説明に飢えています。 サイトや参考書など、オススメのものがあったら教えてくださいませんか? そして、データベースは実際に操作した方がやはりいいのでしょうか? 捨て問題にしてしまうほど他の問題に自信があるでもなく、たとえそんなんで受かったとしても価値がないような気がして。 とにかく、自分で納得できるようになりたいのです。 その結果として合格できたらとっても嬉しいなー、と。 生意気いうようですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 簿記が覚えられない!

    税理士になりたい36歳女性です。 仕事は経理事務をしていますが、簿記資格がなく仕事も落ち着いて きたので簿記3級から勉強して前回受験しましたが、落ちました。 再度チャレンジをしようかと過去問題を解いていてもまったく解けず 頭にも入りません。泣 簿記に向き、不向きはありますか? あきらめたほうが良いのでしょうか? それともこのままがんばって勉強していれば、できるようになるのでしょうか? 勉強方法が間違っているのでしょうか? 悩んでいます。教えてください。お願いします。