• 締切済み

在宅人工呼吸器について

現在,訪問介護の仕事をしています。 訪問看護訪問,訪問介護を利用している重度心身障害児の支援に おいて,人工呼吸器の回路洗浄・消毒は訪問介護で行っても良い のか疑問に思ってます。 現在の事業所では記録に残さないよう指示を受けているため, 違法ではないかと思ってます。 ご教示くださいますようお願いします。

みんなの回答

回答No.2

再び、お答させて頂きます。下記が参考になれば幸いです。 事業所の仕事から、期間的に離れていたので、再度、自分なりにネットで調べてみました。 その結果、人工呼吸器の回路洗浄・消毒はサービス提供できないと思います。→御質問のとおりの言葉を使えば、違法ということになると思います。(最初の回答には、重度訪問介護なら・・・と、記載しましたが・・・)ということで、記録に残さないような指示がでてるのでは? また、人工呼吸器等の搬送も行っていらっしゃるようですが、事業所が通院等乗降介助もしくは通院介助を行える体制であって、その利用者さんを通院等で搬送している車両の中に、利用者と一緒に人工呼吸器等の搬送もおこなうのであれば、問題はないと思いますが・・・。  これは、あくまでも私の考えですが、国の社会保障費全体の予算縮小を受けて、福祉における予算も、年々かなり縮小されており、介護保険、障害福祉サービスもかなり、行いにくい(色々な制約を受けてのサービス+少ない報酬単価)のが現状ではないでしょうか? このような現状は、事業所にもきつい縛りとなりますが、実際は利用者にすべてのしわ寄せがいくと思います。つまり、(1)市町村は県ににらまれているので、利用者本位の役所としての運営ができない。(2)事業所も行政監査が恐いので、法令や行政通知分等に縛られて「右えならえ」してしまう。(3)結局、利用者は受けたいサービスが受けれない。という構図があてはまるのでは?と思います。ですから、厳密には違法サービスであっても、利用者本位を考慮するならば、記録に残さないケースはいろんな事業所さんで行っているでしょう。逆に完全に行政の意向を汲んだサービスのみを提供する事業所は、より良い障害者福祉を提供できるのでしょうか?まあ、これはあくまで、私の持論ですが・・・。下記にURLを記載しました。かなり長文な行政資料です。参考になれば・・・。※前後してスイマセン。ショートステイ先までの搬送は良いのではないでしょうか?

参考URL:
http://www.pref.aichi.jp/shogai/05jigyousha/shitei/yousiki/181206shiteikijun.pdf
回答No.1

私も以前、訪問介護に従事していたことがあり、ALS(筋委縮疾患)の利用者宅に身体介護で入っていたことがあります。私の事業所では行っていた実績はありませんが、御質問の人工呼吸器の回路洗浄・消毒については、利用者の家族が行っておりました。これは、事業所の方針として、私たちの事業所ヘルパーにやらせていないということではなく、人工呼吸器は、とても精密な機械ですから、その付属品である回路洗浄についても、万一(ヘルパーが洗浄中に破損させてしまい、ヘルパー自身もそれに気付かず、訪問時間が終了し、後々、信頼関係がこじれてしまう・・・など。)のことがあった場合、事業所では責任を負いかねるといった理由からでした。また、重度心身障害児の支援ということですから、障害者自立支援法が法的根拠となる居宅介護の支給を受けてのサービスと考えられますが、たしか法令では、人工呼吸器の回路洗浄・消毒は家事援助、身体介護では行えないと思います。ただし、重度訪問介護の場合は、見守りも認められているくらいなので、OK?と思いますが。いずれにしても、事業所の責任者に聞いてみることをお勧めします。

achari
質問者

補足

ご回答いただきましてありがとうございます。 補足なのですが, >現在の事業所では記録に残さないよう指示を受けているため, >違法ではないかと思ってます。 という部分の指示を責任者に受けているため,関係法令等が 分ればと思い質問させていただきました。 この他にも,この人工呼吸器をショートステイ先まで運搬 するという作業もしています。

関連するQ&A

  • 夜間の人工呼吸器使用について

    訪問看護ステーションに勤務しています。 人工呼吸器を使用している場合、医療保険での訪問看護が優先されますが、 使用している時間帯・人工呼吸器の種類・疾患についての決まりごとは何かあるのでしょうか? いろいろ調べてみたのですが、みつけられませんでした。 ちなみに今回は無呼吸症候群がある為に夜間人工呼吸器を使用しています。 なにかご存知の方いらしたら教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 人工呼吸器について

    訪問介護事業所で介護スタッフをしている者です。うちの利用者で在宅人工呼吸器を使用している方がいまして、少し呼吸器のことを調べているのですが、吸気流速…ガスの流れるスピード。とか流量…ガスの流れる量。などよく『ガス』という言葉が出てきます。超素人な質問で恐縮ですが、ここで言う『ガス』ってなんですか?呼吸器から空気以外にガスも送っているってことですか?ってことは一般的に僕らはガスも吸っているってことですか? 医療知識がないので、簡単に分かりやすく教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • 医師以外が人工呼吸器の設定を変えるのは違法ですか?

    例えば理学療法士が呼吸リハビリの目的で一時的に人工呼吸器の設定を変えてリハビリを行うことは法的に問題があるのでしょうか。 その際に医師から明確な許可と指示が出ていた場合はどうでしょうか。 また、人工呼吸器の設定を変更できるのは医師だけでしょうか。医師以外は例え指示が出ていても、看護師、臨床工学技士、理学療法士のようなコメディカルではいじってはいけないものでしょうか。 ややこしい質問かとは思いますがご教授頂ければ幸いです。

  • 人工呼吸器で福祉・介護・医療・障害年金等で変わる事

    現在、特定疾患の難病で 在宅酸素24時間です。 4月から在宅人工呼吸器を使用しております 「質問です」 人工呼吸器使用になると ヘルパーさんの利用日数が増えるとちらっと聞きました。 福祉や介護の面、障害年金その他…人工呼吸器使用で変化する事がありましたら教えて下さい。

  • 訪問看護の医療保険と介護保険

     病院から退院する時に、要介護認定を受けた方が医療保険で訪問看護を受けられるのでしょうか?癌の末期などの特定疾病で指定される病気ではなく、退院直後で介護不安や重度の介護病状不安の軽減に訪問看護をなるべく多く導入したい為に、ある時期に限って医療保険で訪問看護、他サービスを介護保険でという利用はできるのでしょうか?もちろん退院直後なので、病状急変による、特別指示書の対象ではありません。  ちょっとこんなことを小耳にはさんだのですが、私自身は違法と思うので、もし知っている方がいましたら教えてください。できれば根拠法などもあると嬉しいです。

  • 人工呼吸器使用中の吸引について

    人工呼吸器使用中の吸引について 気管内吸引の時に、以前は滅菌水を使用していましたが、数年前から水道水を使用しています。 具体的には500mlのボトルを使用し、使い切れば、そのボトルを軽く洗浄し、また水道水を入れるの繰り返しです。ボトルの交換は週1回。吸引チューブは1回使いきりではなく、1日1回交換。 吸引時は未滅菌の手袋と70%アルコール綿を使用しています。チューブの消毒は消毒液をボトルごと使用しそれにチューブを差し込んで行っています。 本を見ると“無菌的”“滅菌水で”など書かれていることがほとんどです。かといって、患者が肺炎を起こしたり、ましてやここ数年熱も出したことはありません。 個人病院である為、コスト的に無理があり、なかなか理想とするところまではいかないのが現実です。 しかし、上記の疑問が本を見るたびにあります。どうか、専門の方、意見・アドバイスをお願いします。

  • ALSの呼吸リハビリについて

    ALS(筋萎縮性側索硬化症)の方の訪問リハビリで、呼吸リハビリをすることになりました。 訪問リハビリで、呼吸機能を評価するための簡易な機材や方法について情報集めています。 現在ALSの方の訪問リハビリもしくは訪問看護などに携わっていらっしゃる方で、どんな風に定期的に呼吸機能をチェックしているかアドバイスお願いします。 適当な文献などの紹介もありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 人口呼吸器による延命

    脳出血で倒れた母は現在まで6ヶ月間植物人間状態(ADL最低レベル)です。 一般病棟のある療養型(医療型)病院に入院していますが、「人口呼吸器装着の有無」の確認を求められています。 この問題になると父、兄弟たちは避けてしまい困っています。 一度「人口呼吸器はつけない」とし医師に話ましたが、父、兄弟が「人口呼吸器をつけてでも延命してほしい」と」言い出しました。 病院からは人工呼吸器をつけないことを勧められています。 医師や看護師と話すと「治らないしもともと認知症、要介護5状態、今は意識レベル最低なのでこのまま生きていても」と思っているのが伝わってきます。そこを割り切れない家族の気持ちです。 人工呼吸器をつけると医療費も膨大になると聞きました。また何年も生き延びることもあり、はずせないことも事実です。 先日の終末期医療のガイドラインでも明確な定義はなされなかったように思います。 ご経験の方教えてください。よろしくお願いします。

  • 自発呼吸の確認方法

    現在、人工呼吸器を使っています。看護師の話では、自発呼吸があるようなのですが、弱いという話を受けたのですが、何を見れば分るのでしょうか?ベットモニターを見て分る範囲では、SPO2値?98位で、その下の白い数字が12、心電図が70~90位です。他にはどこを見たらわかるのでしょか?

  • 気管支切開の人工呼吸器をしている父。

    この度はお世話になります。 去年、大動脈解離で入院後、脳梗塞が発生し、以後左足を主に身体全体に後遺症を残して、現在は自発呼吸が弱いため、気管支切開・人工呼吸器を使用しております。 何度か誤嚥を繰り返し、先々週は古い血の混じった物を吐いて、二日間に渡って約40度の熱を出しました。 幸い内視鏡検査では深刻な問題は無く、軽い潰瘍が有る事が原因でした。 今回質問したいのは、痰が異常に多いのが続いている事です。 微熱も37度くらいですが、ずっと続いています。 痰の多さや、長く続く微熱はどういう原因からの可能性が有るのか知りたいのです。 それから質問から少し外れますが、転院後の病院(個人病院)は転院前の病院(大学付属病院)と、だいぶ対応が違って戸惑いがあります。 身体を綺麗にしてくれる(髭剃り・歯磨き)等も、大学病院ではいつも父は綺麗にして頂いてました。 もちろん、人工呼吸器の警告ブザーが鳴れば、数秒後には飛んで来て下さいました。 が、今の病院は違っています。 ある程度家族でやらなければなりません。 ちょっと目を離すと痰が管に逆流している事も度々あります。 40度の熱が出た時も、家族が熱を計って初めて知りました。 私達家族は大学病院の看護を見て来ただけに、大丈夫なのだろうかという不安が消えません。 近くの病院に転院したのに、不安がいつも付きまとい、父に付いている時間が増えました。 いつも付いてあげられればそれに越した事は無いのですが家族皆、仕事を持っているので、限度があります。 大学病院に居る頃も、全て完璧に看護・介護していただきましたが、その時も今も、もちろん家族で出来る事はしなければならないし、お手伝いもする心がけはあります。 感謝の気持ちも忘れていません。 長文失礼致しました。 もしも、目に留まりましたらアドバイス頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう