• ベストアンサー

女性からお酒の席に誘うことについて

noname#62259の回答

noname#62259
noname#62259
回答No.5

お店はもう決まっているのでしょうか? 決まっていなければ、ちょっとオシャレなイタリアンなどの 食事と一緒にお酒も飲める場所にすれば良いのでは? 私の中で 飲みに行こう=食事に行こう と同じ扱いなので、 質問者様が仰るように軽いという意識はありません。 逆に初めてで構えられちゃう方が緊張しませんか? リラックスして楽しめれば良いのではないかと思います。 ただ、初めてで酔っ払い過ぎるのはNGです。 適度な時間に『また今度ね!』と切り上げられるぐらいだと 次も誘いたくなると男友達は言ってましたよ。

noname#50557
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 なるほど、お酒の席!って構えずに、お食事と思えば気が楽ですね。 くれぐれも飲み過ぎないように気をつけます。 アドバイスありがとうございます^^ 適度な時間に帰れるように、だいたい帰りの電車を決めとこうと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 飲みの席で告白されるってどう思いますか?ていうかどうしたら良いでしょう‥

    おとといの飲み会で、前から私に気があるって知っていた人から告白されました。 飲みの席だったしリアクションに困ってつい「うん、大丈夫」‥みたいな返事を言ってしまいました‥。 でも翌日よく考えてみたら、その人のこと嫌いじゃないけど、付き合いたくないです‥‥ 前々からの知り合いだけど‥友達からってことなら全然構わないんですけど‥ でも飲み会のときオッケイみたいなことを言ってしまったから相手はもう付き合ってる気にもしかしたらなってるかもしれません‥ 私は言った言葉に責任もって相手ととりあえずお付き合いしたほうが良いと思いますか‥???

  • 酒の席でも人に気を使える男性

    飲み会や打ち上げで酒が入っているのにその場のメンバーに気を使える男性って性格がいいんでしょうか。 通常、1人だけよそ者が参加している飲み会だと既存メンバーは最初はよそ者に気を使ってくれるけど、飲みが進んで酔ってくるにつれ次第に仲間うちでしかわからない話題に移っていき勝手に盛り上がってよそ者は取り残されてしまいます。 私はそういう目にあうことが多いです。溶け込むのが下手といえばそれまでなんですけど。 そんな中、飲み会の最後までよそ者に気配りを怠らない男性が1人だけいました。 仲間うちでしか解らない話題が始まると、「今、こいつが話している○○っていうのはこないだあった××のことだよ」「今話に出てきた●さんというのは企画部の声が高い人のことだよ」というように解説してくれて、私が話に入りやすいようにしてくれます。 二回目の飲み会の時は私はその男性から離れた席にいて例のごとく時間がたつにつれ仲間内の話題で周囲が盛り上がってしまい浮いていたのですが、そしたら「こっちおいで」と呼んでくれて正面に座らせてくれ、色々私の興味をひきそうな話題を振ってくれました。 酒が入ると素の自分が出やすいと思うんですが、ということは飲み会で浮いている人に気を使える男性は黄金物件(真の意味で性格がいい)のでしょうか? うちの親も「男は酒飲ませれば本性がわかる」と言います。 というわけで早い話、彼が少し気になる存在になりつつあります…。

  • 気になる女性を飲みに誘いたいのですが…

    2人きりだとやはり警戒されてしまうのでしょうか? 相手は会社の同期で、何度か複数人の飲み会では一緒に飲んだことがあります。 そのときは割と2人で話したりすることもあります。 前に一回複数人の飲み会に誘ったら、終わった後 「二次会いない!ショック…また飲もう~」 ってLINE来たので、 「また飲もう!今度また誘うね!」 って返信したら、 「喜んで待ってます!」 って来ました。 そのときはすごくうれしかったのですが、よく考えたらこれって「複数人の飲み会ならOK」ってことなんでしょうか? 相手の女性はまだ好きというより気になる程度で、2人飲みを通じて仲を深めたいだけで下心とか一切ないのですが… 夜に2人で飲むっていうのはやはり警戒されて断られてしまうのでしょうか? 変な警戒をされずにうまく2人で飲みに誘う方法ってありますか? アドバイスお願いします。

  • お酒の強い女性ってどう思いますか?

    私自身のことなのですが、かなりお酒が強いみたいです。自称お酒が強いという男性と飲んでも、いつも相手がつぶれてしまいタクシーに乗せています。私は、別につぶそうと思っているわけではないのですが、男性にはプライド?があるのでしょうか、いつまでも酔わない私と飲んでて潰れるというのがパターンです。そして折角いい感じになっても、連絡が途絶えてしまいます・・・お酒の強い方、自分より強い女性はひきますか?また、あんまりお酒飲めないよという方、強い女性はひきますか?今、いいなと思っている男性がいるのですが、さりげなくお酒の話題を振ってみたら、あまり飲めないので飲み会とかが苦手だと言っていました。飲めることは隠しておいた方がいいでしょうか・・・

  • キャンセルされた後

    とある場所で知り合い、連絡先を交換した人がいます。 何度かやり取りをしたあと「2人で飲みに行こう。いつ空いてる?」と聞かれ1週間後の約束をしました。 それからも毎日連絡を取り合い楽しく過ごしていたのですが、ある日「昨日友達に○○(←私)の話をしたら友達を紹介してもらえないかと頼まれたから今度の飲みに誰か連れてきてもらえないかな?」と言われました。 あ~2人じゃなくて飲み会にしたいのか‥とテンションが下がったのですが「もちろん友達に紹介だから」と彼は言ってました・・。 でも結局予定が合う友人が見つからず「それはまた日を改めて計画しましょう。飲み自体なしにしますか?と返事をすると「急な話だったから仕方ない、また計画立てよう。どうせなら3-3で飲み会しようか。じゃあその日は予定通り2人で飲みに行こう」と返信がありました。 ですがその約束の日の前日、「明日急な仕事が入ってしまったから他の日に変更してもらえないか」と連絡がきました。 彼は急な仕事が入って残業になったり、急遽休日出勤になったりすることが多い仕事なのは聞いていたので仕方ないと思い「また別の日にしようと返事をすると「必ず埋め合わせはするから」と。 でも、流れ的に飲み会が出来ないから断ってきたんじゃないかと勘ぐってしまう自分がいます。 ですが、何度も謝ってくれたり他の話題にも触れ質問系で終わらせてくれたりしていてやり取りを続けようとしてくれてるような感じはします。 本当に仕事なのだろうとは思うのですが・・どうしてもモヤモヤしてしまいます。 その後も彼は普通に連絡をくれるのですが私は冷めた感じの返信しかできなくなってしまっています。 勘ぐりすぎでしょうか? 今後私はどんな行動をしたらいいと思いますか? アドバイスお願いします。

  • お酒の席でのマナー・・

    今自分は、お酒の席でのマナーで悩んでいます。専門学校卒業で高校時代も部活などやっておらず、先輩等目上の人との付き合いが皆無だった自分ですが、就職して当然そういった方々と食事をする機会が出てきました。 先日も飲み会的な催しがあったのですが、マナーについて先輩方にボコボコに言われました。お酒のつくり方はもちろん、乾杯の際は目下のお前はグラスの下をたたけとか、飲まないやつはつまみも食うなとか、最初一に注がれた一杯くらい空けるのが当然とか・・酔った人は声も口調も強めでオシボリやレモンを投げつけられたり、しらふの自分は正直パニックでした。 そもそも、自分はお酒が飲めない(グラス半分ですぐ気持ち悪くなってしまう&においも嫌い)し、特別お酒好きな友人がいるわけでもなく・・・つまり、そういった付き合いの経験はなきに等しいので、次も何かやらかすのではないかと、飲み会恐怖症になってます。 来たる2・21に、今度は社長&常務参加の会があるとの知らせを受け、もはや気が気でなりません。 お願いです。飲みの席でのタブーや気をつけるべきこと、実践すべきことなど教えてください。さすがに社長&常務の前で前回ほど荒れることはないと思いますが、少しでも穏便に事を進めるにはどうすればよいでしょうか?

  • 大学生の酒の飲み方について

    自分は大学生なのですが、酒の飲み方について質問です。酒がお好きな方、気を悪くされたら申し訳ありませんが、できれば回答していただきたいです。あと、すべての人が下に書くような飲み方をしているとは思っていません。 1、大学生の間だけなのかどうかわかりませんが、なぜ無理やりにでも人に酒を飲ませようとするのですか? 気分が悪くなって吐いているにもかかわらずトイレから戻ってきてもどんどん勧めます。またそれを楽しんでます。人を「潰そう」と します。それも一人だけではありません。人が気分が悪くなって、はいて苦しんでいるのを楽しんでいます。そういう飲み方が好 きな人な ら勝手にやってもらって構いませんが、そうでない人がされているのを見ると可哀そうすぎます。胸糞悪くなって虫唾 が走ります。 やつらは何なんでしょうか?ひとが苦しむのを見るのを見て楽しんでいる悪魔にしか見えません。酒を飲んだら、飲み会だったら、 そういうことをやってもOKだと思っているのでしょうか?酒が入ったら何をやっても許されるのですか?酒に対する考え方として、 自分は間違っているのでしょうか? 2、また、そういう奴を友達が全く注意せず飲み会のたびに繰り返されているのは、飲み会ではしょうがないというのがマナーなんで しょうか?

  • 彼から今は飲み会中だから、明日返事するねと連絡がき

    彼から今は飲み会中だから、明日返事するねと連絡がきました よく、男の人は、女の子と会ってるときや会うとき携帯見ないから、明日返事するとか今日はLINEできないとか前もっていっておくみたいですが この間は、夜20時にLINEしたら未読で、次の朝返事がきました 最近飲み会続きなのは知っていますし、飲みが多いのもしっています 彼も飲むのが大好きな人なので でも、夜未読って、いくらお酒飲んでても、既読ぐらいはしますよね⁉️ 女の子とやはりいたのでしょうか⁉️

  • メールやLINEの返信が遅いで揉める件の解決策

    例えば 友達・知り合いで来月・2ヵ月後に会う約束(飲みの約束等)をする際の日程調整でメール送ったが送信が遅い って感じの質問・HPのサイトはよく目にします。 その場合 返信が遅い事に苛立っている人、逆に返信が遅い人自身、直前に返信する人自身 双方とも意見があるでしょうが 友達・知り合いでこういった揉め事が起きる場合 どうしたらいいでしょうか?

  • お酒の席での立ち回り方(お酌の仕方)

    20半ばになって無知でお恥ずかしいのですが質問させて下さい。 先日、婚約者の親戚が多数集まるとのことで、ご挨拶も兼ねて婚約者の実家に行きました。 お食事をごちそうになる際に、私以外の皆様はお酒を飲むそうで、缶ビールが置いてありました。 お酌したほうがよいのか迷いましたが、席が少し離れており、迷っている間に隣同士でお酌し合っていました。 私自身、お酒がほぼ飲めないこと、家族でお酒を飲む人がいないこと、飲み会も数えるほどしか行ったことがなく、行ってもただ乾杯するだけ・・・等、お酒にほぼ無関係な生活でしたので、 お酌の仕方もタイミングも分からないのです。焼酎と日本酒の違いも分からない感じです。 わざわざ席を立ってお酌・・・というのもビジネスのようで変な感じがしています。 (実際、ビジネスでも飲み会はないのでよく分からないのですが・・。) このような場でのたち振る舞いはどのようなものが自然で感じがよいのでしょうか? お食事が終わり、お酒の瓶と氷が置いてあるテーブルにいる男性陣にコップを運んだ時も、 ただコップどうぞ、と置いただけでした。 「お酌したことないので不慣れですが、おつぎします」とか笑顔で言えば良かったのかな、と後から後悔です。 気の利かない嫁だ・・・と自己嫌悪です。 いい歳にもなって本当に恥かしいのですが、なにかアドバイス頂けたら嬉しいです。 あと、例えばアルコールフリーや、缶ジュースなどの場合もついだほうがよいのでしょうか? これから結婚し、さまざまな行事に出席した際にどのようにすればよいのか不安です。 自分でネットで検索したのですが、ビジネス用などで、もっとフランクな場でのお酌の仕方が見当たらなかったので質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。