• ベストアンサー

アンケートの回収率

個人あての郵送によるアンケートを実施しました。 20,000部発送し、うち3,000部が宛先不明で郵便局から戻ってきました。 回収数は2,000部で、本人死亡や白紙が100部、それ以外が1,900部でした。 この場合、調査報告書に記載すべき回収率は何%になるのでしょうか? (1)あくまで回収数(2000)/発送数(20000)で10.0% (2)宛先不明は除いて、回収数(2000)/実質発送数(17000)で11.8% (3)本人死亡や白紙は無効とし、1900/20000で9.5% (4)さらに宛先不明は除いて、1900/17000で11.2% (5)上記以外の計算方法 こんな感じで考えてみましたが、どれが最も適切なのでしょうか? 「数学」とは直接関係ないかもしれませんが、何とぞご教示のほどお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aohosi
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.3

>いったい、白紙は有効なのか無効なのか、どちらに扱うべきか混乱してきました(笑)。 白紙は無効回答だと思います。 http://www.boj.or.jp/type/release/zuiji/nt_cr/kako01/ntwpi02.htm http://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/statistics/gaiyo/HK2006.pdf

gootaroh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考URLは、大変分かりやすかったです。 実際のところ、発送数20,000、宛先不明数3,000、死亡30、白紙70、それ以外1,900でしたので、みなさんのご回答を参考に、 発送数20,000、無効数3,000+30(死亡は無効数に含める)、回答数70+1,900(白紙は回答数に含める)、無効回答数70(白紙は無効回答数に含める)、有効回答数1,900、ということで「回収率=有効回答数÷(発送数-無効数-無効回答数)」で、1900/(16900=20000-3000-30-70)=11.2%にします。質問文(4)に似ていますが、(4)の分母から死亡と白紙を引くわけですね。

その他の回答 (3)

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.4

公的機関のアンケートに従事していた者です。特に基準はないのですが、私は、次のように処理していました。 (1) 発送数:発送した総数 (2) 到達数:(1)から「郵便局から返送」「本人以外から返送」を除いたもの。 (3) 回答数:(2)から「返送なし」「明示的回答拒否」を除いたもの。 (4) 有効回答数:(3)から「無効回答」を除いたもの。無効回答とは、重要要件を満たしていないもの(記名式回答において氏名の記載がないもの、集計に困難なほどルール違反があったものなど)。設問数が2以上の場合は、全部白紙であっても「有効回答」とし、それぞれの設問において「無回答」とすべきです。 到達率=(2)/(1) 回答率=(3)/(2) (回収率でも同じ) 有効回答率=(4)/(3)

gootaroh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。なるほど、白紙も無回答として集計に含め、有効回答として扱うわけですね。結局定義次第だな、と感じました。自分なりに明確に基準を作り、合意形成を図った上で、それに沿って集計・報告書作成ということですね。大変参考になりました。ありがとうございました。

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.2

NO1です。お礼、ありがとうございました。 郵送で回答をいただくアンケートの場合、「白紙回答も、回答者の答えである。」と考えますから、「無回答の数に入れます。」 わざわざ、郵送してくれたのですから、入れてあげてください。 選挙の「無効票」も、投票率の中には入ってますよね?たしか・・・。

gootaroh
質問者

補足

重ねてのご回答ありがとうございました。 >選挙の「無効票」も、投票率の中には入ってますよね?たしか・・・。 ・確かに投票率は「投票者数/有権者数」ですので、無効票でも投票者数を構成します。よって、これに準じて、無効調査票も回収率に算入することは適切だと理解できました。 ただ、この例だと「白紙→無効調査票」という前提にも読めますが、一方で「無回答として入力」だと「白紙→有効調査票」とも読めます。いったい、白紙は有効なのか無効なのか、どちらに扱うべきか混乱してきました(笑)。 要するに、いずれにせよ白紙は回収率に算入することにしますが、各項目のデータとして入力すべきかどうか、ということです。有効調査票なら入力するべきですし、無効調査票なら入力するべきではないと思うからです。理解不足で申し訳ないです。

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.1

(5)1900+白紙回答/17000 白紙回答も「回答者の意志」。 死亡者は、あて先不明扱い。

gootaroh
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。なるほど。そうすると、白紙回答について、データ入力時には、全項目を「無回答」に入力して集計してもよい、ということでしょうか?国政選挙などでは白票は無効票扱いなので、「白紙回答は無効」と思っていました。

関連するQ&A

  • アンケートの回収率をアップする方法!

    タイトルの通りです。。。 以前、顧客満足について質問させていただいた時にアドバイスを戴き、 お客さまアンケートを実施しましたが、思うように回収率があがりません。。。 業種は金融機関、アンケートの様式は、10項目程度の回答選択と、ご意見の自由記入欄です。 回収方法は回収箱への投函、もしくは返信用封筒での郵送です。 前回アンケートを行った際の回収率は20%程度でした。 20%でも貴重なご意見をいただいたことは大変うれしいのですが、やはりもっと多くのお客様の声が欲しいところです。 なにか良い方法がありましたら、アドバイスお願いします。

  • アンケートの回答数について

    アンケートを実施したときのデータとなる回答数ですが、 一般的に500とか1,000とか必要と聞きました。 そこで、上記を理由つけ(統計学的?)しているサイト、書籍を探しています。 例えば、『アンケートで回収する回答サンプル数は、アンケートにもより、一概に言えないが、一般的には、500(1,000)である。理由とし○○○...である。』というような記述が成されているものを求めています。 どなたか、ご存知でしょうか?

  • 債権回収について

    今にも潰れそうな小さな会社で、経理をやっています。 うちの会社でH17年2月に、あるイベントの制作をしましたが、 その制作費の回収が出来ていません。 そのイベントは法人格ではない団体(かたい団体です)のイベントだったのですが、 この団体がイベントの債権回収できなかったみたいで、 うちの会社も回収できない状態に陥ってます。 毎月書留で請求書を郵送していたのですが、 H19.3月に宛先不明で戻ってきてしまいました。 はたと気付いたのですが、確かこのような債権回収は2年が期限ではなかったでしょうか? 債権額が結構大きな額なので、回収出来ないと・・・。 もし、このような事例分かる方がいらしたら、ご教示頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • アンケート調査の精度?

    ある町の総世帯数9000世帯、そのうち1000世帯を無作為抽出し、ある物の購入についてのアンケートを実施します。 例えば回収率が50%になって、その結果購入の意思ありが30%あったとしたら単純に2700世帯程度は購入の意思ありと考えてもよろしいのでしょうか? HPの紹介、書籍の紹介等ありましたら合わせてお願いします。(当方はこういうことは初体験です)

  • アンケートの回答数の確保

    あるアンケートを実施したく考えているのですが(オンライン、口頭等方法は問いません)、不特定多数のものから一定の回答をもらいたい場合、個人では限界があるように感じています。同様ののお悩みやご経験がある方で、回答を回収されるにあたって利用されたツールや工夫等あればお伺いしたいです。 無料で利用できる便利なアンケートフォームの作成ツール等はあるものの、作成までは順調にできますがいざ回答を集めようとするとなかなか思うように、回答が集まりません。。 ※現在想定している条件は以下のみです。 -性別:男性・女性に対しできる限り数に偏りなく実施したい -年齢:10-70歳の年齢層で、10代ごとにできる限り数に偏りなく実施したい -国籍:日本国内のみ(そのため使用言語は日本語のみ) -質問数:10問程度(1択式:5件、複数選択式:3件、自由記述:2件)

  • アンケートの回収率をあげるには?

    消費者メーカーに勤務しております。 自社製品に関連したイベント(お祭りみたいな感じ)を実施し、そこでアンケートを回収しているのですが、回収率を上げるにはどうしたらよいでしょうか? アンケート実施の目的は、プロスペクトデータの獲得です(住所等)。このデータを使ってさらにキャンペーンをします。 製品そのものや会社に対するリサーチではありません。 今考えているものとしては、下記です。 ・会場入り口付近でアンケート会場を設置し、通行させるようにする。(帰り際にとる必要はない) ・引き換えにもらえる粗品をもったスタッフが声をかけて手で渡す。 ・若い女性のスタッフを使う。 ・アンケート用紙を書きやすいようにする(簡素化)。 ・アンケート場に「サクラ」を使う。にぎやかさをだす。 企業上、なかなか具体的な情報を開示できないのですが、何かいいアイデアがあれば教えてください。 また、それに付随するサイトや本も教えていただくと助かります。

  • アンケート回収率をあげたいです

    大学の卒業論文のためアンケートデータを集めています。10問の簡単な質問です。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd36n8k2GLf1M3YVFeL8o3YYJh7wEofra1qhcdIK-Ex1z-rpQ/viewform?usp=fb_send_twt 回収率をあげるためには何をすればいいですか? 質問には関係ありませんが回答して頂けると嬉しいです、よろしくお願いします。

  • アンケートの回収率について。

    回収率はどれくらいであればよいのでしょうか? 60%以上でしょうか? この値を下回ってはいけないという決まりがあれば教えて下さい。 キーワード 心理学 統計学 質問紙

  • 初めまして、お世話になります。

    初めまして、お世話になります。 ゲームソフトの郵送を郵便局かクロネコヤマトでしようと思っているのですが、質問をさせていただきます。 ソフト一本(パッケージ)あたりの重量が分からないのですが、タテ約12.5cm、ヨコ約13.5cm、高さ1.5cmくらいのものを同じ宛先に複数発送しようとする場合、「一つの梱包として送る」より「二つ以上の梱包に分けて送る」方が安くなる(得になる)ケースというのは有り得ますでしょうか? また商品の重量が不明の場合、より安い発送方法を選択するためには、郵便局やコンビニで計量するしか方法はないのでしょうか?>< 基本的に計量器具がないため、郵送料金については見当がつかず困っております。 何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 心肺停止が数日続く状況とは

    報道で「心配停止」は事実上の死亡であって、遺体は見つかっているが回収が困難で医師の確認ができないときに使うと思っていました。しかし、心肺停止の数が数日経っても減らないのを見ると、理解が間違っているような気がしてきました。「安否不明」「心肺停止」「死者」の違いを分かり易く教えてください。