• ベストアンサー

うつ病である私のアルバイト問題について

snuff_kingの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

 僕は「甘えではない」と思います。下の方で「それは甘 えだ」とおっしゃっている方がいますが、鬱病の人にとっ てそれは言ってはいけない事だと思います。  鬱病の方は、一般の人が想像も出来ないような「小さな 」事で、気に病み、落ち込み、自分が嫌になるのです。そ してそんな自分になりたくないが為に、他人と接触したく なくなるんです。  この彼もそうですが、鬱病の方は「責任感が非常に強い 」です。この質問でも「自分に甘えて休んでいいのか」と 自分に厳しく責任感を持っておられます。環境さえ整えば 十分に才能を発揮出来ると思います。ですが、心無い周囲 の人や、何気ない一言なので落ち込んでしまい、自分がそ こにいる事で周囲に迷惑をかけないか、自分さえいなけれ ば周囲はもっと楽になるんじゃないか、と思ってしまうん です。  それを「無理にでも仕事に行こうと思わないとダメです よ」と言うのは乱暴すぎると思います。医学の知識も無い 人間が、胃癌の人に「食べなきゃダメよ!」と言って、カ ツ丼を食べさせて、症状が悪くなったと言うのと同じです  貴方の場合、「胃癌」が「鬱病」で「カツ丼」が「仕事 」と考えれば判り易いのではないでしょうか。    僕が見るに、貴方のアルバイトはいきなり常勤みたいな 感じでやっておられるように見えます。休日が週2日しか ないのもかなりキツいです。理想形は「月・水・金」ぐら いが一番いいでしょう。  今の状態は、かなりの「荒療治」だと思います。結果は 二種類です。上手く社会に馴染んで鬱病も良くなると言う 方向、それと逆に仕事に自信が無くなり鬱病も進行してし まうという方向です。僕が見るに、今の勤務形態では、近 い将来仕事を辞める事になると思います。それぐらい厳し い仕事をしていると思いますよ。  休みたいと思った時は「鬱病の症状が悪化している、こ れは病気なんだ」と思って、休むべきです。それが許され ない職場なら辞めるべきです。それは自分に甘えている事 には絶対なりません。目に見える物だけが「病気」なんで しょうか。目の前で血でも吐けば「病気」なんでしょうか 精神病だって立派な「病気」です。仕事に行きたくない、 仕事をしていてとてもキツいと思うのも、立派な「症状」 です。それらを感じなくなる事が鬱病が治って来たと言え るのではないでしょうか。  医者やカウンセラーや周囲の人は、無理やり「社会復帰 」の名のもとに、強引な就労を強制します。それは間違っ ていると思います。  貴方も、休みたい時は是非休んで下さい。それが出来な い環境なら、それが出来る環境を探すべきです。  僕も現在鬱病で、常勤の仕事が大変キツい毎日です。お 互い頑張りましょう!

s513n
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。主治医の先生からは「週2日か3日で人と接触しない短時間の仕事をしても良い」との事でしたが、探しても見つからず、少し焦りもあり、今のアルバイトを選びました。本当に些細な事で落ち込み、夜も眠れず翌日の午前中まで寝ている状態です。主治医の先生からは、アルバイト行くまで体を休めるように言われています。なるべく休まないようにアルバイト行ってみます。また、私の気持ちを理解していただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • うつ病の薬とうつ病が治る瞬間と仕事への復帰について

    私は3年前にうつ病になりました。現在は無職の37歳の家族のいる男性です。現在私の薬の内容は、朝夕1錠「トリプタノール錠25」、寝る前に「ハルシオン0.25mg錠」・「ユーロジン2mg錠」・「リスミー錠2mg」・「トリプタノール錠25」・「ピレチア錠25mg」・「テトラミド錠10mg」を飲んでいます。皆さんにお聞きしたいのは、この量の薬から私のうつ病は重症なのでしょうか?また、本当にうつ病は治るのでしょうか?この頃不安を感じます。 また、以前と同じ質問になるのですが、うつ病で無職になりそこから仕事復帰するにはどうしたらいいのでしょうか?先日、主治医の先生に「週2日から3日で短時間であまり人と接触しないアルバイトを探しなさい。」と言われました。うつ病で退職した仕事が百貨店の仕事でしたので、コンビニの短時間の仕事でも探すつもりでいたのですが仕事が続かないみたいです。 話がいろいろなって申し訳ございません。質問を整理します。 1.この量の薬から私のうつ病は重症なのでしょうか 2.これだけの量の薬を飲んでも本当にうつ病は治るのか、また直った瞬間はどんな感じなのでしょうか 3.今の私に適するアルバイトは何でしょうか 4.病気が治って家族を養える仕事につけるのでしょうか 5.何かうつ病に効く行動やアドバイスなど 教えて下さい。いつも、いつもご迷惑をおかけしてすいません。よろしくお願い致します。

  • 私の抑うつ病は本当に治るのでしょうか

    いつも、こちらでお世話になっています。私は3年前にうつ病になりました。現在は37歳の家族のいる男性です。現在私の薬の内容は、朝夕1錠「トリプタノール錠25」、寝る前に「ハルシオン0.25mg錠」・「ユーロジン2mg錠」・「リスミー錠2mg」・「トリプタノール錠25」・「ピレチア錠25mg」・「テトラミド錠10mg」・「テトラミド30mg」を飲んでいます。9月に水と日が休みで午後4時から午後8時までのアルバイトをしていましたが 長続きできず2週間ほどで辞めてしまいました。アルバイトをやめてから下痢などの症状がでて ほとんど寝ている状態でした。今は2時間後とに夜に目をさましそれから寝れない時もあります。私の病名は「抑うつ病」です。本当は本日アルバイトの面接に行く予定でしたが、行くのが怖くなり、また働く気がないのも本当の気持ちです。でも、家族を養わなければならないので早く社会復帰をしたいのも本当です。早く治したいため主治医の先生に入院させて欲しいと頼んだこともあります。薬も規則どおり飲んでいます。私の「抑うつ病」は本当に治るのでしょうか、治らないなら自殺したら生命保険でお金が入ると思うので家族は少し楽になるのでしょう。抑うつ病を治すには、どんな方法があるのか教えてください。薬以外でも宗教でも死ぬことでも何でもいいです。 私が楽になる方法を教えてください。よろしくお願い致します。

  • うつ病から社会復帰するにはどうしたらいいのか教えてください。

    以前、こちらで相談にのって頂きましたs513nです。その節は多くの方にアドバイスを頂きありがとうございました。実はパソコンのアルバイトとして働いていた会社がつぶれそうになり、私のする仕事がなくなり社長から「このままいても、あなたがする仕事はありません。」と言われ6月末で退職をしました。私は37歳で子供も2人います。以前の会社(百貨店)で99年の10月にうつ病になり、今も2週間に一度診察と薬を飲んでいます。 薬の内容は、朝夕1錠「トリプタノール錠25」、寝る前に「ハルシオン0.25mg錠」・「ユーロジン2mg錠」・「リスミー錠2mg」・「トリプタノール錠25」・「ピレチア錠25mg」・「テトラミド錠10mg」を飲んでいます。 ここでうつ病から社会復帰した方に教えて頂きたいのは、私がアルバイトで2日連続で仕事した時、「次の日休めたらいいのに」と思いました。実際3日で勤務する事がなかったのですが、私には3日連続の仕事ははきついです。また。病院の先生も「週2・3日のペースで仕事しなさい」と指示は受けました。今、私は無職ですがお金も大事ですが、体を直す事が一番大事だと以前皆様のアドバイスで自覚しております。パートやアルバイト(アルバイトも毎日2時間とか3時間なのか、週に2・3日のペースの仕事がいいのかそれも迷っています。)をハローワークなどで探して、薬が減り病気がよくなれば、正社員の仕事に尽きたいのですが私の考えが甘いでしょうか?うつ病から社会復帰をされた方や今私と同じような方の経験や、また病気と関係ない方でも構いません。皆様にまた、ご迷惑をおかけしますが私へのご批判でも構いません何か生きていく上のヒントを下さい。よろしくお願い致します。

  • 長期間のうつ病は、治るのでしょうか

    うつ病と診断されて、4年が経過しました。今でも通院しています。薬は、朝昼にトレドミン錠25、寝る前にハルシオン0.25mg・ユーロジン2mg・テトラミド10mgとテトラミド30mg・トリプタノール25を飲んでいます。年齢は、38歳男性です。妻と子供2人います。仕事はしておりません。したくても怖くてできません。求人の広告を見ることさえ怖くて出来ません。 以前は、小売業で仕事をしていましたので人間関係は、普通に出来ていたのですが、上司との関係でうつ病になってから対人関係が怖くなり出来なくなりました。私がお聞きしたいのは、(1)長期間のうつ病は本当に治るのでしょうか?どの様にしたら治るのでしょうか?(2)同じ年代の方でうつ病で苦しんで治った方は、再就職出来ましたしょうか?(3)うつ病が治った方で、薬以外でうつ病に効く方法があれば教えて下さい。 生活が苦しくなり、妻からは後1年だけ辛抱すると言われました。貯金を崩して生活してきましたが、それも残りわずかになり、私は、どうしても早く治さなければなりません。どうか早く治る方法を教えて下さいよろしくお願い致します。

  • うつ病・不眠症。薬による悪夢ってありえますか?

    こんにちは。 私は今精神科に通っています。 先生に直接「うつ病」と診断された訳ではありませんが病院に通って3ヶ月ほど経ちます。 最初は1日中死ぬことや憂鬱な気分、夕方にかけて急な気分の低下などがありましたが、今は落ち着いてきて、治り始めてきていると思います。 でも、不眠症だけが未だに治らず、色んな薬を試してみて先週まで ・リボトリール錠0.5mg 1日2回を 夕食後・就寝前 ・レンドルミンD錠0.25mg 1錠 ・テトラミド錠10mg 3錠 ・コントミン糖衣錠12.5 1錠を就寝前に飲んでいました。 寝付きは良くなりましたが、1時2時には目が覚めてしまって、熟睡出来ませんでした。 そこで先生に相談したところ レンドルミンD錠0.25mgから、ユーロジン2mg錠に変わりました。 寝付きな変わらず良いのですが、同じく2時頃には目が覚め、更には悪夢や金縛りにあうようになりました。 この悪夢や金縛りはユーロジンによる副作用なのでしょうか? そもそも薬による副作用で悪夢をみることってあるのでしょうか? まだ飲み始めたばかりなのですが・・・ なかなか不眠症が治らず、まだ日によっては気分が酷く落ち込む事もあり、このまま治らないんじゃないかと思ってしまいます。 お薬に詳しい方や、同じく不眠症で悪夢を見ると言う方、回答して下さったら嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • うつ病の薬の副作用

    うつ病になって8年ぐらいたってます。薬物治療を始めて1年ぐらいしてから、約15kg太りました。2年ぐらいして、体調がよくなったので、治療はやめました。そうしたら、半年ぐらいでまた元の体重に戻っていきました。 その後、別居、離婚などを経験し、またうつ病が再発。自傷行為などいろいろと問題を起こして、また治療に入りました。そして、2年ぐらいしてまた体重が増加。(18kgぐらい)そして現在に至ってます。 食事は他の人と比べても、少ないぐらい。鏡に映った醜くお腹の出た自分の体型を見て、いつも嫌になります。現在の妻はとても優しく、こんな体型でもかわいいと言ってくれますが、自分としては死にたくなるほど、嫌悪感がいっぱいです。これから夏にかけて、薄着のシーズンです。恥ずかしくて、街も歩けない。 いっそうの事、薬飲むのを全部やめようかと思ってます。けど、そんな事したら夜も眠れない。ノイローゼでまた自傷行為をしてしまいそう。みなさんはどう思いますか?薬飲みながらダイエットしたらいいんでしょうか?主治医に相談するとダイエットなんて考えないでいいって言ってました。 もうどうしていいかわかりません。飲んでる薬はいかの通り。 セレニカR錠200mg テトラミド錠30mg ユーロジン2mg錠 ベゲタミン錠ーA リボトリール錠0.5mg ヒルナミン細粒10% ヒベルナ散10% コントミン糖衣錠 ソラナックス0.4mg錠 アナフラニール錠25mg アローゼン(便秘薬) です。

  • うつ病の薬って飲むと太りますか?

    躁うつ病並びにうつ病、PTSDと診断されて、現在精神科に通院しています。 現在飲んでいる薬は、1日3回、セニラン5mgを1錠と1日2回、ジェイゾロフト25mgを2錠と1日3回ランドセン0.5ミリ、 後、1日3回ビタミン剤のノイロビタン、1日3回、胃薬のガスモチン、1日3回、胃薬のムコスタを飲んでいます。1日3回セディール。後、ペラプリンを飲んでいます。 寝る前は、パルレオン0.25mgを2錠、テトラミド30mgを1錠、 、ベゲタミンAを2錠、レボトミン5mgを4錠、 マイスリー10mgを1錠飲んでいます。 うつ病の薬って副作用で太りますか?運動はしています。 食事もばらばらで、食べるときと食べないときがあります。 教えてください。

  • うつ病と薬

    はじめまして。今、私は徐々に回復の兆しはあるものの、うつ病の薬を飲んでいます。今はまだ心療内科の先生にも、ダメだと言われていますが、妊婦さんでもうつ病になったら飲める薬があると思うし、これから減薬されていくと思いますが、危険な薬を飲んで妊娠するのは避けたいのでどの薬が例えばなくなればいいのか、教えて頂きたくコメントとは若干違う内容ですが、書かせてもらいました。 私もボーっとしてるとすぐ高齢出産になりかねず、ほんの少しの不安とあと一人は欲しいなと思っているので・・・ 飲んでる薬を書きます。 朝夕2回 (1)パーロデル2.5mg (2)トリプタノール10mg (3)メイラックス1mg (4)デフロメール25mg 寝る前 (1)デパス1mg (2)トリプタノール25mg (3)デパケンR100mg 以上です。うつ病歴は約2年。タバコは吸いません。現在年齢は34歳です。

  • 私はうつ病でしょうか?

    精神科通院歴6年、病院を転々とし、現在の病院に落ち着いてから2年ほどになります。こちらからあまり話しが出来なくてもいろいろと察してくださる先生なので、私には合っている病院なのだと思っています。 ですが、病名を聞いても「心の病気」「脳が疲れている」といわれるだけで。こちらから伺っても正式に何かしらの病名を下されたことがありません。自立支援は受けており、障害者手帳も所持していますが手続きはすべて病院がやってくださったため、診断書などは私は見ておりません。 現在処方されている薬は ・アモキサン25mg/一日3回、1錠 ・アンプリット25/一日3回、1錠 ・ルジオミール25/一日3回、1錠 ・ガスター10mg/一日2回、1錠 ・ツムラ大健中湯エキス顆粒(医療用)/1日3包、1包 ・ロヒプノール2mg/一日1回、2錠 ・レンドルミン0.25mg/一日1回、1錠 ・トリプタノール25/一日1回、1錠 ・レボトミン25mg/一日1回、1錠 ・リスミー/一日1回、1錠 です。 知人には薬が多すぎるのではと言われるのですが、最近減薬をはじめて減ってきたところです。先週までハルシオンとベゲタミンが出ていたのですが、夢遊症状が出るのでなくなりました。 しかし、減薬を始めてから「私は本当に病気なのだろうか?」という疑問を持つようになりました。 現在の病院に通うようになる前に訪れていたクリニックで、ドクターとケンカになってしまい「あんたのは病気じゃなくて性格だから治らない。金が勿体ないから病院に来る必要はない」という暴言をはかれたことがあるのですが、今となっては、そのドクターの言うとおり、私の症状は性格であって、治らないのではないかと思ってしまいます。 今通っている病院でそのことを告げると「時間はかかるけど絶対に治るから大丈夫」といわれます。しかし、それでも病名は「これ」とは言いません。その上、通い始めてから2年になるのですが、今でも毎週1回通うようで、なかなか期間をあけることができません。 病気なのか気質(性格)の問題なのかを見極めるにはどうしたらよろしいのでしょうか?

  • 鬱病で朝布団から出るのが辛い

    鬱病になって2年半、夜は10時頃寝て朝4時頃目が覚めてから6時半頃、布団からでるまでが、とても辛いです。現在はリハビリ出勤(半日勤務)で3週間たちました。リハビリ出勤前は午前中布団に入っていて、午後から活動していて良かったのですが、今はそうはいかなくなりました。何か良い方法は無いものでしょうか。主治医に聞いても頑張りましょうの一言だけです。ちなみに薬は就寝前にユーロジン2mg1錠、デジレル錠25 25mg3錠、朝夕食後リボトール錠0.5mgとワイパックス錠1.0 1mg飲んでいます。宜しくお願い致します。