• 締切済み

上司という立場に疲れました

私(男)には部下が数名います。 私のモットーは、どうせ仕事するならお金もらうなら、楽しく仕事しようというものです。 部下の前では明るく接したり、きつくない振りしたり、危機的な状況でも楽天的に「なんとかなるさ」的に振舞ったり、冗談言ったり、とにかく部下が楽しく仕事できるように努めています。 最近それが疲れてきました。本当の自分は、ほぼ無口で放置プレーです。自分の仕事さえちゃんとやればいいやみたいな。 仕事場の自分は本当の自分じゃないです。きついです。だめだと思っても、ついつい部下の一人に泣き言言ったこともありました。もうきついと。 皆さんは、どうしているんですか? 私のモットーの考え方は間違いですか? 上司という立場で、皆さんは何か気をつけてる事とかありますか?

みんなの回答

  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.8

#5です。 少々補足します。 >「別にきつくないよ。楽してる。」 こういう謙遜はしないほうがいいと思いますよ。 言うとしたら、 「俺もきついけど、皆も頑張ってるからなあ」 ぐらいでしょうか。 上司たる前に、「人間mimihozi」であっていいでしょう。 私は雑談モードと仕事モードは切り替えてますよ。 雑談は対等で、仕事は威張るのではなく役割分担を明確にしているだけなのですが、結果的には指導的発言が多くはなります。 この仕事モードで厳しくできるのは、雑談モードでのコミュニケーションがあってのことだと考えてます。 そういう意味でも、メリハリですかね。 それと、部下に職務上の弱みは見せてはいけないです。 部下に嘗められてしまう恐れが大です。 逆に、部下の悩みは積極的に聞きましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaputun
  • ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.7

部下の立場から答えさせていただきます。 自分の仕事だけきちんとしていれば文句を言わない上司のほうが ずっとありがたいです。 >部下の前では明るく接したり、きつくない振りしたり、 >危機的な状況でも楽天的に「なんとかなるさ」的に振舞ったり、冗談言ったり、 >とにかく部下が楽しく仕事できるように努めています。 これでは、危機的状況の深刻さを理解することが出来ません。 いたずらに深刻さを煽る必要は勿論ありませんが、 状況を部下にもわかるように適切に伝えることは必要なことではないでしょうか。 また、無理して楽しいように振舞う必要はないと思います。 その楽天的傾向が本物でないなら、ウソくさいと嫌いますし、 本物にしか見えないなら、何オチャラケてんのと軽蔑します。 部下に「ホントの自分じゃないんだ」などと泣き言言う上司には 「それが何? 仕事と関係ないじゃん」と呆れ返りますし、 「きつい」などと言われたら、 「俺の倍貰って何ほざいてんの? 代わってやるから辞めろ」と内心で憎みます。 (部下がヒラで、上司か課長職の想定です) そういった愚痴が続くようなら、 その上に当たる上司に「直属の上司を替えてくれ」と懇願するか、 異動願いを出すかもしれません。

mimihozi
質問者

お礼

ご厳しいご意見ありがとうございます。 部下にぐちった後は後悔しました。 自分が平社員だった時に、こんな上司だったらなぁ~と思っていたので、それに自分を近づけようと無理していたような気がします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s_kudou
  • ベストアンサー率18% (101/553)
回答No.6

>皆さんは、どうしているんですか? 私もあなたと同じような感じで上司やってます。内向的な性格なので、かなりストレス溜まります。 >私のモットーの考え方は間違いですか? 間違えかどうかは人それぞれです。私には一番合っている考え方だと思っています。あなたにも合っていると思います。素の自分で仕事をすると孤立してしまい、かえってストレスが溜まりそうです。 >上司という立場で、皆さんは何か気をつけてる事とかありますか? ケジメをどうつけるかです。楽しくやろうとすると部下と友達のようになり易く、上下関係が崩れる危険があります。具体的には、タイミングよく叱る、褒める。部下が失敗した責任は理由はどうあれ全て自分が取る。仕事の目的、方針を明確にする。といったところです。

mimihozi
質問者

お礼

同感していただきありがとうございます。 >素の自分で仕事をすると孤立してしまい、かえってストレスが溜まりそうです。 ちょっと、↑の意見にグサッときました。あ、もしかしたら、そうなのかもと。 叱る・ほめる・責任は取る コレがもっとできるように、がんばります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.5

楽しく、と言うよりも、明るい雰囲気作りをされている、と表現したほうが適切ではないかと思いました。 それはそれで、重要なことですね。 ただ、メリハリはつけたほうがいいですよ。 いつもそのようだと、部下が安心し過ぎてしまって、生産性が落ちる恐れがあります。 危機意識は持って貰って、でも本当にまずい事態に直面したら、慌てず騒がず全力で取り組むモチベーションは維持する。 そういうメリハリです。 常に気遣うと、やはり疲れてしまいますよ。 放置プレーは、管理職の仕事を放棄することになってしまいます。 ある程度は部下に任せ、要所要所で進捗を確認する。 その程度の関与は必要でしょう。 ちょっと気を使いすぎのようです。 部下にやらせるということは、部下の責任感を育てるということでもあります。 ちょっと後ろに下がって部下を見守れば、十分に良いマネージャーになられると思いますよ。

mimihozi
質問者

お礼

周りには、 「別にきつくないよ。楽してる。」 「気使ってるわけないでしょうが。そんな器用に見える?」 「じゃ、後任した。がんばって。」 などなど、冗談っぽく言ってるんですが(コレはコレでかなり気使ってるんですが)、やはり疲れます。 メリハリのあるやり方を心がけます。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.4

そうですね.が無理してまでも取り作り過ぎではないかと思えます. もう少し自然体でもいいのでは無いかと思います. 部下に任せる,やたら口に出さない,責任は自分が取るというような暗黙の指導でも十分部下には伝わるものと思います.

mimihozi
質問者

お礼

おっしゃる通りだと思います。 そういう指導がなかなかできなくて。 部下におもしろくないと思わせないようにしないと、 とか、任せるのが心配だったりとか。 コレじゃ、自分がきついばっかですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunoise
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.3

ストレスの解消を真剣に考える時期に来ているだけではないでしょうか? 意識して趣味に時間を費やしたり、何か仕事以外に目標を作って情熱を生み出したり。 そうした、ストレスとの付き合い方を身に付けることで乗り切れる場合もありますよ。

mimihozi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりストレス発散ですよね。 趣味があまりないので、今まであまり飲まない酒を 最近ほぼ毎日飲んでます。 ちょっと違うか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「人生は舞台」 どこぞのお偉い方(シェイクスピア??)が言っていた ようですが 何も現実社会で 俳優 等の役者を演じることを 強制されているわけではありませんよ。  というより、社会人の皆さんは、会社から 常に評価されているという視点で監視を受け続けている ために、更には 最も究極的には リストラの恐怖に 脅かされいる ために (肉体労働にプラスして )過度に「俳優業」をこなさなければならないと 思い込んでいる方が多いようです。 「上司&部下から慕われる」 役者業のような。  ただ、常識の範囲の(つまり、自己の精神面に無理のない 程度の)「役者業」は社内の雰囲気の潤滑油として 必要かもしれませんが、「役者業」を重視するあまりに 「本業」に支障が出るようでしたら本末転倒ですよ。  「本業」に余裕がある方が、おまけパワーで「役者業」 をするのは分かりますが、本来おまけパワーでやるべき 「役者業」が負担になって「本業」の精神面に 影響が出るようではまずい状況だと思います。  とりあえず元気がでるまで「役者業」は完全にやめてください。 しばらくは「無口で放置プレー」のままで全然OKです。 考えてみれば「役者業」は特別手当として金銭にすら 加算されないので、あんまり精神面を使用しない方が 無難です。  心に余裕がある人が「役者業」をおまけパワーで やるのであって、「役者業」に気を使いすぎるのは 今後は止めてください。神経がいくらあっても足りないですよ。  今後は、(周囲からの視線は気にしすぎずに) もっと許される範囲でわがままになって、休み時間以外でも 適度に5~10分程度、定期的に一服タイムを入れる等 もっとご自分を大切になさってください。  「給料」をもらっているという負い目を感じ、 会社に(ある意味、強制的に)感謝を強いられるのも なんとなく分かりますが、  所詮は 社員は(階級問わず)使い捨てが 実情です。 「使い物にならないと判断されたり」「不治の病に冒されたり」 「退職したり」したら、じゃあバイバイ でジ・エンド にすぎないのです。  その究極的な状況を視野に入れたら、「会社に 命をかける」など馬鹿馬鹿しくて仕方がありません。 「魂をこめて仕事をする」視点は悪くはないと思いますが 「命をかけて仕事をする」はあまりに行き過ぎですよね? 伝わりますかね、私のニュアンス??  

mimihozi
質問者

お礼

「役者業」ですか。 そう言われればそうですね。 しばらく、放置プレーでいいかなぁとも思うんですが、 なんか部下が心配といいますか、かわいそうと言いますか、ほっとけないといいますか。 もっと部下を信じないとだめですね。そして、自分が楽すると。 最後の文面のニュアンスはだいたい分かります。 私も人生を会社に捧げるつもりはないです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私は個人事業主でサラリーマンも経験してます。 上司というのは、その場の雰囲気を高めることも大切ですが、次の指導者を育てる、っといった役目もあるのではないかと感じます。 「そんなこと言ったって・・会社が・・」 っと言うような環境もあるかと思いますが、ここまでは範囲内・・・と思って部下に任せる。そういうことも必要ではないでしょうか? 但し、放置プレーで何かあったとき・・・「部下が勝手にやったこと!」これは、上司ではないと個人的に思います。

mimihozi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 鋭いですね。 部下に「もうきつい」と言った時は、 「何でも一人でしすぎですよ。もっと自分たちにまかせられるものはまかせてもらっていいですよ。」 と、言われました。 そうですね、そうしていくべきですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
Win11 24H2でGT-S650が認識しない問題
このQ&Aのポイント
  • Windows 11 24H2環境で、EPSON製GT-S650スキャナーが認識されないトラブルに直面しています。
  • ユーザーはGT-S650スキャナーをWindows 11 24H2で使用しようとしていますが、認識されず困っています。
  • EPSON社製のGT-S650がWindows 11 24H2で認識しないという問題が発生し、解決策を模索中です。
回答を見る

専門家に質問してみよう