• ベストアンサー

この文が意味するものとは

マーク・トゥエインの言葉で 「4月1日は、残りの364日の間の自分の有様を、我々が 思い出す日なのである」というものがあります。 これは、どういう意味なのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

本来の引用: The first of April is the day we remember what we are the other 364 days of the year. これはいろいろと訳せると思いますが、 4月1日にこそ、残り1年間364日の自分がどういう人間であるのかを思い知らせてくれる。 という風にできると思います。エープリルフールの起源は マーク・トゥエインよりも何世紀も前にさかのぼるらしいですから、 それをほのめかしているのではないでしょうか。 4月1日に「だまされ」ちゃったとき、気の利いた立ち直りコメントがあると なにかと便利ですし。 それにしても「我々が思い出す日なのである」なんて書かれてしまうと 何を言おうとしているのか、日本語で全然伝わりませんね。 えらそばる口調はOKですが「我々が」と書いてしまうのは ちょっといかがなものでしょうか。

参考URL:
http://ask.yahoo.com/20000613.html
suika19850
質問者

お礼

分かりやすかったです!!ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

さきほどの訳の修正です。 4月1日にこそ、残り1年間364日の自分がどういう人間であるのかを思い知らされる。

関連するQ&A

  • 文意が分かりません

    4月1日が、残りの364日の間の自分の有り様を、我々が思い出す日なのだ。 この文意はどういう意味ですか?

  • huckleberry

    マーク・トゥエインのHuckleberry Finnと 果実のhuckleberryと、なにか名前の由来があるのでしょうか。また、'Moon River'という歌の歌詞にもMy huckleberry friendということばが出てきますが、これはどういう意味なのでしょうか?

  • 早生まれとは、どういう意味ですか?

    早生まれの意味が、よく分かりません。教えて頂けますか?調べてみると以下のように記載されていたのですが、よく理解できません。早生まれだから、一月一日から四月一日までの生まれた人のことというのは、理解できるのですが、何故彼らは、7歳で就学できるのですか?誕生日を迎えてから就学するのであれば、8才で就学するのでは、ないのでしょうか? あと、18歳の高校生は、現在(4・27)の時点でいるのでしょうか? 一月一日から四月一日までの間に生まれたこと。四月二日から一二月三一日までに生まれた人が数え年八歳で就学するのに反して数え年七歳で就学するところからいう。

  • 文の意味

    ある経験を踏まえた上でこの事は学ぶべきだと実感しました。 この(学ぶべきだと)は受動の姿勢になっているようにきこえますか?それとも能動的ですか? それとも全く別の感じにきこえますか? 自分は能動の意味で使いたいのですが合っていますか?合っていない場合、意味に合う言葉を教えてください。

  • どうしたらいいですか?文がながくってすみません

    今日(18日)彼氏からメールで『最近、自分が情緒不安定だと思う。正直言って自分がどうすれば良いのか全く分からないんだけどね』っというメールがきました。 この間に2回メールをした後心配だったので電話をしました。 そのときに今まで何もしてあげられなくてごめんねっていう気持ちがあって、『何もしてあげられないね』っと言ってしまい・・・彼氏はこの言葉が、私は何もしてあげられない!!と言っていると思ったらしく、何に悩んでいるのかどうしたのか何も言ってくれません。 いくら私が言った言葉の意味を言っても聞く耳持たずって感じで『話しててもしょうがないから寝る、寝れば直るんじゃん』っと言い出し『夜更かししないで寝なよ』っと言われたので『寝れるわけないじゃん、考えるよ』って言い返したら、『原因が分からないのに』って言われ・・・それでも言わないのでさすがに私が切れそうだったので電話を切りました。 その30分後くらいにかわいそうだったかなっと思い直しメールで『○○ごめんね、省略おやすみなさい○○』ってあまりむし返さないようにいれました。 もう寝てしまったのかはわかりませんがへんじはありません。 自分が間違った使い方をした不甲斐なさとこの言葉を聴いたときの彼氏の気持ちを考えると寝れないし、どうしたらいいのだろうばかりで・・・なにかよい知恵をおかしください。よろしくお願いします。

  • 判決文の意味を教えて下さい

    夫の不倫相手との慰謝料請求裁判で 平成22年5月に判決が決まりました。 その後一括ではなく月々2万円程度払込みがありましたが、 それも怠って半年以上が過ぎましたので、内容証明郵便で請求したいと思います。 その際 残りいくらの金額を請求したらよいのか? 判決文の意味が分かりかねる所がありますので、ぜひ教えて頂きたいのです。 1.被告は原告に対し165万円及びこれに対する165万円及びこれに対する平成21年9月11日から支  払い済みまで年5%の割合のよる金員を支払え。 2.原告のその余の請求を棄却する。 3.勝訴費用はこれを2分し、その1を原告の負担とし、その余を被告の負担とする。 上記の内容なのですが、年5%は 21年から24年までの3年間と考えるのでしょうか? 24年9月でしたら3ヶ月分を差し引く計算なのでしょうか? 9月中に送るとするならば、内容証明に記載する金額は結局いくら請求すればいいのか? 是非とも教えて下さい。 ◆現在29万円振り込まれています。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • janに1の意味は?

    今の1月1日がこの日になったのは何故かを調べていて思ったのですが、日本語では睦月、如月という言い方もありますが、普通1月2月と数字を使いますよね。つまり1月と言えば1年の最初の月だと言うことが分かります。そこで質問タイトルに戻るのですが、januaryやfebruaryに1とか2とかの意味はあるのでしょうか? octには8と言う意味があったりdecに10の意味があったりは知っているのですか。(8なのに10月は何故か、というのは知っています。)よろしくお願いします。

  • 遅生まれや早生まれの意味がいまいち理解できません。

    遅生まれや早生まれの意味がいまいち理解できません。 「もし私たちが8分差でも4月1日から4月2日にまたがって生まれてたら学年違ったってことかー」 と本に書いてあったのですが、なぜ8分差でも4月1日から4月2日にまたがって生まれてたら学年が違うことになるんでしょうか?

  • この会話文の意味を教えてください

    NHKラジオ英会話上級1月号48ページ(1月24日放送分)に「We're done with that for a while」とあり、その日本語訳が「それは当分の間お預けということね」とありますが、意味的にも文法的にもどうしても理解できません。こういうものは、まるごとこのまま覚えるべきなのかも知れませんが、どうしても知りたくて投稿してみました。

  • 一日、十五日(ついたち、じゅうごにち)の意味

    日本語を一人で勉強している韓国人です。 いつも「goo教えて」から教えられているので皆さんに感謝しております。 読んでいる本の中で、   皆が二人のことを一日、十五日(ついたち、じゅうごにち)といわれていた。 という文章があります。二人がいつもいっしょである、という意味は文章からわかりますがなぜ'一日、十五日'という言葉がその意味をもっているのか知りたいです。 よろしくお願いします。