• ベストアンサー

winnyが本当に増えているのか?

K6Aの回答

  • K6A
  • ベストアンサー率35% (59/164)
回答No.2

Winnyの利用者は減少傾向にあるようです。 ただ、Winnyでない別のソフトの利用者が増えてるので共有ソフトの利用者自体は減っていないようですが。

関連するQ&A

  • winny検索を頼まれたのですが

    先日、会社の方から今話題のwinnyソフトが入っていないかという確認の依頼がありました。 PCにもとから入っている「検索」というところからwinnyを探すという方法と、シマンテック社が無償配布しているツールをダウンロードして探す方法と、どちらの方がいいのでしょうか? 回答おねがいします。

  • Winnyについて

    違反質問ではないと思いますが違反と判断する場合削除して頂いて結構です。(こんなこと書かなくても削除される時は瞬削だけどね。) 最近、色々と話題になっているWinnyですが、なぜこんなにもWinnyのみ騒がれるのでしょうか? P2P系のファイル交換ソフトは何本もあると聞きます。その中でもWinnyは匿名性が高いとも聞きます。 素人意見ですが他のP2P系ソフトの方が使用している人が絞り易いのであればなぜわざわざWinnyを使っている人の逮捕者ばかり(…逮捕されてるよね(・ω・ )?)でるのでしょうか? 私にはよく分かりません(;-д- )警察は匿名性の高いソフトでもその気になれば捕まえれると言うことをアピールしたいのでしょうか?? ちなみに私は怖くて使った事がないのでどのような感じの物か正確には分かってません。

  • Winny

    ここでは、WinnyはじめとするP2Pソフトの話題はいけないと聞きましたが、 あえて質問させていただきますが、 いつの間にやらという感じなんですけど、Winnyの制作者の方、著作権法違反何とか幇助とか言う罪に問われていましたけど、二審の高裁では無罪になっていたんですね。 社会的には、いまだにP2Pソフトは悪という感じの対応になっているようですけど、 そうひとくくりにしてしまうのはいけないんじゃないですか。 こういう質問サイトでは、この手のソフトの話題はNGですけど、 それもなんだかおかしい気がします。 検察側上告によって、最高裁での判断が待たれるところですが、 どうですか。再逆転有罪になりますか。 僕はいくら何でも作った人が、なんで罪に問われるんだよ。という心境です。 だってそんなの認めたら、武器を作ってる会社なんかどうなります。 殺人幇助ですか。武器は人を殺すために作っている、人を殺すためだけの道具じゃないですか。 人を殺すことがわかってて作るのは、いかんと言うことになっちゃいますけど。 Winny裁判って争点はそういう部分なんですよね。 どうですかね。無罪になりますかね。それとも有罪ですか。 デジタルライフに詳しくて法律にも詳しい方の回答をお願いします。

  • Winnyがやばいって、何がどうやばいの?

    カテゴリー違ってたらごめんなさい。 大学生です。 ちょっと前に逮捕者も出た”Winny”と言うものがありますが、近頃、『Winnyは、もうやばいって!』と言う言葉を結構耳にします。 "Winny"とやらの仕組みはわかっています。著作権的なことでいけないことなんだなと言うのもわかっていますが、 質問 1、結局何が悪いんですか? 2、『Winnyは、もうやばいって!』の『もう』ってのが引っかかります。「じゃぁ前はよかったんですか?」と言う話です。たぶんこの人達は『逮捕されるからやばい』と言う意味で言っているのだと思うのですが……… 3、影で利用している人はたくさんいるはずです。良いか悪いかは別として、そう言う人達は今現在、完全とまでは行かずとも、大丈夫なんですか? と、言うような内容のレポートを作り、かつ人前で発表しなければならないのですが、さすがにコレばっかりは調べても出てくるわけもなく…………。実際のところは、どうなんでしょうか? ご存知の方がいましたら教えてください! よろしくお願いします。

  • winnyで ウィニーで

    ヤフオクで出品するとき「自己紹介欄の編集」に連絡用にメールアドレスをずっと書いてました。最近、某巨大掲示板でそういう状況だと winnyで私のパソコンの中の情報を集めることができると読みました。えっ?これ本当でしょうか?もちろんアウトルックエクスプレスで使うプロバイダーのメールアドレスではなく無料メールのいわゆる捨てアドをさらしてましたが現在少し不安です。もちろん私はwinnyなど使ったこともありませんが。。。。

  • ウィニーの情報漏洩ってどこが悪い?

    ふと思ったのですが、最近の情報漏洩ってどれが悪いと思いますか?  -ウィニー制作者側- ・違法性の強いソフトを作ったウィニー制作者ですか?  -ユーザー側- ・違法性の強そうなソフトを入れていること/人ですか? ・違法性の強そうなソフトを無知なのに入れている人ですか? ・ウィニーで違法使用している人ですか?(事件とは直接関係ない。)  -メディア側- ・ウィニーの特集を組んでいる雑誌ですか?  -ウィルス側- ・ウィルスを作った人ですか?(事件とは関係ないもしれないけど。)  -企業側(モラル)- ・私物のPCに企業の非公開の情報を入れていた無知さですか? ・企業のPCにウィニーを入れている事ですか?(そういう場合があったかは知らないけど。) ・非公開の情報とウィニーを一緒のPCで使った事ですか? ・その他 あなたは、なにが、どこが悪いと思いますか? 私はニュースが取り上げる、ただ、ウィニーだけが悪い!というのは少し違うと思うけど。 ちなみに、私はP2P系のソフトは使ってないけど。

  • Winnyについて

    最近Winnyで個人情報流出とかで騒いでますが その中でも警察や自衛隊などがWinnyを使って 内部情報を流出させてしまったなども聞きます。 って事は警察も著作権のあるファイルをDLしてたのでしょうか?してたとしても一部の人間だと思いますがその人は逮捕されたんですか?教えてください?

  • winnyのソフトって・・・

    最近、winnyでデータ流出、というニュースがあったように思います。 winnyというものは、使おうとするならどこからかソフトを買わないといけないものなんでしょうか? パソコンに標準装備されているものなんでしょうか? winnyを使いたい、というわけではないんです。 何度か会社のデーターを持ち帰り、家で仕事をしていたことがありました。 家のパソコンはノートパソコンで普通にインターネットもしています。 データ流出は考えられますか? データ流出のことはあんまり考えていなかったんですが、最近急に心配になってきました・・・。

  • winnyでもし、個人情報を入手してしまった場合

    例えばの話です。 winnyを利用していて、何らかの理由で個人情報などの機密データ(今、情報漏えいとして世間的に話題になっているもの)を偶然入手してしまった人は、それは何らかの法律に抵触することになるのでしょうか。 ファイル名が偽装されていたなどは考えられるように思います。 またそれらの機密情報を、自分からすすんでwinnyを通じて入手してしまった場合はどうでしょうか。 単純に手にした人が犯罪者になるのかどうかを知りたいのです。

  • 「Winny」って違法なんですよね?

    最近ニュースで、WinnyをインストールしてあるPCからの情報漏洩が問題になっています。 それで気になったのですが、その漏洩したPCが「○○県警」とかってありましたよね。 わたし、PCに詳しくないので、Winnyっていうのは「著作権侵害につながる違法ソフトで、使ってはいけない物」っていう程度の認識でした。 当然、使ったこともありませんし、使い方も全く分かりません^^; たしか、このソフトを開発した人は逮捕されてたと思うし、使ってた人も何人か逮捕されてた記憶があります。 それなのになぜ、警察関係や政府機関のPCに「Winny」が入っているのか理解できません。 更にそれが全く問題にならないし。 TVのニュース番組でも「Winnyを使う場合は、何もデータを入れていないPCをWinny専用PCとして使ったほうが安全です」みたいなことを言っていました。 官房長官も「危険な物は使わないほうがいいですよ」程度のコメントだったし。 Winnyって別に使ってもいいものなんですか(?_?)