Winny裁判の無罪判決について

このQ&Aのポイント
  • Winnyの制作者が著作権法違反の罪に問われていましたが、二審の高裁で無罪判決が出されました。
  • P2Pソフトについては社会的には悪とされていますが、一概には言えないと思います。
  • 最高裁での判断が待たれる状況ですが、再逆転有罪になる可能性もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

Winny

ここでは、WinnyはじめとするP2Pソフトの話題はいけないと聞きましたが、 あえて質問させていただきますが、 いつの間にやらという感じなんですけど、Winnyの制作者の方、著作権法違反何とか幇助とか言う罪に問われていましたけど、二審の高裁では無罪になっていたんですね。 社会的には、いまだにP2Pソフトは悪という感じの対応になっているようですけど、 そうひとくくりにしてしまうのはいけないんじゃないですか。 こういう質問サイトでは、この手のソフトの話題はNGですけど、 それもなんだかおかしい気がします。 検察側上告によって、最高裁での判断が待たれるところですが、 どうですか。再逆転有罪になりますか。 僕はいくら何でも作った人が、なんで罪に問われるんだよ。という心境です。 だってそんなの認めたら、武器を作ってる会社なんかどうなります。 殺人幇助ですか。武器は人を殺すために作っている、人を殺すためだけの道具じゃないですか。 人を殺すことがわかってて作るのは、いかんと言うことになっちゃいますけど。 Winny裁判って争点はそういう部分なんですよね。 どうですかね。無罪になりますかね。それとも有罪ですか。 デジタルライフに詳しくて法律にも詳しい方の回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wiz0009
  • ベストアンサー率22% (107/474)
回答No.4

概ねその通りですが、「武器」って例えはちょっと違います。 殺傷するための武器の製造や販売には認可が必要であり、 国の承認を受けたうえで作って売ってますので。 そこに結果責任が発生しないのは当然のことです。 ですから包丁とかハサミあたりで例えるべきでしょう。 winnyと同様に製造や販売に法的な許可が必要ない製品です。 そして誰かが包丁で人を殺したとしても幇助罪は適用されない。 日本の刑法の判例上ではその解釈が支持されていました。 しかしwinnyの本当の争点は 「極端に違法行為が行われているのなら、わずかな助長でもあったのではないか」 ということです。 例えば包丁であってもその包丁を購入した人間の9割が殺人を犯したら? 単にそれが人を殺しやすい包丁というだけではなく、 「助長させるような行為があった」と考えざるを得なくなりますよね。 winnyも利用者の9割以上が著作権違反を行っているという異例の道具であり、 ほんのわずかでも助長させるような行為が認められれば有罪となる可能性はあります。 この場合の助長というのは単にwinny自体の制作配布ということではなく、 例えば「掲示板で著作権違反のアップロードを予告していた人がいたのに配布した」とか 「配布時に、暗に著作権違反物の交換が出来ることを発言していた」など そういった事実が認められれば助長したとみなされるということです。 「結果的にその道具を使って違法行為をする人がたくさんいた」 という事実だけで有罪になる可能性はありません。 なので、正直、法的に考えても有罪になるか無罪になるかは五分五分です。

noname69
質問者

お礼

ありがとうございます。 勉強になります。

その他の回答 (3)

noname#198951
noname#198951
回答No.3

WinnyはP2PのソフトウェアであるWhnMXに経路や元IPを暗号化し隠蔽する機能を追加した事が犯罪幇助対象となったものと考えます。 P2P自体が悪いのではなく、アップロード元を特定されないように暗号化したのが、Winnyの優位性だったと記憶しています。IPアドレスを隠蔽する事が出来たので違法なファイルを放流する手助けとなった。 アメリカでも拳銃の所持は州により許されていますが、発砲した事を気付かれないようにするサイレンサー付きのものは違法とされています。

noname69
質問者

お礼

ありがとうございます。 勉強になります。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.2

 P2Pソフトは別に罪ではないと思います。 昔某ソフト会社の発売したゲームに膨大な数のバグが見つかり、その修正ファイルをP2Pソフトでダウンロードするような行動に出たことがあります。  つまり発売した会社がP2Pを推奨した事があります  ※確か・・・修正ファイル総容量が2.3GB。P2Pでもないと無理ですわなw なのでP2P自体は目的さえよければ問題ないし、効果的なソフトウェアでしょう

noname69
質問者

お礼

ありがとうございます。 勉強になります。

  • siuamso
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.1

無罪にした方が良いかもしれません。というかなる気がします。 なぜかというと一度、共有ソフトを作ってしまえば、勝手にネット上で増殖するでしょう。 つまり、これから先、同じように共有ソフトを作っても、既に共有ソフトが出回ってる分、作られても全然OKで、社会的な損害は今と対して変わらないのです。 同じ人を産み出さない様に見せしめにして有罪にする事のメリットが社会に存在しないし、有罪にしてしまえば、今まで裁判にしつこく付き合わされた作者には、あまりにもキツイ痛手になる気がします。 つまり、有罪は人道的じゃないのです。 裁判長もそれを判断してくれる筈です

noname69
質問者

お礼

ありがとうございます。 勉強になります。

関連するQ&A

  • winnyの作成者は一審と控訴審、それぞれ有罪か無罪かは異なっているに

    winnyの作成者は一審と控訴審、それぞれ有罪か無罪かは異なっているにしても、両方「著作権法違反幇助」という犯罪で議論がなされています。 「幇助犯」以外での犯罪の成立は無理なのでしょうか。 無理だとしても、「このアプローチでなら○○犯、○○罪の成立は出来ないことはない。でもこの犯罪の成立にはこのような問題がある。」という意見があればお願いします。 winny事件に関しては「著作権法違反幇助」が妥当だと言われれば仕方がありません。 その点は重々承知してありますのでお願いします。

  • Winnyについて

    違反質問ではないと思いますが違反と判断する場合削除して頂いて結構です。(こんなこと書かなくても削除される時は瞬削だけどね。) 最近、色々と話題になっているWinnyですが、なぜこんなにもWinnyのみ騒がれるのでしょうか? P2P系のファイル交換ソフトは何本もあると聞きます。その中でもWinnyは匿名性が高いとも聞きます。 素人意見ですが他のP2P系ソフトの方が使用している人が絞り易いのであればなぜわざわざWinnyを使っている人の逮捕者ばかり(…逮捕されてるよね(・ω・ )?)でるのでしょうか? 私にはよく分かりません(;-д- )警察は匿名性の高いソフトでもその気になれば捕まえれると言うことをアピールしたいのでしょうか?? ちなみに私は怖くて使った事がないのでどのような感じの物か正確には分かってません。

  • 最高裁判所の判決

    最高裁判所の判決とは、高裁の判決が正しい・間違いを決めるのではなく、法律に適しているかどうかを判断すると聞いたのですが、例えば殺人罪で高裁で懲役10年の判決がでたが、上告し最高裁で無罪になったという場合で、これだとただ有罪か無罪かとの判決ですが、こういうのは法律に適しているかどうかということと違うんじゃないんですか?この辺がよくわからないので、どなたか詳しく教えてください。

  • winny開発者の有罪判決について

    日本で有名なP2Pネットワークを利用したファイル共有ソフトである「winny」の開発者:「東京大助手 金子勇氏」の有罪判決は適当なのでしょうか。P2Pはもともと相互間でのデータやり取りが可能はネットワークなだけであり、つまり「インフラ」です。「インフラ」開発が犯罪であるとするならば、「avi」形式や「mp3」形式に対応するオーディオ機器、ヴィジュアル機器の開発も犯罪になります。 犯罪にならないという意見を持ってる方がいると思いますが、P2Pネットワークも用途次第なのです。 今回の判決の理由として、情報流出が原因に挙げられます。しかし、情報流出の場合、いかなる手段であれ、流出源に原因があると断定できるでしょうか。むしろ流出させた側に責任があります。「winny」はあくまで流出源でしかないのです。 みなさんは「金子勇氏」が有罪なのか無罪なのか、又意見をお聞かせください。

  • Winnyとか

    WinnyとかP2Pを興味本位でやってる人や、やっていた人は多いと思います ニュースなどで統計で1日で○万人の接続が確認されたとか・・ ニュースで逮捕された人の記事を見ると映画など1000本以上 ばらまいたとか聞きます。 この人達は24時間PCをつけているのですか? ソフトを起動しない限りばらまくことはないのでしょうか?

  • ウィニーの情報漏洩ってどこが悪い?

    ふと思ったのですが、最近の情報漏洩ってどれが悪いと思いますか?  -ウィニー制作者側- ・違法性の強いソフトを作ったウィニー制作者ですか?  -ユーザー側- ・違法性の強そうなソフトを入れていること/人ですか? ・違法性の強そうなソフトを無知なのに入れている人ですか? ・ウィニーで違法使用している人ですか?(事件とは直接関係ない。)  -メディア側- ・ウィニーの特集を組んでいる雑誌ですか?  -ウィルス側- ・ウィルスを作った人ですか?(事件とは関係ないもしれないけど。)  -企業側(モラル)- ・私物のPCに企業の非公開の情報を入れていた無知さですか? ・企業のPCにウィニーを入れている事ですか?(そういう場合があったかは知らないけど。) ・非公開の情報とウィニーを一緒のPCで使った事ですか? ・その他 あなたは、なにが、どこが悪いと思いますか? 私はニュースが取り上げる、ただ、ウィニーだけが悪い!というのは少し違うと思うけど。 ちなみに、私はP2P系のソフトは使ってないけど。

  • 刑事と民事の判決の乖離をどう理解するの?

    10月28日に草加事件(女子中学生殺人)の民事裁判の判決があり、無罪となりました。地裁・無罪⇒高裁・有罪 ⇒最高裁・差し戻し⇒高裁・無罪との流れですが、一方で 少年審判(刑事裁判・相当)では最高裁まで行き,有罪が 確定しています。当時,少年だった被告の弁護側は今回の 民事・無罪で「刑事」についても実質無罪⇒冤罪との理解 とマスコミ等にありました。 米国では高名なフットボール選手の妻・殺害事件や服部君 事件等で刑事無罪・民事有罪との「食い違った」判決をよくききますが、日本でも別にめずらしいことでもないのでしょうか? 罪を犯したと司法が認定したから賠償もさせる、賠償させないのはそもそも罪をおかしていないと認定したからというのが「常識」かと思いますが、刑罰の中身が違う「別々の裁判」ということで、判決の乖離は議論の必要がないというのがプロの「判断」なのでしょうか? お教えください。

  • WinnyやWinMXについて

    WinnyやWinMXなどのP2Pのソフトで、「違法ファイル」を交換があるので、犯罪といわれます。 ところで、「違法ファイル」というのはどういうもののことですか? 音楽ファイルや動画ファイルも違法ファイルに含まれているのでしょうか? わかる人いたら教えてください。 沢山のご解答をお待ちしております。

  • Winny開発者47氏の家宅捜索の法的根拠+α

    かなり昔の話ですがWinnyを違法な使い方してた人が逮捕されました。 そのとき開発者の47氏の家に家宅捜索が入ってノートを押収されて仕事に支障が出ているようです。 47氏の家宅捜索の法的根拠は何だったのでしょうか? Winny自体が違法ではないので家宅捜索できないはずですが。 かなりの期間がたってますがノートすらまだ帰ってこないようです。 いつ返されるのでしょうか? http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/ 個人的にはWinnyで違法なファイル交換を推奨しているとしか思えない雑誌(ネット○○○ーとか)や本を著作権法違反の幇助とかでどうにかすべきだと思うのですが皆さんはどう思いますか? やはりあの逮捕もWinMXのときと同じで見せしめの逮捕だったのでしょうか? ニュースで簡単にファイルが手に入ると知って始めた人も結構いるようですが。 Y!auction等で(最近はあまり見かけませんが)映画やソフトが無料で手に入るといってWinnyやWinMXの情報を売ってる人がいますがあれは法的にどうなのでしょうか? Yahoo!に問い合わせたら「ガイドラインに照らし合わせて問題があれば対処する」との返答が着ましたが削除されませんでした。これはYahoo!は著作権法違反の幇助としか思えないものの出品を認めているということでしょうか?

  • Winny等のP2Pソフトの利用について

    Winny等のP2Pソフトを使った違法なファイルのやりとりが問題になっていますが、そうしたやりとりが警察にばれて捕まった人は、P2Pソフト全体の利用者のおよそ何%なんでしょうか。 よろしくお願いします。