• ベストアンサー

起業論を掲載しているサイトのURLについて

起業論について歴史的、体系的に述べているサイトのURLを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.2

私が理解するところでは、明確に定義されて意見の統一を見ている「起業論」という学問は存在しません。 起業家とはどんな人か、起業家精神とは何か、起業とは起業家にとってどんな意味を持つのか、起業は社会にどんな意義があるのか、などの議論を漠然と起業論と呼ぶようです。 政治の役割や目的は多種多様ですが、雇用の確保も政治の重要な目的の一つです。 しかし、バブル崩壊後の不況によって企業の収益が低下してきているため、多くの企業で人員の削減を行い失業率が上昇しています。 これが改善されるためには、企業の業績が向上して各企業が従業員を増やすことで雇用が増加するか、新たな企業が設立されて雇用が創出されるか、の二つです。ここ数年間景気が上昇しているとは言え、それは一部の企業にすぎず、多くの企業は依然として業績が向上せず、したがって雇用も増加していません。 そこで新たな企業の設立=起業を国が政策でサポートして雇用を創出させよう、というのが近年の起業家養成講座などによる起業サポートです。 起業家養成講座で「起業論」というのは、漠然と「起業とは何か」といったような内容になると思います。 「技術起業論」というのは、どのような技術が起業のネタになるか、企業のための技術を開発・獲得するにはどんな方向性で開発を進めるか、といったMOTに近い内容になると予想されます。 「ベンチャー企業論」はベンチャー企業の組織はどうあるべきか、ビジネスモデルとは何か、どういう経過で会社を大きくさせ、株式上場まで持ってゆくか、といった企業の発展過程の話が多くなると思います。 ただしこれは想像なので、大和総研のレポートにも記載してあるとおり、詳細な内容は各大学に問い合わせないと本当のところはわかりません。 こんなところで回答になったでしょうか。 ちなみに私は「中小企業診断士」という国家資格を取ろうと勉強中ですが、「新規事業開発」という試験科目が「起業論」に近い内容でした。一昨年の制度改正でこの科目はなくなり、「企業経営理論」という科目に含まれることになりました。書店によっては「新規事業開発」の参考書をまだ置いているところもあるようです。また、古書店を探してみてもいいかもしれません。

pon333
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.1

「起業論」の意味が不明です。 シュンペーターやドラッカーの言うアントレプレナーシップについて知りたいのでしょうか? マーケティングコンセプトの変遷、ビジネスモデル、企業の発展段階、あるいはもっと広く物々交換から市場経済への発展等について知りたいのでしょうか? それとももっと実務的な内容を知りたいのでしょうか?

pon333
質問者

補足

大和総研・産学連携調査部の報告書「拡充すすむ大学の起業家教育2007年度フォローアップ」によれば、22の大学において151講座の起業家養成講座が開設されているようです。 講座一覧をみると「起業論」とか、「ベンチャー起業論」、「技術起業論」といった科目名を散見いたしました。「起業論」なるものがどんな学問であるのかを知りたく質問いたしました。 いつ頃から始まり、どんな講義内容なのかを網羅的に把握したいと思っております。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう