• ベストアンサー

東京ディズニーランドへクレームを入れたい。

komakiti29の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

先ほど、他の方の質問でお見かけしました^^ ディズニーリゾートでは、メールでの問い合わせ・苦情など受け付けていません。 東京ディズニーリゾート・ゲストご相談室がありますが、電話・お手紙のみの受付です。 私も、手紙は出した事がありますが、電話はした事がありません。 しかし、苦情処理など専門の教育を受けていると思いますので、インフォメーションよりは誠意ある対応をしてくれるものと思われます。 ちなみに、手紙には、丁寧な詫び状の返事が届きました。  東京ディズニーリゾート・ゲストご相談室  047-310-0733 (9:00~18:00)  〒279-8511 千葉県浦安市舞浜1番地1

nayamikaik
質問者

お礼

ありがとうございます。 手紙で連絡するしかないのでしょうか。 やはりメールアドレスのUPはないのでしょうか。 手紙で明日だします。ありがとうございました

関連するQ&A

  • 東京ディズニーランドのまわり方

    今回、初めて念願の東京ディズニーランドへ中学生の娘と2人で行きます。 そこでお聞きしたいのですが、1日しかいないので効率のよい回り方を教えてください。ちなみに、開園から閉園までいるつもりです。 また、電車で成田空港から京葉線新浦安駅への行き方も教えていただければ大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 東京ディズニーランドに物申す!

    東京ディズニーランドに行ってきました。夢のランドを楽しみにして行ったのに、とても嫌な気分になって帰ってきました。文句を言わなきゃ気がすまない!!って思ってHPを見ましたが、こちらから意見を言えるようなあて先等はありませんでした。どうしても気持ちが治まりません、どうか連絡先を知ってる方がいましたら教えて下さい。

  • 東京ディズニーランドのまわり方、アドバイスお願いします!

    東京ディズニーランドのまわり方、アドバイスお願いします! 8月23日(月)に、3歳の娘と私たち夫婦、それから夫の両親と一緒にディズニーランドへ行きます。 私たち夫婦以外は初ディズニーで、とても楽しみにしているのですが この猛暑続きに、母が不安がっています。 暑くてばててしまうんじゃないかって。 気候のいいときに行けたらいいのですが、休暇の関係で、今回を逃すといつになるやらわかりません。 もともと娘も小さいし、今回はショーを見たり、「イッツ・ア・スモールワールド」(娘がこの歌が好きなので)、あとは5人揃って乗れそうなもの(蒸気機関車とか)を考えていたのですが、もうちょっと念入りに計画した方がよさそうだな、と。夏休みで混んでますものね。プーさんのハニーハントも考えましたが、かなりの人気なんですよね? 朝は7時30分着、帰りは17時ころには出るつもりです。 無理な(無茶な)ご相談かもしれませんが、アドバイス、よろしくお願いします。

  • 5歳児と東京ディズニーランド、宿泊それとも日帰り?

    5歳の娘にせがまれて初めて東京ディズニーランドに連れて行ってやろうかと思っています。行くのは私と娘の2人だけです。新幹線で行きたいとおもっているので各旅行会社のプランを見ましたが、それだと、9時過ぎにディズニーランド到着はいいとして、帰りの時間が21時30分と22時の新幹線しか選べません。9時から20時すぎまでディズニーランドにいなければならず、その間娘が「疲れた、帰る~」とぐずり、帰るに帰れない状況になるのが心配です。自分で新幹線の乗車券を手配することも考えましたが、それだと3万ですむところ、4万の出費となってしまい、帰りの自由度だけでこの差は痛いです。そこで娘が疲れてきたら、ディズニーランドを出てホテルでゆっくり・・というのもいいと思いますが、たぶん2日目はディズニーランドには行かないと思います。つまり、料金分堪能しないのでもったいないと思ってしまいます。宿泊か日帰りかどちらがいいのでしょう?また5歳児をつれてディズニーランドに行かれた方、なんでもいいので他に「こうしたほうがいい」というアドバイスがあればおしえてください。

  • 11月の東京ディズニーランドとシー

    6歳の娘と夫婦の三人で、11月1日から3日にかけて東京ディズニーランドとシーに行く予定です。   1.前日までにハロウィンも終わりクリスマスの前ということでかなりすいてるのでは?と期待しているのですが、実際の所こういうイベントとイベントの間の期間はどのくらい混雑しているのでしょうか?     2.11月初旬の服装はどんなかんじでしょうか?   3.ファストパスは朝一番にしか取れないのでしょうか?   4.人気の乗り物以外はどれくらい待てば乗れるものなのでしょうか?   5.アンバサダーやミラコスタのホテルは代理店に頼むよりも直接予約したほうが取れやすいのでしょうか? 質問が沢山になりましたが、どうぞよろしくおねがいします。

  • 夫が突然ディズニーランド嫌いになった

    すみません。アドバイスいただきたくここに質問させていただきます。 私達は48歳の夫婦で中学2年と小学5年の娘がいます。 今年の三月頃夫が 「今年は夏休みに家族揃ってディズニーランドに行こうね といってくれました 娘達は友達にディズニーランドいくんだといってずっとはしゃいでいました ところが夏休みの近づいた今頃、夫がテレビでディズニーランドのCMが流れるたびに苛立ちだち、テレビを変えてしまいます。 私達は女なので男の方にとってはあまり喜ぶCMではないのかもしれませんですね そして夏休みに娘達がディズニーランドの話をしだしたところ、 「ディズニーランドの予定は中止 と夫が急に言い出しました。 CMで不愉快になるのはしかたないとしても、娘達は泣いたり叫んだりして毎日抗議をしているのをみてると、娘達だけでも連れていってあげたいという気持ちです。 夫がどうして急にディズニーランドがきらいになったのか、どうすれば家族みんなでディズニーランドにいけるのかをアドバイスよろしくお願いします

  • 8月の東京

    8月に中学生の娘と東京へお買い物へ行きます。 渋谷、原宿、代官山へ行きたいとのことで。 ディズニーランドは暑いのであえなくパスしたのですが、他におもしろいとこがあったら教えて下さい。

  • 東京ディズニーランドとディズニーシーに2泊3日で

    東京ディズニーランドとディズニーシーに2泊3日で行きたいと思っています。 家族4人で子どもが中学生1年生と小学校低学年です。 1泊目を東京ディズニーランドホテル、2泊目をディズニーシーで宿泊したいと考えています。 ※一般的にこのように泊まる人は少ないのでしょうか?もしひとつのホテルに泊まったほうが良いようであればそのようにアドバイス頂くと助かります。 ZEDを見て、その他現在のおすすめのものがあれば見たいのですが、パッケージでこういったものを販売していないのでしょうか(ホテルの宿泊等も込み込みで)? 一応、ディズニーの公式HPからパッケージプランのページを見たのですが、家族3人一部屋というものは見られるようですが、4人一部屋になるとどうすればいいか困っています(また、ホテルが一泊目と二泊目を違うホテルにすることもできないのでしょうか)。 おすすめの方法がありましたらぜひ教えていただきたくよろしくお願いします。 海外に住んでいまして、あまりよく事情がわかりません。 こうしたほうがいいよとかどんなことでも結構ですので、皆様お忙しいところ恐れ入りますがアドバイスがありましたらぜひよろしくお願い致します。

  • 東京ディズニーランドの効率的なアトラクションの回り方を教えてください

    10月4日-5日に家族4人(夫婦と16歳、11歳)で5年ぶりに東京ディズニーランドに行きます。(奈良=関空=東京ディズニーランドホテル泊) そこで、5日のアトラクションの回り方についてご質問します。 【質問1】   ポリネシアンテラスレストランでランチの予約を考えています。   東京ディズニーランドホテル宿泊者は中央の専用入り口が使えるらしいので、午前7時ぐらいに並ぼうと思っています。   もっと早く並ぶ必要がありますか? 私がランチの予約をしている間に残りの家族は以下のアトラクションを回る予定です。   <現状案>      (1)バスのFPをGet      (2)ワンマンズ・ドリームIIの座席指定券をGet      (3)ハニハンのスタンバイ      (4)ホーンテッドマンションのスタンバイ 【質問2】   最初のFPをバズでGetするのはどうなんでしょうか?   バズはスタンバイで並ぶ又はFPは他でGetして1時間後にバズでFPを取得する方が得策ではないかとも思っています。ご指南お願いします。 【質問3】   ワンマンズ・ドリームIIの指定券をとるタイミングはこれで良いのでしょうか?もう少しアトラクションが混んでからでも良いのでしょうか?   ご指南お願いします。 ※当日の混み具合により違いがあるとは思いますが、よろしくおねがいします。

  • クレームのメアドがブラックリストに載る?!

    最近,友人が,仕事を探しているのですが,いわゆる転職(就職)サイトのエントリーや 企業のHP経由のエントリーで全く返信がないそうです。 もちろん,条件等はあると思いますが,「受付ました」という自動返信後に,「不採用」の返信すら来ないそうです。 友人は「もしかしたら以前,企業にクレームメールを書いているせいかもしれない」と,メールアドレスが「クレーマー」として企業の間で共有されているのではないかと疑っています。 クレームといっても「ピザの宅配が遅れたのにお詫びがなかった」とか「店で商品を見ていたら万引きを疑うようにやたらと大声でいらっしゃいませを連呼されたのでやめてほしい」とか,聞いてもたわいないもので,1度で終わっているそうです。 友人はリストラされてちょっとナーバスなので「そんなことないよ」とはっきり言ってあげたいのですが,そんなことはあるのですか? もしご存じでしたらお教え下さい。

専門家に質問してみよう