• 締切済み

ルームランナー、トレッドミルの商品、会社

雨の日が多いので室内用にルームランナーを買おうと思うのですが DAIKOU トレッドミル DK-862 グリーンマスター 電動ウォーカー 008SP どちらかを買おうと思うのですが (1)DAIKOUとグリーンマスターどちらがおすすめ、信用ある会社でしょうか? (2)トレッドミルと電動ウォーカーは同じものでしょうか?どちらも同じような商品と思って大丈夫でしょうか? (3)DAIKOUとグリーンマスターのHPはありますか? 新商品がでるならそれまで待とうかと思うのですが 調べても情報を発見できませんでした (4)もし同じ6万円以下ぐらいで他におすすめの会社、商品があれば 教えてください、時速16キロ以上の商品がいいです

みんなの回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.1

>(4)もし同じ6万円以下ぐらいで他におすすめの会社、商品があれば 教えてください、時速16キロ以上の商品がいいです ジムで走ったことはありますか? ジムにあるトレッドミルはたたみ1畳以上はあるし、 外枠の手すりも入れると、かなり大きいです。 相当に本体は重たいし、10k以上で走るとそれなりの床においてあるのですが、靴音も人によっては結構します。 さらに、横揺れいささかします。 それでも、これらのマシーンがとても、6万以下で購入できる代物にはみえません。 あれが、普通の家庭にあって、実際に走るとなったら、 ピアノ以上に置く場所と、床の条件が問題になると思われます。 豪邸ですか?

yuu2235
質問者

お礼

ジムでの経験はあります あの大きさまでなら大丈夫かなと思いまして 豪邸ではないのですが・・・・・・ 古い家なので部屋は余っています 10畳くらいまでならそれ専用にしてもいいかなという部屋が あるのでそこにおこうかと思っています 前にピアノが置いてあった部屋なので 60キロ程度ということなので問題はないと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 折りたたみ式ルームウォーカーの使いやすさについて質問。

    折りたたみ式ルームウォーカーの使いやすさについて質問。 中古の電動ルームウォーカーを発見しました。 変速できるそうですが、走れる速さになりますか。 商品名はALINCO(アルインコ) 電動ウォーカー AFW3309です。 もうひとつ自走式ウォーカーを見つけたのですが、ベルトの長さが60センチと少し短めです。 この長さだと走るのには不便でしょうか。 あと、電動に比べて走りにくいと感じたりしますか。

  • ランニングマシン(トレッドミル、ルームランナー)について

    価格は5万9000円台で、走行面サイズは横幅40cm×縦幅120cm、速度は0.8~16km/hの家庭用のランニングマシン(トレッドミル、ルームランナー)の購入を検討しています。 ランニングマシンの購入は初めてで周囲にも使っている人がいないので、4つほど疑問点・不安点があり、真剣に悩んでいます。 (1)走行面サイズは横幅40cm×縦幅120cmなのですが、横幅と縦幅が狭いことが気にかかっています。横幅40cm×縦幅120cmですと、やはり走りづらいのでしょうか。危険性等もありますでしょうか。 (2)時速13km~14kmのペースで走ろうと考えているのですが、価格帯が5~6万円の安価なものでも本当に速いスピードに対応しているのでしょうか。やはり10万円以上の高価なマシンの方が耐久面等で優れているのでしょうか。 (3)時速13km~14kmで1日1時間、週6日使用しようと考えているのですが、モーターやローラーはどれくらいの期間で消耗してしまうものなのでしょうか。 (4)おすすめのランニングマシーンのメーカーや商品がございましたら、教えていただけませんでしょうか。 以上です。細かい質問内容になってしまいましたが、お分かりになることが1つでもございましたら、是非ご回答の程宜しくお願いいたします。

  • ルームランナーに詳しい方、お持ちの方教えて下さい。

    義父の誕生日プレゼントに、ルームランナーが欲しいというので購入しようと思います。 条件としては・・・ (1)電動 (2)ウォーキング中心だが、軽くランニングもできる (3)予算は4万円以内 (5)音が静か (6)壊れにくい こんな感じでオススメの商品があれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします!

  • マラソン初心者にはトレッドミルとロード、どちらが効果的でしょうか?

    マラソン初心者にはトレッドミルとロード、どちらが効果的でしょうか? 私はマラソン歴10年程で、フル3時間20分、ハーフ1時間25分程度の走力です。 普段の練習はトレッドミルがほぼ100%で、ロードを走るのは大会の時くらいです。 理由としては、 1)信号待ちなどでペースを乱されるのが嫌 2)練習時間が夜なので、足元が暗くて怖い 3)雨やら雪やらの日でも室内なら快適 4)自分に甘いので、外だとペースをついつい落としてしまうけど、トレッドミルならそれがない ……等々です。まぁ全部言い訳っぽいですが(^^;;; ところで、最近会社の後輩がマラソンデビュー(←とりあえずハーフ)したいと言い出しまして、練習メニューを作ることになりました。 自分的には「充分追い込めないであろうロードよりも、トレッドミルでガンガン攻める」的なメニューを考えていたのですが、「走力の向上という観点ではトレッドミルはロードに遠く及ばない」という意見も聞くので、どちらの作戦で行こうかちょっと悩んでいます。 ちなみに対象者は20代前半、男性、ラン経験はあまりありませんがスポーツ自体は得意、というスペックで、練習時間帯は夜になります。私自身は練習そのものに付き合う気はさらさらありません。あ、メガホン持って自転車で伴走するならやりたいかも(^^) ラン経験者の方、あなたならどのようなメニューを作りますか? ご教示戴ければ嬉しいです。よろしくお願いします(^^)v

  • ルームランナーやトレッドミル用の映像DVDのオススメは?

    ジョギングしながら液晶テレビでDVDを鑑賞しようと思います。 それ用に開発されたものや、オススメのDVDはありますか? DVD再生プレイヤーと壁掛けの液晶テレビはあります。

  • ルームランナーではありません。

    ルームランナーでは無く、室内練習機器?ダイエット機器?で自転車に乗り、ペダルを漕ぐようなものがありますが、あれは何という名前のモノでしょうか?ヤフーオークションで検索しましたが、マグネットバイクなるものが検索出来ました。しかしながら2台しか無く、そんなはずはない?検索が駄目だと思いました。ご存知の方、教えてください

  • ルームランナー

    運動不足のため、知人からルームランナーを譲り受けました。 しかし、中古なので、使用説明書がありません。知人にきいても譲り受けたもので、判らないと言います。 コントロールパネルからコードが2本ほどあるのですが(多分心拍数かなにかを計測する?)、それはどこにつけたらいいのでしょうか?

  • ルームランナーについて・・・

      とにかくやすいルームランナーを探してます!!   条件に合うものがあればぜひ教えてください!!     ・自走式   ・一万円以下   ・長さが100センチ以上       走れなくても歩ければ十分です!!    よろしくお願いします!!

  • 格安のルームランナー。

    運動不足が気になるので、ウォーキングを始めてみようと思うのですが、仕事を終えてからの夜遅い時間に歩くのは心配です。 (ものすごい田舎住まいなので人通りが少なくて夜道は危ないのです。) それでルームランナーを購入しようと思うのですが、予算の都合上、出来るだけ安く購入したいのです。 スピードメーターなどなくてもいいと思っているのですが。 安いものをご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • ルームランナー

    質問させていただきます いわゆる“ルームランナー”はどちらで購入したら良いのでしょうか? また、お勧めのものがある場合、教えていただけたら嬉しいです よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • TS7330を使用しています。シアンとブラックについて新品の純正インクに交換しましたが、シアンの残量表示がリセットされません。電源の再起動や接続部分の清掃など試しましたが解決しません。インクジェットが不良品なのか、残量表示をリセットする方法が知りたいです。
  • TS7330を使用しています。純正のシアンとブラックのインクを交換しましたが、ブラックの残量表示は正常にリセットされましたが、シアンの残量表示が変化しません。新品のインクを再度装着しても同じ状態が続きます。どうすればシアンの残量表示がリセットされるか教えてください。
  • TS7330を使用しています。新品の純正インクでシアンとブラックの交換を行いましたが、シアンの残量表示がリセットされません。装着を何度か試みましたが変化はありません。インクジェットの接続部分を清掃しましたが改善されませんでした。不良品の可能性や残量表示をリセットする方法について教えてください。
回答を見る