• ベストアンサー

旦那から初めて離婚をしたいと言われました。自分の感情を抑えきれません。

koara5533の回答

回答No.6

あなたの気持ちは凄くわかります 妊娠中でイライラするし、手のかかる子供がいたら余計イライラします。妊娠中はホルモンバランスが崩れていて精神にきてしまいますからね・・・ 精神病院に行くのをオススメしますが、精神病院はほとんど薬で治療なんで精神病院に行っても妊娠中なら解決しないと思いますが、先生に話しをしてストレス発散するのも一つの解決と思います。 一番いいのは少し実家に帰られて休養するのがいいと思います。 あと、何か興味持つことをしてストレスを発散されてはどうですか? 私も同じ様な感じになりましたが、子供服をオークションで見るのに興味を持ちイライラは無くなりました。 多分、あなたは育児や家事に疲れている様な感じがします。その上、旦那さんが協力してくれないのでわ? 旦那さんに口で言ったら口論になるだけなんで、心を落ち着かせ言いたいことを手紙を書いてみてはいかがでしょうか? 大変だと思いますが、頑張ってください

babysan
質問者

お礼

ご回答くださりありがとうございます。 子供のことは心の底から可愛いと思っていますし、本当に大切な大切な存在です。なのに何度言っても言うことを聞かなかったり危ないことをするとイライラしてしまいます。旦那は休みの日はよく手伝ってくれるのですが平日は早朝から夜まで居ません。その間、小さな子供と二人っきりです。本当に誰かと何でもいいから話がしたいのです。 実家には母との関係がうまくいっていないため帰ることが出来ません。 せめて、何か打ち込める事を見つけたいです。 自分だけでは前に進めそうもないので一度心療内科に行こうと思います。話を聞いてもらえるだけでもいいと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 旦那が浮気をして、離婚と言い続けています。

    旦那が浮気をして、離婚と言い続けていました。 私は子供もいるので、すぐには離婚したくなかったのですが、 子供の前でも離婚の話をするので、 離婚したいならきちんと責任を果たしたら離婚すると いいましたが、それもせずに、ただ印を押せと言うので 旦那から100万、浮気の慰謝料をとりましたが、 旦那は逆切れして、慰謝料まで取りやがって!と 怒っています。 私が仕事を見つけて、自分のタイミングで離婚するまで こんな旦那とどのように関わればいいですか? 旦那には言葉が通じません。 こういっただろうと言われて、ちがうと言っても、 いや言われたと、言い直しても、わかりやすく言っても すべて自分に都合よく取られます。 こんな、話が通じない、すぐに暴れる人との 関わり方ってありますか? 離婚の話も感情的になり、離婚しろの一方通行です。 浮気相手に浮足立っているのもありますが、 旦那は、離婚理由に、今までどれだけ自分が生活で苦労してきたか、 我慢してきたかと、被害妄想的に訴えて 周りにも話を聞いてもらいましたが、旦那の意見は通らず ますますエスカレートしているのだと思います。 こんな私に敵意だけ燃やす旦那、被害者ずらする旦那と どのように関わったらいいでしょうか?

  • 自分の感情がおかしくなる。離婚したい。

    妻と口論になり、 私が机をひっくりがえしたり、 椅子を投げたりしてしまいます。皿を割ったり自分の感情がおかしくなります。 妻の洗濯物を庭に投げたり、 妻にクッシンをぶつけたりして、子供が泣いていても 自分の感情を抑えられません。 もともとこんな性格ではなかったのですが、妻と結婚してからこうなりました。 こんな妻とは離婚したいのですが、妻は慰謝料をしっかり払わないと離婚しないといい、離婚できません。 こんな暴れてしまう私ですが、調停したり、別居すれば離婚が認められますか?   

  • 旦那との離婚を考え中です。離婚すべきか?

    旦那が一方的に離婚したいと言ってきました。理由は結婚してからの、うっぷんがたまり、我慢が出来ないからだそうです。結婚当初からの日記を出してきて、私にこんなことされた、あんなことされたと書き出しています。 こんな日々のうっぷんが溜まったという理由での離婚に両親や周りの人は反対しています。 しかし旦那は、子供のような自分勝手な考え、俺は~、俺は~と自分の我慢してきたことだけを一方的に言い続けて離婚しかないと、私にもう信頼も愛情もないと言いまわっています。 私の両親も旦那と話をしましたが、自分のことばかりで理由がくだらなさすぎる、もっと大人になれ!離婚したければ、ちゃんと責任をとってその手段もはっきりさせたら、すぐに離婚できるから、早く責任の取り方をハッキリさせろ!と旦那に言いました。 しかし旦那は離婚する、私の顔も見たくないと言うだけで、全く行動せずに、子供の前でもずっと不機嫌でいます。 半年前から弁護士に相談するや、家を出るや、調停をし、裁判ではっきりさせると言っていますが、全く何もしていません。 私はできれば離婚はしたくないのですが、子供のような旦那と付き合うのが、私自身や周りの両親もあきれて、疲れてきています。 旦那は最近、私の恨みつらみだけで生きているようで、笑うこともなく、表情も変わり、痩せてほんと鬱状態です。 私は出来るだけ子供と外に出掛けたり、旦那の実家に子供と泊まり行ったりして、旦那の両親とも楽しくやっていますが、こんな自分のことだけしか考えられない旦那と どのように生活していけばいいか?考えています。 離婚と一方的に言われるまでは、旦那も楽しくすごしていた、家族としても充実していたと言っています。 この旦那の変貌ぶりが理解できません。 私も無理に引き止めず、父親としての役割も果たさないなら、今、旦那は何を言っても、人の話もきけないので、旦那にはいつでも出ていってくれていいし、子供が生活に困らないだけの責任をしっかりとってくれれば離婚するといっています。 ほんとこんなことで離婚するのもバカバカしく思えるのですが、こんなすべて後ろ向きの旦那と生活するのも疲れます。 どうすればいいですか? 旦那はただ今、離婚したいだけで、何も考えていないように思えます。 補足 ちょうど離婚と旦那が言い始めた頃、旦那には好意を持った女性が出来たようです。 20数年ぶりに旦那が就職してから初めて入ってきた新人の女性です。 旦那は自分が一方的に好意をよせているだけで、今回の離婚理由とは全く関係ないといっていますが、一応、その女性へ旦那が宛てたメールや手紙はコピーしてとってあります。 きっとその女性のことも浮気とまで行かなくても、引きがねになったのかなと思います。 でもこんなことで子供前でも笑顔になれなく、子供の前でも私を罵倒し続ける旦那をみて、最低限、子供の前では父親らしく振る舞ってほしいと思っています。 旦那が子供の前でも離婚の話や私を罵倒すること、無表情でいることが一番苦しいです。

  • いずれ旦那と離婚したいのですが・・・。

    3歳年上の旦那と3歳と1歳の子供がいます。結婚生活は5年になりますが旦那に対する気持ちがありません。 理由は5年間の間に溜まったものですが、一番は私を理解してくれてない事。そして、家庭を顧みないことです。 旦那はギャンブルをするわけでも暴力を振るうわけでもなく、子供にも好かれています。言えば、風呂掃除やゴミ捨てなどはしてくれるのですが、生活状況から考えてそれだけではストレスが溜まっていくのです。 というのは主人の仕事はボランティアに近いもので、朝から晩まで休みもほぼ無し状態で、給料は約10万ほどしかありません。それも遅れる事がしょっちゅうです。 結婚時その事は了承してのことでしたが、それは共働きをし、家事・育児を分担するなど約束していましたし、当然主人はしてくれるものだと思っていました。 ですが全然違いました。その事は自分の認識が甘かったと言えるのですが、その事で何度話し合っても離婚を切り出しても生活態度が変わることはありませんでした。 ねぎらいの言葉があるわけでもなく、私が子供の事などで精神的に参っていて助けを求めても仕事に行く人です。喧嘩になれば私は気楽で良いと言います。 親友に相談すると旦那の「危機感がなさ過ぎると」言われました。そして、私の状態を見た友人が主人に電話で言ってくれたのですが、それも効果はなく、他人に言われた事に腹を立てていました。 私はこのままでは自分が駄目になると思っています。軽いパニック障害も起こしました。義実家とも気が合わず、憂鬱の原因の一つです。 子供達がいなければ即離婚したいのですが、子供達の事を考えると出来ません・・・。だけど、自分が壊れそうで限界です。 シングルマザーになる覚悟は出来ています。というより、シングルマザーと変わらない(普段ほとんど母子家庭状態で、旦那がいた所で仕事が増えるだけで、金銭的にも私の給料でやっているような感じなので。)状況なので、不安よりも安心感(?)みたいなもののほうが大きいのです。 私はお金が欲しいのではなく旦那の協力が欲しかっただけなのですが、旦那は違うように感じてるみたいです。さっきも友人に「嫁には悪いけど、給料より○○を成功させるほうが大事なんじゃ」と言ってました。その癖に子供のためには死ねるとか言うのを聞くと言ってる事とやってる事が違うと思い、ドン引きしてしまいます。 また、1ヵ月後ぐらいに今の仕事をやめる事にはなってるのですが、その後の仕事先は決まってもいないし、どうなっているのかも言ってはくれません。生活する事をなんと思っているのか理解できません。 私は子供達のために我慢してこの生活を続けるべきでしょうか?それとも離婚をすべきでしょうか? 今の私の感覚はかなり麻痺していると複数の友人に言われていて判断しかねます。これだけの内容では分かりづらいかと思いますが、他の方のいろんな意見が聞きたいのでよろしくお願いいたします。

  • 旦那と離婚したい

    私は再婚で今の旦那と結婚しました。連れ子二人と今の旦那の子とで暮らしてます。子供にはちゃんと接してくれますが、色々と不満が溜まってます。 うちは共働きですが、旦那は家の事は何もしてくれません。自分が使ったコップ一つ洗う事もしません。後は金銭面ですが、光熱費、家賃は旦那が払い、他の食費や生活費、子供にかかる費用は全て私が出しています。一番下の子はまだ小さい為、私はパートで働いてますが、私のお給料だけでは、足りない時がありますが、旦那はお金を出してくれません。お金があっても、なくても私が払う分は私が払えと言われます。生活は苦しいですが、私は今はパートしか出来ません。 旦那は趣味の事にお金を注ぎ込んでます。趣味に使うお金があるなら、少し生活費を出してくれてもいいのにと思ってしまいます。それは、私のワガママですか? それから、旦那は仕事に行く際、高速をつかいます。使わなくても行けるのに、使った方が早いからと毎日使います。せめて帰りだけでも、高速を使わず普通に帰って欲しいと言っても、そこは変えたくないと言われてしまい、高速代も私に出させます。 俺の金は俺のだという感じです。家事も、手伝ってくれないし、私も疲れています。旦那は口が悪く傷つく事を平気で言う為、私は鬱になってしまいました。通院して薬を飲みながら、なんとかやってます。離婚して実家に帰ろうとも思いますが、子供が転校しないといけなくなるので迷っています。 実家には帰らず今の所に住んで旦那に出て行って貰いたいとも思います。旦那は実家が近いので、出て行って欲しいです。 ですが、離婚となると、揉めそうで不安です。旦那もバツイチですが、前の奥様も急に子供を連れて出て行ったそうですが、旦那は自分の親と一緒に奥様の家に、乗り込んで行きかなり揉め、暴力的な事もあり、子供を勝手に自分の家に連れて行ってしまったそうです。結局裁判で奥様の方に子供はいく事になったそうですが、私も離婚話になった時そのようになったら怖いです。子供も連れて行かれたくないです。 旦那には暴力を振るわれた事もあります。頭をぶつけコブが出来たり、首も痛めてしばらく動かすのも痛かったです。それに、旦那は、私と喧嘩をすると、子供達にも冷たく接します。子供は関係ないのに、子供にも冷たくします。怒るとすぐ怒鳴り散らすし、そんな事があるので、言いたい事も言えません。 もう限界です。私はどうしたらいいでしょうか、、

  • 旦那との10年間 いつか離婚したい。

    私は41歳です。7歳の双子がいます。 旦那と結婚して正確には11年です。積み上げたもの・・・というより、最近憎しみのような気持ちが大きくなってきて困っています。 昔の事をほじくり返しても、仕方がありませんが、まず仕事を絶対にやめるように仕向けられました。家にいて欲しかったようです。 妊娠してから、モラハラっぷりはヒートアップ。本当~に徐々に・・・なんです。例えば、曇りの日に洗濯しても勿体無いと思って洗濯を一日しなかったら「どうしてだ」といい、理由を言えば「言い訳ばかりしやがって」と。 食事の好みも難しく、インスタントラーメンやコンビニの弁当、サンドウィッチが大好きです。 最近は慣れましたが、食事はだいだい旦那の分だけ物のおかずが2品、あります。(これは苦ではないです) 一番辛かったのは、双子の子どもの授乳で夜中寝てなくてヘロへロの時に痛めつけられた事です。 「自分が今、できてないと思う事を20個書け」「離婚もアリかもね」など。 毎日が苦しくて、子育てしながらいつも旦那の事で悩んでいました。私の実家の両親は大変だらしない人たちで全く頼ることが出来なかったので、孤独でした。 一回だけ子どもが1歳の時、実家の母に詳細を話し、少し帰りたいと泣きつきました。 「だめだ」と言われました。「あんたが、怒らせてるんじゃないの?」と。 この時は、独身時代に貯めていた自分の貯金から託児をお願いしたり、精神科に行ったりして、なんとか切り抜けました。 もともと出かけるのが大好きな旦那は、子どもが4歳くらいになると公園やプールに一緒に行ってくれるようになりました。が、必ず外食は自分の好きなところで、行くのもきまぐれ。また、結婚してからずっと週4回くらいは「突然の」飲み会がずっとありました。 どんなに子どもが熱をだそうが「仕事の付き合い」だと。(そんな仕事ではないです) 子どもが幼稚園に入った頃、突然パチンコにハマりました。会社の人から誘われたようですが、多分月に20万くらいを1年近く使っていたと思います。 もともと貯金もありましたが、何度言っても無駄だったので、初めて「離婚してください。今ある貯金を使われるのが嫌なんで一人で生きて行ってください」と言いました。(彼のお母さんにも初めて相談しました) それくらいから、だんだんとまともになってきた旦那です。 今はまともです。ちゃんと仕事が終わったらまっすぐに帰ってきます。(仕事の付き合いはどうなったのでしょう?) 帰ったらテレビをず~っと見ています。私の事も興味は、ないみたい。「コーヒー」「お茶」「何か甘いものない?」相変わらず身の回りの事にも文句は言いますが、かなり私が言い返せるようになりました。 でも、この生活がずっと続くと思うと、ゾッとするんです。今でも私が外の世界へ出ることを断固拒否します。 今、いろんな事を勉強中です。いつか、離婚していいのでしょうか?心残りは、義両親の事。変なことも言いますが、私を可愛がってくれています。 とりあえず、今できるのは子育てと、自分の勉強。 また、旦那さんのことを限界まで嫌いになって持ち直した方、恨みを許せた方のご経験もお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 離婚したら死ぬ 殺す 火をつけるという旦那

    結婚3年目2歳の子供がいます。 出産時から子供の身体が弱かったため、子供の世話につききりになっていましたが、そころこから旦那について「あれ?」と思う事が多くなりました。旦那が風邪をひいて38度の熱がでて病院に行くことになったのですが、赤ちゃんがゲーゲー吐いて大変で、私が病院に付き添わないことに酷くおこったのです。次第に本性がでて、電話を私から切ったとか些細なことで怒り、ものを投げたり、壁に穴をあけたり、大声で喚き散らしたり・・・人格障害なのですね。 当初はどうしていいかわからず、ひたすらご機嫌をとったり、怒らせないように怒らせないようにといろいろ気をつかいましたが、だんだんに馬鹿らしくなり気持ちも冷め、SEXも拒否してる状態です。そのたびにSEXレスは慰謝料がとれるくらい罪だ!とののしられました。 1度ですが髪をつかまれ、子供の前で5回殴られたこともあります。 離婚を切り出すと夜中に大声で叫んだり、自殺する、不幸にしてやる、殺す、火をつけると言います。旦那は結婚前から、適応障害と診断されています。それを知って結婚したのは自業自得ですが・・・。 現在は離婚を切り出された女のために働くのは馬鹿らしいと、仕事も辞めてパチンコ三昧し、パチンコでお金をなくし昼ごろ起きてゲームをしたりひたすら漫画を読んでいます。 結婚時から私の実家で私の母と暮らしていますが、母も怖がって何も言えません。旦那の実家の両親が相談所に相談しに行ってくれたのですが、「そういう人は自分である程度自分で納得しないと本当に何かするかもわからない」と言われ、少し待ってくれといいます。内心そんな息子が戻ってくるのが迷惑なのだと思います。 ほんとーーーーにもういやになりました。死にたいとは思わないけど、死ぬぐらいの思いなら逃げるかあ?!と思い始めました。 旦那の知らないところへ逃げた場合、住所をわからないようにできるのでしょうか?住所を変えなければいいのですか?それでも子供は幼稚園や小学校に通えるのでしょうか? 警察がいるとはいえ離婚できても旦那が生きている限り、何をされるかわからないです。 乱文すみません。

  • 旦那に対しての感情

    旦那が他の人と仲良くしてると、モヤモヤしてしまいます。 例えば趣味友達と遊びに行くと、そっちを優先するんだ、私は大事じゃないんだ・・・とか 義実家を大事にしている姿を見るとやっぱりそっちが大事なんだ。私の事は家政婦なんだ・・・って。 家族仲が良くて、実家が好きな旦那さん。 義両親も素晴らしい人達で私にもとても良くして下さいますが、私にとっては「旦那を奪う存在」として考えてしまいます。 時には義母に嫉妬してしまう事も・・・ 最初は実家好きな旦那に不満を抱いてるだけだと思いましたが、嫉妬のあたりから自分の考えがおかしいと気づきました。 何が不満か1つ1つ整理していき、心の奥底で自分の事を一番に見て欲しいと思ってる・自分が一番じゃなきゃ嫌だ という気持ちがあるのが分かりました。 休日に、旦那と2人きりで過ごすと精神が安定します。 邪魔が入ると、この思いが強くなるようです。 ちなみに、旦那に対して束縛は一切してません。(用事あるときしか連絡し合わないし、スマホすら見てないです) 普段の生活は不満を心の奥底に隠し、平常心で接しています。義実家との関係も、このドス黒い感情をひた隠しにしているので良好です。 ある程度は旦那の一番でいたいという思いがあるのも普通でしょうが、私の場合その感情が強い気がします。 この感情は一体、どういうものなのでしょうか? そして、この気持ちを和らげるにはどんな事が有効でしょうか? 関係あるかは分かりませんが、私は実親と上手く親子関係が築けませんでした。 今でも母親に対しては強い怒りの気持ちを消化できずにいます。その辺も少しは影響しているのでしょうか?

  • 離婚したくない。旦那と復縁するには。

    結婚して10年目になります。 私は派遣社員、旦那はサラリーマンです。 34歳になる私は(旦那は一つ年上)子供が欲しいので、旦那に言ってみると、経済的に無理と言われました。そんなことは無いのです。 ローンもないし、十分やっていけるはずなのに・・・。 そこで、ケンカになってしまい、子供を作らないなら、出て行ってやる!!と言ってしまいました。(29歳の時に一度流産しています) 私にとっては、強く言ってみたら、考え方が変わるかな?と思ったのですが、どうやら、旦那を傷つけてしまったらしく、とうとう旦那が帰ってこなくなりました。 旦那はそれから、仕事人間。部下の家や会社に泊まっているみたいです。 話会いもしたいので、メールをすると、「お互い考え方も違うし、俺よりも子供が欲しいだろうし、もうお前に愛情も無いから別れよう」とメールで返されました。 私は、彼が好きなんです。どうしたら復縁できるでしょうか。 もう子供も要らないから戻って欲しいといったのですが、「俺の考えは変わらない」と。 どうしたら、もどってくれるんでしょう。 それとも、自分のしてしまった事が原因ですから、したくないけど離婚して、お互いの人生を進むべきなんでしょうか。 私は、出来ることなら旦那と暮らしたいです。 旦那と子供なら、旦那を取ります。本当に彼が好きなんです。

  • 旦那と離婚するには。

    23歳で結婚3年半。二歳半の息子と五ヶ月の娘がいます。旦那は26歳で年収約400万。今はアパート暮らしです。はっきりとは決まっていませんが、そのうち旦那の実家で同居予定。 旦那さんの実家が自営業で、そこで夫婦で働いています。その為、離婚するとなれば私は今のままでは仕事もなくなります。結婚してからの貯金は200万程です。 もし離婚となれば、子供二人は私が引き取り、実家へ戻ることになります。 離婚する為には、どのように準備をしていけばいいのでしょうか? 出来るだけ旦那には気づかれず、少しずつでも進めていきたいのですが。 理由は、簡単に言ってしまえば性格の不一致です。お互いに浮気などはありません。 誰か答えて下さると有難いです。おねがいします。