• ベストアンサー

外注費の源泉徴収について

個人事業主です。 「フリーのための確定申告ガイド」という書籍を読みながら、 青色申告の勉強をしているのですが、 外注費が5万円以上なら10%を源泉徴収し、 「預り金」とし、相手には90%の額を支払うと記載がありました。 今年度、私は、外国にお住いの日本人の方に、記事の作成を依頼していて、 1回記事を完成するごとに10000円を支払う約束をしています。 ということは もしも、1年間に同じ方に5回以上頼んでしまうと、 5万円を超えてしまうのですが、 その場合、 どのタイミングで、源泉徴収を行えばいいいのでしょうか? 今年初めて確定申告にチャレンジするもので、 基本的なことがまだよくわからないので、 やさしく詳しく教えていただける方、ご回答よろしくお願いします。

  • SARA2
  • お礼率94% (280/296)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>「フリーのための確定申告ガイド」という書籍を読みながら… その本は誰が書いていますか。 記述内容に不備があるか、あなたの読み方が悪いか、どちらかです。 >外注費が5万円以上なら10%を源泉徴収し… 税法にそんなことは書いてありません。 源泉徴収しなければならないのは、受取人が個人の場合のみで、しかも指定された特定の職種の場合だけです。 十把一絡げに「外注費」などと書いてあるなら、その書籍の発行者に抗議しましょう。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2006/mokuji/05/01.htm >記事の作成を依頼していて、1回記事を完成するごとに10000円を… 原稿料ということなら、たしかに源泉徴収の対象になります。 しかし、あくまでも 1回の支払額が 5万円以上かどうかです。 5回分以上をまとめて支払うなら、源泉徴収しなければならないことになります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2795.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

SARA2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「フリーのための確定申告ガイド」 ですが、ライターさんの視点でかかれている本のようで、 こういう表記がされているのかなと思いました。 詳しく教えてくださって嬉しいです。 1回の支払が5万以上になることはないので、 (毎回細かく振込みますので) 源泉徴収に該当することはないと思われます。 この情報をもとに、確定申告を乗り切りたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

一般論ですが・・ ◆個人に報酬を支払う場合、次の三点を検討して源泉徴収すべきか否かを判定します。 (1)報酬を支払う相手が居住者か、非居住者か (2)非居住者の場合、報酬は国内源泉所得に該当するかどうか (3)法令上、源泉徴収の対象とされる報酬か否か 居住者は国内外の所得に対して課税されますが非居住者の場合は「国内源泉所得」のみが課税対象とされます。課税対象の所得でない場合は源泉徴収する必要がないことになります。 ◆源泉徴収する場合、源泉徴収のタイミングは、実際に支払を行う時点です。例えば、原稿を納めるごとにこまめに支払う場合は支払う都度、一箇月分、あるいは半年分をまとめて支払う場合は一箇月ごと又は半年ごとに源泉徴収します。 ◆源泉徴収する所得税額、税率は、居住者の場合と非居住者の場合とでは異なります。例えば原稿料の場合は、 居住者の場合…… (1)一回の支払額が百万円以下の時は、源泉徴収税額は10%。 (2)一回の支払額が百万円を超える時は、【百万円の10%】+【百万円を超える部分の20%】が源泉徴収税額です。 非居住者の場合…… 一回の支払額の20%が源泉徴収税額です。 ですから、先ず、「・・外国にお住いの日本人の方」が居住者か、非居住者かを見極める必要があります。

SARA2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「外国に住んでいる人」という観点で教えてくださって 助かります。 今後のために、 居住者の場合と非居住者か聞いてみたいと思ってます。 貴重な情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外注費を源泉徴収票に含んでもよかったのですか?

    去年、バイトから正社員になった人と、外注から正社員になった人がいました。年末調整時、「源泉徴収票」を、バイトだった人にはバイト料も含めて出し、外注だった人には外注費は含めずに出しました。 社員の年末調整は私が、外注は先輩が担当です。最終的な確認、法定調書なども先輩です。 今日になって外注から社員になった人の「報酬、~支払調書」が作られてなかった事が分かり、先輩に「わざわざ分けて出さないよ!なんで源泉徴収票に含めなかったの!」と怒鳴られました。 私としては、バイト料は給料だけど、外注費は報酬だし、消費税の計算の時も別だし、それに最終確認をされてるのだから、所得税源泉徴収簿で外注費を含んでないのはすぐ分かるはずなのに…と、なんだか納得がいきません。月々の所得税徴収高計算書も給料と報酬とを分けてます。もしかして自分のミスを私のせいにされてる?と感じてしまうのですが… 先輩の言われるように、わざわざ同じ人に「源泉徴収票」と「報酬、~支払調書」を出す必要はなかったのでしょうか?確定申告に行かなくてもいいようにしてあげる優しさが私にはなかったのでしょう? まだまだ未熟者の私です。詳しく教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 外注費の源泉徴収について

    12月に決算を終え、新年度が始まりました。 さきほど個人の外注先から電話があり 「『報酬、料金、契約金および賞金の支払調書』を紛失してしまったので 再発行してください」 と言われました。 確認したところ、昨年たしかに源泉徴収(10%)分を差し引いた金額を 外注先に支払ってあったのですが そのときの仕訳が 外注費(税金引いた金額)/預金 となっており、預り金の記載がありませんでした。 預り金の記載が無いのでその後、税務署に納税した様子もなく 未納の状態と思われます。 決算は終わってますのでどう訂正したらよいのかわかりません。 私は今年度からこの業務をしており前任者とは連絡が付きません。 すぐに未納の金額を納めて支払調書を外注先へ渡したいのですが どう処理したらいいのでしょうか? 仕訳と手続きを教えてください。 急いでいます。

  • 源泉徴収されたら?

    この前単発の仕事をしたとき、源泉徴収されました。 友達が、源泉徴収されたら確定申告するんじゃない? って言ってきました。 ホントに少しでも源泉徴収されたら確定申告ってするのですか? 源泉徴収とか確定申告とかよくわからないので 教えて下さい。

  • 源泉徴収

    アルバイトをしている大学生です。 源泉徴収について質問させて下さい。 アルバイト先から源泉徴収票というものが届きました。 今までよく分からず、ほったらかしにしていたのですが、確定申告を行って下さいという手紙も同封されていたため、どうしようか困っています。 アルバイトといっても、年間で十万円もありません。 確定申告を行わないとどうなるのでしょうか。また、行うとなにがあるのでしょうか。 また、アルバイトを掛け持ちするなら金額が多い方で書類を書いて登録?して下さい。と言われたのですが、それをするとどうなるのでしょうか。 税務署の窓口に問い合わせれば、以上のような質問にも丁寧に答えてもらえるのか。 一つでもわかる方、よろしくお願いします。

  • 外注が行うアフィリエイトの記事作成に対する源泉徴収

    アフィリエイトでwebsiteの記事を作成していただく際、源泉徴収が必要かと思うのですが、 近いうちに一人の人にお願いしており、毎月75,000円弱の支払いを予定しております。 年間で90,000円になります。 源泉徴収をする際、支払額の10%かと思うのですが、 例: 1か月10,000円の報酬であれば、 源泉1,000円、 支払報酬:9,000円 合っていますでしょうか? 10%の源泉をする際、明細書等の内訳を毎月発行した方が良いのでしょうか? ネットで調べたところ、『報酬料金契約金及び賞金の支払調書』なるものを見つけました。 『報酬料金契約金及び賞金の支払調書』はサラリーマンだと会社で年末に発行される「源泉徴収票」と同じ意味なのでしょうか? となれば12月に発行する事になるのでしょうか? これがなければ外注さんが確定申告時困る? それとも毎月内訳明細のようなものを発行するだけでいいのでしょうか? その際の書式は任意の物?又は税務署などで発行しているのもがあるのでしょうか? 売り上げが少ないうちにこのような事をヌカリなくやっていた方が良いのではと思いメールいたしました。 多数質問してしまいましたが、細かな流れや手続きを理解したいと思っております。 アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 外注費と源泉徴収

    個人事業主の方に、毎月定額(¥100,000)を支払っています。 出張旅費などが発生した場合は、別途実費を支払います。 給与扱い(乙欄)として源泉徴収していますが、会計上は、外注費で計上しています。外注費に計上する際は、消費税は課税していません(給与扱いだから?)。 毎月、形式上、請求書はもらっています。消費税についての記載はありません。 非課税の外注費(海外での作業はありません)に何となく違和感を感じるのですが、このような処理で特に問題はないのでしょうか? 個人事業主として10%源泉徴収した方がいいのでしょうか?

  • 源泉徴収をしないといけないのでしょうか?

    2006年から個人事業主としてソフトウェアの開発を行っているのですが、外注費の源泉徴収について教えてください。 当方が個人のウェブデザイナーさんにウェブデザインの仕事を外注した場合、私が源泉徴収しておかないといけなかったのでしょうか? 金額は最も高い場合で税込5万円ちょうどです。 ネットで調べると「5万円以上は源泉徴収」、「5万円越えは源泉徴収」というパターンがあり、判断が付きませんでした。 また外注した「ウェブデザイン」という仕事内容が http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2006/mokuji/05/01.htm の「デザインの報酬」が該当するかどうかも微妙です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収について

    音楽の仕事をしてるものです。普通は源泉徴収込みで請求書を出した場合、源泉分引かれて振り込まれますが、引かれないで振り込まれた場合、確定申告時に自ら源泉分納めるという事でしょうか? 普通は源泉徴収分で引かれた分が確定申告で戻ってきますが、自分で納めた場合はどうなるのでしょうか?また戻ってくるとしたらどの程度の割合で戻ってくるものですか?例えば源泉分24万円分の源泉徴収を納めた場合どうなるのでしょうか?

  • 源泉徴収されてい報酬

    個人として仕事をして報酬をもらったのですが、 源泉徴収されていないようです。 この場合、確定申告の際はどうしたらいいのでしょうか。 請求は63000円で、銀行に振り込まれたものも63000円です。 仕事はイラストを描くもので、源泉徴収されるはずなんですが。 支払調書は問い合わせたのですが、もらえませんでした。 確定申告の際にこちらで源泉徴収で1割を納税することになるのでしょうか。

  • 年末調整の源泉徴収表発行について

    当社に、忙しい時のみ仕事をしていただいている外注さんがいます。 その外注さんとは 請求書をもらう。(20日〆)→同月25日支払い(現金) という支払い方法です。 この支払い時に源泉は引いていません。支払いは1万~25万円ぐらいです。 この外注さんは支払い時に源泉を引いていないけど、源泉徴収表は発行するのでしょうか?本人は確定申告に行かれています。

専門家に質問してみよう