• ベストアンサー

損害賠償の範囲は?

私は会社で製本業務をしています。あるチェーン店のカレンダーの帳合い(表紙を含んだ13枚の印刷物を順番に機械で拾う作業)をしたところ帳合いミスをおかしてしまいました。部数は15500部ミスは200部程度と思われます。10月が2枚あって11月が抜けていたと言うものです。受注はカレンダーを企画した企画会社それから当社のお得意様そして当社となっています。 今日朝礼で言われたのですが先方から損害賠償の申し出があって350万を当社250万、当社のお得意様100万を共同でで支払ったと言うのです。そうしないと今後お得意様にその企画会社から仕事がもらえないからそうしたと言うのです。店舗での間違い品の検品の手間などを理由に企画会社が勝手に今回は無料にすると申し出てこっちに責任はないからそちらで全額負担しろとなったみたいです。 額も巨額だし返品されたわけでもないし、企業倫理に照らしてもこんな理不尽がまかり通るのは私はおかしいと思うのですが 皆さんはどう思いますか? もちろんミスについてはあってはならないことですし謝罪してもしきれるものでないのは事実ですがそれにしても全部タダにしろはあまりにも乱暴ではないでしょうか。 先方に謝罪に行って減額のお願いを申し出ても許可はでないし 賞与は昨年の半額、給与は1パーセントの半年減俸処分を 通告されました。休職処分も検討されていたみたいです。 まだ解雇されなかっただけマシで早く忘れた方がいいのでしょうか。 似たような体験の方またはご意見お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

>皆さんはどう思いますか? 正直に申し上げれば「残念ですね」としか申し上げられないですね。実際にカレンダーの製本をしていたのはあなたの会社ですから、「結局誰のミスだ」となると「製本した業者だ」ということになると思います。 今はどこの会社もカツカツで資金に余裕がないですから、損害分は請求するということになったのでしょう。ものすごく厳しいことをいえば、製本した業者(つまりあなたですね)がミスしなければ誰も損しなかったということです。 そしてあなたが会社に損害を与えたということですから、賞与や給与に反映するのもやむを得ないといえばやむを得ないという部分もあると思います。だって、その会社の損害をどこから補填するかといえば、ねえ。ただ、休職処分はおかしいと思いますけどね。仕事上で発生しうる可能性が常にあるミスに休職処分というのは筋違いだと思います(だから処分されることはなかったのでしょう)。 最終的にはやはり会社間の力関係がモノをいった結果だったと思います。もしあなたの会社が飛ぶように売れる超人気カレンダーの独占製本権を持っていたら「そんな請求をするなら来年からお宅にカレンダーは卸さない」といえばそれで収まっていたと思います。お得意様が「お宅以外に印刷屋なんていくらでもいるんだよ?」といったから損害をかぶらざるを得なかったのでしょう。ミスのあったカレンダーの交換じゃ済まなかったんですね。 仕事上で大ミスを犯すことはしばしばあることです。友人の勤める自動車工場では立て続けにボヤ騒ぎを起こして防火担当者の管理職の人が会社にいられなくなったそうです。形式上は辞表を提出したことになりましたが、消防署への手前もあって辞表の提出を強いられたようです。 1万5千部のうちの200部ですから、約1%弱ですか。ちょっと数としては多かったですね。次からはそういうことが起こらないように対策をしっかりしてください。ミスしたことない奴にデカい仕事はできないですよ。

tama28612
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 (製本した業者(つまりあなたですね)がミスしなければ誰も損しなかったということです) おっしゃるとおりです。 ミスがなければこの問題は起こっていません。 その上で全部無料は納得がいかないのです。 カレンダーは無料配付で月ごとに記念品の商品引換券が ついているものです。 売買されているものではないです。 休職処分だと弁護士に相談したことになると思います。 適切な回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.4

 すいません、文章内の用語が統一されていないので、理解できない点が 何箇所があります。まずそれを、ハッキリさせてください。  まず、企画会社は自己判断で、発注元に対して「 今回の代金は無料に します 」と言ったというわけですね?   すると、「 全部タダにしろはあまりにも乱暴ではないでしょうか 」と ありますが、誰も「 タダにしろ 」とは言ってないことになりますが……。 発注元が「 タダにしろ 」と言ったのではなく、企画会社が発注元に 自分から「 タダにします 」と言ったのではありませんか?  あと、文中に「 先方から損害賠償の申し出 」とか、「 先方に謝罪に 行って減額のお願いを申し出ても許可はでないし 」とあるのですが、この “先方”とは発注元ですか、それとも企画会社のことですか?  さらに、“損害賠償”というのは代金が無料になったうえでさらに 350 万円を寄越せという意味ですか? それとも 350 万円の代金を無料にしろ という意味でしょうか?  以上の条件がクリアにならないと、回答は難しいです。  なお一般論としては、製品の1%以上が不良品なのですから、全量 返品されてもなんら文句は言えません。たとえ相手が返品してこなく ても、代金支払いを拒まれることはじゅうぶんありえます。  あなたの会社は、帳合ミスのカレンダーを出荷したわけですよね。 本来なら出荷の前に、帳合ミスを発見しなければなりません。これを 怠ったことは明らかなので、企業倫理に照らせば不正な出荷をしたと いうことになります。自社が印刷したのに「 帳合ミスは知らなかった 」 ではとても済みません。  いっぽうで、賞与の給与の減額については、争う余地があります。 給与の減額制裁は、期間内給与の1割以内でなければいけません。 よって1パーセント減額は適法なようですが、毎年変わらず支払わ れている賞与は給与計算に含まれますので、半年間の給与総額(賞与 含む)が1割以上減るようなら、労基法違反の可能性があります。

tama28612
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 (発注元が「 タダにしろ 」と言ったのではなく、企画会社が発注元に 自分から「 タダにします 」と言ったのではありませんか) その通りです。 (発注元が「 タダにしろ 」と言ったのではなく、企画会社が発注元に 自分から「 タダにします 」と言ったのではありませんか?) その通りです。 「 先方から損害賠償の申し出 」とか、「 先方に謝罪に 行って減額のお願いを申し出ても許可はでないし 」とあるのですが、この“先方”とは発注元ですか、それとも企画会社のことですか? 先ず企画会社必要であれば発注元です。これは必要ないときっぱり社長に拒否されました。 “損害賠償”というのは代金が無料になったうえでさらに 350 万円を寄越せという意味ですか? それとも 350 万円の代金を無料にしろという意味でしょうか? こちらの加工代はもちろんタダの上に印刷代その加工代全部入れての350万です。当社は製本しただけで印刷などは他社で発注されています。ミスがわかった後2000部追加で加工しています。ミス品200部については弁済できていると考えますがどうでしょう。17500部加工した意味です。 (自社が印刷したのに「 帳合ミスは知らなかった 」ではとても 済みません。) 当然です。そのようなことが通るはずもありません。ただ問題なのは企画会社が本当に発注元に対してタダにしたのかというのもありますし、全品返品ならまだ納得がいきます。商品が使用されているのに全部タダが納得が行かないのです。 なお賞与は昨年に比べて半額だったのでミスのせいで減額の証拠はありません。業績が悪かったと言われればそれまでだと思います。賞与減額は朝礼で発表されたわけではないので僕の思い込みかもしれないのを訂正させてください。 結局は長いものには巻かれろで社長同士が決めたことに 一社員の私が何を言っても野良犬の遠吠えでしかないの かも知れませんね。 皆さん回答ありがとうございました。 早く忘れて次のステップに行きたいとおもいます。

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.2

「企画会社が勝手に今回は無料にすると申し出て」 ここに、問題点がありますね。この場合の「無料」はあくまでも、カレンダー発注者と企画会社との間における話であって、企画会社と御社との間における賠償如何は別の話です。 企画会社は、発注者と企画会社との間の損害賠償についての合意をする権限を有しています。そして、今回はそれを「無料にする」ことで合意したのですから、その決定につき責任を負うこととなります。 それにも関わらず企画会社が何ら負担をしないのは、企画会社が一定の範囲で責任逃れをしていることとなります。 なぜなら、争いのある場合に御社の負担すべき損害賠償額は、ミスのあった200部分の料金を基本に、これに予測可能な直接損害の額を加えたものとなるだろうところ(民法416条)、賠償額を発注額全額とするのは明らかに譲歩しすぎであり、その譲歩を打ち出したのは他でもない企画会社自身だからです。 したがって、今回のケースでは、企画会社も一定の負担を負うのが妥当なように思います。 ただ、実務上、取引上の力関係で賠償負担額の決まるケースが多々あります。その意味では、止むを得ないともいうことができます。

tama28612
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 社長も止む得ないといわれてました。 力関係というと当社のお得意様は製本をサイドビジネス的に やっていてこちらから外注もしています。材料も購入して います。支払いしないと取引中止になるだろうけど一切困らないと言ってました。 それでも賠償に応じたのは私が知らない理由がや 事情があるのかもわかりません。 早く忘れた方がいいみたいですね。

  • manchanf
  • ベストアンサー率31% (170/543)
回答No.1

全くの素人でです。 最終の受注先である、製本の会社でミスが発生したなら、間に、いくら別の会社が入っていても、発生した責任は見てくれないような気がします。 たとえばお菓子に異物が入っていたとしたとき、製造元が、回収等をしてます。間の、問屋さんなどが、責任をとらされたという話は、聞きませんが・・・。

tama28612
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それがお菓子だと私もわかりやすく納得がいくのですが その場合は全品返品ですよね。 返品もなくそれが使用されていること に納得がいかないのが正直な気持ちです。

関連するQ&A

  • 仕事のミスで損害賠償

    私は印刷会社で製本業務をしています。ある焼肉チェーン店のカレンダーの帳合い(表紙を含んだ13枚の印刷物を順番に機械で拾う作業)をしたところ帳合いミスをおかしてしまいました。部数は15500部ミスは200部程度と思われます。10月が2枚あって11月が抜けていたと言うものです。受注は焼肉店からカレンダーを企画した企画会社それから当社のお得意様そして当社となっています。今日仕事納めで社長に言われたのですが先方が印刷代紙代そのほか総額で350万損害賠償してくれと言われたそうです。2週間ぐらい前に社長がお得意様の社長が来られて先方が損害賠償してくれと言っている。どうしょうかと相談があったそうでその時社長は今後もその会社と取引きするなら賠償する。あなたにまかせると言ったそうです。このような場合損害賠償するのが普通なのでしょうか。額も巨額と思えるし全品もしくは一部も返品されたわけでもありません。 このことで社長はじめ工場長に激しく叱責されてもいませんしそれはそれで気は幾分楽ではあるのですがこれでいいのかと自分に自問自答しています。そこでお聞きしたいのですが私は社長と一緒に先方に謝罪に行き賠償額を減額しにお願いに行きたいのですがどのように思われますか? もちろんどうしてそうなったかどのような対策をするのか資料を添えて謝罪するつもりです。 それとも双方の社長が同意で決めたことだから一般社員の私が口出すことではないでしょうか。 尚、損害賠償の申し出ははその企画会社か焼肉チェーン店のどちらからは不明です。よろしくお願い致します。

  • 取引先への謝罪について

    仕事でミスをしてしまいました 取引先へ、商品を納品するのですが、誤った商品を納品してしまいました 一度目なら、お得意様ということもあって軽めの謝罪というか、先方も「いいよいいよ」といった具合で収拾はついたのですが、私のミスで2回ほど違う商品を納品してしまいました そのうえ、似たようなミスを二度もしてしまい二回とも私のミスのせいで、違う商品を納品した形になりました 一度目は、担当の営業さんが謝罪しにいったのですが、今回は私が直接謝罪しに行く形になりました 私は会社では内勤なので、普段はお得意様のもとへ伺うということはしません ですので、お得意様に失礼のないように伺いたいのですが、何を気をつけたら良いでしょうか 私の会社の業種は広告代理店で、謝罪しに行くお店は美容院です

  • 宅配便の未配達に関する損害賠償について

    先日、会社に送った宅配物(段ボール)が未配達となり、その中身が無いと仕事が出来ないため、急遽当日欠勤となり3日間仕事に穴を開ける結果となりました。 宅配業者は完全にミスを認めたのですが、欠勤分の給与は保障できないとのことで、 出退社にかかる交通費のみ支払うという内容の示談書が送られてきました。 しかし、今回の件で私自身は顛末書処分となった上、急な欠勤によりご迷惑をお掛けした方々への謝罪に周ったりと、精神的に多大なる被害を受けました。 また当日欠勤が昇進に一番影響する仕事であるため、今回の件をこの先ずっと背負って今の会社に居続けることになります。 交通費支給されただけでは私の交通費面でのマイナスが無くなるだけで、謝罪されても、到底納得がいきません。 こういった場合、慰謝料などは取ることはできないのでしょうか?

  • 会社からの懲戒・減俸処分について(事務処理のミス)

    会社からの懲戒・減俸処分について(事務処理のミス) 50万円程の金額をロスする可能性のある事務処理ミスをしてしまい、 その後、数千円の入力ミスが見つかった際、これ以上ミスをすると懲戒処分(恐らく減俸処分)をすると社長から勧告されました。 私はミスは少ない方ですし、同僚にも珍しいと言われるくらいです。 数千円のミス処理も、経理が出している統計で確認したところでは、他の人達の方がよほど沢山ミスをしていました。 50万円についても、ロスが確定した訳ではなく、回収先からも支払を約束されており、時間はかかっていますが回収ができる見込みです。 勿論 ミスはミスとしてとても反省をしていますし、このミスをカバーする為に現地にも精力的に掛けあいました。 それに、このミスに関係者が気がつくはずのチェック機能が今回働かなかったことも、ミスの一因です。 どうしても社長の悪意を感じずにはいられません。。(感情論になってしまいますが、少なくとも好かれてはいないと感じています。) 転職活動中で、いずれは辞めようと思っていますが、 なぜ自分だけがこのような勧告を受けるのか納得行かず、それについてははっきりさせたいと思っています。 (入力ミスをゼロにするよう気をつけますが、今後絶対にミスしない、とはとても言い切れません。また、この入力ミスによりロスは出していません。) お互いにしこりを残さない良い対応方法がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。 (そもそもこの懲戒(減俸)処分は合法なのでしょうか。。)

  • 原価計算書が欲しいと言われた

    こんにちは。 当社は建築材料の零細メーカーです。 先日、得意先から「原価計算書が欲しい」と言われたのですが、 これは提出すべきなのでしょうか?? うちとしては提出したくないのですが・・・ というか、その得意先以外に、そんな事を言われたことがないので、かなり戸惑っています。 尚、その得意先は総売上高の3割程度を占めていて、当社にとっては重要な得意先です。 会社としては、中堅商社で、内容的にもまともな会社です。 資本関係のつながりは一切ありません。下請けでもありません。 当社の担当税理士さんなどにも聞いたのですが、 「それは出さなくて良い、企業秘密に関わる」という意見でした。 ですが、この得意先から原価計算書を求められることが何度もあるので、実際には提出するのが一般的なのかな??と不安に思ったりもします。 先方は先方で、取引先から提出して欲しいと言われているらしいです。 どなたかお返事よろしくお願いします。

  • 過剰な損害賠償請求について

    家賃4万円のマンション住みです。先日当方のミスで階下の住民へ水漏れ事故を起こしました。先方から水漏れで損害を受けた物品の損害賠償と迷惑料(慰謝料)を請求されました。 当方としては、1工事業者への連絡と工事依頼、2被害者への謝罪と菓子折りの持参及び迷惑料1万円の支払いなど当事者として(金銭的な考え方は別として)誠意あると思われる一般的な行動をとったものと考えております。 被害者からは「精神的な苦痛を受けた」と言われましたが、診断書等は受け取っておりません。 被害者からは、掛け布団とカーペットが汚水で損害を受けたので補償してほしいとの依頼を受け、当方が契約している保険会社へ相談したところ、「損害を受けた現物の時価で保険会社は被害者へ支払う」と言われました。 それで、被害者から掛け布団の領収証を受け取ったのですが、掛け布団で7万円の領収証を提出されました。 これは私の考えですが、家賃4万円の住民が7万円の布団を買う(実際持っていた、または)経済能力があるか疑問に思いますし、実損品よりも明らかに高価なものを買ったのではないか考えております。その7万円全てを私が被害者へ支払わないといけないのでしょうか? 以前、テレビで「過剰な損害賠償請求は法律違反(損害賠償にも相場がある)」と聞いて六法で調べたのですが、該当箇所を見つけれません。何条になるのでしょうか? また実際に布団の実損額が仮に2万円で、7万円請求された場合、差額の5万円は支払う必要が法律的にあるのでしょうか? (既に迷惑料を払っていますし・・・) 弁護士事務所へ相談も検討しておりますが、まずはこちらで皆様のお力を借りたいと考えております。よろしくお願いいたいします。

  • 損害賠償の範囲

    個人で運送業をしています。先日家具を搬入したとき、台の上のTVにぶつかってしまい床に落としてしまいました。TVの角と床に傷をつけたので、お客様との間で保険を使って修理することで合意しました。 ところが、そこの娘さんが出てきて、5年前に新品で買ったのだから修理では納得できない。新品でなければ困ると言い出しました。その後、家具を購入した店に電話をして店長と私を呼び出し、私を信用できないから店長を通して直すことを決めてしまいました。 私は、保険を使って修理する旨を伝えていたので、店長に対して保険を使うためにTVの壊した部分と傷がついた床の写真がほしいと伝えましたが、店長が写真を出しません。 多分、勝手にお客の言い分を聞いて、その見積もりをそのまま請求するつもりのようです。 この場合、私はすべてを払わなければいけないのでしょうか? また、床のフローリングは部屋全部を変えなければいけないのでしょうか? 最悪の場合は仕事を切られる可能性はありますが、正当な料金以外は払うつもりはありません。 ちなみに家は新築です。

  • 損害賠償の範囲

    民法の損害賠償の範囲についての質問です。添削をよろしくお願いします。 試験に出た問題で、問題用紙が手元に無いので脱字等あるかもしれませんが悪しからず 問 車を運転していた甲は、不注意により乙が運転していた車と衝突をしてしまった。この際、乙が車の中に入れて、所有していた壺を壊してしまった。この壺は以前、乙がオークションにより入手した物であった。更にこの壺は他者にオークションで仕入れた価格よりも高く転売する契約が成立していた。甲はこの際生じた転売の利益まで賠償しなければならないのか論じなさい。また、場合分けをして回答をしても良い 確かこのような内容でした。これに対する自分の回答として、 (1)他者に転売をするという特別の事情を甲が知らなかった、ないしは予見、予見可能性が無かった場合 (2)他者に転売をするという特別の事情を知っていた、ないしは予見、予見可能性があった場合 の2パターンに分けました。 さらに、(1)のケースの場合は事情を知らなかった、予見していたわけでは無いので転売の利益にまでは賠償の範囲は及ばない (2)のケースの場合は事情を知っていた、予見可能性があったので、転売の利益にも賠償の範囲は及ぶ このような形で回答をしました(実際はもう少し書いたのですが、添削してほしい要点だけ)!! 更に、友人は今回のケースでは賠償の範囲は及ぶの一択に絞ったと言っていました。その理由として、転売をすることが確実で、転売の利益を獲得することも確実だった場合は、必ず転売の利益も賠償しなければならない! と自信満々の顔で言われたので、場合分けした自分としては少々不安です笑 このような回答でこの問題の趣旨はつかめていますか?大学のテストで出て、あまり自信が無かったのでここで質問させて頂きました!! よろしくお願いします^^

  • 損害賠償の範囲について

    損害賠償の範囲についてお伺いします。 法律上の損害賠償のうちいわゆる相当因果関係にある範囲は(通常生ずべき損害+予見可能な特別損害)ですが、この中に弁護士費用は含まれないのか? また、含まれないのであれば、なぜ含まれないのか? 教えてください。

  • 損害賠償の範囲

     家の目の前の道路工事の際に家の水道管を傷つけられ水もれが続く状態で、風呂自体を交換しないといけません。風呂場を取り壊して新しいものに変えるのに、3週間はかかるようです。当然この間風呂には入れません。  家から一番近い銭湯(近所のスポーツセンター内の風呂)は一回1200円かかります。  1200円×家族4人分×3週間分の料金を損害賠償として道路工事をした会社に請求できますか?  もちろんその建設会社は現時点で責任自体を否定していますが、仮に法的責任があったとした場合どうなりますか?  公衆の銭湯なら都内一律400円ですが、電車に乗って結構遠くまでいかないといけません。もちろんめんどうです。一番近いところのお風呂の料金を請求できませんか?それとも、風呂使用料は一切損害賠償の範囲になりませんか?もし、電車で遠くまで銭湯に行けというなら電車賃も損害賠償請求したいところですが、、。