• ベストアンサー

目のために(サプリ)

お世話になります。 子ども(私もなのですが)ものすごく近眼なんです。 それで、わかさ生活のブルーベリーアイか、アサイベリーのミラクルアイといサプリが気になっています。 成分とかを見てるのですが、イマイチよくわからなくて。。。 視力向上や疲れ軽減には、どちらが向いてるでしょうか? またその2つのサプリを飲まれたことのある方、どんな風に良かったか(またはそうでもなかったか)をお聞かせいただければと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s-macwin
  • ベストアンサー率57% (556/971)
回答No.2

ブルーベリーは紫色の色素に含まれるアントシアニンが目の疲労回復に効果が有る とされています。 しかし、近眼には効果はないでしょう。 ただし、日本ではアントシアニンは医薬品として認可されていません。 (医薬品として医学的な効果は確認されていない。) 「イワシの頭も信心から」の領域です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%B3 http://ja.wiktionary.org/wiki/%E9%B0%AF%E3%81%AE%E9%A0%AD%E3%82%82%E4%BF%A1%E5%BF%83%E3%81%8B%E3%82%89 疲れ目には日本人参(京人参・金時人参)が良い  と昔から言われていますよ。 スーパーで売っている黄色・オレンジ色の人参は西洋ニンジン、 紅色の人参は日本人参です。 紅色の成分は疲れ目に効くカロテン(ビタミンAの元)です。 カロテンは植物油(ビタミンE)と一緒に食べると吸収率が上がります。 熱に弱いので、みじん切り、短冊切りにして、 野菜炒めなど短時間加熱で調理してください。 日本人参 http://www.kyoyasai.co.jp/season/img/november/kyoninjin.jpg 西洋人参 http://yoikannji.up.seesaa.net/image/BBD7A4A4BDD0A4B9A4CEA4CFC1C7C5A8A4CABFCDBBB2.JPG http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%86%E3%83%B3

pakilatti
質問者

お礼

詳しくどうもありがとうございました!!! 大変、ためになります。 そうですね、サプリより、日常の食生活を見直したほうが 体のためにもいいですね。 じっくり教えてくださったサイトを見て勉強したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • getbass
  • ベストアンサー率12% (60/485)
回答No.1

いいですよ。目の疲れや、視認性は向上します。視力が良くなる事は無いでしょうが、効果は感じられます。(ブルーベリーアイ・DHCブルーベリー)

pakilatti
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 以前、DHCのブルーベリーは飲んだことがあるのですが 「よっしゃ!」というほどの効果を感じられなかったので メーカーをかえてみようと思ったんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 視力など目のことに関して。

    最近、目がぼやける?かすむ?などの症状と 視力が落ちた?と感じております。 視力の低下が特に気になるので、ブルーベリーのサプリ(わかさ生活のブルーベリーアイ)を摂取したり等 視力低下を少しでも改善させようとしてはいますがいまひとつ効果がないように思えます。 ゲームなどよくするほうで、上記のサプリ+目薬も使おうと思いましてお聞きしたいのですが、視力低下・目のかすみなどによくきく目薬は何がいいでしょうか? わかりにくい文章ですみません。

  • 幼児の視力回復について

    子供(6歳)が近視(左右とも0.3)と診断されこまっています。 来年小学校に入学するときには眼鏡を用意する予定ですが、その前に何とか視力を回復できないものかと思案しています。 現在は、ブルーベリーアイを毎日飲ませています。その他に、何か効果的な運動&体操やサプリなどありますでしょうか?また、視力回復センターなどがありますが、体験者の方のご意見をお聞かせください。

  • 愛犬の白内障・ルテイン成分・人間用サプリは?

    我が家の愛犬、六歳がちょっと早いのですが白内障になりました。 過去の質問にもあったように、ルテインという成分がいいそうなので、取り入れたいと思っています。 犬用のルテイン入りのサプリ等を調べたのですが、どうも成分が少ない気がします。 一般的に人間用なら、現在白内障の人は10~20mは採ったほうが良い、というデータを見ました。 人間体重40キロくらいの人が、10m以上採ればいいと考えると、我が家の愛犬は4キロ半なので 単純計算で0.4m以上摂取したほうがいいように思えます。 すると、犬用だとなかなか濃度が高い製品が見当たりません。 そのうえ、ベリー系の成分等、他に眼にいいとされる成分を考えると、見つかりません。 (もしあったらぜひ教えて下さい) 私が考えたのは、犬には禁忌といわれる成分が入っていない、人間用のサプリを与えるのはどうかと思いました。 こういうのは、やはり×なんでしょうかね・・・ 過多になりすぎても、尿で排泄されるため平気だと言う人もいますが、犬の体の負担は大丈夫なのかも心配です。 ご存知の方、ぜひ教えて下さい。 また、ご意見よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 視力の悪い片方の目について

    いつもお世話になっています。 両目の視力が違います。普段片目で生活しているようなもので、使っていない目がロンパリにならないか不安です。裸眼左は0.1、右は0.02で、右だけ乱視が極端にひどく、ソフトコンタクトでは視力が出ないといわれ、両目ハードを購入しています。ただハードにはいつまでたっても慣れず、普段は眼鏡、スポーツ時(週二回)はコンタクトにしています。眼鏡はほぼ左だけで見るようにできており、右は眼鏡でも全く見えません。どこの眼鏡屋さんでもそういう風に作られます。確かに右も強い度をいれるとバランスが崩れます。(コンタクトでは右もしっかり見えます。)それで先日自分の結婚式で何百枚と写真を撮られ、その写真で気づいたのですが、右目が半分閉じていたり、空ろになっている写真がたくさんあったのです。パッと見ロンパリです。コンタクトをつけていましたが、左だけで物を見ているような・・・。普段使っていない目はそのまま退行していってロンパリになるという可能性があるのでしょうか。ちなみに家族は今の写真ではじめて目が変だということに気づくくらいで普段はロンパリとは全く思わない程度です。一度気になると急に左の目が疲れてきて偏頭痛がします。さしづめ左目の疲れは目薬で対応でしょうか?右だけでも視力回復のために何かしたほうがいいのでしょうか。同じような視力を持つ方、どうされてますか?

  • 今までと目の見え方が違うような気がしています

    いつもお世話になっております。 私の自慢は今まで「視力2.0」でしばらく眼科には行っていませんが視力は落ちていないと思いますが(本を読んだり家事その他には今までと同じ様に感じています)、景色を見るとなにかぼやけたような感じがして「前はもっとクリアに見えたはずなのに」と思うことがよくあります。私の気のせいなのか近視なのか少し怖くなったりします。 ちなみに32歳で女性子供もいます。 よろしくお願いします!

  • 左右の目の視力差

    私は左右の目の視力が、 右1.5と左0.7(乱視)と差があります。 小学3年生の時に急にこの視力になり、 それ以来12年間(現在21歳)視力は変わっていません。 小学3年生の時に眼科で、生活に支障がなければ特に問題はないと言われました。 今でも生活に特に支障があるわけでもなく、視力の差からくる偏頭痛や肩こりもなく、車の運転もできるのですが、 少々黒板の字が見えにくいときがあります。 若いうちは視力に差があっても調整力があるから問題はないけれども、だんだん歳を重ねるごとにその調整力もなくなり、良い方の目の視力に負担がかかって視力が下がる、という話を聞きました。(専門家から聞いたわけではありません。) そこで、今のうちからメガネをかけて負担を軽減した方がいいのか、それとも特に心配する必要はないのか気になります。 ちなみに、特に問題はないと言われたので、12年間眼科には行っていません。 ご存知の方がおられたらお教えくださいm(_ _)m また、メガネを作る際には眼科の診断がないと作れないのでしょうか?

  • 【サプリ】摂取量の目安は1日6粒です。

    色々なサプリがありますが、「摂取量の目安」で不思議に感じることがあります。 商品によって、「1日1粒」という手軽さを謳っているものがある中、「1日6粒」なんて商品もあります。 そのような商品を見るたび多くの人が感じると思うのですが、「6粒も飲むならなんで6粒分の成分を1粒や2粒に凝縮できないんだろう…」…思いませんか? 医薬品などで大人2粒、子供1粒などと使い分けるなら理解できますが、サプリには大人向けの分量しか書いていません。 1度に6粒を飲むには、「なんだか一気に飲み過ぎかな…」と気になったりして1日3回に分けて朝2昼2夜2としてみたりもしますが、「1日1粒」なんてサプリを見たりすると、1日6粒という飲み方にしてしまうのが不思議でたまりません。 せめて、1日3粒(朝昼夜に分けたとしても1回1粒になる)にすることは出来なかったのでしょうか。 その成分の特質上、どうしても凝縮して粒の数を減らすということが不可能である成分だったりするのしょうかね? 又、「摂取量の目安は1日6粒です」と表記してある場合、好きなタイミングに1度に6粒飲んでしまってもいいのですか? お詳しい方いらっしゃいましたらご教授下さい、宜しくお願い致します。

  • 目のレーザー治療について

    こんにちは始めまして。 質問させていただきます。私の現況です。 視力約250、750と両眼差が大きく、疲労時玉にですが、飛蚊症の症状もあります。 小学生の時に2度ほど網膜剥離と記憶障害(事故で)を起こしておりますが、普通の生活を送っておりますし、記憶も当時の一時をのぞいて正常にあります。笑 最近疲れのせいか、視力の弱い左目に問題が多くなってきました。 右目だけの生活は遠近感が感じにくく様々な点で不便です。 最近良くレーザー治療と言うのを聞きますが、こんな状態を持つ人でも治療は可能でしょうか?知り合いが受けて視力が上がったと喜んでいますが、時間と共に戻る事も多いと聞いているので気になっております。 レーザー治療を受けた事のある方、もしくはレーザー治療に携わっている方のご意見が聞ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 両目の視力が違うのですが…

    自分で片方ずつ目を隠して少し離れた所を見ても、左右で見え方に違いがあるのがハッキリ分かるのですが、元々目はいい方なので、普段はそれほど不便さを感じません。 ですが、映画館で映画を観る時など、目の疲れからか涙が止まらなくなります。 目の疲れはあるのですが、極端に視力が悪い訳ではないので日常生活に支障がなく、眼科へ行くかも迷っています。 必要な時だけ眼鏡をかける方もいらっしゃいますが、この程度の視力の悪さでも、そういう風に出来るものでしょうか?

  • 子供の急な遠視

    こんばんは。10歳の息子のことでの相談です。去年の10月に行われた学校での視力検査までは ずっと1.0以上とのことだったのに、この4月には、視力0.5とのことで眼科にいくようにと勧められました。正直急に視力が低下しているため検査ミスではと思いながら本日眼科で診察を受けてきました。 結果は0.5ずつで、両目で0.8とのことでした。そして、遠視ですよとのことで、冊子をいただき自宅で読んでくださいねとのことでした。また後日もう一度視力検査してみましょうということと、めがねは必要ないですということだけで今日は帰ってきました。 自宅で遠視について読んでみると、斜視や弱視について書かれてあり大変怖くなりました。 生まれつき息子は遠視で私たちが気づかなかっただけなのでしょうか。 ずっと視力がよかったのに、急に遠視ということを知ってびっくりしてしまったのと、なんとか治してやれないか、または症状がわるくならないようにどのようなことができるのかと思って検索してみたりしましたがよくわかりませんでした。子供にはやはりテレビや読書を控えさせたりしたらよいのでしょうか? もともと一日1時間くらいですが、見せないほうがいいのでしょうか?ブルーベリーアイとかとればいいのでしょうか。 子ども自身は生活になんにも支障がなく、本や手元ははっきり、遠くの文字がぼんやりするくらいとのことです。読書は大好きで本当によく読んでいます。 遠視になるには原因があるのですか? 家族には遠視はいないのでまったく知識がなく困っています。 どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • auひかり、どの窓口からがベター?現在、auのスマホ&タブレット、ホームWi-Fiを契約しています。
  • Wi-Fiが夜になると異常に遅くなるようになったので、ひかりに乗り換えようと思います。
  • 取り急ぎ、このフルコミットっていう代理店、デメリットや悪いクチコミ等はありませんか?
回答を見る