• ベストアンサー

民事調停の裁判官の弾劾方法

民事調停を行いました。 裁判官が加害者を擁護したため、不調となりました。 裁判官はこちらが非公開申請した証拠(第三者の証言)について、第三者の名前を勝手に代理人の前で言ったりなどの不当な言動がありました。また過去の判例と和解の額としては比較しても著しく低い認定額しか言ってきませんでした。しかも、当初判例の1/3程度の額しか言ってこず、あまりに安すぎると言うとすぐにコロコロ変えて少し増額してくるなどの態度が見られました。また裁判官は事件をもみ消すように故意に誘導する行為がいくつも見られました。 この裁判官を弾劾したいのですが、方法をお願いいたします。

noname#74822
noname#74822

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eije93
  • ベストアンサー率61% (27/44)
回答No.3

国民は弾劾裁判所に直接訴追することは出来ないようです。 請求は裁判官訴追委員会にしてください。訴追委員会で議決されれば弾劾裁判所に訴追されます。 ちなみに平成に入ってから訴追された(そして罷免された)のは一人だけで、それも児童買春によってだそうです。

参考URL:
http://www.sotsui.go.jp/
noname#74822
質問者

補足

 回答ありがとうございます。  弾劾=罷免ということですが、おそらくこの程度ではヤメさせられることはないという予測が成り立ちます。  若干の制裁といいますか、「お前みたいなのは裁判官としてはふさわしくない」ということでギャフンと言わせるために、国家賠償(民事)の方がよいという風にも感じました。

その他の回答 (2)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

>裁判官を弾劾したいのです それでしたら、弾劾裁判所に「訴追状」提訴して下さい。(裁判官弾劾法14条) 現実には、国会です。

noname#107982
noname#107982
回答No.1

無い。  加害者>被害者 = 相談相手です。 調停=お話合いに=調停委員/裁判官が話を聞いて おりあいを付けるだけです。 法的になにも無いです。 近所の長老爺さんを間に入れて話すのと同じ。 それ以前に被害者なのかな相手の言い分が一枚上ですね。

noname#74822
質問者

補足

申し訳ございませんが、 「相手の言い分が一枚上」とありますが、相手の言い分についてはここでは記載していませんので、何が一枚上なのか意味不明です。 法的には何もないとありますが、  裁判官には守秘義務があるはずですから、非公開申請した証拠を勝手に公開したことについては公務員としての違反があるはずです。

関連するQ&A

  • 民事での調停や裁判の通知などについて。

    民事での調停や裁判の通知などについて。 弁護士に全てを任した場合、今回の調停はこのようなことがありました。 こういう書類が相手から提出されました。 相手方はこう言ってますがどうしますか? など、本人に通知や連絡は来るのですか? それとも全て弁護士が行動などを起こして本人は何も知らないしない感じですか? 本人が調停や裁判の場に出ない場合です。 例えば、交通事故で被害者側と保険会社で示談がうまくいかなくて、保険会社側が弁護士に委任した場合。 この場合、加害者側弁護士が調停などに出席してて加害者本人は弁護士に全て任せてる場合、加害者本人には何か通知や伝言などいくのでしょうか?

  • 民事裁判での異議申し立て

    民事裁判で一端和解しましたが、もう一度整理してみました。(調停員)などに納得がいかなかったので、和解したのにもかかわらず、再度異議申し立てをすることできますか?

  • 民事調停の手続きという本を読んでますが家裁の話が

    すぐに役立つ本人でもできる・・・民事調停の手続き・・・という本を読んでますが家裁の話が なくていきなり簡易裁判所の示談 和解 調停の話が出てきてますが 家裁の調停とほぼ同じなんですか この本信じていいのですか

  • 民事調停で実際、印紙代が違うのはなぜでしょうか?

    民事調停について2点お伺いします。 ①数年前、初めて民事調停をしました。 モラルハラスメントにおける精神的な慰謝料請求だったのですが、謝罪のみを求めるつもりでしたが、お金をからめないと申立ができないと言われ、最低額の10万円を請求しました。 その場合、このリンク先の早見表の最低額の1,000円が印紙代となります。 https://www.courts.go.jp/vc-files/courts/file3/315004.pdf しかし収入印紙が6,500円、郵便切手が2,630円の合計9,000円弱かかりました。切手はわかりますが、印紙代がなぜ6,500円なのか不明です。 もちろん当時は窓口で申立の際に説明を受けましたが、この明細について失念しました。 ②上の調停は不調になりまして、1円もとれないどころか損をしてしまいましたが、また今度、申立人として、調停を考えていることがおきたのですが、今日、内容証明証明書も受取費拒否をされました。 相手方がこのようなので、調停も欠席する可能性が高く、実際そうなればまたお金、時間、労力の損です。 このような場合、つまり調停不調の可能性が高ければ、裁判(少額裁判で弁護士はたてません)にするほうがよいのでしょうか?

  • 民事裁判ってどういうことをするの??

    今、民事裁判途中です。 和解できずどうやら本格的な裁判に突入します。 今までは口頭陳述形式で小さな会議室で裁判官を交えて双方の言い分を発言するという進め方でしたが、双方妥協できないということで本格的な白黒つける裁判に突入するようです。 初めてなので教えていただませんか? (1)こういった証拠調べなどが必要となる本格的な裁判となると、テレビでみたような部屋で原告・被告と戦うことになるのでしょうか? (2)それは今までの口頭陳述形式と大きくいえばどう違うのでしょうか? (3)証人などは自分で依頼してでてもらうのでしょうか?また、相手に対して相手の発言を証明するように相手側の証人を呼び出すこともできるのでしょうか? (4)証人は裁判所に来ないといけないのでしょうか?文書などで証言することはできないのでしょうか? (5)和解決裂までの今までの期間は半年以上かかってきました、これから本格的な裁判になった場合、あとどのぐらい一般的にはかかるのでしょうか? 今まではお互いに書面を提出して言った言わない論になってただ時間だけがすぎてしまったので... (6)裁判官によりけりのようですが、和解を勧めない裁判官もいるんですか?わたくしの事件の場合ほぼ8割がたは和解で済む事件と聞いていたので驚いています。 ご指南いただけると大変心強いです。

  • 民事裁判の時効について(3年?)

    民事(傷害)裁判の時効について問い合わせます。  平成17年10月に、相手から怪我をさせられました。 平成18年10月に、民事調停で、治療費と慰謝料を請求しましたが、不調になりました。この場合、民事での請求等は、来月(10月)で、時効でしょうか。途中に調停をしているので、よくわかりません。よろしくお願いします。

  • 民事裁判で訴えられています.300万円

    民事裁判で訴えられ,裁判所のほうから和解勧告されており,和解で慰謝料を支払うことでおわりそうなのですが,相手方に(原告)が請求してきている金額が300万という金額です. 支払うことは嫌なのですが,和解したいと言い出したのも当方ですし,判決までいくともっと金額が高くなる可能性があると言われたので,和解に同意しようと思いました. 親や親戚,嫁さんから借りれば払えない額ではないのですが,借金してまで払いたくありません. 訴えられたことも寝耳に水状態でしたし.相手にはめられたという感じです. だから,とりあえず和解でお金を支払うと同意はして,今現在私の貯金で持っている100万円だけを支払って,あとはお金が貯まったら払うと言って,払わずに逃げたいのですが,こういったことできるのでしょうか? 民事裁判は,お金がないものからは取れないと言いますし,用は,お金ができても嫁さんの口座にためといて,いつまでもお金がないふりをしておけば,相手も弁護士もあきらめるのではないかと思っています. 法の隙間を利用できるものならしたいのです. 専門家の方,ご意見聞かせてください.

  • 民事裁判費用について

    別れた内縁の妻と資産分割についてもめています。 根本的な質問ですみません。 調停で不調に終わった後、 民事訴訟に行くと思うのですが、 裁判費用はどうなるのでしょうか? 敗訴した方が支払うのでしょうか? それとも告訴した方が支払うのでしょうか? どなたか詳しい方、教えて下さい。

  • 民事調停ダラダラやってる意味があるのでしょうか?

    知人が民事調停を起こされました。 双方、話し合いは平行線ですが1年経過しました。 未だに話が付かず、終わりがなかなか見えません。 知人は起こされた方なので、最後まで付き合うつもりのようですが、 本人も意味ないけど、責任もあるので仕方ない。 いつでも不調に終わらせて逃げることも考えてはいるが、調停委員に悪いし、 出来る範囲であれば応じる。 だけど、納得していないので、裁判に移行してもらえないかと、 何度も調停委員に相談したそうです。 ですが、調停のほうがいいよ。と言われ、だらだらと調停を続けているそうです。 相談している弁護士も、いい加減に止めて相手に裁判を起こさせた方が早い。 などと言われているそうです。 弁護士は商売ですから、訴訟を待っているのでしょう。 調停って、1年過ぎても続けるものですか?

  • 民事裁判でセクハラ慰謝料請求するかどうか

    勤め先の元上司から被ったセクハラ被害で精神疾患(診断書に明記) になったため、通院費等を慰謝料で民事裁判にて請求しようか 悩んでいます。 現在、勤め先で内部調査が行われており、遅くとも今年中には 処分か何かの結論がでるはずですが加害者が強力に抵抗しているのと、 証拠が無いのとで、かなり長期化しています。 労働審判で通院費等は請求したかったのですが、できないらしく 知りませんでした。 ただ、こちらに有利な証拠は殆ど残っていませんし、民事裁判を 起こしたとしても勝てるのか、本当に慰謝料をとれるのか不安です。 (途中で、和解調停になって、和解金となったりするのですか?) 弁護士は「本人が何を望むか、どうしたいかだ」と言い、 裁判をやったほうがいいともやらないほうがいいとも言わない、 と言います。 最初の相談のうちは「今回は証拠が無いし、微妙なケースだから、 公にしないほうが良かった、裁判にすると長引きますよ」とは 言われていたので、「あれっ、どっちが本当なんだろう」と 思っています。 もし、宜しければ、裁判を起こすかどうかについて 私が自分で研究、勉強したほうがいいことを教えてください。 また、こういった場合に判断する基準や方法など、、 何でも教えていただけると助かります。 お願いします。