• ベストアンサー

洋風な盆栽ってないですか?

 盆栽といいますと、日本の美しい自然を小さな鉢の上に小さい木などを使って再現して、鑑賞して楽しむものですよね。  私は日本だけでなく、海外の自然も好きなのですが、海外でも自然を小さな容器の上に再現する文化はないでしょうか。  探しているのですが、なかなか見つかりません。  情報お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • may1995
  • ベストアンサー率56% (712/1262)
回答No.1

盆栽は、海外でもボンサイとして知られているほど 知名度が高いものですし、ボンサイはボンサイになってしまうかもしれません。ただ、「箱庭」としてや、 よせ植えといった形になってしまうのかも。 私が知らないだけかもしれませんが... http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/mossfarm.jp/g/c-20/index.shtml たとえば上記には、洋風ボンサイなるものが売られていますが、 ちいさなよせうえといった感じです。 あとは、サボテンや観葉植物を、ガラスのステンドグラスなどや 水槽などを利用して、テラリウムとして 南国めいた雰囲気のものを作るといったものはあると思います。 砂を敷いて、ちいさな動物たちをおいたりすると、 アフリカっぽくなったり... 水草でもありますので、これは異国的なイメージです。

noname#67399
質問者

お礼

 ヨーロッパの山とか、川を家のなかで再現できたらと思ってこの質問をしてみたのですが、観葉植物や水槽といったところが今ある中では私のイメージに近いということでしょうね。  アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 松などの盆栽について

    盆栽はどうしてあの小さな鉢の中で大きな 木になるんですか? しかも鉢を換えていつ様子がないのにどうして 長生きするんですか?

  • 松の盆栽について

    祖父が生前育てていた松の盆栽を譲り受けたのですが、肥料などは何をどのくらいあげればよいのでしょうか? 木の高さは40センチくらい、鉢は直径25センチ、深さ10センチくらいで、ミズゴケが鉢の表面を半分ほど覆っています。 水は1日置きにあげています。 盆栽の手入れについて詳しくのっているサイトをご存知でしたらそちらもお願いします。 盆栽の販売のサイトはたくさんあったのですが、手入れについてはあまり詳しく載っているものが見つかりませんでしたので。

  • 盆栽の植替え

    義父母が亡くなり残された盆栽の手入れをする事に成りましたが、暫く手入れをしていなかったので、鉢一杯に根が張り詰めている状態で簡単に鉢から木が抜けない状態です。義姉妹のやり方は根を傷つけたり、切らぬように楊枝のような物で土を突っついて土を落としています。一鉢1日くらい掛かっています。ここまで気を使わなければなりませんか? もっと簡単な方法はありませんか? 教えて下さい!

  • 梅盆栽のコツを教えて下さい

    梅の小盆栽を初めて買ってみましたが、 「花を咲かせた後、新芽は枝元の2~3個を残してとってしまいましょう」と説明書に書いてあります。 枝の先端までたくさん小さい目が出てきましたが、それらを爪でもぎ取ってしまって良いのでしょうか。かわいそうでちょっと勇気が出ません。 あと、鉢が木全体の3/1位の小ささなので、もう少し大きな鉢に植え替えても良いのでしょうか。 初心者にアドバイスを頂けたら幸甚です。

  • 松の盆栽について

    庭にある松の木の枝を切って、ミニ盆栽を作りたいのですが、そういう事は可能でしょうか? それは素人でも可能でしょうか? また、松のどの辺の枝をどのように切ればいいですか? 時期はいつごろがいいですか?だめな時期はありますか? 鉢に植え付けした後に気をつけなければならないことがありましたら、教えてください。撫し付けに色んな質問となりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 盆栽と観葉植物〔グリーン?〕、呼び方の違いはどこから?

    辞書を見れば、盆栽「鉢などに植え、 幹や枝を趣あるように整えて観賞する草木」 とありますが、 整えなければ観葉植物なのでしょうか。 例えば、苔に木や草を生やして(アレンジ)して 観賞用にする。こういうのは何と呼ぶのでしょうか。 観葉植物でしょうか。 何かカッコいい呼び方があれば教えて下さい。 盆栽は年寄りくさくて、何か嫌です。

  • もみじの盆栽

    以前趣味の欄で質問していましたが、回答がなかったのと専門家の意見が聞ければと思い移しました。 つい最近もみじの苗をもらいました。 以前松の盆栽セット(1千円くらいで買える、鉢・土・種がセットになっていた)の鉢に今は植えています。 ただ、その松でも芽が生えてすぐにからせてしまったため、今回こそは…と思っています。 そこで、もみじの盆栽をする上で、特に双葉などの時期に気をつけることがあったら教えていただきたいです。 ちなみに、現在は 双葉で2cmくらい 鉢は4cm×4cm×4cmくらい 一人暮らしでベランダもないため、南側の窓際においている 水やりは2~3日に1回 という状況です。 よろしくお願いします。

  • 短歌の添削お願いします。 かざられて おだてられては 展示さる まだ青き幹 盆栽若し

    こんにちは、  短歌の背景: 今英語圏某国に住んでいます。そこで、盆栽展なるものに行って来ました。 美しい鉢、コケの生えた土の間から生える、盆栽には何か普通の言葉では言い表せない美学がありました。 しかし、何かが違う。 なにか、こう小さいながらも、長い人生、諸行無常を感じさせる何かがない! ような気がする。 どうして、だろうとよくよく盆栽の木を見てみると、幹が細い、そして青い。 『こりゃ! 盆栽じゃなくて苗木じゃろ!』とつい叫びたくなって一句書いてみました。 短歌:かざられて おだてられては 展示さる まだ青き幹 盆栽若し 添削(元の句が跡形もなく残らなくても良いから)よろしくお願い致します。

  • 盆栽 水石などを置く台の事を何と言うのでしょう?

    床の間や玄関などに飾ってある盆栽や水石などの置台として使う木や石などで作られた台の事を何と言うのでしょうか? 頂いた鉢植えの盆栽を玄関に飾りたいのですが、そのまま置くのでは無く木や石で出来た台の上に置きたいのですが名前が解りません 盆栽に詳しい方が居られましたらお教え下さい。宜しく御願い致します。

  • 盆栽を引き取ってもらえる所はないでしょうか?

    家族が買ってきた盆栽が家にいくつかあります。 今はもう手入れをする人(できる人)がいなくて、 とりあえず毎日の水やりと、たまに肥料をやる程度で 見た目はすっかり崩れてしまっています。 もともとは綺麗に剪定したり、枝の形や向き?など 整えてあったのですが・・・ 一度、鉢が割れてしまったため植え替えをしたのですが 全くの素人(私)がやったせいか、その後枯れてしまった ということがあり、それ以来植え替えもしていません。 当時数万円~十数万円で購入したというものもあり、 今はすっかり価値を落としてしまったとは思うのですが 私よりも長生きしている木を不要だからといって 捨ててしまうことは出来ません。 正直持て余してはいるのですが・・・ 売ってお金にしようとは思っていない、というか お金になるとは全く思っていないので、無料で引き取って 面倒みてくれる人がいればと思っています。 残念ながら知り合いにはそのような方がいません。 きちんと手入れしている盆栽なら貰い手もあるかもですが そうではないのでなかなか難しいのかなと思いますが・・・ 盆栽をもらってくれる方を探したいのですが、 引き取ってくれる場所や、貰ってくれる方を募集できるような サイト等々、何か良い方法やアイデアがあれば教えてください。

タッチペンの共有について
このQ&Aのポイント
  • タッチペンを共有する方法について調べています。ipadとlavieで共有できるタッチペンはありますか?
  • 具体的な商品として、エレコム株式会社のタッチペンを見つけました。こちらのタッチペンはipad専用ではないので、ipadとlavieで兼用が可能なのか確認したいです。
  • ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。
回答を見る