• 締切済み

あなたは、あなたの生と存在と現代を受け入れられますか?

R32-RX-7の回答

  • R32-RX-7
  • ベストアンサー率22% (175/762)
回答No.2

>あなたは、あなたの生と存在と現代を受け入れられますか? こうして生きているので、受け入れているかどうかは、 辛うじて受け入れているかと思います。 ただ、目の前の問題に目を向けると挫けそうにはなりますね。 一つ一つこなしてもそれで苦悩なまま一生終わりそうな気さえしますしね。 楽しみがもっとあればいいのでしょうけど、残念ながら楽しい事も十分に楽しめない事もありますから。 >現代は、生と存在を受け入れられ易いとますか? 現代は厳しいと思います。 人それぞれですが、嘆いている人が多い世の中だと思います。 私も嘆いている一人です。

corkwood
質問者

お礼

ありがとうございます。 >一つ一つこなしてもそれで苦悩なまま一生終わりそうな気さえしますしね。 人間って苦悩の方がやはり多い生き物なのかもしれませんね。 >現代は厳しいと思います。人それぞれですが、嘆いている人が多い世の中だと思います。私も嘆いている一人です。 今の世は、苦悩する心を、野放し放任状態の世ですからね。 気が付く気が付かない以前。何に気が付けばよいのか。更には、何が、この違和感の糸を引き、何が鍵となっているのか。更にそれ以前のそれらの意識に登る以前の段階を常識として、この世と信じられて生きて居る心も存在していることでしょう。 どうしたら人は、この生に安らかな満足を得、それが他の人の現実的な不幸を土台としていないことを達成できるのでしょうか。

関連するQ&A

  • 現代において悲劇は存在し得るのでしょうか

    私は、現代において悲劇というものが存在するかどうかについてご意見をいただきたいです。特にラシーヌのような悲劇舞台を観て、私達は本当に感動できるでしょうか。色々な場合を考えてみても悲劇が存在するのかどうか・・・。あいまいな質問だとは思いますが、ご意見を待っています。

  • 現代日本に市民社会は存在するか否か

    現代日本に市民社会は存在するのでしょうか?

  • 近代と現代について

    近代認識論と認識論はそれぞれ違うものなんでしょうか?また同様に現代存在論と存在論も別々のものなんですか?よく分かりません(>_<)誰か教えてくれませんか?

  • 自閉症、アスペルガーは、なぜ現代で問題になる?

    縄文時代~平成時代まで、自閉症、アスペ星人は、存在し生き延びてきたのでしょうか?もしくは、劣勢の為、遺伝子の陰に隠れ、常に淘汰されきたが、医療技術が発達した現代、研究材料の為にわざと生を与えられている?ニュータイプ?真実は、いかがなものでしょうか?

  • 現代人はどのくらい昔の日本語を聞き取れる?

    愚問ですみません、以前から興味があるもので。 もし私たち現代人が、過去の日本に行った場合、どのくらい昔の日本語まで聞き取れるでしょうか? 多分、江戸時代の言葉までは聞き取れると思うのですが、何となく ・・・ もちろん、録音機など存在しない時代ですから、生の声なんて望むべくもないのは分っていますが、関係する文献などで、大体この辺までは ・・・ という推定は学術的にある程度はできると思うのですが?

  • 「現代」という語について

    おそらく非常に初歩的な質問だと思いますがどなたかご回答よろしくお願いします。 「現代」という2つの意味を持つ言葉があります。 1つは「現在の時代・当世」という意味の現代。もう1つは「歴史上の時代区分の1つ」としての現代。日本史では普通「第二次大戦後の時代」、世界史では「第一次大戦後の時代」を指しますよね。(参考:大辞泉) それでは、例えば中世の人々がその当時の時代を指すときにはどのような言葉を用いていたのでしょうか。中世においては「中世」という語が(1つ目の意味での)「現代」を表していたのでしょうか。それとも中世においても「現代」という語はやはり存在していたのでしょうか。

  • 現代英語に2重子音は存在しない、という言述は正ですか?

    現代英語に2重子音は存在しない、という言述は正ですか? 著者によると、 Sclaff (ゴルフのスクラッフ)しかないそうです。 でも、street とか splash はどうなのでしょうか?

  • 現代についてゆけない

    悩みでも何でもないのですがたまに現代についていけないんじゃないかって不安になります。 現代が自分と合ってないんじゃないかって思ったりもします。 自分はとても昔が好きです。 というより懐かしむことが大好きです。こんな事言っていると過去ばかり見つめていて後ろ向きな人間になっちゃいますよね。 本当に漠然と何ですけど未来が不安で不安で仕方ありません。たまに虚しさや孤独感を感じて無気力になったりとか。 高校生くらいから感じるようになりました。 世の中では残酷な事件が発生していたりだとか、ニートの存在や(自分もなるんじゃないかって心配です。)テレビの最近の芸能人とかお笑い芸人とかお笑いブームとか・・・何かいろいろついていけないです。 今懐かしんでいる時代が本当に存在していたんでしょうか。それがとても不思議に思えます。 まさかあの時代が今になってこんなに良い物に思えるなんて思っていませんでした。もっとちゃんと生きておけば良かったな。 10年経って今が良かったなって思える自信がないんです。 何か漠然とした質問(にもなっていませんね)ですいません。 そんな自分は現在大学二年生です。こんな年でこんな事感じるのはやっぱ早すぎですよね。

  • 現代文(国語)の問題に本当の正解は存在する?

    受験勉強をしていた時期に疑問に思っていました。 現代文のテストで4択の設問が有り、 例えば・・この時の筆者の気持ちとして最も適切なものはどれ?次の4つから選べ。 といった物が典型です。 よく当時友達が・・”そんなの読む人によって感じ方とか受け取り方とか違うから 100%正しい正解なんて存在しない。正解は問題を作った人の主観に左右されるはず” との意見を述べていて、私もこの意見に賛成の立場でした。 (明らかに的外れな選択肢は除きます) 現代文の100%正解というのは学問上存在するのでしょうか? 問題を作った人と著名な文学者の回答が違うというようなことは絶対に無いのでしょうか? ご教示ください。

  • 生パスタに適したメニューは?

    最近生パスタの存在を知りました。 そこで思ったのですが、たらこパスタやミートソースなど、 どのパスタにおいても、生パスタで作ってもおいしいのでしょうか? このメニューなら普通の乾燥パスタ、 このメニューなら生パスタがお勧め! などあれば教えていただけますか? よろしくお願いいたします。