• 締切済み

PC 用電源ケーブルを探しています

OA 機器/PC 用の機器 [メス] 側 3 ピン - 電源 [オス] 側 2 ピンの交流電源ケーブルなのですが、通常品は機器側コネクタからケーブルへの部分がストレートになっています。この部分が相対下側 (横方向は不可) に L 字型に折れているものを探しています。電流許容値は ~ 7 A (~ は「およそ」の意)、長さ ~ 150 cm でかまいませんが、中古不可です。横方向に折れているものはすぐに見つかったのですが... 必ず画像等で同型番品を目視確認できるものを紹介してください。

  • -ROM
  • お礼率19% (78/407)

みんなの回答

  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.1
-ROM
質問者

補足

そこまで資金はありません。 市販品にありますので、それを探しています。

関連するQ&A

  • 電源ケーブル

    こんにちは。教えて下さい。 今、パソコン用の電源ケーブルを探しています。 3Pプラグー3Pソケットでソケット側がL(エル)字で下方向へケーブルを逃がすタイプの 電源ケーブルを知ってたら、メーカー名、連絡先等教えて下さい。 御願いします。

  • カーオーディオの電源ケーブルの方向性について

    ものすごく基本的なことかもしれませんがふと疑問に思ったのでよろしくお願いします。 質問1:電源ケーブルに方向性(ケーブルに書かれている矢印の向き、もしくは刻印されている文字の向き)がありますが、プラス側は電源→ケーブル→アンプのようになると思うのですが、 マイナス側もプラスと同じ方向の下記Aの配線で良いでしょうか?それとも下記Bのように逆でしょうか?  A: +電源→ケーブル→アンプ    -電源→ケーブル→アンプ  B: +電源→ケーブル→アンプ    -電源←ケーブル←アンプ 質問2:一応確認なのですが、ケーブルにたとえば Mons○erCable と書かれていた場合、方向は →Mons○erCable→ この方向であってますでしょうか?(ずっとこうだと思ってましたが...)

  • PC類の電源ケーブルについて質問です。

    PC類の電源ケーブルについて質問です。 PCの電源ケーブルもそうですが、プリンターやその他のPC周辺機器の電源コードが125ボルト規格品だと表示されています。そのケーブルの先には250ボルト対応の変圧器があるのですが、この125ボルト規格のケーブルに250ボルトの電圧を掛けても問題無いのでしょうか?(変圧器は問題ないと思いますが、この場合ケーブルの部分に関して教えてください) それと、メーカーも250ボルト対応を謳っているのに、何故ケーブルは125ボルト規格のものがいつもついてくるのでしょうか?

  • 電源ケーブルの方向性(カーオーディオ)

    電源ケーブルに方向性(ケーブルに書かれている矢印の向き、もしくは刻印されている文字の向き)がありますが、プラス側は電源→ケーブル→アンプのようになると思うのですが、 マイナス側もプラスと同じ方向の下記Aの配線で良いでしょうか?それとも下記Bのように逆でしょうか?  A: +電源→ケーブル→アンプ    -電源→ケーブル→アンプ  B: +電源→ケーブル→アンプ    -電源←ケーブル←アンプ 以前車のカテゴリーで同様の質問をしたのですが、理論的には方向で音は変わらないという回答が多かったので別カテゴリで質問させて頂いています。 「(理論的には)どうちらも同じ」という回答以外でお願いします。実際には間にヒューズなど入りますが方向性に関係ないものは省いて表記しています。よろしくお願いします。

  • パソコンの電源ケーブルについての質問です。

    パソコンの電源ケーブルについての質問です。 電源に付属しているケーブルで、途中にコネクタ(機器をつなぐ部分)が何箇所かついているものがありますが、これは各コネクタにそれぞれ機器をつないでも大丈夫なのでしょうか。 例: 電源━━HDD━━HDD━━HDD よろしくお願いします。

  • パソコンに限らず電源ケーブルについての質問です。

    パソコンに限らず電源ケーブルについての質問です。 デスクトップ等パソコンや、オーディオ機器の電源ケーブルでコンセント側が普通の二つの端子なのに、入れる側に穴が三つあるのはどのような構造になっているのですか? テスターで調べてみたところ、真ん中はどこともつながっていなかったのですが、ケーブルになにか以上があるのでしょうか? またどのような意味があるのでしょうか? アースの気がするのですが、B種アースに属するのですか?

  • 自作電源ケーブルについて

    以前電源ケーブルを4本自作したのですが そのときにシールドチューブ(ZS-06HF)の 仮止めにプラモデル用のマスキングテープを利用したのですが マスキングテープが燃えないか心配です・・・・ もう既に熱収縮チューブの下になっているので 発火の心配とかがないならこのままで行こうと思っています。 電源ケーブルは三線のケーブルにシールドをかぶせて ドレンワイヤーをコンセント側に出してます。 機器側は三線のみです。 もしなにかこれ以外に必要な情報があれば なるべく早めに書き出します。 ご助言心待ちにしています。

  • グラボの補助電源ケーブルについて。

    グラボの補助電源ケーブルの6pinや8pin(グラボに差す側)の形状は わかるのですが、対になる電源側に差すコネクタ形状はどんな形ですか? 添付写真は今使用してるメーカー品の本体内部。電源BOXから出てる 配線ので、写真にある白いのが未使用で奥に収納されてました。 2つ見えますが、1つのコネクタから枝分かれしてもう1つ付いてる状態。 本体自体は5年以上前ので補助電源に対応してないとは思いますが (もしかしたら別の機器の予備配線?)仮にに補助電源として使えても 6pin×2仕様はこの本体ではやはり接続不可ですよね?

  • 電源ケーブルと電源アダプター接続の極性合わせについ

    海外製のパワードスピーカーを購入しました(Audioengine A2+)。 (1)コンセント(→タップ) → (2)この製品の電源ケーブルー → (3)この製品のアダプター → (4)スピーカー本体 と接続することになります。 (2)ケーブルの差込プラグは、左右で形状(大きさ)が異なり、電源タップ(パナソニック製)には一方向にしか挿しこめません。これは極性が関係しているのだと思っています(なお、壁コンセントとタップの極性はあっていると思います。) そのうえで、(2)と(3)の接続に悩んでいます。 (2)電源ケーブルの先端(コンセント側と反対)のメガネ型の接続部分は、裏表どちでも(3)のアダプターに差すことが出来ます。裏表で差し込みの深さ等に違いは無いように思います。 (2)のケーブルの先端(コンセント側と逆側)の接続部分の文字の刻印は裏表で違いがあり、一方は7A 125V、他方はKE-05 KENIC、となっています。この場合、(2)と(3)はどう接続すれば極性が正しくなるか、ご教授いただけますと幸いです。 英語が堪能なら必要な情報に到達できるのかもしれませんが、あいにくそれが出来ません。 よろしくお願いいたします。

  • 電源ディストリビュータ、配線の流れについて

    今回新たに、電源ケーブルを新調しようと思ってまして、 自分のシステムの中で電源ケーブルを変更可/変更に値する機器が5つに絞れたので、 それらの電源ケーブルを変更しようと考えています。 それらの機器は、 ・小型パワードモニタースピーカー(2個それぞれに電源ケーブル有) ・PC本体 ・ラックエフェクト(dbx286A/dbx166XL) の5つの機器(5本分)です。いずれも3Pコードです。 どのケーブルを買うかは今回は説明を省かせていただきます。 (まだ未定のため。予算は1本につき5千~1.5万以内) まず、私の1roomの住まいには、室内にコンセントが2ヶ所しかありません。 (エアコン専用/キッチン方面/洗濯機置き場近辺は除外) 室内コンセントの1カ所側には、TVや空気清浄機、DVDプレイヤーなどの 生活家電系を接続しています。 そしてもう1カ所側に、PC関連や機材などを接続しています。 なるべくOAタップは用いずに、電源モジュール(ディストリビューター)や サージフィルタータップ等を手前に用いて、複数の機器に接続が行くようにしています。 (現在使用してる製品はFURMANの8Pモジュールや、オーテクのタップ等です。各5千~1.5万の品です) ですので、電源モジュールを用いるのは外せないという事と、 賃貸なのでコンセント増設工事は不可という事を前提に質問を進めていきます。 (ブレーカーの総合容量だけは上げてもらっています) まず、どのような電源ケーブルの配線(流れ)にしているのかわかりやすいように図にしてみました。 小さくて見辛かったら申し訳ございません。 (あくまで電源ケーブルの配線の流れのみの図です) ご覧のように、多くの機器を複雑な配線にしております。 電源モジュールやタップの許容量には気を遣って接続したつもりです。 すべて一度に電源を入れることはありません。 このシステムを組んでからは、まだ1度も停電やブレーカーが落ちた事もありません。 赤線の四角で囲ったのが、ケーブルを変更したい機器。 緑の線が、該当のケーブル。 PC本体のケーブルは色づけを忘れましたが、 このPC→UPSに接続するケーブルを変更する分には、 自分の中でも問題はありません。 問題は、丸い赤線で囲っているところです。 これは、パワードスピーカー、ラックエフェクト共に、 コンセントを挿せば常時電源ONになるような機器のため、 手元で個別にスイッチのオン/オフができるように、 スイッチ付きの電源延長コードを噛ませてあります。 問題はこれなんです。 たとえ、PC本体以外の4つの機器の電源ケーブルをグレードアップした所で、 電源モジュールにいく手前に安価なOAスイッチタップが噛ませてあったら、 ケーブルも無意味になるのでは? と思ってしまいます。 現在もその状態で、ケーブル類も付属品ですが、 仕方なく妥協して用いてます。 その製品はこちら http://item.rakuten.co.jp/alllight/whs2811wp_national/ 多くの場合は、電源モジュールについてるスイッチでON/OFFをするのがベストらしいですが、 図のように大元のモジュールの電源を切れば他の機器すべてに影響が出てしまいます。 どうしても機器それぞれ個別に、手元で電源ON/OFFできるようにしたかったので、 こういったOA製品になりました。 こういう場合は、どういう製品を用いればいいでしょうか? http://www.electroharmonix.co.jp/furman/ss6b.htm こういったのを2個導入し、1つはスピーカー電源用(2個口のみ使用) もう1つはラックエフェクト2台まとめて用・・・という形にするべきでしょうか。 エフェクトはスピーカーに比べ、電源を入れる機会も少ないので 上記1台ですべてまとめる・・・というのは避けたいです。 (その代わりにスピーカーは普段用としてもよく電源入れてます) 本当は、スピーカー2台にスイッチモジュール1台、 エフェクト1台につきモジュール1台・・・という風に個別に用いたいのですが、 上記製品のような6個口のを1つだけで使用するのは少しもったいなさすぎます。 以前は、たとえばサウンドハウスさんあたりに、ステージ照明向けのラック型電源モジュールで 8Pで個別スイッチ付の製品等が売っていたのですが今は置いてないようですね。 ああいう製品があればBESTだったのですが・・・ 宅内コンセント数が少なくて同じようなシステムを組んでる方など、 もしアドバイス等が御座いましたらよろしくお願いします。