海外製パワードスピーカーの電源ケーブルとアダプターの接続について

このQ&Aのポイント
  • 海外製のパワードスピーカー(Audioengine A2+)の電源ケーブルとアダプターの接続に悩んでいます。電源ケーブルの差込プラグの形状が異なるため、正しい極性の接続方法を知りたいです。
  • 電源ケーブルの先端には裏表で違う文字の刻印があります。一方は7A 125V、他方はKE-05 KENICとなっています。これに基づいて、電源ケーブルとアダプターの接続方法を教えてください。
  • 海外製パワードスピーカー(Audioengine A2+)の電源ケーブルとアダプターの接続について悩んでいます。差込プラグの形状や文字の刻印によって、正しい極性の接続方法を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

電源ケーブルと電源アダプター接続の極性合わせについ

海外製のパワードスピーカーを購入しました(Audioengine A2+)。 (1)コンセント(→タップ) → (2)この製品の電源ケーブルー → (3)この製品のアダプター → (4)スピーカー本体 と接続することになります。 (2)ケーブルの差込プラグは、左右で形状(大きさ)が異なり、電源タップ(パナソニック製)には一方向にしか挿しこめません。これは極性が関係しているのだと思っています(なお、壁コンセントとタップの極性はあっていると思います。) そのうえで、(2)と(3)の接続に悩んでいます。 (2)電源ケーブルの先端(コンセント側と反対)のメガネ型の接続部分は、裏表どちでも(3)のアダプターに差すことが出来ます。裏表で差し込みの深さ等に違いは無いように思います。 (2)のケーブルの先端(コンセント側と逆側)の接続部分の文字の刻印は裏表で違いがあり、一方は7A 125V、他方はKE-05 KENIC、となっています。この場合、(2)と(3)はどう接続すれば極性が正しくなるか、ご教授いただけますと幸いです。 英語が堪能なら必要な情報に到達できるのかもしれませんが、あいにくそれが出来ません。 よろしくお願いいたします。

  • fmfun
  • お礼率82% (19/23)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8514/19356)
回答No.2

100V(125V)の家庭用の交流のコンセントは「ホットとアース」または「コールドとアース」に結線されています。 「ホットとアース」の場合でも「コールドとアース」の場合でも「交流の電気としてみれば、どっちがどっちでも変わらない」ので「事実上、極性は無い」です。 >(2)と(3)はどう接続すれば極性が正しくなるか 電気的には「どっちでも可」です。 交流コンセントの極性を気にするのは「オーディオを趣味にしている一部のマニアだけ」と言っても差し支えありません(コンセントは「ホットとアース」または「コールドとアース」の2本の線が繋がっているので「機器の電源部のアース側がコンセントのアース側になるようにコンセントに差し込む」と、交流ノイズが軽減されます) で、コンセントが「ホットとアース」になっているか、「コールドとアース」になっているかは「建築時の電気配線の都合」なので、ぶっちゃけ「どっちになっているかは運」です。 ご家庭の電気設備図解 https://www.hochan.jp/consumer/zukai/ の「回路用ブレーカー以降(屋内配線)」の所の図を見て下さい。 図の、灰色の線が「アース」、赤色の線が「ホット」、黒色の線が「コールド」です。 負荷Aと書いてあるコンセントは「コールドとアース」が繋がっていて、負荷Bと書いてあるコンセントは「ホットとアース」が繋がっています。 コンセントが「負荷A」の繋ぎ方になっているか「負荷B」の繋ぎ方になっているかは「壁の中を見て見ないと判らず、どっちになっているかは、運」です。 なお「アースなしのコンセント」は「片方が長く、片方が短く」なっています(以下の画像参照) https://www.blh.co.jp/contents/upload-images/2017112217315.jpg 正しく電気配線してあるなら「長い方がアース、短い方がライン(ホットまたはコールド)」になっています。

fmfun
質問者

お礼

解説いただきありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4702/17413)
回答No.4

海外(アメリカ)のプラグは日本と違い左右で幅が違っており正しくしか刺せないようになっています。 それだけのことです。

回答No.3

個人的なお話ですが……… 極性を気にするレベルが同言う物かと言うと………… これは抵抗にも関係しますが、長さを1キロとか長大の長さにしたケースです…… 極性を気にするなら、安定化電源等のノイズを少なくする方が効果が大きいです。 電源の安定化は…………PCと同じで、そこに肝が有るのかも知れない。 現在のPCは、結構なノイズ対策がされていて、下手すると高級なオーディオより贅沢かもしれません。 これは…某マニアの方が行った対策で、自分専用の電源トランスと電柱を設置して、とことんノイズと安定化を施した方です。 オーディオの機械は、べらぼうにハイエンドの製品は使ってません。 スピーカーはこだわってB&Wの1本10万円のを使用してますが………

回答No.1

どちらでもいいと思います。もし雑音がしたら,逆にしてみるだけ(笑)。

関連するQ&A

  • コンセントに正しく極性を合わせ電源を接続する意味は

    エレチェッカー(コンセントチェッカー)DE-100で壁コンセントやOAタップの極性を調べ、接地側(マイナスで非通電側、アース側)と非接地側(プラスで通電側、活性側)が判明し、PCや周辺機器や様々な電気製品の電源プラグやACアダプターのプラグの2本のうち左か右のどちら側が接地側(アース側)でどちらが非接地側(活性側)なのかネットで大体情報を調べ、ほぼ正しく極性を合わせて接続する意味って 何でしょうか?オーディオ機器等は位相が正しくなり本来の音質になるそうですし感電防止策だともお聞きしました。極性が間違っていても特に問題はありませんか?教えてください。

  • 3相型(3極型?)電源ケーブルの謎

    海外製のアンプなんかに多く見かける、コンセントの先が3個ある電源ケーブルについての質問です(一部、国産にもありますが)。あれって、3極型と呼ぶのでしょうか? 2個のプラグの中央下部に丸い形状のプラグが、もう一つ、余計に付いているケーブルです(計3個)。 あれって、いったい何なのでしょうか?  現在「ベルデン」のタップを使っているのですが、差し込み口が全部で6個あり、うち、2個が3極で、残りの4個が2極型です。また、金属性のタップのボディー最後尾にはスクリュー式のターミナルが1個、単独で付いています(アースのマークが書いてあります)。 ACには、「ホット」と「コールド」があるのは知っていますが、なんか、頭がごちゃごちゃです。すこし、パニックになっております。 まず、電源ケーブルから行きますが、3極型の場合、従来の2個のプラグの中央に位置する3個目のプラグ(おそらくアース線?)は独立した線になりますか? つまり、1つのケーブルに、導線が3本独立して走っているのでしょうか? それとも、残るどちらかの線とショートしているのでしょうか? もし、ショートしているのなら、先端部分だけが3個で、導線自体は2本ということになりますが.....。(でも、これじゃ意味ないですよね)。 次はタップ側です。 受け口が3極の場合、中央の差し込み口は、内部で「コールド側の電線」や「金属ボディー」などとショートしいるのですか? それとも、タップの中で、違うどこかと繋がっているのでしょうか? (まさか、どこにも繋がっていない。なんて事はないですよね。それこそ意味ないし・笑)。 その一方で、私のタップは3極型が二つあるのに、それとは別に2極の差し込み口が4個もあるのはなぜですか? どうせ同じ一つのタップですので、3極なら3極。2極なら2極。で、統一した方が理にかなってないですか? 2種類持たせるのに何か意味あるのでしょうか? 「ベルデン」ですので、無意味なことはしないと思うのですが、どーも解せません。 きっと、何か理由があるのでしょうね。私が知らないだけで。 まだ謎は続きます。タップの終末にある「アース」マークのついたターミナルです。これを、どこに繋げと.....。 まさか、アンプ本体のシャーシとか? まさかね? うーーーん。不明。 しかも。ご丁寧に3極のケーブルを、2極に変換するアダプターまでありました。 ちょっと待って下さい。このタップには、最初から3極を受け入れる差し込み口があるじゃないですか! 素直にそこに入れればOKじゃないんですか? しかも、このアダプター。なにやら、中央付近からアース線が伸びてます。 さらに、アダプターのアース線の端末は、Y字のプラグで処理されています。明らかに、どこかに繋ぐんでしょうね。 一体どこへ........。 そもそも、せっかく3極で来てるのに、先端で2極に変換し、アース線を持たせる意味が分かりません。 だいたい、日本の家庭の壁コンセントは普通、2個じゃないですか。 確かに「ホット」と「コールド」の違いはありますが。この現状からして、いったい、何をどうすればいいのでしょうか? 根っこ自体が2極なのに、それを、わざわざ3極線で引き回す意味が分かりません。 でも、周りを見渡すと、結構あるんですよね。アース線付きの家電製品が。例えば、電子レンジとか、洗濯機とか.....。 でも、どこに繋げとは書いてません。(それ以前に、家電製品からアースをとっているご家庭を見たことありません。みなさん、アース線を束ねて遊ばせています。)あーーー、困った困った。せいぜい、ガス管には繋ぐなと書いてあるくらい。いったい、どこに繋ぐんだよぉぉぉ? 謎の3極線。 謎のアダプター。 謎の(アースと思われる)ターミナルの存在.....。 今夜も寝れないです(笑)。 どなたか、お助けを.....。

  • ACアダプターのコンセント側の極性の調べ方

    こんにちは よろしくお願いいたします。 アクティブスピーカーの電源はACアダプターなのですが、 このコンセント(オス)を壁のコンセント(メス)に差す際、極性が気になっています。 下記について教えて下さい。 1、そもそも、ACアダプターなので極性など気にしなくても良いのか。 2、極性を調べたい機器に金属の部分があるなら、コンセントに差し込む向きを入替えて   テスターでそれぞれの通電量を量るやり方はネットで調べて知っているのですが   調べたい機器はプラスティックボディのものなのです。   この場合、どの様にすれば良いのでしょうか。 3、このアクティブスピーカーはタッチコントロールによって音量を変える機能がありますが、  「タッチコントロールがうまく作動しないときはコンセントの差し込む向きを変えてみて下さい。」  と取扱説明書に記載されていた様に記憶しています。  ですので、やはりコンセントの向きに極性があると思うのですが如何でしょうか。  残念ながら取扱説明書が紛失してありません。  現在はどっちの向きに差してもタッチコントロールは機能しています。 4、いま、書いていて思ったのですが、上記のタッチコントロールの部分は唯一の金属部分です。  タッチコントロールは2つのボタンで構成されており、一方はボリュームマイナス、  もう一方はボリュームプラスで、同時タッチの場合、音量ミュートになります。  これを利用して調べることは可能でしょうか。 5、ちなみに商品名はJBLのエンカウンターというアンプ内蔵のアクティブスピーカーです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • スピーカーケーブルの簡単アダプターがほしい。

    スピーカーケーブルの簡単アダプターがほしい。 こんにちは。 小型スピーカーが沢山余っていまして、これを部屋のアチコチに配置して 音響の変化などを楽しみたいと思います。 サブシステムです。安く済ませたいです。 アンプ直の接続とアンプ内蔵ウーファーからサテライト接続の二通りの方法を 考えています。 スピーカーセレクターは二つ持っていますがアキがありません。 ですからラインケーブルのようなオスメスのアダプターがあれば ケーブル同士の繋ぎ替えとしたいと思います。 1. スピコンと言うのがありますがグレードとか太さの違いなどで不採用。 SPケーブルはACコード(電源)ぐらいのものですので。 2. バナナプラグ及びバナナ端子のオスメス利用、秋葉で1組¥250ぐらい。 これは外れやすく銅線結束部などが剥き出し状態なので不採用としたい。 そこで名案があります。プアオーディオとして。 (じゃ聞くな、などと言わないで下さい。) 実際一部に要らなくなった家電品の電源コードをSPケーブルに使用しています。 と言うことはあの電源コードの差込のオスメスを使用できないか? 及びそれの応用形として複数ヶ口(オンオフ出来るタイプ)を利用しては? (これが出来ればSPセレクターと同等。) この方法であれば手持ちのもので済んでしまいます。 なにかご意見あればお聞かせ下さい。 音質は二の次となります。 宜しくお願いします。

  • 電源アダプターから異音がします。

    三日ほど前にNEC PCVS7006DBを買いました。 キーボードを充電するアダプター家のプラグに差込、キーボード側には接続しない状態にしておくと、 コンセント部分から高周波のような「キーン」という 音がします。(家にあったいろんなアダプターを試しましたがこんな音はしませんでした) サポートセンターに電話して代品を送って頂いたのですが!? また、同じような症状で今度は高周波うねりが入った音がします。 そこでお聞きしたいのですが?普通電源アダプター からこのような音がするものなのでしょうか?? また音が鳴るのが正当だとした場合、なぜ音にも 違いが出てくるのでしょうか?? 素人の質問で申し訳ございませんが宜しくお願いします。

  • 電源ケーブル

    よくタップや延長コードのようなものが何万もしているのを見かけます。 電源ケーブルがいいものほうがよい事は分かりますが、機材から壁のコンセントに直接繋ぐよりもそうしたタップやケーブルを使う方が音が良くなるのですか? それとも壁のコンセントそのものを変えた方が変化は大きいですか? あと、音に大きな影響を与えるのはケーブル部分ですか?ジャックやタップ部分ですか?

  • コンセントの極性について

    過去ログも見ましたが私には少し難しかったです。 タップと電源コードの極性を合わせたいのですが、ほんとはテスター があると良いのだけどもってません。 えっと、まず3極が2極になってるケーブルで、ちょろっとひもが出てるほうがアースですよね? そのアース側をタップ側の穴の長いほうにあわせれば良いのですか? 長いほうにWと表記がありますが意味が分りません。 取説には書いてないのです。 ちょろっとひもが出てないケーブルがどっちがアースかはテスターが無いと分りませんか?(同じ長さに見えます) DTMの際オーディオ関係や卓はもちろんですが、それだけでなくコンピュータやハードディスク等も極性をあわせないと音に影響しますか?

  • スピーカーケーブルの極性について

    初歩的な質問で申し訳ないですが、スピーカーケーブルの極性がわからなくて困っております。 先日、オンラインショップにてCOBRA SILVER 4.00 QMMというスピーカーケーブルを購入しました。 このケーブルは片側に青のラインが入っており、もう片側には商品の名称が書かれておりました。 このケーブルはどちら側がプラス極でどちら側がマイナス極なのでしょうか? 調べてもわかりませんでしたのでどなたかご存じの方、ご回答をよろしくお願いします。

  • 中国国内の電源コンセントの極性について

    日本の一般家庭の電源コンセントは、片側がアースに接続されているので、極性がありますが、中国の一般家庭の電源コンセント(単相交流220V?)にも、日本と同じように極性(片側がアースにつながっている)はあるのでしょうか?

  • 卓上ミニ扇風機のACアダプター電源ケーブルをUSB

    卓上ミニ扇風機のACアダプター電源ケーブルをUSB接続にしたいです。 ACアダプターの鉛みたいに重い部分を切って、ミニ扇風機本体に繋ぐ電源ジャックケーブルはそのままでACアダプターのコンセントジャック側をUSB端子に変える方法を教えてください。

専門家に質問してみよう