• ベストアンサー

秋葉原が何故今更人気なのか

お世話になっております。 いつもはマジメな質問や返答をしているのですが、今日は今までどうしても分からなかった事があるので、1つ批判を承知で質問させて下さい。 賛同を求めているのでは無く、何故なのかを知りたい。と言うのが質問をした理由ですので、出来るだけ最近になって秋葉に来るようになった、いわゆる世間一般で言う所のオタクじゃ無い人。からの返答が頂きたいです。 (もちろん、そうで無くても良いですが) 軽く自己紹介をすると、僕はゲームプログラマや3Dエンジニアをやっている者です。社会に出て5年、現在25の男です。 今はごく普通の彼女もおり、ルックスだけ見ればかなり良い方らしく、学生の頃は見てくれでモテた事もあります。勉強も運動もクラスでは常にトップ、くらいには出来ました。 ただ、趣味はと聞かれれば、当時は間違いなくゲームオンリーでした。 それはイジメ等を受けて引き篭もってゲームに逃げた。と言う事ではなく、純粋にファミコン時代辺りのゲームが楽しくて仕方が無くて、夢中になってのめり込んでいた。そしてそれがライフスタイルとして定着していたから。と言う経緯です。 好きな街も当然秋葉原でした。萌えやギャルゲーには興味が無かったのですが、あの街に行くと色んなゲームや掘り出し物が異常に安く手に入る。 今の秋葉しか知らない人は知らないと思いますが、PSの中古ゲームが80円で売っているなんてザラな街でした。 あの頃のゲーム店の数と今を比較したら、多分もう3割も無いでしょう。 高校生だった時は、まだ秋葉は昔の秋葉だったのですが、当時ゲームをやっている人間は気持ち悪いマニア、オタク、ネクラ。 自分は運良く色々恵まれていた為、ゲームが趣味と言っても避けられる様な事はありませんでした。え、意外。と言う様な事は言われましたが。 自分の仲間連中で、見た目いかにもマニア。みたいな人は、本当にゴミかなんかの様な扱いを受けている人もいました。 自分が当事者では無かったにせよ、その偏見だけで勝手な事を言う連中には、常々怒りを感じていたのを覚えています。 今まで勝手に偏見持ってゴミの様な扱いをしてたのに、何で今になって手の平返した様に我が物顔で群がって来るのか。来れるのか。 自分達の唯一の居所を土足で踏みにじられ、奪われた様な気分です。 納得できないと言う思いと同時に、図々しいとか、そういう概念は無いのか?と不思議に感じます。 秋葉原が自分だけの街だとは思っていませんよ。そんなの、何様だお前。ってな具合です。 誰がいようが、自由なのは間違いありません。 公共の場ですからね。 ですが、理屈とは裏腹に、感情面で納得できないのもまた事実です。 僕だけがそう思っている訳じゃなく、かつての秋葉やゲーム・アニメを愛していた仲間や知人、少なくともそう思い怒りを口にしている人を軽く100人は知っています。 自分の周りでコレですから、日本中探せばもっといるでしょう。 電車男がブームになった辺りから、コロッと周りの目が変わった様に思います。 一体、何でこんな急にチヤホヤされているのでしょうか。 偏見だと分かったから。 流行だから。 みんな行ってるから。 世界に認められていると知ったから。 メディアが取り上げる回数が増えたから。 ビジネスになるから。 友達に誘われるから。 勤務地だから。 特に深い理由はない。 など、多々あると思いますが、是非、その理由を教えて下さい。 こんな事を感じている自分がおかしいのかも知れません。 そうだとしても、アレだけ虐げておいて今更なのが、フェアじゃ無い。 ここは譲れないと思っています。 人気になって入り込んで来るのは個人の自由ですが、今までの社会的なあの見下した様な目線に対し、詫びの1つも無いのかと。 メディアが図々しいのがそう感じさせるんですかね・・ 何処かで聞いた話ですが、今は知っているのがステータスな映画も、昔は不良や変態、馬鹿が見る物。と言うレッテルを貼られていたと言います。 出来たばかりの文化は恐れられ受け入れられず、それが少しずつ理解され、一般に至る。と言う経緯を踏んだのかな。とも分析はしているのですが・・・ 今はとにかく、その心境を知りたいです。 理解はできないかも知れませんが、理由が分かれば納得するタイプなので、それを知る事で違和感なく秋葉を歩けるようになりたい。 そんな心境で投稿しています。 どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.4

あなたがまだ生まれる前から、少年だった私は今は亡き鉄道博物館に通うためによく秋葉原は行きました。ちょうど、あなたがアキバに出没するような頃に私はアキバから足が遠のいたと思います。 元々、アキバはマニアが集うところではありましたが、オタクとは無縁の電気街でした。ものすごく排他的なところでしてね。ちょっとでも「安くしてください」なんていおうものならすぐ不機嫌な顔になって「文句があるならヨソいってくれ」って本当に言われたんですよ。バブルが崩壊して価格破壊が起きると世間全体が安売りになって、安いことは安いけどおおむね店員の態度が悪いアキバの店は人気を失って、次々に潰れていったんです。その後に入ってきたのがいわゆるオタク向けの店です。その頃からアキバ周辺ではこの季節になると旧東ドイツ軍のナチスドイツ軍風コート(ただし、アメ横で980円)に身を包んだ青年で占領されるようになります。 だから、まあ私みたいなもっと古い時代を知る人からするとアキバがオタクに占領された時点に今あなたが感じているような釈然としない思いがあったのです。 アキバが一気に明るくなった一番の理由は、再開発がされたからだと思います。かつて駅前広場だったところにビルが建ち、ヨドバシアキバ店がオープンし、つくばエキスプレスが開業した。階段でごった返して改札にも入れなかった狭くて汚い構内は、初めて行ったときは思わず広すぎて迷ったほどきれいになりました。 その証拠に、アキバからも比較的近い神田神保町も割と「そのテの店」がある割に一般人は面白半分で訪れません。だって、一般人が面白がれるようなものがありませんもの、神保町には。でもあそこももし再開発されるとブームになるのかもしれませんよ。 今、アキバは外国人向けの「観光スポット」になっていますね。電機製品が安く買えて、そこかしこにメイドさんが歩いている。奇妙で面白い風景です。しかも都心にあって道に不慣れな外国人にも訪れやすいロケーションです。また地方のオタク青年たちが上京したときに訪れるのも大きいと思います。 また、今までは日陰者扱いされたのに世間はようやくまともに評価してくれるようになったのだからそれは素直に喜んでいいんじゃないかと思いますよ。ダンゴムシじゃないんだからさ、そんなに暗くてジメジメしたところが好き?

what_man
質問者

お礼

>元々、アキバはマニアが集うところではありましたが、オタクとは無縁の電気街でした。 そう言えば数年前にIT系の仕事をしてた時、職場で50代のベテランの方が、昔はアキバもラジオパーツと屋台ラーメンが並んでて、もっと殺伐としてた。あの頃は味があって良かったな~と言っていたのを、仕事の合間に聞きかじった事を思い出しました。 その時は、へー、昔のオタクのアイテムはラジオパーツが起源だったのか。とか勝手な事を考えていましたが、アニメやゲーム自体が、別文化だった訳ですか。 結局、自分も自分の知っている世界、視野でしか物事を把握出来ていなかったと言う事ですね。 ただ、自分から言わせて貰えば、10年前のアキバはゲーム街でも、今のアキバはメイド街です。傍から見れば同じでしょうが、コレに関しては自分は別文化だと思っています。 >今までは日陰者扱いされたのに世間はようやくまともに評価してくれるように そうですね。自分もプレイヤーであると同時に、クリエイターの方でもあるので、評価がもらえる様になるのはあり難い事です。 評価されないと、業界が安定しませんし、そうなると現場が地獄を見ます。元々、便利な物を需要があって作っているのでは無く(ITとの違いはココです)、こんなの面白いと思うけどどうですか?の世界なので。 知人の働く小さなゲーム会社では、家に帰れるのは3週間に1日。後は全部徹夜とか、ザラですから。 そういう苦労の果て、得られたのはメイドの街。とか思うと、ちょっと切なくなったりする訳です。 どうせ評価されるなら、メイドでは無く、ゲームの本質とかを伝えて欲しかったんですが、その辺は作り手のコッチが頑張ってアピールしないといけないのかも知れませんね。 凄く貴重な意見でした。ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.10

私の通った頃のアキバは電気の町でした。といっても家電ではなく、組み立てラジオやマニアックなものが主流。一般人にはあまり縁がなかった。それ以前は市場関係者が多かったらしいです。 ともあれ、家電が増えた頃には「なんだ出来合いじゃないか」と馬鹿にした人も多かった。でも、当時は初心者でも親切に教えてくれたし、あいまいな情報でも部品を探してくれました。 その後大学や就職でアキバを離れてしまったけれど、子供達がアニメやゲームに夢中になった頃から再びアキバに行くようになりました。ところが町の様子だけでなく、店の様子も一変。素人を馬鹿にするわ、チョットでも情報があいまいだと完全無視!(それも複数の店で) 一方で、まだアニメやゲームでもコンピュータさえマニアックな人たちが目立った時代で、店の対応は往年のラジヲデパートに近かった。 それでも、今のようにテレビから抜け出たようなオタクはあまり居なかった。むしろ電車男の周囲を固めたネット仲間のような連中といった方が適していると思います。いわゆるオタクっぽいオタクが急増したのはやはり電車男からだと思います。更に筑波エクスプレスが開通してからは、更に急増。 「一体、何でこんな急にチヤホヤされているのでしょうか。」と問われれば、それは多分 >流行だから。 >みんな行ってるから。 >メディアが取り上げる回数が増えたから。 からでしょう。 それはそれでもよいけれど、何も町に併せてスタイルをそれらしくするよりは、自分らしい自分を持っている方が、アキバ住人(住んでいるという意味ではないです)らしいと思います。 アキバは時代の先取りをして、何でも受け入れてくれたから町の様相も変化したのだろうし、そこに集うヒトも差別なく受け入れてくれたのだろうから。アキバに一番ふさわしくないもの。それは「排他的」だと思います。

what_man
質問者

お礼

僕が知る以前の秋葉はやはり分からないですが、小学生低学年辺りから秋葉に行く様になり、その頃から既に、秋葉にいる人達は知識があってナンボ。みたいな高慢さはあったかも知れません。 深い知識を店員と共有する事で初めて秋葉に親しめる。みたいな、変な厳しさはありましたね。 その不親切ささえ、小さな頃から親しむとそれが普通になってしまう。 そしてその長い間携わった文化が大きく変わるとき、人は抵抗感を覚える。 住めば都なんて言いますが、その通りなのかも知れませんね。 >何も町に併せてスタイルをそれらしくするよりは、自分らしい自分を持っている方が それには賛同です。ガンコになるのとは違いますが、自分のスタイルを維持するのは悪い事ではないと思いますし。 ただ、そのスタイルに支障が出る程に、不便になってしまった。 ちょっと待ってくれ。と言う感じでしょうか。 >アキバは時代の先取りをして、何でも受け入れてくれたから 秋葉系や何かのマニア、オタクと深く触れ合った事が無い人は分からないかも知れませんが、意外に普通で、親切なんですよね。 むしろ、その辺で他人の悪口ばかりを言っている人より、余程暖かい。 ただ、関心の無い事には見向きもしない様な人が多いのも確かなので、勝手にやってれば?的な雰囲気を出してる内に占領されてしまったのでは? と思っていたのですが、秋葉住人がそれを受け入れたのであれば、自分がどうこう言う事でも無いのかな。とも思います。 スレや他の回答を見て頂ければ分かると思いますが、自分はオタクであって、オタクでは無い環境で生きてきた、オタクの中ではレアな部類だと思います。 そういう、準オタクの様な視線から見た意見だったので、いわゆるオタク達の心境への理解も、不十分だったのかも知れませんね。 良い発見になりました。 今度、これらの意見を踏まえ、ラフな気持ちで、一度秋葉を散策してきたいと思います。 ありがとうございました。

  • mac003
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.9

東京に住んで10年弱たちますが、秋葉原には1回も行った事がありませんので、外から観た側からの想像ですが、 今の盛り上がりや人の多さはメディアにとりあげられる事がふえて注目されて、その為に駅周辺の開発などが進み さらに人ものおかげもあると思いますが、 メディアが注目しだしたのは電車男の影響も少なくはないとも思います。 でも、やはりインターネットが普及されて、色々な価値観をもつ人の、生の言葉や生活を沢山の人が観たり知ったりする事も関係あると思います。 少々変わった趣味や考えなどもインターネットで仲間がいる事を知り、 それによって堂々とする事ができて、それに共感した人がその仲間に加わる事もあり、実はそう見えなかった人も秋葉に通う人だと知り 周りにもいわゆる「おたく」という人たちが当たり前にいる事に違和感を感じなくなり、 そんな時に「電車男」のような秋葉原に通う人の恋愛や悩みを描いたドラマで共感を覚えたのかなと思います。 一昔前は秋葉=暗い=変態(すみません)のイメージは強かったです(私はですが^^;) でも実際会った事はなかったのでイメージだけが先行していっていました。 インターネットで、今でも「え!?こんなことが?」とおどろかされる事が沢山あります。世界は広いですね~ 自分の常識が常識ではないと知る事ができて、自分の中で許容範囲や価値観はかなり広がりました。 日本人の許容範囲や価値観が変わって色々な事が受け入れられるようになった事も一つの原因だと思います。 全てかってな想像です^^;

what_man
質問者

お礼

客観的な意見を感謝します。 >メディアが注目しだしたのは電車男の影響も少なくはないとも思います そこでメディアが来て、一般に広まったんですね。やっぱり。 >インターネットが普及されて、色々な価値観をもつ人の、生の言葉や生活を沢山の人が観たり知ったりする・・・ これは大きいですよね。僕も感じている事です。(故に質問した次第です) 醜い論争とも呼べない言い争いになってしまう場面も多々見受けられますが、そこにある情報が本当かどうかは別にしても、これだけ色々な価値観を持った人がいるんだな。と言う事は大変勉強になるし、自分の高慢さを改める非常に良い機会だと思います。 親以上の世代は、確かに年の功で尊敬出来る部分もありますが、今の自分から見ると、ネットが無かった事で、メディアの意見や今までの経験だけが元になり、世の中にはもっと色んな価値観がある。と言う事を知らない部分があるな。と、最近思います。 >一昔前は秋葉=暗い=変態(すみません)のイメージは強かったです(私はですが^^;) でも実際会った事はなかったのでイメージだけが先行していっていました。 触れた事が無い世界は、どうしてもイメージが先行しますね。 そこで自発的に見に行くか、受身で黙っているかと言うキッカケ部分と、得られた結果に対して自分がどう対応するのかで、理解の度合いが決まってくると思うんですが。 チャラチャラしてる奴でも、話してみると分かる人だったりして、自分は偏見を持たないように心がけています。(それでもこの程度なんですが) >自分の常識が常識ではない 大変に共感できる言葉です。この辺は、 ・異性と長い間付き合う ・社会に出て働く と言う経験辺りで、嫌と言う位に思い知る部分ですね。 ここも違うの!?なんて、日常茶飯事です。 >日本人の許容範囲や価値観が変わって色々な事が受け入れられるようになった 上述しましたが、ネットで色々な文化や考え方が広がった事で、許容範囲は増えた様に思います。 今後も、良い方向で進んでくれれば良いのですがね・・・ ありがとうございました。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.8

街はうつろぎなものです。時代によって表情が変わります。アキバだって、戦後だけ見ても、パーツの闇屋から家電安売りの街、PCの町、プログラマーの町と、幾度も表情変えて今日に至ります。で、今がオタの街だったとしても、将来はわかりません。 そういうものに注目が集まったのは、悪い意味でですが、宮崎勤事件以降でしょう。そういった悪いイメージが払拭されたのが、電車男以降。キモカワと言う意識や、ものめずらしさって話でしょう。結局はすべてマスコミが騒いでるだけなんで、おそらく当のオタクたちの多くは「そんなの関係ねー」って感じなのでは。マスコミのおかげで底辺人口が広がったとか、外部の資力が入ってきたって面はあるでしょうが。 いろんな店があるでしょうが、店主が愛を持ってやってるかどうかは、嗅覚としてわかると思います。そういうのがない、本当に流行り物にのってみたいな店は、早晩になくなるでしょうし。

what_man
質問者

お礼

>街はうつろぎなものです そうですね。今回の大きな変化について行けなかった自分ですが、秋葉は数ヶ月で景色が変わる様な街ですし、他も例外では無いのでしょうね。 まして大きな年月の中では変わらない方がおかしいのかも知れません。 宮崎勤事件ですか。聞いた事はある程度に留まってしまいますが。 ただ、一番不可解なのは、犯罪で重罪を起こす人間は、必ずマニアやオタクなのか?と言う事です。 芸能人も、社長も、セレブも、重罪を犯す事はありますよね。 でも、その物の評価は別に下がる様な事はない。 人は情報の90%を目で見たもので判断すると言いますし、マニアは他に比べ自分の事を公表しない(可視性が低い)ので、イメージで偏見を持たれるのは自然の流れかとも思いますが・・・ そう考えると、ちゃんと人に見せないコッチにも非があるのか? 偏見を持たれる様な事をしていると言う事なのか?と言う結論も出てしまいますが、それはそれで反省点と言う発見なのであり難い事です。 >結局はすべてマスコミが騒いでるだけなんで 自分はマスコミでは無いので深くは断定出来ませんが、情報を扱うと言う点では、自分も情報処理の技術者なので、情報に関する知識はそれなりに持っていますし、全くのデタラメを流す様な事もあるので、情報の質に関し、いい加減にしろ。と思う事はあります。 >店主が愛を持ってやってるかどうかは、嗅覚としてわかると思います そうですね。秋葉に限らず、流行でやってる店って言うのは、対応が適当と言うか、全体的に軽い何かを感じます。 そして、1年とかで消えていきますね。 何事も、舐めてかかる人達がいるから不愉快になるのかも知れません。 ありがとうございました。

noname#121042
noname#121042
回答No.7

1人は普通でないものに注目する 2注目される場所に人が集まると、金儲けのチャンスが多くなる 3大金が生まれる所にはもれなくメディアが付いて来る からだと思います。 秋葉原に限ったことではないかもしれません。 「手の平返したように我が物顔で群がって来る」理由は、メディアが煽った事でイメージが変わった事と、質問者様が秋葉原に愛着がある事で敏感になっているという事が考えられると思います。 しかしすべての原因は、秋葉原を金儲けの場にしている人達です。 良いとも悪いとも言えませんが。

what_man
質問者

お礼

>人は普通でないものに注目する そうですね。良い意味でも、悪い意味でも。 >注目される場所に人が集まると、金儲けのチャンスが多くなる これもそうですね。僕は経済学は学んでいないので偉そうな事は言えませんが、経験上、自然な事だと思います。 >大金が生まれる所にはもれなくメディアが付いて来る これは考えた事がありませんでした。 今まで漠然と、メディアが騒ぎ立てて、そこに人が集まって大金になる。と言うプロセスだと思っていたので、逆のプロセスも有り得る訳ですね。 >質問者様が秋葉原に愛着がある事で敏感になっている まこと、その通りだと思います。自分に全く関係ない分野で同じような論争が起きているのを見ても、そんなのどっちでも良いのに。位にしか思いませんからね; >すべての原因は、秋葉原を金儲けの場にしている人達です そうですね。その物の是非は僕にも問えません。感情面で個人がどう思うかだけですし。 ビジネスが働くと物事の面白さが損なわれるな。と言うのは、ゲーム開発者としていつも思っている事でしたが、改めてそんな感覚を抱きました。勿論、それに埋もれてしまっては仕事にならないので注意しますが。 ありがとうございました。

  • aho0xff
  • ベストアンサー率12% (218/1771)
回答No.6

まあ私個人はおもいっきりオタクの側の人間ですが、個人的にはNo1番さんの回答が 一番しっくり来ますね。 テレ○のア○町って番組ありますよね?主に関東の町を中心に町ごとのスポットをピックアップ していく番組ですが、それでアキバが紹介された時、たしか1位にきたのは「場所」ではなく 「オタク」その物でした。 まあぶっちゃけ人としてみていませんよ。最近は少なくなったみたいですが、アキバで いかにもオタクっぽい人を見つけて携帯で写真とってその場で笑うとかあったみたいですしね。 動物園、心霊スポット扱い。一言でコレだと思えます。 最近のアキバは、電気屋がどんどんなくなって、食べ物屋とかありもしなかった 「アキバ名物」と名売った食べ物が出てきたでしょ? コレはアキバに来ている人の目的が、家電とか、PCとか、ゲームとか、アニメとか が欲しくて来てるんじゃなくなったことの証拠の内の一つです。 タダの観光地としてしか見てない人が多くなったから、出てきた商品のはずなのです。 そしてチヤホヤとか書いていますが、個人個人の質問者様のゴミ扱いされた仲間連中の扱いまで チヤホヤされるようになったわけではないでしょ? そういうことですよ。

what_man
質問者

お礼

回答者さまの名前にほんのり情報系の臭いを感じますね(笑) >テレ○のア○町って番組 はい、知っていますよ。アキバ編があったんですか。それは見ていませんでしたが、1位はオタクですか・・・ 確かに、場所や物をピックアップする中でオタクが出てくると言うのは、本当に人扱いしてませんね。構図で見れば"物"そのものです。 >最近のアキバは、電気屋がどんどんなくなって そうですね。それはいつも感じていた実感です。不便になったなぁ。と。 アキバを名物化して街の活性化をするのが目的と言ってるのを聞いた事がありますが・・・ 卑屈になる訳じゃないですが、だとすると秋葉も他の町と同様、一般的な人が住む場所になり、そこにある名物の1つに、オタクがある。 一般人が住む以上、メシ処が増えて、余計なゲーム店等には退去して貰う。と言うプロセスに見えるんですが。 >仲間連中の扱いまでチヤホヤされるようになったわけではないでしょ? 確かに。自分は見た目ではまず秋葉系じゃ無いと思われるので、街で変な目で見られる事はありませんが。 友達といると(秋葉系です)、舐められてる様な目線とか、ちょっとぶつかった時の対応とかが、自分の時とは全然違うのに驚きます。 ちっぽけな偏見ですね。 カラオケで騒いでるコギャルより(知人に結構いるので人種としては知ってる方です)、全然論理性が高く自分の意見を持ち、力強く生きている人が多いのに。 まぁ、論理感がある事の是非はここでは問いませんが。 また1つ観点が増えました。ありがとうございました。

  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2296)
回答No.5

地方在住としては、実際に行った人を見ると、話のネタになるとか、物珍しさで行っていると感じます。 地方では全く電気部品を売っていないので、東京に行くと秋葉原にはよく寄ります。 私も、TVの通りで本当にオタクって感じの人がいるんだ、と観察してしまいます。 私が「部品買いに秋葉原に行った」と言えば、「あはは」と笑う人は多いです。実際には電気部品だろうとアニメだろうとオタクの町と見られている事には変わりなく、決して文化が受け入れられたわけではないし、チヤホヤされているわけではないと思います。 ただ、経済効果や海外でも取り上げられるなど、見方が変わってきている事は確か。

what_man
質問者

お礼

>TVの通りで本当にオタクって感じの人がいるんだ なるほど、本当に観光スポットなんですね。 思っていた以上に、まだ奇異の目を向けられていると思いました。 ただ同時に疑問なのが、今まで僕も小・中・高と大半の人と同じ道を通って来ましたが、どの学校でもどのクラスでも、絶対1人位は、いわゆるアキバ系っていたと思います。 少なくとも自分の環境には必ずいました。学校も普通科でしたし、偏差値も高過ぎや低すぎと言う事も無く至って普通。 関東から大きく外れた地方には、あまりそういう人いないんですかね。 だから観光する程、物珍しい存在では無い様な気がするんですが。 >決して文化が受け入れられたわけではないし、チヤホヤされているわけではないと 皆様の意見を読む中で冷静に考えてみましたが、確かに、チヤホヤされている訳では無いですね。表現を間違えました。ザワザワ、とかの方が適切かも知れません。 >経済効果や海外でも取り上げられるなど やっぱりお金なんですかね~、ビジネスと聞くと、大半の人が飛びつきますね。だから会社が成り立つので仕方ないんですけど。 良い発見になりました。ありがとうございました。

  • mintmiko
  • ベストアンサー率21% (128/605)
回答No.3

私はゲームも詳しくありませんし、PCも電気系統も正直詳しくはありません。 私時再今年25になるのですが、今は亡き父が秋葉原を大好きだったのでいえますが。 ゲームも、アニメも、それ以前の文化からしたら、同じく何故あんなものが?!というようなものだったと思います。 電気街で、コンデンサや小さいランプ、無線や、そのほかこまごまとした基盤とか。それこそパーソナルコンピューター、ワードプロセッサーそんなものの以前の話の、それでも、詳しい人がわくわくするようなそんな街だったと思います。 私の父(生きていたら60になる)は、電子の専門学校を出ていましたから、無線の原理も、好きであれば、おもちゃ(小さな模型。電車とかそういうもの)も大好きで。 マニアックといえばマニアックですが。 でも、そういう文化の以前の文化もきっとあっただろうなと思います。 PCの基盤を見て目をきらきらさせていたりとか、壊れたプリンターを安く手に入れて直してお金をうかせたり。 いつだったか、昔ながらの大きな電気屋がなくなったとき、まさか、つぶれるとは思わなかったと寂しそうにしていた父を思い出します。 私から言わせれば、秋葉原は電気街です。 綺麗とはいえない駅のデパート、昔ながらの食堂。 ジャンク屋さん。 今は少なくなってしまったのでしょうけれども。 つくばエクスプレスが通り、新しい電機店に、新しい文化。 次々と作り上げられていくもの。 そして、必要なくなればなくなっていくもの。 結論、人が生きていく上で当たり前の変化。 そんなところだと思いますが。 私自身秋葉原は好きですよ。小学校の低学年から年に1,2度は必ず連れて行ってもらい、父が亡くなるまで、付き合わされた父との思い出の場ですから。 どんどんと変わって行ってしまいますが。

what_man
質問者

お礼

>いつだったか、昔ながらの大きな電気屋がなくなったとき、まさか、つぶれるとは思わなかったと・・・ 似たような心境かも知れません。数年ぶりに秋葉に行った時、知らない景色が広がっていて、店が総入れ替えで、驚きました。 >私から言わせれば、秋葉原は電気街です。 スレには書きませんでしたが、僕にとってもそうです。 ゲームやアニメがやたら取り上げられるのでソコを強調してしまいましたが、本職はプログラマなので、技術書籍やパーツを探す事も多いです。 >人が生きていく上で当たり前の変化 確かに、言われてみれば、技術的な文化の中では常々思っていた事です。パラダイムシフトと言う奴なんですが。 僕はまだ技術歴7年程度の若造ですが、20~30年と言うキャリアを持つ方は、昔の考え方ややり方から抜け出せず、今のやり方について来れない。愛着を捨てられないと言う方が、確かに多くいました。 自分も初めて学んだ技術には愛着がありますが、昔の文化を知らないから、今の新しい物を簡単に受け入れて吸収出来てただけなのかな。と。 今後生きていく上で、貴重な意見を頂けたと思います。 ありがとうございました。

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.2

以前ハローバイバイの関暁夫が 山の手線が陰陽師のマークなので気の流れのせいだ という持論を発表してましたね この辺を調べてみると面白いと思います 「山手線と陰陽師の深い関係」 by ハローバイバイ・関 山手線は本来どのような意味で作られたのかと言うと、「鉄の結界」をつくるという目的で作られたという都市伝説があります。丸い山手線の対して真ん中を蛇行するように中央線が引かれています。それを図にすると、陰陽師でいうところの対極図(陰陽図)が描かれます。陽の陰に当たる部分(白い部分の黒い●)に皇居があり、陰の陽にあたる部分(黒い部分の白い○)が新宿になります。さらに陽の部分を「山の手」と呼び、陰の部分が「下町」と呼ばれています。皇居を悪い気から守るために、第1次世界大戦中に、この設計が行なわれ、このような鉄の結界を引いたと言われているそうです。さらに、中央線は山の手線の円に中に入るまでは一直線になっており、これは高尾山からの気を都心に呼び込むため、総武本線は成田山からの気を持ち込むため、最近開通したつくばエクスプレスは筑波山からの気を都心に持ち込むためのものになります。この開通によって東京の景気が良く、とくに総武本線とつくばエクスプレスが集まる「秋葉原」が栄えたのは見えない陰陽の力が働いていると言われているのです。 http://shooti.jp/news/index.php?tag=%E9%83%BD%E5%B8%82%E4%BC%9D%E8%AA%AC

what_man
質問者

お礼

そんな雑学があったんですね。 陰陽などの類は、理系人間からすると肯定しにくい部分もありますが、突き詰めれば何らかの理論が働いているかも知れない。と、個人的にはあまり否定もしていません。 時間があったら調べてみようとおもいます。ありがとうございました。

  • GAG666
  • ベストアンサー率21% (244/1118)
回答No.1

色々な意見があるとは思いますが、 電気・PC系の技術屋で、よく秋葉にも行く者からの意見としては 「一言で言えば『動物園や心霊スポットと同じ感覚』でしかない」 ってとこですかね。 「オタクという『珍獣』」が見たくて来る者、 「オタク文化という『狂気』」を見物に来る者・・・。 あの街には、サブカル趣味のない者には理解不能な物が それこそ山のように存在していますし、 そういった「理解不能な物」を見て 「ああ、俺って普通なんだな」と安堵に浸ったり 「少なくとも『こいつら』よりはマシ」と自分を慰めたり。 メディアへの露出が増えたのは、単に 「オタクが予想以上に金を持っている」事が 知れ渡ってしまったというだけだと思いますね。 「金ヅル予備軍」とでもいいますか・・・。 少なくとも、マスメディアが秋葉を取り上げる事に 好意的な意味合いは一切無いと思いますし、 本質的なところはまるっきり理解もされていないでしょう。 何か事件があれば、何でもゲームとアニメのせいにされるんですから。 ま、サブカルとメジャーカルチャーは相容れない物ですからね。

what_man
質問者

お礼

------------------------------------------------------------------- ※ まず始めに、当方多忙により素早い返信が出来ず申し訳ありませんでした。 この場を借りて皆様にお礼と謝罪をさせて頂きたいと思います。 -------------------------------------------------------------------- なるほど・・・怖い物見たさや、物珍しさって事なんでしょうかね。 自身のアイデンティティーを保つ為に、正当化する為に、自分よりレベルや地位の低い人間を定義しておく事で安定する。 自分はある程度精通した道に、ソフトウェア工学、数学・物理、武術がありますが、どの世界にも共通にある物ですね。 ファッションや音楽の世界も全く同じ様な構図が働いてる様ですし、人間の弱さを慰める1つの方法なのかも知れません。 >オタクが予想以上に金を持っている 確かに。自分も属性的にはオタク達と似たようなモノ(好きな物にしか金を使わない)なので、貯金とかは全然苦になりませんしね。 彼女イワク、夢も物欲も無い人。だそうです。 >本質的なところはまるっきり理解もされていないでしょう そうでしょうね。何だか脚光浴びてる(最近目立つという意味で)し、ネタになるから使ってるだけな感は否めません。 メディアは報道する立場で、その道の専門家では無いですからね。 詳細を知れと言うのも邪道ですが。 ソフトウェアの話で、ハッカーと言う言葉を日本で悪いイメージに固定させたのもメディアの無知が原因ですし、詳細を知っているとは到底思ってません;

関連するQ&A

専門家に質問してみよう