• ベストアンサー

老眼の時のコンタクトレンズの矯正視力

hana-hana3の回答

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

貴方の利便性を優先した方がよいのでは無いかと思います。 手元を見るような事務作業などが中心なら、矯正視力を落とした方が手元が見やすくなります。 手元を見る事が少ないならそれなりの視力が出るように矯正しても問題は無いでしょう。 ある程度老眼が進んでしまったなら、老眼鏡を使う方がきちんと見ることが出来ます。

pianioma
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 自分の生活に合った矯正が一番いいですね。 私としては度を弱くした方が目が疲れなくてよかったのですが、反対の事を別の眼科で言われ、混乱していまいました。 納得しました。

関連するQ&A

  • 老眼?視力矯正が上手くいきません。

    43才女性です。ハードコンタクトとメガネを高校時代から使用しています。最近コンタクトの交換時期が来たのとメガネが見えずらくなってきたので作り替え様と眼科にて検眼後処方箋をいただき新しく作り直しました。その際今までのは度が強すぎるといわれ1週間コンタクトをはずしたあとの検眼で度数を落とし乱視を入れた状態で矯正視力1,0が何とか見える処方でした。 しかしいざ作り直して生活してみるととても見えづらく頭痛がしたりイライラしたりで不便を感じた為再受診し検眼すると右0,4左0,8しかありませんでした。 先生曰く「今まで強すぎるレンズを使ってきたので近くを見る筋肉が過剰に頑張りすぎているので遠くが見えなくなっている。仮性近視状態だから夜筋肉をほぐす目薬(ミドリン)をさしてください。目薬差してみて2週間後に再検査して度数を決めてもいいでしょう。年齢的に自覚症状が無くても老眼が来ているので遠近両用メガネやコンタクトをしたうえに老眼鏡を掛けて近距離をみるようにしたリ、家にいるときは裸眼でいたほうがよい」と言われています。 視力矯正した状態で近くが見えずらく感じたことはありません。この歳で仮性近視?作り変えたら余計に遠くが見えずらくなってしまったのはナゼ?先生の説明に納得出来なくは無いけど、適正なレンズはいつ出来るの?また費用が掛かる等不安に駆られています。 遠距離がハッキリ見えるレンズにすると近くは見えづらくなってしまうので老眼鏡は必要ってことなのでしょうか?スッキリ・ハッキリ見えるようになりたいです。ご意見・アドバイスお願いします。

  • どんなにコンタクトレンズの度数を上げても矯正視力が0.9しか出ません。

    どんなにコンタクトレンズの度数を上げても矯正視力が0.9しか出ません。 近視もちです。 遠視や乱視はなし。もちろん年齢的に老眼もありません。 昔から目が悪くてコンタクトレンズをしていますが、昔はコンタクトレンズで1.5まで見えましたが年々、見えなくなってきました。 現在はコンタクトをしても0.9までしか見えず、会議の時にホワイトボードの文字が見えなくて困っています。 度数を上げてもこれ以上見えるようにならないようで、これが限界ですね、と眼科医に言われました。 (現在使用のレンズは右目-5.25、左目-5.50) 視力が悪くなる→その都度度数を上げていけばいい、と思っていたのですが、私のように度数を上げても視力が伸びないのはどういうわけなのでしょう?

  • 近視でコンタクトなのに老眼

    近視でコンタクトなのに老眼 視力が0.04でコンタクトをしています  矯正で1.0にしたところ 手元が見えずらくなってしまいました ハードレンズしか使えないので遠近両用も使えません 細かい仕事をするので、手元がしっかり見えないと 困ります また車の運転もするので遠くも見えないといけません 何かいい方法はないでしょうか よろしくお願いいたします

  • 視力が矯正できない?

    先日、眼鏡を新調しました。 検眼して、度数を調整するときに、不思議なことがおこりました。 左目がレンズの度数を上げても下げてもボケて見えないのです。 けっして、今までのレンズで視力が出ているわけでもないのです。 結局慣れているので今までの度数にして、一定期間で定期検診をしたほうがよい。 ということに落ち着いたのですが、これってどういうことなんでしょう? 以前より焦点があうのに時間がかかるのと関係あるんでしょうか? 一応30前半なのでいくらなんでもまだ老眼はないと思うのですが。 もうひとつ、 近々眼科にはいこうとおもって探してるのですが、 コンタクトショップの眼科ばかりでどこがよいのかさっぱりです。 最近は○○コンタクトとしないと患者がこないのでしょうか? まさか、コンタクトを作ること前提にしか診て貰えないことはないとは 思いますが、なんか本末転倒な病院って感じがして、今一歩でないのです。

  • ハードコンタクトレンズの度数

    私は長年ハードコンタクトを使用しています。 旅行用に使い捨てのコンタクトをインターネットで買おうと思い かかりつけの眼科にコンタクトの度数を問い合わせましたが 「ハードコンタクト(使い捨てを使用してない方)の度数は教えられません」と言われました。 でもその理由が分かりません。 ハードとソフトで度数が変わったりしますか? また眼科で調べなおさないといけないのでしょうか? 因みに視力は裸眼で右0.08左0.1、矯正視力は1.2です

  • コンタクトレンズ装着時の矯正視力

    最近、パソコンをする時間が長く 眼精疲労に悩んでいます。 強度の近視なので コンタクトレンズを使っているのですが 左右共、片目だけで視力が1.2出ています。 これはコンタクトの度数が強すぎる為に 目が疲れるのでしょうか? 皆さんは、矯正視力をどの程度に合わせていますか?

  • コンタクトの矯正視力について

    現在コンタクトの度数-5.50で矯正視力が1.0弱です。 いまさらですが明後日ショーを見に行くのでできればその日だけ矯正視力2.0とかに したいのですが可能ですか?2.0とまではいかなくても1.5とか・・ 強すぎると逆に見えずらくなってしまったりするのでしょうか? もし可能性があるとしたらどれくらいの度数を選べばいいでしょうか? というのももう日にちがないので急いで通販で購入しようと思っています。 宜しくお願いします。

  • 視力検査でハードコンタクトを付けられてしまう理由

    眼科で視力検査をする際に、いつも検査員にハードコンタクトレンズを眼に付けられた後で、検査用の眼鏡?をかけて、矯正視力を測定していきます。 何故ハードコンタクトを付けられるのでしょうか? 私の眼は確か、円錐何とか?という病気のようなのですが、それと関係しているのでしょうか? ご存知の方、ご教授下さると幸いです。

  • 眼鏡・ハードコンタクトレンズを作る際の検眼。

    ハードコンタクトレンズについての質問です。先日某コンタクトレンズショップ(と隣接の眼科医院)でハードコンタクトレンズを購入したのですが、視え方の具合が悪かったので度数・カーブを変更するために数回視力検査に伺いました。しかしその際、検査員の方に「通常は何度も度数・カーブを調節する方はいない。大抵は一回の検査でピッタリ合う」と言われました。視力矯正や眼の疲れで長年悩んでいる自分は「ピッタリ合う」という経験がなく今でも悩んでいるのですが、普通は簡易な視力測定で、ある程度満足のいく眼鏡・コンタクトが作れるものなのでしょうか?

  • ソフトコンタクトと老眼に関して

    現在2weeksのソフトコンタクトレンズを使用して10年以上になります。片眼は乱視矯正用レンズ、もう片方は近視のみです。 40歳を超えたあたりから手元や細かい文字が見えにくくなりました。 新しいレンズを購入する際、老眼ではないかと相談したところ、近くのモノよりも遠くのモノを見やすく設定するのである程度は仕方ないと言われ、また老眼ではないと診断されました。 別の眼科医で同じことを伝えたところ同じ答えが返ってきました。しかし本人にしてみると手元や細かい文字が見えにくいという現象は明らかで、そのことを伝えると矯正視力を落として近くのモノを見やすくすることは可能だと言われました。 車の運転等を考慮してそのままにしたのですが、日常生活で不便に感じます。 最近になって遠近両用のコンタクトには乱視矯正の効果が低く、現状ではコンタクトレンズによる完全な矯正は不可能なのかと思っています。 その場合、眼科医はコンタクトによる矯正不可=眼鏡の購入により他店に行かれることを懸念して嘘のようなことを言ったのでしょうか? ちなみにコンタクトレンズ販売を主にしている眼科医の診察です。 仮に老眼だとして眼鏡を併用するしかない場合、コンタクト使用時の老眼矯正用の眼鏡と、コンタクト未使用時に使用する眼鏡と2つの眼鏡を持つ必要があるのでしょうか? 詳しい方、同じような経験をされた方、アドバイスお願いします。