• 締切済み

可愛くて上品な言葉使い!

KappNetsの回答

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

年寄りの私は「きもい」と言われても意味が分かりませんが国語は変化するものでいつかは標準語になるのでしょう。 私は中学時代には森鴎外を読んでいました。是非一度本屋ででも見て下さい。社会はやや古い世代が牛耳っています。せめて芥川や川端康成(女性なら谷崎潤一郎かな)が理解出来るようでなければ「最近の若者は」と思われてしまうでしょう。

関連するQ&A

  • メールの言葉遣いについて

    メールの言葉遣いについて やや長いですがご一読お願いしますm(._.)m 20代前半の男です。メールにちょいちょい「ー」や「~」を使い、絵文字も割と使用する友達(この人も男)がいるのですが、個人的には女の子っぽい気がしてしまい、違和感を感じます。 皆さんはどう感じますか?ちょっとおかしいのでは…という意見が多ければその人にやんわりと考え直してみるよう伝えてみますので、ご意見お願いします。 【以下実例をいくつか】 ありがとー(絵文字) そーだよね~(絵文字) ごめんね~?

  • オカマっぽいしぐさや言葉づかいってありますかね?ぼくは会社でたまに?い

    オカマっぽいしぐさや言葉づかいってありますかね?ぼくは会社でたまに?いつオカマバーデビューするの??とたまにからかわれたりするのです。なので、それを逆手にとってオカマっぽい言葉を使ったりしぐさをして笑わしてやろうと思い立ちました。皆さんが思うオカマっぽいしぐさや言葉づかいを教えて下さい。

  • 言葉遣いを直す方法

    現在高校1年の女です。 学校で友達と話しているときに 『○○って言葉遣い悪いよね』と 指摘されました。 自分自身も確かに下品な言葉を平気で言ったり 心当たりがあったために できるだけ言わないようにとそれ以来 努力しているつもりですが… メールであれば送るまでに時間があるので 見直したりして言葉を修正できますが 普段の会話になるとどうしても無意識に 言ってしまうことが多いんです。 メールにおいては ・無駄に小文字を使わない ・下品な言葉を使わない ・一人称を『うち』から『あたし』にしている など意識してできています。 どうしたらメールのように 普段の日常会話においても 正しい言葉遣いに直すことができますか?

  • メールでの言葉遣い(書き方)

    友人ではなく、仕事関係でもなく、知人よりは親しいような微妙な人へのメールでの言葉使いに悩んでます。 ネットで探してもビジネスメールか、出会い系英文などの例文が多く参考になりません。 あまり敬語などはに自信がないのもあってメールではかなり堅苦しくなってしまいます。 相手としてはバイト先のオーナーだったり、学校の先生だったり年上の人です。 いつもお世話になります、とか定型文では何となく申し訳なく感じるんですが、 友人には形式だからいつも同じで良いと言われました。どうなんでしょうか? メールをしめる言葉にも悩みます。 何か良い例文ののった本や、普段使っている言葉があったら教えてください。 最後に、メールでの言葉遣いは付き合う年数で変わったりしますか? よろしくお願いします。

  • メール 言葉遣いについて

    好きな人とのメールの言葉遣いなんですが、最初は丁寧な 言葉遣いで話していて、最近は慣れてきたので友達感覚で しゃべっています。 最近、彼女は6つ下で一応こっちが年上なんで彼女と同じ のりでメールしてて大丈夫かなとふと思ってしまいました。 なんかむつかしいですが、落ち着いた言葉遣いのがいいのか 彼女とおんなじ感覚でいいのかどちらがいい印象をあたえる んでしょうか?

  • 何でこういう言葉使いに?

    たまにネット上で「~でありんす」「~やりまする」という言葉使いの人を見ます。 でも実際に会話した場合、こんな言い方しませんよね? 仮に「~やりまする」「~しまする」の場合、「~します」で切った方が文字を打つ労力も少ないし。 「~しまする」と書いたところで1ミリも面白くないですし。 何なんでしょうか? 方言なんですかね?

  • 言葉使いの優しさ

    (1)男性が男性に対しての言葉使い (2)女性が女性に対しての言葉使い (3)男性が女性に対しての言葉使い (4)女性が男性に対しての言葉使い 上記で、言葉使いが優しい場合が多い順番は何ですか? 私的には、(2)(3)(4)(1) かと思います。

  • 女性の言葉づかい

    女性の言葉づかいについて質問です。 メールなどで友達が「飯(めし)行こう」とか「今から飯」と送ってきます。 話してる時は「ごはんどこ行く?」と言ったり、「よし飯だ」と言ったりしてます。 他に、テレビを見ていて「オマエが言うな」とかテレビに突っ込んだり。 みなさん、女性同士で話したりする時相手の言葉づかいは気になりますか? これぐらいの言葉づかいは当たり前でしょうか? お店でも女性同士でこういう言葉づかいで話されているグループはとても楽しそうでゲラゲラ笑っていますが、 これぐらいの言葉づかいで話せる方が仲良くなりやすいのでしょうか?

  • 言葉づかいについて

    言葉づかいがきつくなることが多いです。日常生活や仕事で言ってしまうことがあります。私自信は気づいていませんが、相手は言葉づかいがきついと感じられています。 1どうして、言葉づかいがきつくなるのでしょうか? 2どうすれば、言葉づかいが柔らかくなりますか?

  • 言葉使いで嫌に

    最近出会った人に気に入られたようでメールがよく来るんですが、 その内容が「おてて繋ぎたい」とか「寒いからたーんと暖かくして出掛けてね」とか入っていました。 その 「おてて」 とか 「ちゃんと」 のことを 「たーんと」などの言葉に何かちょっと嫌気がさしてしまいます。 でも嫌な性格でもなく優しいです。 その言葉使いだけで付き合えないと判断するのはひどいでしょうか。

専門家に質問してみよう