• 締切済み

犬の耳掃除

virbacの回答

  • virbac
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

耳の掃除はリンクを参考にしてください。 基本的に綿棒や鉗子(コットンを巻いて)を使って耳掃除することはお勧めできません。特に耳垢がたまりやすい、外耳炎になりやすいなどの症状がある子は絶対にやめたほうがいいです。ワンコの外耳は人にくらべとても刺激に弱いです、少し耳をこするだけでも炎症してしまう事もあります。綿棒で掃除をするのをやめたら、耳がきれいになったと言うこともあります。トリミングに行くたびに外耳炎になるワンコもいます。洗浄液をつけても一緒です。 そもそもワンコの外耳は途中でまがっているので、綿棒も鉗子も奥までは届きません、むしろ奥へと耳垢をおいやり外耳炎をひどくする場合もあります。 外耳は途中で曲がっているから、面棒で掃除しても大丈夫とわけの分からないことを言っているトリマーさんさえいるので注意してください。 耳毛抜きもあまりお勧めできません、最近では抜くことが刺激になり外耳炎になるのではとも言われています。どうしても抜かなくてはならないなら必要最低限にするといいと思います。難しいかとは思いますが、耳毛は抜かずに切るほうがいいでしょう。 洗浄液は耳の汚れや症状次第でだとは思いますが、刺激の少ないオーツイヤークリーナーなんかどうでようか?特殊な洗浄液を使わずに生理食塩水で洗うこともあります。鼓膜に穴があいていると使えない洗浄液もあるので注意してください。 綿棒や鉗子を使わないことは獣医さんの間では数年前から一般的になっているます、教科書や参考書にも書いてあります、なぜトリマーさんやオーナーには情報が行き届かないのか不思議です。 しっかりと勉強しているトリマーさんもいるので、トリミングに行くときはしっかり選んで行くといいでしょう。 獣医療は常に進歩しているため、今回書いた情報もいつ覆されるかは分かりませんが、現時点では正しい情報ではないかと思います。

参考URL:
http://www.virbac.jp/product/howto/ear.html

関連するQ&A

  • 犬の耳がくさい・・・

    Mダックスロング3歳を飼っています。耳掃除はしていますが、(指にティシュを巻きつけ)茶色で湿っている耳垢らしき物が結構くっついています。昨日なんだか犬の周りが臭かったのでもしやと思ったら耳からの臭いでした。以前イヤークリーナーを使っていましたが獣医さんが使わなくてもいいよといったので今は使ってません。 皆さんはどのように掃除をしてあげてますか・・・

    • ベストアンサー
  • 耳掃除をいやがる犬はどうしたらいいでしょうか?

    現在、2歳のメスのペキニーズを飼っています。 昨年に内耳炎になってしまい、そのときに動物病院でエピオティックという イヤークリーナーを処方してもらいました。 時々掃除しようと思うんですが、このイヤークリーナーを 私が手に持つだけでわんこが逃げてしまいます。 おやつを持っててもまず寄ってきません。 昨日耳の汚れがひどかったので、家族に捕まえてもらって すごく暴れられましたがなんとか耳に液を入れられました。 ただ、本当に暴れたのであまりもみもみできませんでした。 においがきついので嫌なんでしょうか? それとも耳に液体を入れるのが気持ち悪いんでしょうか? 両方かもしれませんが・・・ 匂いが嫌ということなら、別のクリーナーにすればいいのかなあとも 思いますが、他のクリーナーでよい物があれば教えてください。 たれ耳でちょこちょこ耳が臭うので掃除したいんですが どうしたらいいでしょうか。 たまにトリミングは行きますが数ヶ月に1度なので、すごく 汚れているときだけでもやりたいと思っています。 無理やりやるのもストレスがたまるでしょうから、 おとなしくさせてもらえるようになりたいです。 何かいい方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ペットの耳掃除

    こんにちわ 猫の耳掃除について、教えて下さい。 生後6ヶ月なのですが、猫に嫌われず耳掃除をする方法はあるのでしょう。。 ペットショップでの引渡しの際、耳ダニがいるかもしれないといわれ 1ヶ月ほど毎日スーパーイヤークリーナーという液体で耳掃除をした結果 抱っこを嫌がるようになり、今日獣医さんに連れて行きました。 検査の結果は、ダニは居なく、汚れているだけでした。 獣医さんでローションを分けてもらい、3日ごとに耳に液体を入れるように、と言われましたが、 また嫌われるのは、悲しいです。。 猫ちゃんが嫌にならないような耳掃除の仕方はあるのでしょうか・・・?

    • 締切済み
  • 犬の耳掃除・・・・・

    2歳のビーグルを飼っています。 1年ぐらい前から、 耳をパタパタさせる度に 悪臭がただよっていました・・。 耳の中を見てみると・・・・・ 中が赤く腫れていていて 耳あか?と血?が混ざったかんじで すごい色になっていました・・・汗 自分の足で耳をかいているので 傷付いてる気がします。。 耳をかくたびに『グチュグチュ』 という変な音がします・・・・ たまに耳掃除をしていたのですが 耳掃除の仕方が悪いのでしょうか? 分かる方教えてください。 御願いします。

    • 締切済み
  • 犬の外耳炎について

    犬の外耳炎について 我が家のワンコは耳にポコポコたくさんいぼのような腫瘍があります。 動物病院でおそらく良性の腫瘍であるといわれています。 高齢でもあり、急いでとらなければならないようなものでもないので、 このまま、外耳をふさいでしまうようなら手術を考えています。 通気性がわるいせいか、耳垢がたくさんたまるので、最近では1~2日置きに耳掃除をしています。 慢性的に外耳炎のようになっていて、腫瘍もかずが増えたせいか、イヤークリーナーを入れた後、首を振ってもすっきりクリーナーが出てこないようです。 首を振った後、もいつまでもクチュクチュっという音がしています。 今まではそんなことはなかったので、心配です。 色んなイヤークリーナーを試し、今は低刺激のクリーナーを使っています。 そこで、腫瘍のあるワンちゃんのお耳のお手入れをされている方に質問です。 ☆イヤークリーナーを入れた後、耳を外から軽くもんで中の汚れを取っていますが、もまないほうが良いでしょうか? ☆外耳道を傷つけたくないので、綿棒を使いたくないのですが、首を振っても少し耳の中に残るイヤークリーナーをすっきり取るほうほうはありますか? アルコール成分が入っているもの以外で、イヤークリーナーが使用後乾燥しやすいものなどあったら教えてください。 今のクリーナーは低刺激ですが、ちょっと脂っこい?感じで、ベタベタします。 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の耳そうじはしないほうがいいと聞いたのですが…。

    オスの中型犬の雑種を二匹飼っています。(二匹とも耳が立っています。) 常に屋外で飼っているためか、二匹とも耳の中が真っ黒なアカで汚れていて、 時々綿棒でそうじをしていたのですが、同居している親から 「犬の耳の汚れの臭いには、虫が耳の中に入ってくるのを防ぐ効果があるから そうじはしないほうがいいとラジオが言っていた。」と言われました。 そうして耳そうじをしなくなって数年たちますが、やはり真っ黒な汚れが気になります。 このまま全くそうじをしなくても大丈夫でしょうか。

    • ベストアンサー
  • たれ耳犬の耳掃除の仕方

    たれ耳のわんこの耳掃除の仕方を教えていただけませんか・・・ 片耳のみ時々赤くかさかさになり匂いもきついです。。 シャンプーのあと綿棒で水分を取っていますが・・犬自体は耳を掻いたりすることはありませんが気になります。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の耳掃除に関する質問です。

    犬の耳掃除に関する質問です。 シュアリンプウという耳に2~3滴流し込んでマッサージするだけでよいという製品がありますが、液と耳アカが奥の鼓膜の方まで流れて行き奥が不衛生にならないか心配です。詳しい方・使用されている方、いらっしゃいましたらアドバイスいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の耳そうじについて

    チワワ♂もうすぐ7ヶ月になります。 普段はとてもおとなしく、ほえる事もなく言うこともきくのですが、耳そうじだけは本当に嫌いみたいで、ものすごい形相で唸り、噛み付いてきます。 耳そうじは、ローションを入れて、マッサージした後、綿棒を使用していたのですが、 今では、綿棒は時々大丈夫なのですが、ローションを見ただけで逃げ出すようになってしまいました。 先日、トリミングをした際に耳そうじもしてもらったのですが、そのときは、本当におとなしく、ほえる事もなかったらしいので、慣れている人に対する甘えなどもあるのではないかと思っています。 耳そうじの時に、おやつをあげたり、大丈夫だよとなだめ続けたりしても絶対に唸り、噛み付いてきます。 なので、家ではまともに耳そうじが出来ないでいます。 けれど、健康のためにも耳そうじはやらないといけないと思うので、本当にどうしたらいいのか悩んでいます。 皆さんの家のワンコは、どうですか? もし同じようなことがあって、解決策があれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ペットの耳掃除のコツ教えて!

    家に、犬をかっているのですが、たれ耳なので掃除なんかしなくていいと思ってたのですが、たれ耳の方が耳掃除をしないといろんな病気にかかりやすいと最近知り、耳の中をみたところ、ずっとやっていなかったので(6年ぐらい)すごく汚くなっていました。それで、ティッシュで拭き取ろうとしたのですが、ティッシュは食べるし、嫌がって暴れて、なかなか耳掃除をさせてくれません。なにかいい方法はありますか?

    • ベストアンサー