• ベストアンサー

犬の耳掃除に関する質問です。

犬の耳掃除に関する質問です。 シュアリンプウという耳に2~3滴流し込んでマッサージするだけでよいという製品がありますが、液と耳アカが奥の鼓膜の方まで流れて行き奥が不衛生にならないか心配です。詳しい方・使用されている方、いらっしゃいましたらアドバイスいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • crimarin
  • ベストアンサー率51% (53/102)
回答No.4

こんにちは☆ うちのワンもフード変えたら耳がひどくなりました。(レトリバー系) 原因は「ラム肉」です。 「チキンベース」に戻したらウソのようにキレイになりました。 そのワンによってフードが合う合わないがあるって ホントに思い知らさせました。 うちにはもう1頭シェルティがいまして立ち耳です。 耳そうじは月1回のシャンプー後、水分を拭き取るくらいで レトリバーに比べてまったくキレイです。 半分垂れてるシェルティちゃんなら完全垂れ耳のワンより 外耳炎のリスクはかなり減るかと・・・ なのでまずフードの見直しをオススメします。 耳の汚れは獣医さんから処方される耳薬(ドロっとした液状)が 一番早くキレイになりますね。

noname#120444
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大変参考になりました。まずは、フードの見直しを検討しようと思います。 m(_ _)m

その他の回答 (4)

回答No.5

耳の汚れがひどいのは分泌物の状態を表してると言えます 脂肪や未消化タンパク質(分解の悪い)などの影響が一番現れる部分ですので 体の中の汚れ、不完全燃焼のサインと言えるかもしれません そういった分泌物は、皮膚や粘膜の日和見活動する常在菌(普段は影響がない また普段は善玉菌)の餌ですから、異常繁殖などで、悪玉として、炎症を起こし たりもするでしょう 目ヤニ涙やけ、異常口臭、異常体臭といったことも分泌物ですから同様です 脂肪やタンパク質のオーバーや、質があわない=分解不良といった食餌面に加え 運動不足など(運動や気候と食事のバランス)代謝の状態、不完全燃焼要素の バランスをチェックする健康管理の項目と考えて、洗う以外の健康チェックも 同時に考慮されると良いと思います 現代人の感覚では「洗う、掃除する」のを前提にしがちですが、洗ってその場 済ませてしまうことによって、せっかく出している異常サインを無視することに ならないようにという配慮は必要かと思います 実際にコンディションの良い犬は、シャンプーも歯磨きも、耳掃除も頻繁に する必要はないものです  フードを変えてからということであれば、その影響はあるかもしれません ご質問内容とはズレますが、ご参考になれば…

noname#120444
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大変参考になりました。耳掃除だけに気を取られず、フードや生活習慣にも気を付けようと思います。 m(_ _)m

  • oesky
  • ベストアンサー率44% (41/92)
回答No.3

獣医師です。 イヤークリーナーは使ってはいけないタイプの犬がいます。 1、既に外耳炎がある。(かえってひどくなります。) 2、耳をあんまり振らない犬(耳道内で薬が腐って外耳炎になります) 必要なければ、たまに動物病院で掃除してもらったほうが、安全かつ安上がりです。

noname#120444
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大変参考になりました。素人目では外耳炎と重度の耳アカの区別がつきづらいように思いますので、耳アカが多い場合、動物病院に行く方が良いのかもしれませんね。 m(_ _)m

noname#140971
noname#140971
回答No.2

Q、液と耳アカが奥の鼓膜の方まで流れて不衛生にならないのか? A、手順通りに投与すれば大丈夫です。 手順1、洗浄液を注入する。 手順2、耳の付け根をモミモミする。 手順3、耳にフーッと息を吐きかけてブルブルをさせる。 手順4、排出された液と汚れを拭き取る。 問題は手順の3と4にあります。 液と耳アカの大半は、手順3で拭き取れるところまで排出されます。 排出された液と耳アカは、手順4で除去されます。 「先生、それでも多少は排出されないで中に残るのでは?」 「もちろん、多少は残りますよ」 「・・・・」 「でも、その量は無視できる程度ですし、それらはいずれ自然排出されます」 「わかりました」 「残存リスクより、完全除去を試みて外耳を傷つける方が怖いので手順4は可能な範囲で」 「納得です」 これは、妻と獣医師との会話です。 15、6年前は、液と耳アカの完全除去を試みて綿棒をハスキー犬の外耳道の奥に入れていました。 で、結局、綿棒の先が外れて残すミスを犯し、ハスキー犬に麻酔をかけて取り出す事件がありました。 現在の主治医は、「そんなことは止めて、頭振りで出てきた分だけをソッと拭いてください」とのこと。 今、ラブとゴールデンの交配種を預かっていますが、そのやり方で耳はとてもきれいに保てています。 色んな見解があるかと思いますが、私は、上述の手順で十分だと感じています。 参考にされてください。

noname#120444
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大変参考になりました。すこし考え過ぎのようですので、少量から試してみようと思います。

  • yumezi9
  • ベストアンサー率38% (14/36)
回答No.1

デリケートな部分だけに心配ですよね。  我が家は、垂れ耳のラブラドールです。耳掃除は必須科目です(笑)! 私も最初は、薬を耳の中に垂らして、耳の後ろの付け根あたりをモミモミしてクチュクチュ音をさせるようにして・・・、なんてやり方を聞いていたのですが、どこまで流し込んで良いのか???でした。耳掃除はこれからも続けられて行く事と思いますので、、、。 やはり実際にどの程度なのか?分からないのは困るので、一度獣医さんに行って先生に実際にやってもらう事をお勧めしたいと思います。「百聞は一見にしかず」です。その方が後々も安心して耳掃除をしてあげる事が出来ると思います。(私は、ノルバサンチックオイルというのを使っています) ワンちゃんがいやがるようでしたら、最初はアッサリ短時間で済ませて(完璧でなくても)、そして、終わったらオヤツを少しあげるのもテだと思います。こうしていくと、やがて耳の薬を用意しただけでワンちゃんの方からやって来るようになると思います。 獣医さんに行ったら、思いっきり色んな質問をしたら良いと思います。ではでは、参考にして頂けると幸いです。

noname#120444
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大変参考になりました。ウチの犬はシェルティ(7才♂)です。ドッグフードを変えてから耳アカが酷くなったような気がするので、脂肪分の含有量も耳アカに関係あるのかなぁと悩み中です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう