• 締切済み

小麦粉について

小麦粉の生産量についての質問です。 アメリカ国内、アジア、ヨーロッパでの、小麦粉の生産量が最も高い地域を教えてください。 参考URLや文献等を載せていただければ助かりまうす。宜しくお願いします。

  • mixta
  • お礼率42% (11/26)
  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • kuronigou
  • ベストアンサー率49% (130/262)
回答No.1

関連するQ&A

  • お菓子作りの小麦粉について

    国内生産やオーガニックの小麦粉が気になっているのですが、スーパー等で売ってる物とどのような違いがあるのでしょうか?扱い方などは一緒ですか?

  • 日本でどの程度小麦粉が利用されているか知りたいです

    小麦の消費に関して正確な情報を探しています。 とくに、小麦粉がどの程度の量が製麺されているかというところのデータが必要ですので、 論文・文献などで公表されている、最近の小麦消費量(食用)のある程度信頼のおけるデータをご存じの方は、どうぞ教えてください。

  • 小麦の味が違うのはなぜ

    よろしくお願いします。 ヨーロッパや中国などで食べる小麦製品は、麦の香りが強く、ぬかの匂いにも似た味がありますが、日本のパンやうどん、肉まんなどはなぜ香りが弱いのでしょうか。 品種の違いかとも思うのですが、小麦粉はアメリカや中国から大量に輸入されているはずだから、元は同じ粉を食べている場合もあると思うのです。 全粒粉のパンをヨーロッパで食べると強い匂いがしますが、、日本のはとても淡白で、かるい香りがするだけです。 製法などが違うのでしょうか。 理由をご存知の方、どうぞお教えください。

  • 米と小麦の生産コストの比較

    日本のコメが高いのは単に平地が狭くて大規模化できないし、苗を植えるのもコストがかかるので、もみをそのまままけばコストは下がるとかいろいろあると思います。 それはともかく、世界的にはなぜ小麦のほうが安いのでしょうか? 小麦に適した気候の地域(緯度)にはアメリカやロシア、ウクライナのような大平原があるから? 東南アジアのような地域なら米も安いコストで作れそうですが、設備投資して大規模化できる先進国が少ないから? 同じ条件(?)ならどちらが生産コストが安いのでしょうか?

  • 大量の小麦粉の保存方法とその期間

    地元産の小麦粉を使ったお菓子を作りたいと思い、県内で生産されている小麦粉を探し当てて 製粉している会社から直接粉を買っていました。 以前は1kg入りのものがあったのですが、先日注文しようとしたところ 20kg入りの業務用しか用意できなくなったとのことで、悩んでいます。 将来、地産地消をテーマとした菓子店を開きたいと考えておりまして、特に主原料となる小麦や卵は 生産地に直接足を運べる範囲のものをと、 県内産にこだわっているのですが、今のところ試作段階なので20kgも消費できる気がしません。 もしその業務用を注文したとして、小分けに密閉袋に入れて保存して問題ないでしょうか? 密閉袋に入れたとしてもやはり一度封を切ったものですので不安です・・・。 (今の段階ではそんなに頻繁に消費しませんので・・・) また、一人で菓子店をしている方に質問なのですが、粉は業務用を注文していますか? 粉は湿気や害虫の被害を受けやすいので保存が気がかりです。 どうかよろしくお願いします。

  • パン作りの小麦粉、たんぱく質、灰分について

    こんにちは。 最近、パン作りを始めました。 小麦粉について調べていると、たんぱく質、灰分というワードが出てきました。 一応調べたのですが、 ・たんぱく質が高ければ、釜伸びが良くなる(13%以上の強力粉?) ・たんぱく質が高ければいいわけではなく、菓子パン、食パンなどで使い分けると好ましい ・灰分はミネラル、栄養素のこと ・灰分が高いと色が茶色(黄色)っぽい、逆に低いと白っぽい(小麦の等級?) ・灰分が高い方が小麦の風味が豊か というような認識でよろしいでしょうか? 何か小麦粉を選ぶ際に、参考になることがあれば教えていただけると幸いです。 また、中力粉でもたんぱく質、灰分共に強力粉に匹敵するほどのものもあります。 http://item.rakuten.co.jp/bears-k/2102/ 例えば上のURLの小麦粉は中力粉に分類されるようですが、たんぱく質14.9%、灰分0.77%と数値だけで見ると強力粉?と思ってしまいました。 何故これが中力粉に分類されているのでしょうか(灰分が高いので等級の問題等?)? この中力粉でパンを焼いた場合は強力粉と同じような感じなのでしょうか(普通に中力粉でパンを作るレシピはありますが、これの場合は特殊?)? 何分素人ですので、粉の違いがわかるのかと言われればそれまでなのですが… ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授願います。 よろしくお願い致します。

  • 小麦の栽培、プランテーションについて

    プランテーション農業が広く行われた地域を考え、プランテーションが立地している地域の共通点を気候的・歴史的に説明せよという問題が出されたのですが 何をいえばいいのかわかりません あと、アメリカでの小麦の生産が北アメリカら辺の地域から西の方へ移動しているというのですが、何故西に移動しなければならないのかがわかりません 是非教えてください 本当に困っています

  • 国産小麦粉を使用して美味しいパンを焼きたい!

    国産小麦粉を使用して美味しいパンを焼きたい! ・・・と思いホームベーカリーを買ったのですがうまく焼けません。 HBの説明書には「国産小麦粉はたんぱく質の量と質が異なるためうまく膨らみません」と書いてありましたが、それを知らずに国産小麦粉を大量に買ってしまいました。 レシピ通りの分量で焼いてもふっくら膨らまず、べたべたした感じで美味しくありません。 材料で何かを追加してみたら?とか、もう少しこの材料の分量を加減してみたら?などアドバイスがあったらどうぞよろしくお願いいたします。 または、ドライイーストとの相性も悪いのかと想像してますが、パン作りは初心者で全く分かりません。お勧めのドライイーストや小麦粉の商品名など初心者でも無難に使える物があったら今後の購入の参考にさせて頂きたいのでご紹介頂きたいと思います。 HB: TWINBIRD PY-D432 食パンレシピ1斤(取説に記載) 水 220ml(夏場は10ml減らして210ml) 砂糖 20g 塩 5.4g(付属の計量スプーン小さじ1杯) スキムミルク 8g(付属の計量スプーン大さじ1杯) バター 10g 強力粉 300g(現在は北海道産の物を使用) ドライイースト 3g (現在はフランス産の物を使用)    

  • 米が小麦に比して安価になっている?

     小麦粉の代わりに米粉が開発されるなど、 小麦に比して米が安価になっていると思われる現象があります。  これは、原油価格との関係なのでしょうか。 もしそうだとすれば、米を作るのにもエネルギーが必要(なので、 小麦と米の価格が逆転するほどのものでもないような気がします。 小麦の方が大規模・機械化経営で、エネルギー依存性が高い、 という説明があるのかもしれませんが、 影響の差がそれほど大きいとは考えにくいと思います。  オーストラリアの大干ばつで小麦の生産量が激減したのが支配的な理由ということなら、 一定程度納得がいきますが、 そのような報道がなされていないように思われます。  それとも、国や農協が米価を統制しているため、 価格弾力性が小さいということなのでしょうか。  また、トウモロコシのバイオエタノールへの転用によりトウモロコシ価格が高騰し、 食料価格が上がったという説明がなされていますが、 これも関係しているのでしょうか。 この影響が、米を除く穀物価格全般なら、 今回の質問のカギになると思いますが、 一時的影響としては、トウモロコシの価格が高騰するだけと思います。  よろしくお願いします。

  • 小麦価格高騰について

    オーストラリアとかロシアでの災害で輸入小麦価格が高騰していると見聞きします。国内消費量の90%を輸入に頼っていると聞くに及んでなぜ国内で生産量を上げるようにしないのでしょうか。 米については主食ということもあるのでしょうが 稲作については昔から補助金を出してそれも余りあまっても補助金で保護しているのに小麦についてはそんな話を聞きません。 単価が安いから作らないのか補助金が出ないから作らないのかわかりませんが90%も輸入に頼っている割にはほとんど話を聞きません。輸入50%(根拠はありません)になるくらいまで政府農業団体は推奨するべきではないでしょうか? TTPで農業は特に稲作は揉めておりますが稲作については少し過保護すぎる感じもしております。勤めをしながら兼業できるのは稲作だけです。野菜農家は兼業はマズ無理です。それに農業関係のTTP反対はパフォーマンスとしかみえません、補助金目当ての。 政治家も票が欲しいばかりに突っ込んで改革に取り組めないように思えるのですが。