• 締切済み

血液内科(疾患)の看護

身近な物が血液の病気にかかってしまい 色々知りたいと思いました。 唐突で申し訳ありませんが…… 血液疾患の患者の看護で特に注意するべきなのはどんなことでしょうか??

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • nnkenichi
  • ベストアンサー率31% (56/178)
回答No.3

白血病患者です。 私の場合ですと… 抗がん剤治療中は準無菌室に入室しましたので面会は身内の限られた人だけになりました。当然、面会する方は手洗いとマスク、帽子、専用の服を着用しないと入室できません。 食料の差し入れなどは基本的に加熱調理したできたてのものに限られますが病院によって基準がかなり違いますので確認した方が良いです。 無菌室解除になれば普通に接してよいのですがマナーとしてマスク、病室に入るときの手の消毒は大抵の方が実行されていますよね。 あと、生花などのお見舞い品は制限のある病院が多いですよね。 果物も食べれるものと食べれないものがあるので注意が必要です。 まぁ病院へ行く際の常識としてマスクは着用して欲しいですよね。 血液内科でマスクしないで面会している方を見ると非常識だな(怒)とも感じたし、側から離れましたね。 マスクしないで咳したりするのも最高にマナー違反と言うか患者からすると殺意がわいてきます(笑)『コイツ、殺す気かぁ?』って。

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

血液疾患には鉄欠乏性貧血みたいに軽症のものから白血病まで種々ありますし、化学療法中での好中球の数でも変わってきます。そのつど医療スタッフから説明がありますから、それに従うのが一番かと思います。

  • s-macwin
  • ベストアンサー率57% (556/971)
回答No.1

まず伝染性が有るか、無いかによって違ってきます。 伝染性が無い場合は、 あなたの持つ菌を抵抗力の下がった患者にうつさないように身体を清潔に保つこと。 患者に接するときは、事前に手を殺菌消毒しておくこと。 マスクをして風邪などの菌を患者にうつさないこと。 衣服に付いた埃や花粉は病室に入る前に払い落すこと。 (健康な人には無害でも、抵抗力の下がった人には有害な細菌もいるので) 伝染性がある場合は、(細菌・ウイルス性の病気) 上記対策 + 血液、唾液、精液・性器の分泌液、腸の消化液・大便  等に直接触れないこと。 もし皮膚に付着した場合は、殺菌用消毒液で入念に1分以上洗い落すこと。 伝染予防のためにゴム手袋・マスクを着用すること。 場合によっては防護用のメガネを着用すること。 (くしゃみなどにより、空気中の細菌が目の粘膜から侵入する可能性も少しある。) http://www.kenko.com/product/seibun/sei_751087.html ワクチンが有る場合は医師と相談し念のために予防接種を受けること。(家族全員)

関連するQ&A

  • 血液疾患の患者さんについて。

    病院内で血液疾患、白血病、悪性リンパ腫などを かかえた患者さん同士で励ましあって皆で楽しく やっていこうという会があります。 どの患者さんも明るく楽しく大病を抱えているとは 思えないような感じに気さくに振る舞っています。 とても大人だなぁと思います。 中には再発、再再発した人もいますがいたって 普通に振る舞っています。 でもしゃべる会話の内容はほとんど病気の話です。 明るく振る舞っていても会話の内容は世間話から 始まっていてもすぐに病気にたどりつきます。 それにしても皆を見ていると公私をわきまえ なぜあんなに普通に振る舞えるのか分かりません。 自分は落ち着きの無さや情緒不安が内から外に にじみ出て隠しきれません。さとられです。 他の人たちはえらさやつらさを外に出さないだけの 強さやけじめをつけれるのかわかりません。 本人にはそこまでのことを聞けません。 精神的なものに起因するのでしょうか。

  • 腎嚢胞の看護について

    私は現在、泌尿器科病棟(その他いろいろ混合病棟)に、勤務している看護婦です。腎嚢胞の患者さまが入院してこられることになったのですが、この疾患の患者様をまだみたことがなく、どのようなことに注意してみていけばいいのか、よくわからず困っています。泌尿器科の本や腎臓系のサイトを開いてみてみたのですが、 嚢胞腎については結構かいてあるのですが、腎嚢胞についてはあまり書いてなくて、、、。本も泌尿器科の本といっても看護婦向けの大雑把なもので、あまりない症例の物では、ほんの数行、疾患についてのみしか書いてないのです。看護はいったいどのようなことに注意していけばいいのでしょうか?腎嚢胞について詳しい方、ぜひ教えていただけないでしょうか?

  • 神経内科の疾患についてのサイト、本 教えて

    看護師をしています。 神経内科の勉強をしたいのですが疾患などを初歩から勉強したいのですが医学書は難しくてわかりづらくて困っています。 看護では神経内科という科目が無く患者さん向けのサイトを参考にしています。 しかし多発性硬化症、パーキンソンなど限られています。 神経内科の中で多くの疾患を噛み砕いて勉強できるようなサイト もしくは本があったら教えてください。

  • 以前市販の毛染めで染めようとしたところ、注意書きに血液疾患や腎疾患のあ

    以前市販の毛染めで染めようとしたところ、注意書きに血液疾患や腎疾患のある方はお控えくださいと書かれていました。あたしはどちらも患っていたのでそのときは染めるのを控えましたが、市販の毛染めだとみんなそうなのでしょうか? 知っている方がいたらよろしくお願いします!

  • 看護過程の展開をしています。教員からの直しがあったのですが、それに対す

    看護過程の展開をしています。教員からの直しがあったのですが、それに対する答えが浮かぶません。 私の受け持ちの患者さんは、呼吸器疾患により、長い間CCUでの管理下にありました。 血液ガス分析のデータも悪かったんですが、これによる影響は何ですか?と突っ込まれてます。 大まかでも結構なんですが、血液ガスデータが長期間悪いと、現在、経過は良好な患者さんに何か影響はあるのでしょうか?

  • 持病ありますが動物看護師になりたい

    社会人です。 現在免疫疾患の病気を患って月1で通院しています 完治は難しく一生付き合うことになりそうで痛みをともないます。 痛み止めを朝昼晩服用しています。 しかし動物が大好きで、病気と戦う物言わぬ動物たちを 救いたくて動物看護師になりたいと強く希望します! 専門学校の入学は健康でないとダメなのでしょうか。 病気の事は黙っていても健康診断血液検査ですぐわかります。 看護をするのはとても大変な事だとは承知していますが チャレンジする事もできないものでしょうか。 ご存知な方、また同じような境遇な方、ご教授頂けますで しょうか。よろしくお願いいたします。

  • かかりつけ内科医院で受ける、血液検査

    私は、平均で約1年~1年半毎に… 「自宅近くにある、かかりつけ内科医院で、「簡単な精密検査と言うか、健康診断」として、血液検査」を、受けてます。 検査を受ける時、何れもですが… 「元から、患ってる逆流性食道炎(胃腸の病気)と腰痛で、院長先生の診察を受ける時、相談兼ねた世間話として、院長先生と会話する。 その時、院長先生から、「今日、体調的に良ければ、定期的な血液検査させて貰うけど、どうかなぁ…?」的な内容で、打診と助言兼ねて、会話して来る。 それで患者として、「先生それなら、今日体調的に良いので、早速お願い出来ますか?」と返事したら、担当の看護師さんに、採血して貰う事で受けるのが、ばかり」です…。 そこで、質問したいのは… 「私の場合、血液検査を、「簡単な精密検査兼ねた、健康診断」として、かかりつけ内科医院で、診察する時の相談兼世間話で、院長先生からの打診兼助言で、受けるのが殆どである。 患者として、例えば「院長先生、年に1回の血液検査を受けたいので、お願い出来ますか?」等、検査希望である旨、逆に院長先生へ申し出て、検査を実施して貰うのは、可能と言えば可能か?」に、なります。 それでは、「内科医院で勤務してる、看護師さん」等、詳しい方お願い致します…。

  • 週刊文春記事より・血液鑑定で精神疾患の可能性は判明しますか?

    今号の週刊文春を立ち読みしたところ、世田谷一家殺人事件の記事で、 犯人の血液を鑑定したところ、精神疾患の患者の可能性は低いと書かれていました。 ここまで遺伝子検査で分かるものなのでしょうか? なお、犯人はアドリア海沿岸の民族だとされていますが、こういう民族なら分かると思いますが、精神疾患についてまで分かるというのは初めて聞き驚きました。

  • 精神疾患で訪問看護をお願いするには?

    以前の病院では訪問看護さんが1週間に1回とか見に来てくれるサービスがありましたが、次に行く病院ではそういったものがありません 精神疾患で訪問看護さんに来て貰うには 訪問看護をやってる病院に行くしか方法はないんでしょうか? 病院と同じようにちゃんと資格?を持った人が 来てくれる訪問看護サービスもあったりしますか?

  • 看護実習.......辛い

    現在看護学校の1年で、今実習中です。 基礎2なので 実習の目的は受け持ち患者の 病理的状態の理解です。 3週間の実習なんですが、現在2日目… もうだいぶ精神的にきてます 病棟の雰囲気もよく看護師さんも優しいのですが 問題は自分なんです。 受け持ち患者さんは だいぶ重傷の方で いろんな疾患を経て 今現在の疾患に至ってます。 コミュニケーションとって 入院前後の生活の比較をしたり 高血圧があるため 頭痛はないかなど聞いて 看護師さんに報告をさせていただいてますが なぜ そういう質問をしたのか なぜ高血圧なのか 今その病気があることで 生活にどんな影響があるのか などいろいろ聞いてきます。 私は 相手の話の理解をするのが疎いし遅いです 病気のメカニズムなど深く調べて理解していっても いざ質問されると 答えられないし なかなか頭に入りません。 私は人に指示されないと動けない人間です 自分の意思とか無くて、病棟にいても もう何していいのかわからなくなってます 看護師向いてません やめたいです 実習行きたくないです 記録とかやること多すぎて 記録ファイル見るのも嫌です アセスメントして どうしたら良い方向に持っていけるか 考えても所詮学生がやれることなんて限られているのに 考えられません 夜寝れないらしいから足浴してリラックスさせたい と伝えても なぜ寝れないのかな とか もうありとあらゆる質問されて わからないことだらけで 何から調べたらいいのか もう・・・ コミュニケーションとるにも アセスメントに関係ない話しててもしょうがない とか言われたりして しかも患者さん自分からあまり 話さない人で コミュニケーションどうとったらいいのか もうわかりません バイタルサイン計りに行っても 正確な数値とれるだけじゃだめなのよ、 と言われたりして 私は相手に興味を持って 接することができないので 何聞けばいいのか 病室行ったらさっぱりです 今日の実習目標とか なにたてていいのかさっぱりです 向いてないですよね さっさとやめた方がいいですよね すごくすごく自己嫌悪です 誹謗中傷お断りします。。。

専門家に質問してみよう