• ベストアンサー

スズメの卵?それとも、、、?

sawadaの回答

  • ベストアンサー
  • sawada
  • ベストアンサー率36% (33/90)
回答No.1

スズメは昔は人家の軒下のすき間によく巣を作っていたけど、最近の建造物はすき間があまりないから、パイプの穴とか狭いところに巣を作るそうです。 (私の家にもパイプの中に卵を生んでいました) ただスズメは植木鉢には天敵(蛇など)の問題もありますのでやはり他の卵の可能性が高いと思います。 スズメの卵の特徴は 《もよう》   表面に茶色の毛糸みたいなもようがある。 《大きさ》   約1、5cm 《 形 》    細長い

etsuko
質問者

お礼

やっぱりそうですよね。スズメが地面の上に卵を産むなんておかしいですよね。とするとやっぱり他の生き物の卵ですかね~(~_~;) 卵の表面には模様はなかったと思います。大きさはそんなものでしたが、、 お返事有難うございました。

関連するQ&A

  • なんの卵か判りますか?

    朝コリウスの鉢を見たら葉がちぎられていて、根元の土の上に茶色い卵のようなものが4つ乗っていました。ちぎられた葉は、卵を隠すように上にかぶさっていました。 卵の大きさは親指の第一関節ぐらいで、色は茶色く、俵型っぽくてアーモンドチョコみたいな感じです。産みたてだったのか、光っていて濡れているようにも見えました。 鳥の卵にしては先が尖っていないし、マンション3階のベランダなのでヘビでもないと思うのですが…。 どなたか判る方、いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 植物の名前を教えて下さい。こぼれ種?雑草?

    大きめの植木鉢から生えていました。 数株あります。 雑草かな?と思ったのですが、葉っぱの形がかわいかったので、育ててみようかと思います。 土は、実家やその他あちこちから貰った土を何度もリサイクルして使っていますので、こぼれ種かもしれませんし、雑草かもしれません。 あと、ヒヨドリやスズメも来るので、鳥のフンから発芽かもしれません。 その植木鉢では、色々な植物を寄せ植えしていて、でもこれに似た形の植物を育てた覚えはありません。 画像を見て、ご存じの方、植物の名前を教えて下さい。

  • 鳩がベランダで卵を産んでいました。どうすればいい?

    鳩がベランダの植木鉢で卵を産んでいました。どうすればいいでしょう? 実は、以前もそういうことがあって、かわいそうに思ってそのままにしたら、卵を鳩はそこで育て、ベランダは掃除しても掃除しても、糞でぐちゃぐちゃ、近所も迷惑そうでした。 かといって、卵をどこにやっていいか、雛をどこにやっていいかわからないし。そとに持っていって植え込みに置いたりしたら、蛇とかにたべられちゃうかもしれないし。

  • エケベリアの鉢の中たまご?何のたまごでしょう?

    先日、行きつけのショップで買ったエケベリアの鉢の中に、何やら白いたまごのようなものがあります。 大きさはけしつぶほど。色は白く、薄く綿をかぶったようでもあります。 土の上に結構な数があります。 室内においていて、ある日突然虫が大量発生しても困るので、あらかじめなんの卵か知っておきたく、お分かりになる方おられましたら、教えてください。 近く植え替えするつもりではいます。

  • プランターの土の中に白い卵のようなものが…

    何も植えていない鉢に土、落ち葉、米ぬかを入れて堆肥を作っている 途中です(時々コーヒー滓や茶がらも入れています) 先日、土を切り返してみたら土の中に白い卵のようなものが いくつか出てきました。大きさは直径3~4ミリぐらいで 指でつぶしてみるとプチッと弾けて透明な液体が出ます。 ハエの卵かなと思ったのですがかなり下の方からも出てきているので ハエが入ってくるのはちょっと無理なような気もしますし…。 (鉢には蓋をしているので) 他の虫の卵でこのようなものがあるのでしょうか? もし虫の卵だとしたらどのような処置をすればよいのでしょうか? 何の虫の卵なのか分からない状態でのアドバイスは難しいかと 思いますが、何かご意見を頂けると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 植木鉢にカビ

    素焼きの植木鉢を使うと一週間もしないうちに外側が白っぽくかびてきます 置くところが日当たりのいいベランダであっても部屋の中であっても植物が何であってももれなくかびてしまいます プラスチックや陶器の植木鉢だと土の表面がかびます それでも植物は元気に育っているのですが見た目が気持ち悪いので解決方法があったら教えて下さい 

  • スミチオンで弱った虫を小鳥が食べてしまいました。

    コガネムシの幼虫を退治するため、スミチオン1000希釈したものを植木の鉢に撒きました。 その後、植え替えるために土を掘り起こすと、幼虫は弱っているものの、土の上でまだ動いていたので、なにか鳥が持って行ってしまったようなのです。 例えばスズメだったとして、そのムシを食べて死んでしまわないでしょうか? もし死んでしまうほどの毒性があるのでしたら、使用するのはやめようと思っています。

  • この植物の名前を教えてください。

    お世話になります。 この春、植木鉢にある種をまいたら、見たことのない植物がはえてきました。 どこからか飛んできた雑草ではという人もおります。 それにしてもたくさん生えていますので、飛んできたとは思えず、購入した土の中にあったのかもしれません。 確かにまいた種のものとは違うようです。 お分かりの方、おられましたらよろしくお願いいたします。

  • 枯れたスーパーベルの鉢から芽がいっぱい!!

    昨年の秋で花が終了したスーパーベルを枯れたまま植木鉢に放置してありました。ここ1週間くらいで、その植木鉢の表面に双葉や、もう少し葉の増えた物が無数に出てきました。多分、雑草ではなさそう・・・ これってこのまま育ててみる価値ありますか? もし育ててみる場合、本当に無数に密集して出てきているのですが、どのように管理したらよろしいでしょうか?

  • とかげとカナヘビのちがい。

    辞書で見ても良くわかりません。なるべく言葉で教えてください。太さの違いもお願いします。私は、金属色が金ヘビ、土色がとかげと思ってたのですが、逆でしょうか。