• ベストアンサー

ノートン

ノートンインターネットセキュリティは3台使用可能となっていますが 1台のパソコンで切れるごとに連続して3台分を使うことはできるのでしょうか 他のでは使えるやつもあるようですが

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.3

シリアル番号は1つしかありません。シリアル番号を1度でも使用したら(インストール)それから1年間に限り合計3台までインストールが可能です。 ですから1台で3年間は不可能ですね。

noname#84824
質問者

お礼

ありがとうございます なるほどシリアルは1つしかないんですね ソースネクストのは台数分シリアルがあったので可能だったわけですね 期限もなかったようにおもいます したがってだめってことですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.4

ANo.3/ソースネクストのは台数分シリアルがあったので可能だったわけですね ・その場合は3ユーザーパッケージでしょうね。ノートンやバスターは同一ユーザーへのサービスという考えかたでしょう。それにしてもソースネクストは3ユーザーパッケージで3年の使い回しが可能ですか。 ・Kaspersky は3ユーザーパッケージで3年の使い回しは出来ないようですよ。 ・なお最近のソースネクストのゼロは複数年の更新が無料になっていますよね。

noname#84824
質問者

お礼

そうなんですよ 最近はゼロが流行っていますね いいことです またの質問の際はまたよろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.2

それは1台で、3年間使うと言うことでしょうか? それなら無理です。 台数にかかわらず、最初にアクティべーションしてから1年しか使えません。 (更新は可能)

noname#84824
質問者

お礼

ありがとうございます やはり無理ですか ソースネクストのはできたんですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nature345
  • ベストアンサー率15% (155/977)
回答No.1

   こんにちは  ライセンスは1台のみ有効です。  複数台数あるときはその台数分のショップ、または  WEBで購入できます。

noname#84824
質問者

お礼

ありがとうございます ノートンは1ユーザー3台までインストールできるようです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートン2009の有効期限について

    ノートン2009の有効期限について ノートンインターネットセキュリティ2009を持っていますが、 3台までインストール可能となっています。 ですが、今1台しかパソコンを持ってませんので1台のみインストールしています。 この場合、ノートンの有効期限が過ぎてしまうと、残り2台分インストールしてなくても、 3台分すべて有効期限が無くなってしまうのでしょうか?

  • 2台目のPCにもノートンを買わなければいけませんか?

    現在使っているノートパソコンにノートンのインターネットセキュリティを使用しています そして、今度2台目のPC(自作)にもノートンのインターネットセキュリティを入れようとしています それで質問なんですが、現在使っているノートンのインターネットセキュリティを2台目にも使えますか? あと、知り合いがノートンには期限が1年あってそれを過ぎると使えなくなって、新しいのを購入する必要があると言ってましたがそれは本当なのですか?

  • ノートンインターネットセキュリティ2007

    1台のパソコンをリムーバブルケースを使って家族で共有しています。 今までマザーボードを購入した際、付属してたCD-ROM内にあったノートンインターネットセキュリティを使用していたのですが英語版で使いにくいので思い切って6200円出してノートンインターネットセキュリティ2007を購入しました。けど、これって家族5人で1人1台づつHDDを持っている訳ですが、1台分しかインストールできないのでしょうか? マザーボードを購入した際、付属してたCD-ROM内にあったノートンインターネットセキュリティの場合CD-Keyとか無かったのでそれぞれにインストールすることができたのですが・・・。

  • ノートンの有効期間について

    2つ質問があります まず、1つ目の質問です ノートンの説明をパソコンにて見てると 有効期間中、1 台または指定された台数までのパソコンで本製品を使用する権利が付与されます。有効期間は製品を最初にインストールしてアクティブ化した時点から開始します。 とあります この場合 たとえば有効期間1年、3台分だとすると 1.最初の1回をアクティブ化すると 残りの2台分の有効期間は開始してしまうのですか? 2最初の1回をアクティブ化すると 残りの2台分は来年、再来年でもアクティブ化できるのですか? どちらに解釈したらよろしいのでしょうか? 次に2つ目の質問です 私のパソコンで ノートンインターネットセキュリティーを使ってます これを新しく購入せずに有効期間の途中から モバイル版のノートンに変更することってできませんよね? よろしくお願いします

  • ノートン セキュリティ デラックス について

    ノートンインターネットセキュリティの3年間の期限が終わろうとしているので、 新しいソフトの購入を検討しています。 ノートンのソフトについて、 いくつかわからないことがあるので、教えて頂けたら幸いです。 1)公式サイトを見ても「インターネットセキュリティ」という製品が見あたらないのですが、「ノートンセキュリティ」を買えば問題ありませんか? 2)グレードとしては「インターネットセキュリティプレミアム」のほうが「インターネットセキュリティデラックス」より上のはずなのに、 Amazonを見るとデラックスよりプレミアムの方が安く販売されているのはナゼだかわかりますでしょうか? 3)一つのソフトがあれば3台のデバイスに使えるそうですが、 例えば、3台のパソコンにインストールした後に、その中の1台のパソコンが故障してしまった時、 新しく購入したパソコンにインストールすることは可能でしょうか? 以上です。 お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。

  • Norton Internet Security 2003 を2台目に・・・

    Norton Internet Security 2003 をインストールして使ってたパソコンが 調子悪くなり、2台目のパソコンを購入したんですが、その2台目の方で 同じくNorton Internet Security 2003を使うにはどうしたらいいんでしょうか? 2台のパソコンに1枚のCDからインストールって出来ないんですよね? 初歩的な質問かもしれませんが、素人なもんでわかりやすく教えて下さい。m(_ _)m

  • Norton Internet Security 2007の3ユーザーって?

    (ノートン・インターネット・セキュリティについて) Norton Internet Security 2007の3ユーザー使用できる商品があると聞きました。 しかし、パッケージには「同一世帯3台のコンピュータで使える」と書いてあります。 この同一世帯とは、どういうことでしょうか? 例えば、同じ家なのに訳あって、ADSL回線と、光回線があります。 パソコンはそれぞれにつながっています。 インターネット回線が別々ですから、隣の家と同じことになってますよね? この場合は、同一世帯とは違うのでしょうか? これでも使えるということは、残り1ユーザー分を友人のPCに入れることもできるということでしょうか? ご存知の方がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ノートン・インターネットセキュリティ2009のインストール

    ノートン・インターネットセキュリティ2009を家のパソコン3台にインストールしてますが内1台が古く買い替えることになりました。 その1台のパソコンよりノートン・インターネットセキュリティ2009をアンインストールして新しいパソコンにインストールしたいのですがこれはダメなんでしょうか? ウイルスバスターは登録するときに削除するパソコンを指定しできたのですがノートンの場合はその様なシステムあるのでしょうか? それともインストールしたらもう登録を削除できないんでしょうか? よろしくお願いします。

  • Norton Internet Security2007

    私は現在「Norton Internet Security2006」を使用しています。間もなく期限が切れるので更新しようと「Norton Internet Security2007」を購入しようとしておりましたら「Norton Internet Security2008」があるようです。私はパソコンの事がよく分からないので聞きたいのですが、2007と2008はどう違うのでしょうか?

  • Nortonについて複数質問

    XPのメーカーパソコンに最初から入っていたNorton AntiVirus 2003を使用しています。 使用にあたり特に不具合がある訳ではないのですが、このままこのソフトで使用していても問題ありませんか? 購入する場合はNorton AntiVirusとNorton Internet Securityなどがありますがどのソフトを選択すれば良いのでしょうか?2004や2005や2006は何か違いがあるのでしょうか? 2台パソコンがある場合は2つソフトを購入しなければ駄目なのでしょうか? 使用したことがありませんがウイルスバスター インターネット セキュリティソフトはどんな感じでしょうか? 複数の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 「MB2130 インク交換後、印刷できない問題が発生」との報告があります。新しいインクに交換したにも関わらず、インクが無くなったと言われてしまい、印刷ができない状況です。
  • MB2130のインク交換後に発生している印刷できない問題について、解決策をご紹介します。交換したインクが正しく認識されていない可能性がありますので、まずはインクの取り付けを確認してください。また、プリンターのドライバーを最新バージョンに更新することも効果的です。
  • MB2130のインク交換後に印刷できない問題が発生している場合、以下の対処方法を試してみてください。まずは、プリンターの電源を切り、インクカートリッジを確認してください。正しく取り付けられているかを確認し、必要なら再度セットし直してください。さらに、プリンターのドライバーを最新バージョンに更新することもおすすめです。
回答を見る