• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:正規分布とヒストグラムのグラフの書き方)

正規分布とヒストグラムのグラフの書き方

NNAQの回答

  • ベストアンサー
  • NNAQ
  • ベストアンサー率56% (104/184)
回答No.1

以前、同じような質問に回答したことがあるなあと思って、回答履歴を探しました。 http://okwave.jp/qa2887190.html これの#2の方法で良いかと思います。 ポイントは × NORMDIST(データ,平均,標準偏差,FALSE) ○ NORMDIST(データ,平均,標準偏差,TRUE) 正規分布は確率分布なので、グラフの面積は「1」つまり全体で100% ということです。 なので、データ数(50)倍します。 3~5のデータ区間なら、その区間に全体の何% 入るかを算出する必要があります。 算出方法は、=NORMDIST(5,・・・,TRUE)-NORMDIST(3,・・・,TRUE) 「~5まで」マイナス「~3まで」で、「3~5」のデータ区間の正規分布の確率が算出できます。 それをデータ数倍すればOKです。

type-RRR
質問者

お礼

理解が深まり、よく分かりました。 ありがとうございます! 助かります!

関連するQ&A

  • 正規分布とヒストグラフ

    現在、得られたデータをヒストグラムにして、正規分布と比べています。 得られたデータ(100個)の度数分布をヒストグラフにし、計算により、標準偏差と平均を求めました。 さらに、正規分布の式、f(x)=1/(σ*√2π)exp(-(x-μ)^2/(2σ^2))へ求めた標準偏差と平均を入れ、計算し、f(x)のグラフを描きました。 この二つのグラフを比較し、ズレがないことを視覚的に確認しようとしています。 ですが、エクセルにて比較したところ、概形は同じですが縦軸の目盛りが異なります。 正規分布は縦軸がf(x)で、ヒストグラフは縦軸が度数です。 概形は同じですが縦軸が一桁ほど違う形となっています。 具体的には、ヒストグラフの縦軸をちょうど10倍ほどすると正規分布の縦軸と同じになり、グラフがちょうどよく重なります。 ですが、合わせるためにちょうどいい数字の倍数していいとは思えませんし、軸の数字が違うものを比べるということ自体ができないと思います。 ということは比べる前に何かしらの比較するための計算を(何かをかけるとか)していないということになるのでしょうか。 そのままf(x)と度数を比べられるとは思いませんが、比べるためにはどういった計算処理をしなければいけないのでしょうか。 参考書や過去の質問も参照しましたが、なかなか理解できず質問させていただきました。 わかりづらい質問で恐縮ですが、ご教授よろしくお願いします。

  • 正規分布のグラフ作成について

    株価の前日からの騰落率の分布をEXCELで計算したいのですが、正規分布の計算やグラフはどのように作成すればよろしいでしょうか? いろんなサイトを見ているのですが解説がながくて理解しずらいものですから単純に操作手順を書いていただけるとありがたいです。ちなみに○○から■■のデータは全体のどれくらいかはNORMDIST(○○,平均値,標準偏差,TRUE)-NORMDIST(■■,平均値,標準偏差,TRUE)と検索したサイトに書いてありましたがこの式や計算結果データは関係ないのでしょうか?山のような形をしたグラフで68%に収まる前日からの騰落率はどの範囲かを把握できる程度の簡単なものを求めています。よろしくお願いいたします。

  • 歪度はゼロに近いのに、ヒストグラムは正規分布してない

    以下のような20個のデータ(テストの点数)があります。 57, 82, 62, 53, 70, 69, 71, 68, 67, 72, 53, 75, 83, 69, 73, 70,66, 54, 54, 59 このデータの歪度をSPSSで算出すると、-0.01とほぼゼロに近い値だったので正規分布かなと思っていました。そこでヒストグラムを書いてみたら、全然正規分布とはほど遠い分布になっていました。 どうしてでしょうか?

  • エクセル2007で正規分布のグラフを作りたい

    エクセル2007で正規分布のグラフを作りたい 今、下記の手順であるデータ(20×51の行列)の正規分布を出そうとしています. (1)20×51のデータをSTDEVPA、AVERAGE関数を使って標準偏差、平均値を求める (2)NORMDIST(x,平均値,標準偏差,FALSE)関数を使って,f(x)を求める. (3)x,f(x)を新しいsheetのA列、B列にそれぞれ出力 (2)、(3)の段階で20×51のデータを手作業でやるのは面倒なのでVBAのプログラムで処理したいです. また、データ範囲は任意のセル(例えばA2からJ10のように)を入力できるようにしたいです. どなたかプログラムを教えてください.よろしくお願いします.

  • エクセルで度数分布と正規分布を重ね合わせて表示する方法

    エクセルで度数分布と正規分布を重ね合わせて表示する方法 あるサンプルデータから求められる平均と標準偏差を用い、正規分布曲線をエクセルで作成することはできます。また、そのサンプルデータの度数分布を作成することもできます。エクセルでこの両者を重ね合わせて表示することはできるのでしょうか? グラフの種類>ユーザー設定>2軸上の折れ線と縦棒でやってもうまくできません。 ご存じの方がおられましたら、ご教示ください。

  • 正規分布のグラフ

    エクセルで正規分布曲線のグラフを描きたいのですが書き方が分かりません。平均値から標準偏差の0.5σの間隔で左右対称の曲線を描きたいです。エクセルでどの関数を使ってどのように書いたらいいかご存知の方お願い致します。ちなみに平均値は5339で標準偏差は1215で度数は25です。よろしくお願い致します。

  • t分布とχ2分布は合わせて考えていいのか?

    正規分布に従うであろう母集団から ある20個のサンプルより取ったデータの平均値と標準偏差を求め、 その平均と標準偏差より 信頼区間95%で、t分布より平均は、9.5~10.5と求められ、 信頼区間95%で、χ2分布より、偏差は、1.2-1.8と求められたとします。 この場合、母集団のデータは、下記より 最小値=平均の最小値 - 偏差の最大値 :9.5-1.8=7.7 最大値=平均の最大値 - 偏差の最大値 :10.5+1.8=12.3 7.7 ~ 12.3 の間に95%信頼区間で入ると、考えてよいのでしょうか? ダメな場合は、そもそも20個のサンプルより母集団が正規分布になるとすると、その最大値最小値は、95%信頼区間で、どのような値になると考えればよろしいのか、どなたかご存知でしたら御教授ください。 どのような文献に載っていそうかなどの情報でも構いません。

  • 標準正規分布のグラフの書き方などについて

     標準正規分布N(0,1)のグラフを書き、さらにP(-1<=Z<=1)の区間の面積を棒グラフで重ねが書きしたいのですが、やり方がどうしても分りませんので教えてください。  また、P(-1<=Z<=1)の区間の面積を棒グラフで表したときに、X軸の目盛りを-1と1だけ表示したい場合はどうすればよいのでしょうか。  あとは、平均が0であることをあらわす為に、X軸の中心(グラフの頂点にあたるところ)に0を表示したい場合はどうすればよいのでしょうか。

  • データのヒストグラムに、特定の分布関数を当てはめる意味について。

    データ解析で、度数分布表をヒストグラムにした後、正規分布などの関数でフィッティングした曲線を、そのヒストグラムに付け加えた図をよく見ます。 1. 何故、ヒストグラムを特定の分布関数でフィッティングするんでしょうか?分布関数に含まれる、平均や分散などの値を求めるためでしょうか?それとも、得られたヒストグラムが、特定の分布に従っていることを主張するためでしょうか? 2. また、ヒストグラムに、フィッティングして得られた曲線を付け加えて、学会のポスターや論文の図にしているのは、そうした方が見やすいためでしょうか?または、本来はそのような連続的な曲線になっていると予想されるが、実際のデータは離散的であるので、理想的な曲線を付加しているという意味でしょうか? 自分で考えただけで、人には聞いたことがなく、思い違いしているかもしれないので、回答お願いします。

  • 正規分布の判断方法

    ばらつきのあるデータをサンプリングして入力します。ある一定量取り込んだ値が正規分布になっているか(ヒストグラムを作成し見た目で判断するのではなく。)判断したいのですが、どの様な計算で正規分布になっているかの判断方法を教えて下さい。データの平均値、標準偏差を計算する事は可能です。 宜しくお願い致します。