• ベストアンサー

エクセルVBAについて悩んでいます。

fumufumu_2006の回答

回答No.2

個人的な経験ですが・・・ 私は本職ではないのですが、VBA覚える方法として、たぶん有効なのは、 >「できるシリーズ」を何度も繰り返し勉強いたしましたが が入り口で、それからが本番だと思います。 「できるシリーズ」の内容はわかりませんが、まず最低限のVBAの文法などを覚える必要があります。 私は昔、windows以前のbasicを扱っていた事があったので、その点は困りませんでしたが、変数やforループなどの知識は必須です。 次に、何かの作業を「マクロの記録」で記録して、それを見る。 最初は何してるのかわからないかもしれないけど、色々なコマンドをgoogleなどで調べる。 サンプルなどがあったら、実際に動かしてみる。 途中で、基本的な事がわからなかったら、「できるシリーズ」に戻ってみる。(内容はわかりませんが) うまく動いたら、「やったー」と、できたら声を出して(心の中でもいいけど)、喜ぶ。 >全くお役に立つことが出来なく悔しい思いをいたしております。 で奮起するならいいのですが、「わからない->いやだ->わからない」の無限ループに陥るのが、一番まずいと思います。 後は、ここ(goo)で、わからない事は質問しましょう。 たとえ「こんな事もわからないの?」みたいな回答があっても気にせずに。 きっと、 「役に立つことが出来て、ちょっとうれしい」 になる・・・といいですね。 p.s. 私は取引先で頼まれて、Excelの表の表示サイズの変更(単なるズームの変更)して、喜ばれたりしてます。 喜んでいいのか、そんな事も知らないのかと、あきれていいのか・・・

kaorucyan
質問者

お礼

回答有難うございます。 「VBAって便利→勉強する→実務で頼まれる→出来ない→あきらめる」のループに嵌っておりました。(あきらめてるからループではないか・・)確信をつかれた気がいたしました。頑張ります。 後、fumufumu_2006さんの取引先で頼まれた表示サイズの件、パソコンが出来る人は出来ない人にやさしくして下さい。僕も一年前はじめてPCを使いました。五ヶ月間PCを強制終了して帰社しているのを見られて「こら・・」って 悪気は無かったのですが・・

関連するQ&A

  • 障害者 簿記2級とVBAを勉強する価値

    今は障害者枠のパートで働いています。 まわりにパソコンに詳しい人が少ないので、マイクロソフトオフィススペシャリストマスターの資格がとても役に立っています。業務改善にExcel VBAを少しずつ導入していているのですが、本格的にExcel VBAを勉強しようかどうか悩んでいます。 今はネットで調べたり、質問したりしてExcel VBAを使っていて、自力で仕事に通用するものは作れません。あと日商簿記3級を持っていて、2級に興味があります。 将来フルタイムで長期的に雇用されるためには日商簿記2級とExcel VBAのどちらが役に立つスキルだと思いますか?

  • VBAとは?エクセルのスキルアップについて

    仕事でエクセルを使うのですがデータ入力のみなのでもっとスキルあげたい。 VBAとはどのような場面で使うのですか?全くわからんちんでもわかるように教えてください。 ちなみに関数さえわからないです。本当に入力や基本操作のみで恥ずかしいです。 ネットでは色々なセミナーが出ますが料金も高くどれがよいのか選べないでいます。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • excel2003と他バージョンの違い(VBA)

    エクセルのVBAをこれから学習しようと考えております。 学習の目的は仕事のためなのですが、 職場のバージョンはexcel2003です。 そのためexcel2003のvbaを学習しようと考えて いるのですが・・・。 いづれは職場のexcelのバージョンも2013などの最新に なることも頭の隅にあるため、どのバージョンでVBAを 学ぶべきか悩んでおります。 EXCEL2003でのVBAで覚えたスキルは、 EXCEL2007やEXCEL2013のVBAでもほとんど通用しますか? 宜しくお願い致します。

  • ExcelのVBAからVBScript

    ExcelのVBAからVBScriptを操作(使う)ことってありますか?また、逆にVBScriptから、Excelを操作(操作)する必要ってありますか? VBScriptの本を買って勉強していると、そのようなサンプルが描かれていたのですが、単に使えるだけって感じもしますが・・? 実際にこのように使っているって例があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルかアクセスか?→VBA

    現在、求職中の30代男性です。なかなか、仕事が決まりません。派遣を含めて探そうと思っています。 ずっと事務系(金融関連)仕事をしていました。特にプログラム業務に関わったことはないのですが、初歩的なエクセル・アクセスのVBAができます。これからのアピールポイントとして、どちらかを更に勉強したいと思っています。 もちろん30代ともなれば、(業務に対しての)経験も問われると思いますし、それだけではというのは十分、認識しています。また、業種によりどちらとも言い難い部分はあるとは思います。 ちょっと無責任というか信念?がないと言われてしまいそうですが、とにかく仕事に就きたいと思っています。 もちろんCとかJAVAとかのほうが需要はあるのでしょうが、もしエクセルorアクセスのVBAならどちらのほうが需要があるか→力を入れるべきか、業種に対しての需要の違いなど、皆様の意見を教えてください。また、関連するアドバイスをいただければ、ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ExcelのVBAが仕事で役に立ったこと

    今、時間があるのでEXCELのVBAを勉強して資格取得を目指しています。 コンピューター系の文字の羅列にとっつきにくいイメージがあったのですが 試験範囲の勉強は一通り終わりました。 そこで、 データ集計や分析、データ加工などの事務職についたことのある方で 実際にVBAを理解していると、仕事上、役に立ったことはありますか? VBAを実際に業務で扱ったなど。 業種も教えていただけると、幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • エクセルでVBAを勉強したいのですが

    エクセルでVBAを基本から勉強したいのですが、お勧めの勉強法や ホームページ、メールマガジン等がありましたらおしえていただけない でしょうか。宜しくお願い致します。

  • 突然MsComm組込 エクセルVBAが動かない。

    VB6のMsCommが組み込まれたが自作エクセルVBAプログラムが、先週、突然動かなくなってしまいました。業務として使われているソフトであるため、なぜ動かなくなってしまって困っています。 ちなみに、フォームにMsCommコントロールを貼り付けてみたところ、「サブジェクトは指定された操作に対して信頼されていません。」とメッセージが出てしまいました。 またWindowsをプログラムが正常に動いていた時点まで、復元しても効果がありませんでした。再びプログラムを使える方法を教えてくれませんか? お願いいたします。

  • ど素人がVBAを学ぶことについて

    自分、エクセルの基本操作はできるのですが、 やはりもう少しステップアップしたいと思っており、 もし、できることならVBAまで挑戦してみたいなと思っております。 自分みたいに全くのど素人がVBAを勉強するのに、 どのくらいの時間がかかりますでしょうか? かつ、独学ではむりでしょうか? やはりスクールに通った方がいいのでしょうか? それとも、そもそもVBAはかなりがんばらないと いけないのでよっぽどの覚悟がないと無理ということで あきらめた方がいいという考えはありますでしょうか? もしよかったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • vbaのお仕事 スキル 知識

    vbaが募集条件の仕事に申し込もうと思うのですがクラスモジュールについてよくわかりません。 勉強してみようと思いましたが敷居が高くてよくわかりませんでした。 エクセルvba、アクセスvbaでそれなりに自分のやりたい事をできる程度なのですが 時給1600円位の派遣のお仕事でvbaスキル必須のお仕事に申し込むのは無謀なのでしょうか?