• 締切済み

ホームページが見られない

wafflemoonの回答

回答No.1

アップロード先とのURLが違っているのではないでしょうか? また、レンタルサーバーの種類では public_html以下のフォルダではないと表示が出来ない鯖もあります。 また、CGIだとパーミッションや設定等が違っていると エラーがでます。

osmy
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます

関連するQ&A

  • 自分のホームページが表示されない

    パソコンをMEからXPにあげてもらったのですが、 インターネットやメールは見れるのですが、自分のホームページがでなくなりました。ホームページは、マイクロソフト フロントページで作成し、FFFTPでアップロードします。MEのときは、FFFTPでできましたが、 XPはだめなのでしょうか?? 接続すると、アップロードできませんと表示されます。 おしえてください。 夕べからいろいろしてますが、まだよくわかりません。

  • ホームページの表示が真っ白?

    ホームページビルダーでつくったホームページが、インターネットエクスプローラー6.0で見ると真っ白でなにも表示されません。 全てではなく、数十ページ作ったうちの3ページだけです。 正常に表示されているページのHTMLと比べてみても特に問題はありません。 ソースを見るとちゃんとHTMLが書かれているのに、インターネットエクスプローラーでは表示されません。 サーバにアップしてもやはり表示されません。 ですが、違うパソコンから見ると正常に表示されるのです。 HTMLを確認しても問題ないし、原因が分かりません。 少し前に、インターネットエクスプローラーのホームの設定がMSNのサイトから変更できないというトラブルがありましたが現在は解決しています。 この問題がかんけいあるのでしょうか。 ウイルスまたはスパイウェアーのような感じがするのですが、わかりません。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。 OSはウインドウズXPPROのサービスパック2 セキュリティソフトはノートンのインターネットセキュリティ2006です。

  • ホームページのアップロードができなくなりました。

    以前XPを使っていたときはホームページのファイルをつくり、 サーバーのディレクトリに直接ドラッグしてアップロードができました。 しかし、Vistaにしてからファイルが表示されず、このようなアップロードができなくて困っています。 これはOSの違いで、このようなアップロードはできないのでしょうか?

  • さくらインターネットのサーバーを使いホームページを作っています。

    さくらインターネットのサーバーを使いホームページを作っています。 独自ドメインを同じくさくらインターネットで取得しました。 サーバーにアップロードした際、「.com」のURLと同時に、最初にさくらインターネットで取得した「sakura.ne.jp」で同内容のURLもアップされてしまいます。 根本的にアップロードの仕組みを正しく理解していただけかもしれませんが、「.com」のURLだけをアップして、「sakura.ne.jp」をアップしない方法はありますでしょうか?

  • ホームページで1分ごとに指定した画像を表示するにはどうしたら良いでしょうか?

    ホームページ上に、1分ごとに、指定の画像を表示したいのですが、 方法をご存じの方教えて下さい。 「美人時計」のような感じです。 時間は、サイトを閲覧しているパソコンの時計に合わせる感じです。 当方MacOSです。サイトを作るソフトは、ゴーライブCSです。 なるべく簡単な方法をお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ホームページをFTPソフトでアップした後画像が表示されない。

    自分のホームページを作ったのですが、FTPソフトでアップロードした後ホームページを見てみたら画像がすべて表示されていませんでした。 文字やサイト自体はアップできているのですが何度やりなおしても画像だけ現在サーバー内にファイルが見つからないかURLが間違っていますと言われます。 imgファイルもそのままFTPソフトにアップしています。 パソコン内ではちゃんと画像も表示されてできています。 何かアドバイスおねがいします。 レンタルサーバーはWING2です。

  • ホームページビルダー アップロードできません

    お世話になります。現在ホームページビルダー2001 windowsXP を使用しています。ホームページビルダーで編集した文書もしくは、画像を府アップロードするとフリーズしてしまいます。その場合、インターネット上のHPは、「ページが表示されました」とでますが、なぜかページが真っ白です。また画像をアップロードするとアップロードした画像が罰点のマークで表示されます。何度かやるとアップロードできる場合もあります。IBMやレンタルサーバー会社に電話しても、結局原因がわからないとのことでした。パッシブモードでもだめでしたが、フリーのffftpですとアップロードできます。プロバイダーはOCNの光で、無線LANのバッファローをつないでいます。インターネットは、問題なくサクサクできます。大変困っています。どうぞ宜しくお願いします。

  • ホームページ作成ソフトについて

    こんにちは OSはMEです。 前々からホームページを自分で作成しようと いろいろ案やデザインなどを考えているのですが 作る前にホームページ作成ソフトについて 質問したい事があります。 ホームページビルダーとゴーライブとは どう違うのでしょうか? 例えばこのようなサイトのHPも         http://oshaberi.asahi.co.jp/   http://www.torokeru.com/ ビルダーで十分なのでしょうか? それともやはりゴーライブの方がいいでしょうか? よければビルダーとゴーライブの違いなどあれば 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 特定のホームページが見れません

    自分でホームページをソフトを使って作成したのですが、サーバーにアップロードしたところ、「ページが見つかりません」と表示されます。サーバーを借りているところに聞いてみたのですが、どうやら、私のパソコンでだけ見れないようなのです。友人何人かに見てもらったら、皆見れています。サーバーのサポートセンターの人に言われるとおりに色々試みましたが、何をやってもまったくだめでした。原因がわからないようです。セキュリティサービスで何か問題があるのではないか?とのことでした。ちなみにうちは「ノートンアンチウイルス2004」です。シマンテックに電話しているのですが、なかなか繋がりません。シマンテックのHPでこちらを知り、質問してみました。よろしくお願いします。

  • ホームページについて教えてください。

    ホームページについて教えてください。 タイトル画像を変えたのでサーバーにアップロードしたんですが 画像が×になって表示されません。 バナーも変えたのでアップロードしたんですが これは前のバナーのままで、変わっていません。 どうしたら、新しいタイトルとバナー画像表示が表示できるんでしょうか?